『第28回アジア自転車競技選手権大会in奈良』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『第28回アジア自転車競技選手権大会in奈良』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

第28回アジア自転車競技選手権大会
 第15回アジア・ジュニア自転車競技選手権大会
開催場所
 トラック 奈良県 奈良県営競輪場
 ロード  奈良県奈良市/山添村・布目ダム周回コース
大会期間
 トラック 2008年4月10日(木)〜4月13日(日)
 ロード 2008年4月15日(火)〜4月17日(木)
http://www.jcf.or.jp/acc2008/guide_j.shtml

アジア各国から北京オリンピック代表候補が300名参加。
ロード・エリート男子(4名)
 宮澤 崇史(長野・梅丹本舗-GDR)
 新城 幸也(沖縄・梅丹本舗-GDR)
 西谷 泰治(愛知・愛三工業レーシングチーム)
 別府 史之(JPCA・スキルシマノ)

 今年はオリンピックなのでみんな気合い入ってる。奈良の近くにお住まいの方はぜひ御観戦を!。レベルの高い本物の自転車競技を見てペダリングとか参考にしてください。

 奈良アジア大会テクニカルガイド
http://www.jcf.or.jp/acc2008/pdf/TG0227.pdf

書込番号:7605254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:870件

2008/04/10 18:42(1年以上前)

1kmTT

看板

がんばれニッポン

とても寒くて後半どしゃぶり、散々な天候でした初日の写真アップ。

期待されたチームスプリント、エリートが予選3位で残念。
中国女子気合い入ってた。
日本チームはジュニアががんばってました。
明日は晴れればいいけど。

書込番号:7655798

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/10 19:27(1年以上前)

ディープ・インパクトさん  こんばんは。  お泊まりですね?
土曜日に行こうか迷っていたところです。
京都市は終日雨でした。
奈良の週間天気予報
http://www.tenki.jp/yoh/y6410.html

書込番号:7655956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/04/10 23:45(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
今日のチームスプリント日本チーム エリートビデオアップしました
サイズ14M

ここから右クリックしてリンクの対象を保存してから見てください。
http://sports.geocities.jp/deepimpact95/
今日は寒くて選手かわいそうでした。
僕は土日は東京です。時間があれば、なるしま行きたい。

土曜日はスプリントが多いですけど、見るならkeirinの方が面白いです。日曜日はkeirin(日本の競輪とは少し違います)があります。
中国チームがオリンピック開催国の気合い出してます。

ロード別府さん欠場みたいです。女子エリートロード見に行こうかな。
ロードは奈良駅から無料送迎バス出てます。

ピストは先着100名に500円のクオカード配ってます。10時頃着けばたぶんGETできます。気をつけてお出かけ下さい。

書込番号:7657341

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/11 07:55(1年以上前)

”1分1秒88,5”  ビデオがきれいに撮れてました。
荷物が多かったようですね?

家から片道50km位だと思いますがロードレーサーで出かけようか天候次第です。

情報、ありがとうございました。

書込番号:7658232

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/12 20:22(1年以上前)

ウオーミングアップ中の選手など

往復94.05km。 往きはよいよい、帰りは向かい風。
自転車通勤したこともある三番目の職場から7kmほど先に競輪場がありました。
一周333.33mのコースをぐるぐる回ってました。
ルールを知らない素人だけどTVで見ていたシーンの”本物”を目の前で見ました。

書込番号:7664692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件

2008/04/13 23:41(1年以上前)

BRDさん100km走られたのですね。現役バリバリ。
僕は東京行ってて奈良行けませんでした。
来週ロードの女子エリートか男子エリートかどちらか見に行こうと思ってます。

ビデオとか映像で見るより実際見る方が何倍も速かったでしょう。
あそこで走っている選手は一流選手ばかりでオリンピックでもメダルねらえる人もいますから速いです。奈良であんなタイムでないですよ。奈良のバンクはほんとタイムでない選手泣かせのバンクですから。

日本チームはフレームはBSアンカーでホイールはカンパディスクと前はマビック使ってましたね。中国が、いい自転車使ってて気合い入ってるなあと思いました。各国チームの自転車見てると特徴があって面白いです。

書込番号:7670814

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/14 00:46(1年以上前)

ディープ・インパクトさん  こんばんは。  風呂にはいると腕がヒリヒリして軽い日焼けです。
普段は50km程度だったので倍だったし戻りはずっと強い向かい風でくたびれました。
着いてすぐ見たのが一周半のタイムトライアル。
目の前を通過する選手の早いこと。 女子だと気がつきませんでした。
エリートの30kmに日本の有名選手が出てあり、金網越しにすぐそばからローリングスタートされました。
前輪はスポーク、後輪はほとんど円盤状になってました。
見ても車体やタイヤ、その他の部品が何を使ってあるのか分かりませんでした。
競輪場、実際のレースを見たのは初めてでした。

あのバンクを高速で狭いレーンだけ走ることが出来るか?  自信がないです。
チェンジ付きの普段乗っている自転車でも練習すれば行けるかなー

書込番号:7671175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2008/04/14 22:11(1年以上前)

面白そうですね〜
ディープインパクトさん、BRDさん、写真やビデオ有難うございます。

今年はいろんなレースを見に行ったり参加したりしようと思っていたので、モチベーション上がります。今年の目標はヒルクライム、美ヶ原かな〜と思ってます。

書込番号:7674425

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/15 00:12(1年以上前)

観客席

スタート

ゴール前のバンク

ゴールシーン

AZUMI_IMUZAさん こんばんは。  レース参加経験ある人なら見るところも違ったでしょう。
私は入場無料に惹かれて”国際大会”なるものを初めて目の前で見ました。
競輪場で年一回程度? 一般の人を走らせてくれると警備の人が言ってありました。

道中、自転車専用道路ですれ違う人を観察すると日本の国情を反映して私同様の高齢者が結構走ってありました。
現役の頃は日帰り200km行けましたがさすがにトシにはかないませんね。
還暦すぎて”鍛錬”は控えておきます。
近所にマスターズの日本記録を7つだったか持っている55歳代の女性が居られます。
400〜30kmだったかな?
3年ほど前、次は世界記録をと意気込んでハードトレーニング始めた初日以降身体を壊され、ウオーキングもままならない病院通いの身になってしまわれました。
とは言え、継続は力なりなのでほどほどに練習は続けます。

ホームページの写真は明日にでも貼り替えますのでこちらに少し上げておきます。

書込番号:7675302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2008/04/15 09:38(1年以上前)

 AZUMI_IMUZAさん美ヶ原、優勝してください。
BRDさんの自転車HPに出てたので見ました。クロモリの年期の入った、いい自転車ですね。チューブラーですよね。サドルが少し太すぎて走りにくくないですか。

自転車は無理せず楽しく走るのが一番です。身体壊してたら何にもならないですからね。事故せず、いい汗流してください。

 写真のアジア大会の解説
1.スタンドがら空きみたいに見えますけど、実は観戦場所はメインスタンドに限られていて、コーナーとバックは入場禁止なので誰もいません、誤解のないように。
2.上のBRDさんの4枚目の写真の赤、黄色ユニフォームは中国チームです。中国は台湾、香港、中国と3つの国で参加していますけど、今回、赤、黄色が実力あげてきてました。今までだと中国は予選落ちレベルですけど日本が負けて優勝するとこまで持ってきてますからオリンピック開催国の気合いを感じます。

 自転車見ても中国が一番お金かけてそうな感じがしました。
 韓国は今、競輪ブームで競輪選手は人気あるそうです。その影響もあってピストもいい選手が出てきているみたいです。今回もがんばってました。
 日本は競輪が斜陽化しているので、なかなか厳しいです。

>競輪場で年一回程度? 一般の人を走らせてくれる
 年1回じゃなくて月1回です。奈良の日程は以下です。
http://www.kinjikyo.jp/nara.html

 BRDさんだと向日町の方が近いと思います。
http://www.kinjikyo.jp/mukou.html
向日町の方が走りやすし、いいタイムが出ます。奈良はタイムでないし33バンクで結構地獄。

 愛好会では千メーターTT計測するので自分の実力がわかります。BRDさんだと80秒切るかな?最近はどこの愛好会でも超初心者とかおばちゃんとか、昔だったら考えられないような人が来てるので気軽に参加されればいいです。ピストはフリーギアのレンタルピストがあり自転車がない人でも参加できます。無料でバンク走れる機会はそうないですから、もし時間があるなら走りにいってみてください。バンクって外から見るのと中から見るのでは全然違うんですよ。奈良のカントなんてほとんど絶壁ですから。

書込番号:7676356

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/15 12:00(1年以上前)

インドの人?

エリート30kmでローリングスタート待ちの有名選手。

ディープ・インパクトさん  こんにちは。  微風快晴、良い天気です。
4月13日(日)に向日町であったのですね。 次は6月なので練習しておきます。
競輪場まで3〜4kmなのでそばにあるスーパーへ時々買い物に行ってます。
我が家の7軒となりに現役の競輪選手が住んであり家から練習走に出かけられるのを時々見ます。

写真のロードレーサーは20年も前に中古で買ったアルミです。
その頃、ブレーキレバーでチェンジ出来るのが出始めてましたから、もうクラシックバイクです。
サドルは九州往復したときに使った大きなママチャリ用です。
貧乏性なのでパッド入りレーサーパンツの代わりにバブル期に買った500円?の黒トレパンを短く切って使ってます。

マスターズ記録 2007年
http://t-mastertf.com/nichima/masters_j_rec.pdf

( 58才でリストラされてそれ以降ほぼ物欲を絶った生活に入ってます。
映画観ない、酒タバコはこの世の中から無くなった、旅行しない、移動は徒歩か自転車で。
買うのは基礎的な食品と壊れた手持ち品の買い換え程度です。
月一、京都市植物園に行って温室の写真を撮りホームページの花飾りにしてます。
還暦すぎると入場料無料。 残念ながら動物園はまだ有料です。
練習コースの一つ標高640mの小塩山は往復15km。バイクとランの登り6kmの差は5分以内です。 )

書込番号:7676730

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/15 14:54(1年以上前)

練習コースを探してきました。
http://www.schooljp.net/d2603375.html
桂高校〜洛西口に掛けて900m+アルファありました。
歩道に100m毎の消えかけた白ペンキが残ってました。
桂高校の陸上部が練習走しているのを見たことがあります。
MTBでぶっ飛ばしたところ自衛隊駐屯基地の入り口当たりで息切れ。
二ヶ月で筋力アップは望み薄なのでペース配分を身体で覚えるようにします。

( ↑ マスターズ記録 2007年PDFで個人名が特定できたとしても公表されませんようにお願いします。)

書込番号:7677228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/04/18 01:38(1年以上前)

優勝 別府史之

レースを引っ張る日本チーム

ゴール

登り

エリートロード別府さん優勝でした。
とても寒くて雨が降る悪コンディションで距離も15周に減らされて開催されました。
日本チームは積極的に攻め、1位と3位をとりました。
別府さんはラスト一騎打ちのゴール勝負、余裕で優勝。格の違い!って感じでした。

昨日のエリート女子は沖さんが惜しい2位だったので男子優勝でよかったです。女子のレースはサイクルベースあさひの山島由香さんが4位で沖さんから10秒差、すばらしい成績、驚くべき成長ぶりで、これからの日本女子ロードを背負っていく人かも。

書込番号:7688519

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/18 12:13(1年以上前)

ディープ・インパクトさん  こんにちは。  最終日は雨で生憎でした。
目前で一流選手を見ることが出来るのは滅多にないチャンス。
悪天候時の走法も為になったことでしょう。

昨夜、教育TVで障害者のトラックレースをたまたまチラッと観ました。
スタートが大事だと。
私も奈良で観たけれどゆるゆる走り出してだんだん早くなる、、、としか観てませんでした。
ハンドルに対する両手の位置、前傾姿勢の程度、踏みだし時のペダル位置、コース取りなどどうだったか?
今にして思えば予備知識の無さを痛感しています。
同じ種目でも競技者と遊技者の違いですね。

書込番号:7689689

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング