


皆様はじめまして。
現在、アイアンはRAC LT (NS850-R)を使用しております。
アイアンの弾道+シャフトについて悩んでおります。
もともとウッド、アイアン共に弾道は低いほうだとは思っておりますが最近やけにアイアンの弾道が低くなってきて、トップのミスも多くなってきました。
スイングが悪いのか・・・
体力・筋力が低下してきたのか・・・
自分でも訳が分からない状況です。
地元はゴルフショップが少なくフィッティングや診断をしてくれる店舗がなく、もし宜しければ相談に乗って頂ければと思います。
又、これを機にアイアンの買い替えも検討しておりますが悩んでいるのがシャフトの選択です。
スチールorカーボン、硬さ、その他、皆様方にアドバイスを頂ければ幸いです。
現在の使用クラブ
・1W:クリーブランド HIBOR 10.5°(SR)
・3W:テーラーメイド バーナーti RE*AX 15°(R)
・5W:テーラーメイド Vスチール 18°(R)
・UT:テーラーメイド レスキューデュアル 22°(R)
・アイアン:5〜P テーラーメイド RAC LT(NS850-R)
・ウェッジ:クリーブランド 52°、56°TA-588(ダイナライト)
その他
・身長:173cm、体重:67kg
・ヘッドスピード(DR):マン振り42m/s、平均40m/s
・平均スコア:95
・体力、筋力:あまり自信なし。
長文、乱筆ですみませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:7648151
0点

★ゆうすけさん
はじめましてよろしくお願いします(^_-)-☆
先ず完璧なまでの我がThe Team Of Taylormade☆彡の一員ですね!(笑)
親近感が湧きます(~o~)
>もともとウッド、アイアン共に弾道は低いほうだとは思っておりますが最近やけにアイアンの弾道が低くなってきて、トップのミスも多くなってきました。
スイングが悪いのか・・・
体力・筋力が低下してきたのか・・・
⇒あくまでも拙い私の経験値からの憶測になりますが、読んでみてください。
★ゆうすけさんの体格と本来上がり易い筈のNS850Rが上記のような症状を繰り返すと言うことから推察しますと、逆に総重量が軽過ぎてひょいと担いでコネコネと手首を使って打つ所謂「手打ち」になっているのではないでしょうか?
シャフト自体が軽くスチールの割りに比較的柔らかい撓りがありますので、ともすればヘッドの重さ感じながら、しっかりとした捻転をする「ボディーターン」のスウィングがし難い傾向にあると思います。
ドライバーはどうですか?
対策@としましては、先ずパターを除く残り13本のクラブのスッペック(重量/トルク/調子/振動数/e.t.c.)を計測し、短くなるほど重く→トルクは低く→バランスが出て→振動数多いe.t.c.の原則に適っているかどうかチェックしてみてください。
対策Aとしましては「手打ち」→「ボディーターン」への改造です。
実は只今このサイト上のご常連さんの間で、「ティーアップ練習法」なるものが定評を得て定着しつつあります。
すべての番手をティーアップした状態で、確実に芯で捕らえる練習をひたすら続けると言う練習方法です。
実は私も昨秋よりアイアンイップス(-_-)に陥りまして、チョロ、おおダフリ、トップ、シャンク...の連発を繰り返していたんです。
ある日偶然このサイト上で繰り広げられている情報交換を読む中で、「これだ!」と眼に留まったのがこの練習方法です。
即効性は無いかも知れませんが、徐々にヘッドの重さを感じながら腕とクラブの同調性を感じられるようになってきました。
是非お試しあれ!
余談...この場を借りましてお知らせです!
パパ64さん...
バーディゲッターさん...
ビーバーくんさん...
みなさん喜んでください(^_-)-☆
このようにしてまた新たな The Team Of Taylormade☆彡 のメンバーが見つかりました!
そろそろ支店でも設けようかと思っています(大喜!)
書込番号:7649520
0点

Nice Birdy !!さん
はじめまして。
いろいろとアドバイスして下さって有難うございます。
・スイングについて
今朝、練習場(早朝)で再度、自分のスイングを確認してみました。
(アイアンのみ)
確かに『手打ち』になってるみたいです。
気がつくと手首がガチガチになっており、うまくリストコックが開放されない状態でインパクトに到達してしまってるようでした。
(フェースが被さったまま球を払ってる感じかな?)
手首をリラックスさせ、意識してヘッドを回してやると球もそこそこ上がるようでしたが、
でもまだキレイに高く上がる弾道は得られませんでした。
力まず、ヘッドが走り、高い弾道を得ることが、シャフト(クラブ)を換える事により少しでも弱点の手助けになってくれたら買い換えもアリかな〜なんても思っております。
(それ以前に練習も大切ですが・・・)
・クラブスペックについて
それと、クラブスペックの確認との事ですが、地元では残念ながらシャフトのトルク・調子・振動数など計測できるショップがありません。
(何せ過疎地なもので)
どこか出張に行った際に計測してもらう手段はあるかもしれませんね。
・ティーアップした練習
偶然にも今年から5Iのみでしたが、ティーアップして練習しておりました。
なかなか芯に当たらないものです。
いかにクラブのソールや練習場のマットに助けられてるか実感できますね。
今後は全番手で練習していこうと思います。
・クラブ重量について
手打ちを防止する対策として少し重さのあるクラブが良いとの事ですが、不安要素が二つあります。
1)重いクラブで18ホール廻る体力があるかどうか自身がない。
2)重いクラブだと飛距離が極端に落ちてしまうのではないか。
ですので、なかなか重いクラブを買う勇気がありませんでした。
また重いクラブ(重いシャフト)はクラブの重量バランスが手元(グリップ側)にくる。
↓↓
ヘッドの重さが感じ取り難くなる。
↓↓
ヘッドの回転が遅れる。
自分なりに、上記のような解釈をしていたため重いクラブは不向きと思ってました。
その点カーボンシャフトは軽い、球が上がりやすいと聞いており、今回のシャフトの悩みに到達しました。
以上、文章が支離滅裂ですみませんでした。
P.S
以前はドライバーもテーラー(バーナー)を使ってましたが、フックフェイスが気になり出して仕舞いには、どうアドレスしたら良いのか分からなくなり手放しましたが、打ちやすいものを選んでたら結果テーラーばかりになってました。(笑
キャロウェイ、クリブ、ミズノも好きですよ。
書込番号:7650347
0点

自己レスです。
ミズノのゴルフ診断から回答が着ておりましたので下記に転記しておきます。
もし宜しければ、同じような悩みをお持ちの方は参考にして下さい。
--------------------------------------------------------------------------
お客様のスイング・スキルなどが分かりませんので、的確なアドバイスが出来かねることをご了承願います。
お客様のヘッドスピード・筋力の事を考慮いたしますと、カーボンシャフトの方が、楽にプレーしていただけるということでお薦めするのが一般的かと思います。
ただ、総じてカーボンは軽量のため、場合によってはタイミングにバラつきが出やすくなります。
ミズノのフィッティングでは、トップ気味が多い症状の出る場合、クラブの総重量やバランスが軽すぎることも考えられ、重くすることでトップが直る場合もあります。
従って、一概にカーボンが良いとは断言できません。NS PRO950GH付きも選択肢の中に入るかもしれません。
(最長飛距離は、やはり軽いクラブが上手くタイミングが合った時に出ます)
選択されるのは、同じリズムで気持ちよくスイングできるクラブが、方向性もいいですし、結局飛距離も出ますので一番だと思います。
ご購入の前には必ず、試打にてお確かめ頂く事をお勧めいたします。
2008年04月09日
書込番号:7650378
0点

あくまでも応急処置ですがヘッドやシャフト(グリップのすぐ下)に鉛を貼ってみるのも良いかもです。
ヘッドは約2グラムで1ポイント増えてグリップ側は約5グラムで1ポイント減ります。全体を重くしてバランスは同じにしたい場合は両方にこの重量を貼ってください。
全てのアイアンに貼り付けする前に特定の番手でお試しになると良いと思います。
書込番号:7650465
1点

★ゆうすけさん
はじめまして
初期型ですかね?
自分もLT初期型 NS850 Rを使っています
体型はほぼ同じ(もう少し重いですが(汗))、HS42位です
軽めですが打ち急いだり、手先で振らない事を気を付ければ良いシャフト、良いクラブですよ
練習に時々DGの挿してるアイアンを打ちますが…重い分安定はしますが、1ラウンドって考えるとNS850が自分にはベストのようです
ビーバーくんさんが仰ってるように、ウエイトで調整しても良いのでは?
一度試す価値はありますよ
せっかく出会ったクラブですし(笑)
書込番号:7650778
0点

ビーバーくんさん、バーディゲッターさん
はじめまして。
アドバイス有難うございます。
なるほど・・・鉛ですね!
まずは7Iに鉛を貼って様子をみてみようと思います。
ビーバーくんさん
+αの知識として、ヘッド(トゥ)が返りやすくなるような鉛の貼り方(調整方法)なども
あるものでしょうか?
もしご存知であれば、ご教授お願いします。
今後の参考になるかと思いますので。
バーディゲッターさん
自分のLTも初期型ですね。
LTはヘッドが少々小ぶりですがシャープなイメージが気に入ってます。
最近、生意気にも軟鉄のアイアンを使ってみたいと思ってます。
テーラーにもフォージドアイアンがありますが2007年(バーナーアイアン発売)頃から
どーも、テーラーのデザインが派手に思えキャロウェイやミズノに目移りしてきてます。
すみません、話が脱線してきました。
早速、明日にでも鉛テープを買いに行こうかと思います。
書込番号:7652738
0点

★ゆうすけさん
こんばんわ(^_-)-☆
>最近、生意気にも軟鉄のアイアンを使ってみたいと思ってます。
テーラーにもフォージドアイアンがありますが2007年(バーナーアイアン発売)頃から
どーも、テーラーのデザインが派手に思えキャロウェイやミズノに目移りしてきてます。
⇒お勧めはr7フォージドアイアン☆彡です!
私も今使っていますが、コンパクトなフェースで癖がありません。
昨今のテーラーメイド☆彡の製品の中では、比較的オーソドックスなタイプではないかと思います。
新品価格もお手頃になってきましたので、是非一度ご検討ください。
余談ですが...
ヤフオクサイト上で探して見ますと、CBで比較的状態の良いABランクの中古品が出品されていることがあります!
以前Rifle 6.0Sを挿した物を使ったことがありますが、非常に打感が柔らかいのと何と言っても「神の手三浦」の系統ですから「顔」が抜群に良かったです。
書込番号:7652913
0点

★ゆうすけさん
お仲間ですね(笑)
鉛はヒール寄りに貼るとヘッドは返り易いです
軟鉄は昔、使ってましたが、LTの打感は負けず劣らず。好きですよ
書込番号:7653041
0点

連絡が遅くなりました。
まずはビーバーくんさんから教わったポイント(ヘッド側、グリップ側、共に1ポイント)で、なるべく全体のバランスが崩れないように2グラム+5グラムの合計7グラムを貼ってみました。
適度にクラブの重さが感じられ、素振りでは良い感覚です。
トップのミスが軽減されるかどうかは、練習場では明確な結果はわかりませんでした。
ちょうど明日、ラウンドの予定が入ったので今日、全番手に鉛を貼ります。
明日が楽しみです。
もし結果がgoodであればリシャフトするべきなのかアイアンセットを買い換えるべきか、
また悩みが増えそうです。
Nice Birdy !!さん
r7フォージドアイアン、いいですね!
しかしCBは三浦技研の手が入ってるんですか!初耳でした。
キャロウェイのフォージドはロジャー・クリーブランドの設計みたいですね。
バーディゲッターさん
鉛のアドバイス有難うございます。
ヘッド側の鉛はヒール寄りに貼りました。
明日のラウンドが楽しみです。
皆様へ
シャフト、その他、親切なアドバイスを頂き有難うございました。
自分なりにシャフトに対する悩みは解消の方向に向かっております。
もし今後アイアンセットの買い換えとなった場合は、また相談に来たいと思います。
今後とも、宜しくお願いいたします。
書込番号:7658940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アイアンセット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 9:42:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/22 0:03:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/23 12:48:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 3:46:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/04 20:27:07 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/28 21:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/25 18:23:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/25 17:09:31 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/12 21:16:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)