『パソコンとつなげるプリメイン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコンとつなげるプリメイン』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

パソコンとつなげるプリメイン

2008/04/16 20:22(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 SOCAさん
クチコミ投稿数:10件

AVアンプ(DSP-2700)が故障してしまい、用途がほとんど音楽再生だった為
プリメインに買い換えようと考えています。
ただ、音源がパソコンに保存されたWAVEファイルの為、
パソコンと接続できる機種を探しています。

自分で調べた限りではプリメインとパソコンをつなぐのに
AVアンプを介している方法しかありませんでした。
パソコンと直接繋げる機種をご存知でしたら教えてください

書込番号:7682549

ナイスクチコミ!0


返信する
LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/04/16 21:56(1年以上前)

予算オーバーかも知れませんが、ショップで見かけた場合
この機種を視聴してみてください。
http://headphones-music.blog.so-net.ne.jp/2007-10-17
http://joshinweb.jp/audio/7269/2097142940705.html

書込番号:7683061

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/04/16 22:32(1年以上前)

DSP-AX2700 を使っているということは、PC の出力は S-PDIF ですね。

DAC 内臓のステレオ・プリメインアンプはあまり選択肢が多くありません。

普及価格帯では

Kenwood R-K1000
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index.html

あたりで、他はざっと眺めたところ 30 萬円以上の世界ですね。

AV アンプがイヤだということなら、そこそこのオーディオ・インターフェース・ユニット
でアナログ出力化すれば、アンプの選択は選り取り見取りですよ(lol。

書込番号:7683313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/16 23:16(1年以上前)

AX2700のネットワーク機能と同等の機能を搭載したプリメインアンプを探しているのなら無いかも知れませんよ。
DNLAに対応したネットワークメディアプレーヤーをプリメインアンプに繋げば近い操作はできそうですけど。

書込番号:7683631

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCAさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/16 23:43(1年以上前)

説明不測で申し訳ありません。口耳の学さんのおっしゃる通り、
ネットワーク経由で接続できるプリメインを探していました。
もしくは、USBホスト機能でもOKです。(選曲が面倒になりそうですが…)

LOFFICIELさんご紹介の「DUSSUN T2」や
胡麻煎さんのおっしゃる「オーディオ・インターフェース・ユニット」というのは
再生などの操作は、パソコンでやると思いますが
WAVE→アナログへのデコードは外部ユニットで行っているのでしょうか?

書込番号:7683782

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/04/16 23:48(1年以上前)

おっと失礼、この娘はネットワーク対応でしたっけ。

ところで、DSP-AX2700 はそんなに古い製品でありませんよね。
修理するという選択肢は考えられないのでしょうか?

書込番号:7683811

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/04/17 00:19(1年以上前)

すいません。前後しました。

私が"オーディオ・インターフェース・ユニット"と表現したのは、PCI サウンド・ボード
もしくは USB オーディオ・デバイスのことです。

こんなの
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=16559

もしくは
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14619

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX

デコードはソフトウェア、D/A はハードウェア(後者は外部ユニット)ということになります。

いずれにせよ、PC と 視聴環境が接近している必要があるので、ネットワーク / ミュージック
サーバという使い勝手には及びませんねorz。

書込番号:7683995

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 00:27(1年以上前)

ttp://pioneer.jp/hq-sys/function.html

パイオニアからこんなんありますが…。Z-7とZ-9。

ただ…試聴したことがあるのですが、薄っすぅぅぅぅ〜…。って感じ
でした。なので勧めているわけではありませんがご参考に。何か全然勘違い
していたら済みません。セット物のコンポみたいですからSP要らない
ですよね(笑)。

試聴して好みに合えばもしかして(笑)?

書込番号:7684027

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCAさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/17 01:39(1年以上前)

DSP-AX2700は知り合いから中古で買ったもので、
有償修理するならプリメインに変えようと思った次第です。
半年くらい使いましたが映像の方は全く使わず、オーディオ専用機でした。

DSP-AX2700の前にCreativeの2万円くらいのオーディオボード+GX-77Mを使っていて
「パソコンで再生」に少しマイナスイメージ(?)があります。
もちろんアンプを介せば別物だと思いますが
できれば、パソコンの機能を使わずになんとかしたいのです。

ただ、お話を聞いているとプリメイン単体でそのような機能を持つものはなさそうなので
1.普通のプリメイン+WAVEを再生するための何か
2.DSP-AX2700を修理する
3.WAVE再生可能なAVアンプを買いなおす(2.の修理代次第)
のどれかになりそうです。
# 確実に予算オーバーですが、できれば1.でPMA-2000を狙ってますw

書込番号:7684299

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/04/17 02:45(1年以上前)

3808は対応ファイル形式は合いますか。
http://denon.jp/products2/avc3808.html

書込番号:7684430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 04:05(1年以上前)

普通に考えてONKYOあたりのアナログに定評のあるサウンドカードと
プリメインを合わせるのが良いと思いますよ。
SE-200PCILTDなら下手なエントリークラスのCDプレーヤーより
全然良いと思いますしね。
下手にUSBに対応してるのとかAVアンプを使うと微妙かと。

書込番号:7684505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/17 06:45(1年以上前)

サウンドカードを交換できるなら、私もONKYO SE-200PCI LTD辺りと交換してアンプに繋げる案が良いと思います。
使ったことはないですが一応こんな製品もありますよ、やはり操作はPCで行うことになりますけど。

http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/option/slg_7/index.html

書込番号:7684649

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/04/17 06:58(1年以上前)

ちょっと教えて下さい。
SE-200PCIは使用していますが,LTDではより繊細な音になりますか?
Sound BLASTER X-Fi系はONKYOとの比較でドンシャリまたは弾ける感じですか。

書込番号:7684672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 13:55(1年以上前)

電解コンデンサーに東信の高級グレードが多用されているので、
劇的という程では無いですが差はありますね。
音の潤い感や伸びが違うと思います。
中域、ボーカルなんかも綺麗に出てきそうです。

書込番号:7685698

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/04/17 14:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
近日購入予定デスクトップPC用に検討します。
割り込みでしたので、ここらで失礼致します。

書込番号:7685773

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCAさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/17 15:50(1年以上前)

スレ主です。
AVC-3808はちょっと予算オーバーですが、
DENONのAVC-4320ならなんとかなりそうです(展示品で10万くらい)。
HDMI-1.3aの対応が主な差のようですが、AVアンプの映像関連の機能は
オマケ程度にしか考えていないのでAVC-4320を視聴してみて
AVC-4320かSE-200PCILTD or SE-U55SX +プリメインにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7685954

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング