


最近三脚の書き込みを参考にさせていただいています(過去レスもチエックさせていただきました)
ベルボン LUXiL脚のみを購入し
別に自由雲台を購入するつもりですが
ジッツオはやめたほうがいいと そらに夢中、英競緑ー小 さんなどから教えていただきました
レンズ+カメラが2kg以内、望遠135mmまででお勧めの小型自由雲台はありますか?
ヨドバシ新宿でアルカスイスZ1 実機を触れるらしいという情報がありましたが
価格的にまだ踏ん切りがつきません 互換性があれば将来も使えると考えられますが
そのほか近所のヨドバシでkenko(梅本製作所)、スリック、ベルボン、マンフロットを触れるようですが
インデューロはないようです
それぞれの利点、欠点 優劣の個人的な評価など改めてお聞かせ願います
書込番号:7681821
0点

天文の方はスリックがいいという方が多いです
私はベルボンのダブルナットタイプが好きです。
(シューよりも交換が早いから)
書込番号:7682021
0点

kozeniponchanさん、こんばんは。
>レンズ+カメラが2kg以内、望遠135mmまででお勧めの小型自由雲台はありますか?
結論からいうと、雲台の場合人によってかなり好き好きがあるかと思いますね(メーカとか方式、形、生産国など)。とりあえず、基準となるGITZOの雲台を参考にして、まずは雲台のクラスを決められるのが良いかと思います。
シリーズ0 G1077M 耐荷重2kg 焦点距離の目安75mm
シリーズ1 G1177M 耐荷重4kg 焦点距離の目安135mm
シリーズ2 G1277M 耐荷重6kg 焦点距離の目安200mm
シリーズ3 G1377M 耐荷重8kg 焦点距離の目安300mm
ULTRA LUX i L(だいたいシリーズ1クラス)ご購入ということで、5DにMAX135mmから、マッチしそうなのはGITZOでいうと、シリーズ1又は耐荷重で欲張ってシリーズ2クラスの雲台でしょうか。つまり耐荷重は4〜6kgクラスの自由雲台というのがひとつの目安だと思います。
機能的にいうと、個人的にはドラグ機構が独立で設定できるモノをお勧めします。理由は雲台の急な傾きに対し安心というのがあります。細かな方向の微調整もやりやすくなりますし。他の機能的な面で行くと、Quick Release(QR)機構でしょうか。あった方が脱着が楽ですね(つまりArca-swissを真似たタイプの自由雲台)。
ドラグ設定できて、QR付きで、耐荷重もそこそこあって、更に安価な雲台となると、思いつくのはiNDUROになりますね。型番はDM-01もしくはDM-12でしょうか。DM-01は耐荷重は8kgと耐荷重が十分あるように見えますが、望遠使用時には結構心許ない感じはあります(イメージ的にはシリーズ1クラス)。他の国産の雲台は展示会や店頭でさわった程度ですので、ちょっとコメントできませんが、国産にはドラグ機構やQR機構を両方持ったモノは少ない(無いかも?)と思います(海外では普通にこの手の雲台が結構な種類がありますね)。
とりあえず、iNDUROはこちらのお店で購入できるみたいです。東京のビッグカメラ(でもリストにありませんね!)かフジヤさんならだいたい置いてあると担当者も言っていた気がします(店頭では未確認です)。新宿西のヨドバシカメラ館には、以前DM-12はガラスケースにあった気がします。
http://www.profoto.jp/induro/store.html
こっちのリンクこにもいろいろなメーカがあるので、見てみてください。ヨドバシ(新宿西、秋葉)でもこれらのうち何種類かは扱っているようですので、店頭でさわる機会があるのなら、一度手にとってみることをおすすめしますが。
http://www.bhphotovideo.com/c/shop/140/Tripod_Heads_Ball_Heads.html
シリーズ2クラスで個人的なお勧めとしては海外通販で眼中に無いかもしれませんがReally Right StuffのBH-40かな(添付写真でわかるとおり実はDM-01とサイズ的には変わらず、丈は小さくコンパクトです)。もちろん、耐荷重的なところはArca-swissには負けますけど、コンパクトさ、作り、サイズ、使い勝手はこのクラスでは最高だと思います(値段もそこそこ高いです)。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=BH%2D40%2DLR%2DII&eq=
書込番号:7683928
0点

英競緑ー小さん 詳しくご返答いただきありがとうございます
私は通販より店頭主義(実機を自分でいじくってからでないと納得して買えない)なもので
B&Hのページも見てみましたが 今は円高で割安でgetできると思うのですが
海外からの個人輸入も自信がありません
ビックカメラ有楽町店、ヨドバシakibaにはインデューロは見当たりませんでしたが
教えていただいたインデューロ取り扱い店舗の中に近い自宅に近い店がありましたので 近々行ってみようと思います
三脚板はカメラ本体に比べ 書き込み数が少ないのはいかしたたないとして
三脚自体のユーザーが少ないせいなのか
それほど違いにこだわる人が少ないせいなのか
それとも普通の人が気付くほど各商品に性能、使い勝手の差があまり無いからでしょうか
書込番号:7684869
0点

kozeniponchanさん、こんばんは。
>私は通販より店頭主義(実機を自分でいじくってからでないと納得して買えない)なもので
>B&Hのページも見てみましたが 今は円高で割安でgetできると思うのですが
>海外からの個人輸入も自信がありません
私は逆にほとんど店頭でさわってから買うことがなくなりました(1D3やレンズを購入したキタムラも3ヶ月近く行ってませんねぇ)。お金より時間のロスがもったいないと思うようになったこと、店頭に欲しいモノがない、店頭にあるようなモノはさわると萎えていらなくなってしまう、ということで何となくレアなモノを求める傾向に陥ってます(^^; 海外通販も10年前からやってますけど、今のところトラブルらしきモノはありませんね。だいたい、オークションとか怪しい店とかじゃなく、しっかりした店で買ってますし。個人的に良く使うのが、B&H、Amazon.com、eXpansys、sparcoかな。後はReally Right Stuffのようなメーカー直販とか。
>それとも普通の人が気付くほど各商品に性能、使い勝手の差があまり無いからでしょうか
性能差は明確にありますよ。普通の人でも実際に使えばわかると思います。ただ、その金額の差に価値を見いだせるかでしょうね。下手するとその金額差でレンズやボディが買えますから。カメラの場合、レンズやボディに不満があるのであれば、そちらに投資した方が満足できるかもしれませんね。
書込番号:7687406
0点

kozeniponchanさん
今晩は。sanjoseと申します。
淀橋の新宿カメラ館では、店員さんに言えばショーケース内の雲台は一通り確認させてもらえます。ショーケース内に無くても在庫品を出して貰えたりもします。店員さんの知識も豊富で実機確認できるので素晴らしいと思います。散々確認して購入しなかった罪滅ぼしでは有りませんが、GITZOの何とか記念セットを購入した次第です。
これに付属した自由雲台が”G1277M”です。
>レンズ+カメラが2kg以内、望遠135mmまででお勧めの小型自由雲台はありますか?
これならば”G1277M”で問題ないと思います。
しかし、皆様の仰る(であろう)のはここからなんだと思います。
更に大きな重たい機材を見据えて、更なるスペックの自由雲台を選んでおくべき?かなのですね。
私の勝手な意見ですが、まずは”G1277M”あたりを一つ購入。
更なる重量システム向けには改めて”大物”を購入が先々において汎用性が高まると思います。ここは脚も考慮しつつでしょうか。
sanjose
書込番号:7688093
0点

みなさんアドバイスありがとうございます
sanjoseさん 自分はヨドバシakibaが幸い自宅近くにあるので いつも利用していますが 珍しい実機が色々触れるのはほんとにありがたいですよね
ただしアルカスイスやインデューロまではないので(英競緑ー小さんおすすめのインデューロは近くに取扱店があるようなので行ってみるつもりです)
今のところ ネットで調べたりしてkenko(梅本製作所)の FP-90ZSNがいいかなと思えてきました
肝心の三脚本体LUXiLがメーカー欠品中らしく、購入は来週あたりを考えていますが
まだまだ、ご意見頂戴したいと思います
書込番号:7689599
0点

私が使った中で最高のボールヘッドは、Linhof製のものでした。
http://www.linhof.de/english/zubehor/stativkoepfe/zubehorset_kugel.html
35mmベースで135mmくらいのレンズでしたら、Universal-Ballhead I, 49 mm baseで問題ないと思います。中判6×7+210mmくらいは余裕で止めます。
「ゑっ!?このサイズでマジですか?」というくらい小さいですが・・・。初めて使った時に国産感覚でネジを締めて、「締め過ぎだ、馬鹿者」と叱られました(w
あまり流通していなく店頭で見かける事も多くないですが、シュリロが輸入元になっていますので大型量販カメラ店で取り寄せは利くと思います。東京近郊にお住まいなら、銀座の銀一で実物を触れると思います。
書込番号:7693673
0点

購入報告いたします 昨日 ヨドバシakibaで LUXiL+FP-90ZSNを購入しました
午前中返信レポートを写真付で作成したのですが 子供の相手をしている間に全部パーになってしまいまずは ご報告のみで失礼します
書込番号:7708529
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





