『CF終焉の予感?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CF終焉の予感?』 のクチコミ掲示板

RSS


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CF終焉の予感?

2008/04/03 09:24(1年以上前)


コンパクトフラッシュ

クチコミ投稿数:2167件

皆さん、こんにちは。

最近思うところがあり、CFをNTFSで初期化できないかと情報を
探していたところ、VistaSP1から新しいファイルシステムexFATが
採用されるという話にたどりつきました。

ご存知の方も多いかと思いますが、初期のCFはSDと同じでFAT16で
2GBの壁があり、FAT32でCFもSDHCも次の段階に進みましたが技術の進歩が
早く、あっという間に次の壁の32GBにたどりつきました。

CFはSDに比べ一日の長があり、その進歩度合いがSDを少し上回っていた
ように感じていましたが、最近ではSDがメモリーカードの標準となり市場にも
潤沢に出回ったせいかCFに追いついたような気がします。
(厳密にはUDMAなどもありますが、早期に同等対応するような…)

exFATは外部メモリーなどの対応からスタートするようですが、XPでも
対応可能モジュールを予定しているそうで今後の標準になるとしたら
SDはついていくとしてCFはどうでしょ?

高級デジイチだけでは市場が狭く、製造ラインの単純化を考えると
SD(または新しいもの)に集約されるのかもしれませんね。

10年付き合ったCFがすぐに消えるわけではありませんが、FAT16とFAT32の
混在だけでも面倒なのにexFATの足音が聞こえてきたようで少し憂鬱です。
おまけに昔のHDDのように読み込みに限ると8GBの壁がありますし…

独り言のようなスレッドで申し訳ありませんが、私の中途半端な知識に
新たな情報や意見をお書きいただけたら幸いです。m(__)m

書込番号:7624204

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/04/03 09:33(1年以上前)

SDは端子むき出しなので、耐久性や安全性を優先するプロ使用でCFは残っていくと思いますよ。

それに、あまりにデカイ容量のメモリーカードは事故にあった時に悲惨な目に遭います。

そこそこの容量のカードを数枚チェンジしながら使えば、事故にあった時のダメージを少なくできますし、1枚の写真が1億画素とかバカデカクならなければ、容量の問題はあまり深刻にはならないと思います。デジカメの場合。

書込番号:7624215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/04/03 11:07(1年以上前)

新ファイルシステムは歓迎ですが、旧OSでは使えないという事では
早期普及は難しいでしょうね。64GBがホントに必要かという話もあります
(少なくともStillカメラで使う分には4GB程度で十分と思います。
万一のダメージも考えると)。
ただCFがプロ用途で残るのであれば、CFこそ新ファイルシステムに
ついていくかもしれません。

書込番号:7624431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件

2008/04/03 18:21(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>586RAさん
言われてみればスマートメディアほどではないけどむき出しですねぇ。
少し段が付いてるので直接触れないようですが…

この10年で画素数は10倍以上になりメディアの容量は何千倍ですね。
やはりプロ仕様として生き残りそうですねぇ。

>はるきちゃんさん
旧OS対応という点ではXPのSP3でモジュールが出てくるような気がします。
そうなると新しい製品への移行にはずみがつくかもしれません。

32GBで不足かと言われれば、事は足りていますし不測の事故を考えると
大容量は現時点でオーバースペックですね。確かに。


※数年後にフルサイズデジイチを購入したい私としては規格変更は最低限に
 しといて欲しい気持ちでいっぱいです。(>_<)

書込番号:7625543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/08 19:43(1年以上前)

SDも大容量化の途中でつまづいてSDHCになりました。
書き込みスピードもSDが追いついてきた感じがありましたが
現在ではまた離された様な気がします。容量も同じです。

しばらくはプロ向けのデジタル一眼を含めCFは生き残って
いくのではないでしょうかね。
長期的に見ると無線技術?が発達してSDとかCFが必要ない
時代が来るんじゃないかなぁ。

書込番号:7647601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件

2008/04/08 19:57(1年以上前)

トランセンド8GB(x133)

はねもんさん、こんにちは。

確かにしばらくは残るでしょうね。
進化という点ではどうでしょう。
物量攻勢ではSD軍団に有利な気がします。

今日トラのCF8GB(x133)をNTFSで初期化して測定してみました。
HDDなどと違い読み書きの速度差が歴然です。
ドカあたりはこの書き込みの遅さに力を入れて高額になってるんでしょうね。
(ちなみにFAT32にしてもほぼ同等でした)

書込番号:7647673

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コンパクトフラッシュ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)