いろいろありまして、現在、GIOSアイローネに乗ってます。 タイヤをPRO2RACEに、ステムも短くして、月平均走行距離500km位で、ロード暦1年です。(今日、80kmを3時間で走ってきました) ホイールをフルクラムRacing7にするのは、どうでしょうか?(予算がないもので) あまり意味が、無いのでしょうか? 資金を貯めて、キシリウム位いの方が、良いのでしょうか? 私自身、レース志向では、ないのですが、7月に100kmの市民レースに出場しようと思います。 ご意見をお願いします。
書込番号:7681769
0点
現在、ロードの方はレーシング7使用してます。通勤用のクロスにALEXのホイールがはいってますが、これやシマノWHR−500と比べると良いです。しかしあくまで廉価版なので、せっかくならお金ためてレーシング3あたりをねらった方が良いと思います。去年のサイクルモードで実際に回してみましたがフルクラムの場合、3あたりから上はハブの精度が違うなあ(よく回る)と感じました。レーシング3に関しては、実際に乗ってみての感想じゃないので何ですが、ご参考までに。
追記:フルクラムはラチェット音が結構すごいです。
書込番号:7682276
1点
マビックばかり使っていたとき、知人がレーシング7を買ってきて「安い割にはいいよ」と言うもので試しに買って使ってみたら剛性はあるしコストパフォーマンスは抜群です。以来1をメインに登坂用にゼロとフルクラムばかり使っています。(ゼロの色だけは何とかして欲しいとは思いますが)
もちろんレーシング3や1になると精度も重量も変わってきますが入門用には一番いいホイルではないかと思っています。個人的にはキシリウム・エキャップを買うくらいならこちらを勧めています。
基本的なところはカンパと同じですのでこのお値段でカンパのラチェット音が楽しめますよ。
書込番号:7682481
2点
A−ROADさん、えるまー35さん、ありがとうございました。Racing3を購入する為、資金を貯めています。なので今は、ALEX R-450のままです。
書込番号:8524318
0点
タイトルと違いますが、ホイールで悩んでます。
シマノ WH−6700 F/R ¥31300(送料込み)と
手組(自分で組みます)
リム(前/後):DT−SWISS RR1.1(32h)
ハブ(前/後):シマノ HBー6700/FH−6700(32h)
スポーク:DT−SWISS チャンピオン1.8o
ニップル:DT−SWISS アルミニップル
リムテープ:ヤフオク
約¥31000(送料込み)
前:ラジアル 後:6本組(イタリアン)
#手組みの方が、リムテープ分重い計算になりました。
往復24qの通勤
週1日:100q以上の練習
島一周 約100q 常に風あり
年に一度の市民レース100q・100mileに参加したい。
現在、ALEX R-450を使用
ご意見、ご教授をお願いします。
書込番号:11271303
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




