


今、Fenderのストラトとムスタングで悩んでいます。
手が小さいほうなのでショーとスケールのムスタングのほうが弾きやすいのかなあと思ったんですが、いろいろネットで調べてみるとムスタングは欠点が多い印象を受けます。
そこで、みなさんならどちらを選びますか?また両者の長所、短所があれば教えていただきたいです(>_<)
書込番号:7723224
0点

こんばんは
私はストラトが好きで、クラプトンが好きでストラトを買いました。
弾きやすい、気に入ったものを購入される方がいいと思いますよ。
または好きなギタリストと同じギターを買うかだと思います。
弾きにくい、気に入らないギターを買っても練習しなくなるかもしれませんので・・・。
ムスタングについては弾いたことがないのでコメントできませんが・・・。
すいません。
書込番号:7726377
0点

両方とも、本家(ジャパン等を含むフェンダー)としてザックリとお答えします。
ストラトキャスター
長所…定番中の定番。癖のない音。価格帯・色のバリエーションが豊富。ハズレが少なめ。
オーバードライブのノリがピカイチ。構造が単純&部品が豊富なので改造しやすい。
短所…見た目の目新しさに欠ける。ロングスケールなので指が短いとツライ。
アンプによってはしょぼい音になり易い。上手下手がバレ易い(笑
ムスタング
長所…使ってる人が少ないので目立つ。個性的な見た目。いい意味で音も個性的。
ショートスケールなので扱いやすい。持ってるだけで上手そうに見える(笑
短所…当たりの固体が少ない。サスティーン(延び)が無い。対応できる部品が少ない。
USAはビンテージかカスタムショップのみ(20万位〜)と高級ギターの部類。
結局は使う人の好みや必要性なんです。このギターじゃなきゃヤダみたいな。
どちらを買うにしても、末永くかわいがってあげてくださいね。
書込番号:7727694
0点

この前楽器屋にいってストラト、ムスタング両方を試奏させていただいた所、弾きやすさはどちらも手に馴染むというか違和感はなかったです。手は小さいんですがやはりロングスケールはきついのでしょうか?
本当に図々しいのですが予算75000くらい(多少のオーバーはがんばります!)としてフェンダージャパンのストラト、ムスタングで良さそうなのがあったら教えてほしいですm(_ _)m
書込番号:7729626
0点

ムスタングかっこいいですよね〜〜
私も、個性的で、すごい惹かれるギターです。
持ってないけどww
ストラトは、使いやすいギターです。
レスポールつかってましたが、ストラトひいた時に、「こんな弾きやすいの!?」
と思いました。私は指は長くもなく短くもなく・・・・
指が短い人につらいというのは、極論的な、極端に短い人への話です。
また、癖のないFender ストラトの音をもってるギターは、
音作りもしやすいと思います。そこで
Fender Japan AST
http://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=ASTBLK&Route=c&Cat_Id=03000000000
が、お勧め。個性的でシックですし、音も、王道ストラト音です。
このギターは、わりと雑誌にのっております。
ムスタングは、かっこいいですね。
問題部分は、アーミング。
ギターの種類の中では、トップクラスのアーミングビブラートがきくギターです。
ですが、それがうりな部分、アーミングによるチューニングずれがおきます。
ただ、これは改善が可能で、自分できちんと調整すれば大丈夫!!
チューニング→アーミング→音ずれ→チューニング
これを繰り返していくと、アーミングしても音ずれが少なくなって、チューニングが
あってきます。そして、この作業をするときに一緒に、
弦高の調整などもおこないます。デリケートな部分と思っていればいいかな。
ただ、そういうセッティングをきちんとしてれば、非常に良いギターです。
逆に、ちゃんとしないと、ちゃんと鳴らないギターです。
テレキャスのブリッジ3コマのオクターブピッチの調整みたいなもんですw
で、おすすめなんですが、
japanでも、カラーは多いですが、種類はそこまで出回ってないようなので、
店頭でひきくらべるべきギターかと思います。
予断ですが、こういう調整は、弦の種類をかえたりするだけで、再度必要になってくる
ことなので、めんどくさがらずに、ちゃんとやりましょう〜。
書込番号:7734885
0点

返信ありがとうございます!
せっかく紹介してもらったのに申し訳ないのですが、実は今持っているギターが黒系が多いので、できれば次買うのは白がいいと思っていますm(_ _)m色の指定までして悪いのですが何かおすすめあれば教えてほしいですm(_ _)m
ちなみにムスタングを買うなら(少し予算オーバーなんですけど)これにしようかなと思っているんですが、何か意見などあればおしえてください。http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00375397
いろいろ注文をつけてすみません(>_<)
書込番号:7735626
0点

なんというか、あれですね・・・んと、
音よりは見た目重視でのギター選びのようですねw
まぁ音に関しては、同じ音を聞いても個々の感じ方は違いますからね。
知り合いの楽器屋の店長も、
「客に、このギターはこういう音って言いにくい。
そこまで偉そうに言っていいのかってのもあるし、このギター音圧すごいんだよ!
って言っても、どのギターよりっていう比較があってこそなんだよね。
だから、音のよしあしは、比較するものがないと言いにくいんだよなぁ」
みたいな愚痴を言っておりましたわw
私もネットのギターへのコメントとかも読みますけど、実際、自分が買うとなると、
遠くて足を運べないとこの楽器屋にギターあったら、かならず電話します。
たまに、電話口で店員さんに、音ならしてもらってます。
まぁ・・・気休めにしかならないですけどねぇ。
何が言いたいのかっていうと・・・
見た目で選ぶのは、すごい大事だと思います。
感情移入もできるし、なにより満足感が違いますしね!
私も、ほしいギターは、夜な夜な3時とか4時まで、ネットで探したりしてます。
なので、スレ主さんも、探しているとは思いますが、
急がずに、じっくり模索する期間をもってみてはどうでしょうか。
もし見つかれば、新品でも電話しましょう。
ムスタングのようなブリッジは、オクターブピッチがあわせられない(部品の問題)
場合があります。ギター調整がきちんとできるのか、できてなければ確認とりましょう。
書込番号:7736339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレキギター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/23 19:13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/16 0:19:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/15 20:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/02 22:20:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/12 13:12:51 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:05:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/01 22:08:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/29 23:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/24 14:20:43 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/23 13:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)