




ADSL 1.5M申し込み工事したのですがモデムがリンクアップしませんでした。線路長3.6Km伝送損失46dbです。家に来てもらった工事の方に調べてもらったのですが、雑音もあり、だめですねと言われました。何かよい方法は無いでしょうか。
書込番号:758910
0点


2002/06/07 21:22(1年以上前)
下の方もみて下さい。
対策としてはリーチDSLにしてみるか、NTTに回線調節を依頼してみることですね。費用は結構かかりますが。
書込番号:758926
0点


2002/06/07 21:54(1年以上前)
わたしも、線路長2.96KmでADSLがなかなかリンクアップしなくって大変でした。
リンクアップしても電源を切るとまた1〜2日リンクアップしませんでした。リンクアップしても、25〜100Kbpsで、なんらアナログ回線やISDNと変わりませんでした。
そのとき、色々できることはしたのですが、結局フレッツADSLでも開通する確率が50%、開通しても500Kbpsしかでないと、NTTから言われADSLを諦め、CATVにしました。
1例ですが、
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/
これは4ページお話が続くのですが『ブリッジタップ』が原因でした。
ちなみに、わたしもNTTに調べてもらいましたが、1つもついていなかったです。
ReachDSLも9kmぐらいまででも通じると書かれていましたが、4.5kmの友達はこれでも駄目でした。
でも、3.6kmならReachDSLは通じると思いますが・・・
書込番号:758978
0点


2002/06/07 21:55(1年以上前)
フレッツでしょうか?
リンクアップしないとはどんな状態でしょう?
ADSLランプは点滅ですか?消灯ですか?
工事の人はどんな調査をしたのでしょう?
測定器で信号でも測ったのでしょうか?
NTTの工事担当者では測定器とか持ってこないと思いますが・・
回線の信号音を耳で聞いただけでしょうか?
ADSLの主信号は耳には聞こえません。
不要の周波数成分が耳に聞こえますがあてになりませんよ
厳しい条件ですが線路損失が大きいのか他に原因があるのか調べれるといいのですが。
私なら保安器にADSLモデモを直結しちゃうんだけど(資格が必要)
書込番号:758985
0点


2002/06/08 15:58(1年以上前)
寝不足パパさんと一緒で 私は保安器から直接繋いでみますね(ここだけの話)それと宅内配線は古いでしょうか コネクターは通常のMJでしょうかね? 電話使用ではノイズどうなのでしょうか?
一概に言えませんが他に原因があるような気が・・・
書込番号:760304
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)