


ギターデビューしようと思うのですがほぼ全くギターについて知識がありません。
一応購入を予定しているギターは
SQUIERbyFENDER
Avril Lavigne Telecaster エレキギター
にしようと思っているのですがどうでしょうか?ただアヴリルが好きなんでこのギターにしようと思ったんですが…。性能とかあんまり見方が分からないんで本当にこれでいいのか少し不安なので質問してみました。
あとギターの他に揃えなければならないものがアンプくらいしか分からないので教えて頂ければ嬉しいのですが…。
インターネットのほうが安いんですがネットでギターを買うのはどうなんでしょうか?ショップで買うべきなんですかね?質問が長くなってすいません。
書込番号:7742210
0点

お、すごく良いギターを選びましたねw
アヴリルのモデルは、「この価格で、この品質はすごいな」っていう評価の高い
ギターですよ!
ただ、これからはじめるということですし、ネットの場合は電話して、
店員さんにギター調整をしてもらってから、発送してもらうのが良いかと思います。
調整していないギターで練習しても、うまくなりません。
(もちろん、自分で調整する方法を、学んでいきまそ〜)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ギグバッグ(ギター購入時に付属してるかな)
チューナー(音をあわせる道具) 又は 音叉(音をあわせる道具)
アンプとギターをつなぐ、シールド(線) アンプ
ギタースタンド など
ネットで、たまにセットになって売ってます。
お選びのギター+(このセット)で、すぐにギターが始められる!
みたいなw
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
音をあわせる道具ですが、
チューナーが良いかなと思います。こまかい調整にも使えるし
なにより、くるいがないので、耳できちんとした音が覚えられるかと思います。
自宅でアンプの大きい音が出せない状況の場合、
ヘッドホン(イヤホンじゃないよ、ヘッドホン)が活躍します。
イヤホンのちゃちなものは、音がわれます。
ただ、アンプによっては、ヘッドホンしても、スピーカーからも音なっちゃうって
いうのがあるので注意ね。
で、安価なアンプでも、有名メーカーのアンプが◎
同価格ぐらいでも、ひどいアンプは、もうノイズだらけでっす。
店舗としてアンプをおいているところは、そういうアンプは少ないんですが、
ネット上では、安いだけのアンプというのは転がってます。
気をつけてね〜
書込番号:7743106
0点

あかゆりさんどうもありがとうございます。
すごく参考になりました!
ネットのほうが安いのでネットで買います(・ω・)/
調整とは音の調整のことですよね?
あとセットで売ってる物を発見しました。13000くらいのフェンダー DICEだったかな…。こんな感じの物を発見したんですがこれでいけますかね?
エフェクターはついてないです。
書込番号:7746203
0点

セットで、チューナーがついてなくて、エフェクターが
ついてるって、珍しいですねw
もしかして、マルチエフェクターかなぁ?
マルチエフェクターの場合は、たいていチューナーも機能についてます。
ただ、ニッピーさんが思う音が造れるエフェクターであるかは、
期待しないほうが良いとおもいますけどねw
FenderDICEですが、まぁ無難かと思いますよ。
宅用アンプとしては普通かな〜。
調整は、音(ピッチ)の調整もですが、弦高(初なので楽器屋にまかせていいと思う)
とかもありますし、弦ゲージの種類とかも、もしも指定できれば言ったほうが
良いね〜。指定できなければ、弦の種類も聞いといたほうがいいかなぁ〜。
書込番号:7747289
0点

あかゆりさん返信ありがとうございます。
俺の書き方が悪かったみたいです。すいません(・_・ゞ−☆
エフェクターとチューナーどちらもついてないです。
そうですか(^-^)/値段も手頃なんでそれにしようかな…。
やっぱり弦もメーカーによって違うんですか?
あかゆりさんはどんな感じですか?参考にしたいんですが…。
書込番号:7747336
0点

両方ついてないんですかw
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/c/c250510/
+
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311839600/
(セットだけ購入することもできると思う)
弦もメーカーによって違うっていうのは音的なことかな?
音は、どのメーカーによっても変わらない。
変わったとしても、気にするほど変わらない。
どこの楽器店にもあって、使用頻度が高いのは
ERNIEBALL D'addario かな。
安価だし、使用するにしてもまったくもって問題ない。
でも、高価な(500円〜ぐらい高いかな)弦は、やっぱそれなりに
メリットがあって、のびにくい(のびるとチューニングくるうからね、
チューニングしなおせば良いだけなんだけどねw)、そして、
切れにくいとか、性質?的なところで差がでるんよ。
まぁ消耗品だからね、そこまで気にするこもないっちゃないんだけどw
私は、レギュラーのElixir使ってるよ。
弦の種類を聞いておいてっていうのはね、
メーカーの弦の太さ なのだ。
1 弦から 6 弦の順に
レギュラー
0.010, 0.013, 0.017, 0.026, 0.036, 0.046
少しライト
0.009, 0.011, 0.016, 0.024, 0.032, 0.042
とか、セットになって弦は売ってたり、単品売りだったり。
上のは、一般的なセット内容の一部。
他にも色々な太さのセットがあるよ。
で、弦の太さは、音の太さに多少影響するからね。
アコギっていうのは生鳴りで勝負するところがあるから、弦は太いほうが
はっきりした音でて良いんだけどね。エレキはアンプ通すし、そこいらは
幅広くセットできるんよ。
太さによってギターの弾きやすさとかは・・・って言うのは、個人で違うから
なんともいえない。まぁでも、最初は、レギュラーで良いんじゃないかなw
Aメーカーのレギュラーが店員さんに聞いてれば、もし1弦が切れても
Aメーカーの0.010を単品売りの買えばいいでしょ?
まぁ、好きな弦あったら、購入後に自分で全部取り替えても良いかとも思う。
調整しなおしだけどねw
上にもかいたけど、弦ののびかたとかは、やっぱ違うからね、
Aメーカーだけど、ライトにしたとかだと、やっぱり調整がいるし、
Bメーカーだけど、レギュラーにしたとかだと、やっぱ調整いるんだよw
調整の仕方を早く覚えるのが良いね!
でも最初は、わからないと思うし調整してもらったほうがと思ったんだ。
書込番号:7748385
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレキギター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/23 19:13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/16 0:19:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/15 20:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/02 22:20:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/12 13:12:51 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:05:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/01 22:08:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/29 23:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/24 14:20:43 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/23 13:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)