『フロントディレーラーの調整について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『フロントディレーラーの調整について』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

フロントディレーラーの調整について

2008/03/21 16:40(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:9件

R3の2008に乗ってます。ディレーラーはアビリオに交換してます。
症状は、Fアウターからセンター?に落とすと、インナー飛び越えて、
チェーンが外れる。(センターからインナーの時も)。
インナーからセンターにしても変わりきれない。等です。

ごく稀に起きる症状です。(100km走ると2〜3回)が、SPDで走ってるので、何度か、
その為に落車しました。(峠の登りにて)

以前にもここで、取り上げられた事で、参考にさせて貰いましたが、
再度お願いします。

疑問:シフターの操作をより丁寧にする事で解決出来そうな気もします・・・
が、アドバイスお願いします。

書込番号:7565094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2008/03/21 22:20(1年以上前)

>シフターの操作をより丁寧にする事で解決出来そうな気もします・・・
無理です。シフターもアリビオですか?
スラムのシフターならあわないので交換必要です。

書込番号:7566654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/03/21 22:33(1年以上前)

シフトワイヤーが緩んでいるのではないでしょうか?

シマノの取り説やこのサイトなどを見て正しく調整してみてください。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html

フロントの調整はリアよりも10倍デリケートです。
なにしろペダリングでテンションがかかってるチェーンを脱線させるんですからね。
でも、努力すればちゃんと変速できるはず!頑張ってくださいね〜。

奥の手というか、こんな対策もありますです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/futaba/cd04.html

書込番号:7566738

ナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/22 00:43(1年以上前)

(1)フロントディレイラの確認
チェーンガイド外プレートの平行・アウターギアとの間隔
ディレイラの可動範囲

(2)チェーンテンションの確認
チェーンの長さが適正か。チェーンが伸びていないか。

取扱い説明書: SI-5V50D(参考:Chain length)
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/Dura-Ace/RD-7800/SI_5V50D_En_v1_m56577569830605234.pdf

> SPDで走ってるので、何度か、その為に落車しました。(峠の登りにて)

私は、変速する時(特に、フロント側の変速をする時)落車する程のトルクはかけません。(チェーンの消耗が心配なので。)

私の自転車はフロントダブルなので、インナーに落とす必要がある坂の場合、緩やかな登りの段階でフロントをインナーに落とし、(ローまで使い切る前に)リアを(コンパクトドライブなので)3〜4段あらかじめ上げておきます。

> シフターの操作をより丁寧にする事で解決出来そうな気もします・・・

フロント側の変速をする場合、リアのギアを真ん中付近に戻してシフトチェンジした方が良いです。(リア ロー or トップの状態では変速しない。)

書込番号:7567673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/03/22 08:02(1年以上前)

みなさま、親切なアドバイスありがとうございます。
稀にしか症状でないので、自分の中で妥協してましたが、
ワイヤーの張りから、再度、作業し直してみます。

シフターもアビリオに交換してます。
初めての作業で、かなり苦戦しました。



書込番号:7568535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/03/22 11:06(1年以上前)

RMT-V300さんのように遠慮しながら変速する人は多いのですけど、変速は最も過酷な状況(上り坂でもがきながらとか)でめちゃくちゃしても完璧に変わるような調整をめざしてください。
変速はどんな時でも一瞬で、静かにどの位置にでも変わる、それだけです。

シフター アリビオ R・Fディレーラーアリビオの組み合わせなら完璧な調整ができます。R3の場合チェーンホイールが悪いのでチェーンホイールが原因かもしれません。シフター+R・Fディレーラーを交換したらチェーンホイールも交換したくなってきます。

もしよければフロントディレーラーとチェーンホイールのあたりの写真をアップしてください。自転車板の強者の皆さんがアドバイスしてくれると思います。

書込番号:7569181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/03/22 13:57(1年以上前)

ありがとう御座います^^
ディープインパクトさんの書き込みは、何度も読み返したつもりでしたが、
今回も初歩的なトラブルにアドバイス感謝します。

画像をアップしてくれと言われても、何処を撮れば!?って、レベルです。
取り合えずアップします。

調整についてはディープインパクトさんが常に言われてる、
完璧に変わるような調整をめざしてください。と言うのを肝に銘じてますが、
そのレベルが見当付きません。
自分の場合スラムと大差ないかな?シフターは操作し易いなぁ〜^^
レベルなので・・・

ロード(クロモリ)購入構想があり、初心者のくせに頭デッカチになってました。
まずは、自分の愛車のメンテですね!

書込番号:7569816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/03/22 14:11(1年以上前)

アップです

書込番号:7569871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/03/23 02:55(1年以上前)

RMT-V300さんのおっしゃる
(1)フロントディレイラの確認
チェーンガイド外プレートの平行・アウターギアとの間隔
ディレイラの可動範囲

が原因ではないですかね?

直接の原因はディレーラーの可動範囲がおかしい、インナー側に大きく移動しすぎるというものだと思いますが、そう設定してしまう要因の1つがチェーンガイド外プレートの平行が出ていないこと、特に後ろ側が外側に出てしまっている状態であることです。インナー側に大きく動くように設定しないとチェーンとディレーラーが干渉するから、平行が出ないときによくやってしまう状態ですね。僕も以だいぶ悩まされました。

アウタープレートとアウターギアが同一平面上になるようにFディレーラーのパンタグラフの隙間に適当なサイズの木の棒を突っ込んで(サイズが合わなかったら削る)、その状態で指/手のひらで触って平行が出ているか確認して下さい。目視は結構不正確です。平行が出ると同時に、プレートとギアの最接近距離が1mm〜3mm、出来るだけ1mmに近づくようにしてから固定します。慣れないうちは(慣れても?)固定するときにネジを回すとディレーラーも動いてしまうので注意です。固定してから、所定の位置にあるか再度ご確認を。

書込番号:7573561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/03/23 09:54(1年以上前)

おはようございます。
外は雨なんでじっくり調整してます。
苦戦しながらも、ディレーラーの仕組みはかなり理解出来てきました。
今日一日、納得出来るまでやってみます。

ゾラックさん、チェーンジャムプロテクター!!
サイズがあるのですね・・小さいの買ってしまった。
迂闊でした。買いなおします。

書込番号:7574299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2008/03/23 16:16(1年以上前)

R3フロント

 近所の小学生のR3のフロント回りの写真をアップします。僕が変速調整しました。20分くらいの調整なので極めてませんけど、だいたいのイメージ見てください。僕のR3は改造してるので参考にならないので、こっちをアップします。

>Fアウターからセンター?に落とすと、インナー飛び越えて、
>チェーンが外れる。(センターからインナーの時も)。
 押しすぎ→Fディレーラーの前の部分が左側(フレーム側)に寄ってる。

>インナーからセンターにしても変わりきれない。
 Fディレーラーの前の部分が左側に寄ってるということは後ろ部分は右側に寄ってます、インナーからセンターへは後ろ側で押しますが後ろが右側に寄ってるため押す量が少なくなり、センターに変わらない。

解決方法 前の部分をもう少し右側にして、後ろを左側にする、やりすぎないでね、0.5mm位で変わるから。上下のギアとの隙間は上の写真を見た感じではOKです。R3純正チェーンホイールとアリビオは相性悪いですけどチェーン落ちるのは直せるので、がんばって!

*シフトワイヤーは適当にねじ止めし、シフト側についている手で回すワイヤー引きで調整すればいいです(そんなに気にしなくていいですよ)。

書込番号:7575713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/03/23 17:42(1年以上前)

...
まだ。やってます^^

ディープ・インパクトさん!!
*シフトワイヤーは適当にねじ止めし、シフト側についている手で回すワイヤー引きで調整すればいいです(そんなに気にしなくていいですよ)。

・・・自分、その、ワイヤーのテンションが肝だと思い、相当、試行錯誤・・・
でも、ここをキチンとしないと、例えば、フロントアウター・リアトップで、もっと、
チェーンに寄せたいって時、ネジを廻しきってて、寄せれない・・・て事が・・・?

何度もやり直して、部屋でのフロントチェンジは以前より、感動です。
が、アウター&ローの時だけ、擦ります・・・

夜は長いんで^^...
明日は走って調整します。晴れるかな??

書込番号:7576075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/03/23 19:28(1年以上前)

 感動の夜明け調整コース突入ですね。身体に悪いので夕食はちゃんと食べてくださいね。R3のチェーンホイールはクセモノです!音なりはあきらめた方がいいかもしれません。チェーン落ちだけ解決できればふとんに入って眠ってください。

 僕は5mmほどチェーンホイール押し込んで(締めこんで)チェーンラインを無理に変えましたけど、この方法はチェーンホイール壊す覚悟で一度だけしか使えないので絶対お勧めできません。僕はR3のチェーンホイールは最初から捨てるつもりだったので実験でしました。後チェーンホイールの内側サンダーで削ったり無茶苦茶して遊んでます。

 ひとつ部品を交換すると他のパーツの悪さが際立ってくるので引き際が難しいですが、この経験は必ずロード乗るときに役立ちますから、まぶしい日の出を、すっきりした気持ちで迎えてください。

 ちょっと関係ないのですけど、自転車で使えるすぐれものサングラスを見つけました。壊してもよいサングラスの予備に、ひとつお勧めします。
 これです。アイガード スカッシー 1000 945円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6512150072.html

 花粉対策グラスですけど、透明度が高くて、普通の自転車用サングラスよりクリアです。あと重量が軽く、長さ調整が4段階あり、もがいて動いても落ちません。横からゴミとか虫が入ってこない点もお勧め。デザイン的にも自転車で使って違和感ない感じ。

 自転車用のサングラス高すぎるので、安いので使えるのないかなと、いろいろ買って試してますけど、これはかなり使えるサングラスです。変速調整終わって走る時に、もしサングラス持ってないならお勧めします。
*透明レンズだけで色つきレンズへの交換は無理な点だけご注意ください。

書込番号:7576595

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 0 2025/09/18 23:54:38
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15873件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング