


クロスバイク > SPECIALIZED > 07 Sirrus a1
実は、2台目のクロスバイク購入で思案しています。
1つ目は
お店の方が進めるまま 3万円代の
GIANT クロス2800を乗っていました。
快適ではありますが、
ツーリングに出かけた時、少し男性に遅れを取ります。
今度は 10万円ぐらいで
前よりも快適に走ることができたらと思っています。
とは言っても 道のりは30k程度 舗装道路です。
あまり 部品などに
詳しくないので
ただ単純に口コミを見ていて
Sirrus から出している自転車はどうかなと
思いました。
他の自転車も含めて
どなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7742341
0点

fourleafclover-tさん、こんにちわ。
そこまでのご予算が有り、すでにクロスバイクを一台所有されているのなら、フラットバーロードは如何でしょうか。
例えばジオス・カンターレや、ルイガノ・RSR3等なら、今お持ちのCROSS2800との違いも楽しめると思うし、
走りの方もだいぶ軽くなると思います。
他に乗り心地の良いクロスバイクで、ジェイミズ・ CODA SPORT や KHS・ URBAN-XTREAM も良い自転車だと思います。
ただし後車二台はクロモリフレームなので、少々重く、CODAはクロモリフォークになり、
URBAN-XTREAM に至っては、カーボンフォークの付属はありますが、
コンポに拘る方にはお薦め出来ない自転車なので何処に重点を置かれるか思案のしどころだと思います。
また、もしもヘルメットをお持ちでないのなら、ぜひこの機会に揃えて下さい。
ヘルメットを被るには辛い季節になりつつありますが、ご自身の安全の為に損の無い物だと思いますよ。
ジオス・カンターレ
http://www.cycle-yoshida.com/job_inter/gios/road/8cantare_page.htm
ルイガノ・RSR3
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/luis_garneau/road/f_bar/8rsr_3_page.html
連休中は好天が続く様です。
水分補給に気を付けて、安全運転で楽しんで下さい。
書込番号:7742869
3点

どうしてもフラットバー・ハンドルがよろしいなら、バルサマックさんお薦めのGIOS Cantareがイチオシです。
でもクロスバイクからの乗り換えですから、快適なロードバイクをお薦めしたいところですが。
GIANT OCR2
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0210024&action=outline
書込番号:7743680
3点

早速のアドバイス 感謝いたします♪
★バルサマック6センチさん
4台とも確認してみました〜。
この中では、ヤッパリ
ジオスに惹かれますネ〜。
ルイガノは、好きなのですが、
私の周りに結構乗っている人が多いので
避けたいと思っています。
ジオスを頭において探したいと思います。
ありがとうございました♪
★AZUMI_IMUZAさん
フラットにこだわってはいません。
ただドロップハンドルを
使用したことがないので
不安はあります。
フラットでもドロップでも
使いやすさに変わりがなければ
候補に入れたいと思います。
教えていただいたジャイアント、
フレームの色が好みです〜。
ただジャイアント以外の
乗り心地はどうかなと
浮気心があるのも確かです・・・♪
グレードアップしたこの車種もリストアップしたいと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:7744982
0点

選んでるときってホント楽しいですよね、色々悩んでエンジョイしてください。
ドロップハンドルに抵抗がなければ、実は長距離で楽なのはドロップハンドルです。ボクは両方使い分けていますが、クロスのいいところは駐車しやすいこととか、歩道に逃げやすいところとか。用途がツーリングなら断然ドロップです。
10万円という予算はクロスバイクを買うには充分な金額で、カンターレの様な最高の物も視野に入りますね。でもロードバイクを買うには最低限の金額で、良い物は限られてる感があります。ロードバイクの板でよく話題に出る10万円のバイクにはこんなのもあります。
・バッソバイパー (評判いいです、サイズあるかな?)
http://www.job-web.co.jp/job/basso/bassotop.html
・GIOS アイローネ (今年からの新顔、まだ評価が落ち着かない)
http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
GIANTのOCR2は価格の割りに内容が濃いので、取扱店(GPD)がご近所にあればそこで買えます。GIANTは通販を止めてしまったので対面販売しかしません。
http://www.giant.co.jp/2005/shop_list/shoplist.html (都道府県を選択)
尚、OCR3というもう一つ安価なモデルもありますが、付いている部品を考えるとOCR2の方がお買い得ですね。個人的には10万円以下という縛りの中ではGIANTしかないかな〜と思ってます。
書込番号:7746214
3点

fourleafclover-tさん、こんばんわ
私も去年の5月から自転車にのめりこんでいます。(いきなりロードバイクですが。)
私が購入したFELTーF5Cはフルカーボン(カーボンのグレードは下の方でですが・・。)のロードバイクですが、これにハマってピナレロまで購入するハメになってしまいました。
fourleafclover-tさんの予算は10万円とのことですが良かったらFELTの08’FW40 やもう少し予算があれば08’FW35あたりはどうでしょう?
このバイクは女性専用に開発された自転車です。
http://www.cycle-yoshida.com/gt/felt/road/8fw40_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/gt/felt/road/8fw35_page.htm
色は個人差で好き嫌いは出るとは思いますが、1車はGIANT クロス2800のクロスバイクをお持ちのようですので、ここは思い切ってローディーの仲間入りをしてみては?
書込番号:7752812
1点

ドロップは楽なのでお勧めなのですが、ちょっと抵抗がある人には補助ブレーキレバーを付けてみてはどうでしょうか?
ドロップだと選べる車種もグンと増えます。
新車購入時にうまく話しをすればオマケで付けてくれるかも?
テクトロ補助ブレーキレバー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tektro/r720.html
書込番号:7754554
1点

皆様 ありがとうございます!!!
昨日 伊勢原ドンキーさんに行ってきました〜。
いや〜 たくさんの自転車で 悩みますね〜。
★AZUMI_IMUZAさん
用途によって変えるというのがやっぱり通常ですよね。
考えてみたら
私 ツーリングだけでなく
買物にも行きたいので
どうしても 荷物の事があるんですよね。
今ついてるタイヤが36cで
パンク知らずで
過ごしています。
荷物が重くなると
やはり25cとかでは
耐えられなくなるのではと 心配があります。
ドンキーさん店頭でみたのは
ジャイアント
ルイガノ
イタリア製の・・・何か
とアメリカ製のとか
様々。
とりあえず下見ですが。
またいろいろ悩みたいと思っています。
★多趣味な親父さん
ムムム 女性用ですか♪
開発が 女性向になっていて
とっても良さそうですね。
昨日は店頭では見かけませんでしたが
また 行くので 店長さんに聞いてみます。
いきなり ロードバイクという話でしたが
荷物とかはどうなさっていますか?
あとパンクの頻度はどうでしょう?
30kの道のりと書いてしまいましたが
普段は往復20kが多いです。
その程度の距離でも
ロードでもいいのか
悩みますね〜。
★トヨダさん
ドロップハンドルは
どこが不安なのかということも
よく分からないというのが本当のところです。
それほど違いがあるのかも
あまり分からなくって・・・。
昨日も試しに乗ってみましたが
・・・よく分からず
運転が難しくなるでしょうか?
書込番号:7760578
1点

fourleafclover-tさん、こんにちわ。
空気圧の管理が出来ていれば、そうそうパンクはしないので、ロードのタイヤの23Cでも大丈夫だと思います。
ただし、歩道の段差や砂の浮いた所・路上の鉄(排水溝の蓋・橋の継ぎ目)には気を付けて下さい。
荷物はバックパックで背負うか、キャリアを取り付けるかになります。
ですが一般的なロードにはキャリア取付用のダボ穴が無いので、丈夫なキャリアの取り付けが出来ません。
もしも丈夫なキャリアを取り付けたいのなら、
AZUMI_IMUZAさん のお薦めの ジャイアント・OCR2がダボ穴を持ちいろいろな方面で使える自転車だと思います。
これからの時期は荷物を背負うのが辛い時期になるので、見た目の難はありますが簡易型でもキャリアが有ると助かりますよ。
タイヤもロード車としては太目の26Cが入っているので、慣れないうちは逆に安心材料になるかも知れませんね。
ドロップバーですが、慣れるといろいろなポジションを取る事が出来、
自分の場合はフラットバーよりも使い勝手が良いぐらいですよ。
ですが最初は幅が狭かったり、ブレーキ操作に違和感があるかも知れないので、
初めの内はサイクリングロードなどの車の少ない所で練習をした方が良いかもしれませんね。
書込番号:7760756
2点

私の場合はサイクリング専用としての乗り方になります。
いきなりロードとは、趣味として(メタボ解消の意味でもありますが・・)始めた自転車乗りです。
よって、荷物は工具、チューブ、ライトをサドルバックに収納する程度になります。
あくまでもサイクリング重視の見方での推奨車と考えてください。
日頃からの買い物等を含めての荷物となればハンドル用のフロントバッグをお薦めします。(買物等の荷物の量にも依りますが?)
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/crops/bag/8cp_qp01_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/deuter/other/8trail_page.htm
タイヤのパンクはさほど気になりません。
とは言ってもロード用は700x23〜25になるので、日ごろから空気圧に注意して乗ることと、路肩の段差や凹凸がある道路でのサドルから腰を浮かして乗車する習慣を身につける必要はありますけど・・・。
その辺さえクリア出来るのであれば、自転車(ロードバイクはもっと)が今以上に楽しくなると思います。
>30kの道のりと書いてしまいましたが
普段は往復20kが多いです。
その程度の距離でも
ロードでもいいのか
悩みますね〜。
距離はあまり関係ないと思います。
と言うか、本当に気に入った自転車を選ぶ事のほうが大前提だと思います。
フレームのサイズ、ステム長、ハンドル幅、サドル等自分に合ったものを選んで下さい。
せっかく高額なバイクを買っても自分のサイズに合っていなければ乗っていて違和感がありますし、周りから見ても不自然に見えると思います。(少しオーバーかも知れませんけど。)
何にしても新しく買いそろえる時ってとても楽しいですよね。
とにかくいろんなお店で見て廻って、質問して出来れば実物が見れるのが良いと思います。
書込番号:7769390
2点

お答えいただいた すべての方へ
感謝いたします。
ありがとうございました。
だいぶ日が経ってしまいましたが
悩みに悩んだところ
結局 女性用のTREK FW25にいたしました。
新モデルまで待つと
来年の春になってしまうので
予算かなりのオーバーでしたが
丁度 残っていたので
決めてしまいました。
まだ1回しか乗っていませんが
前のジャイアントよりも軽くて
びっくり。
走りもかなり爽快です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8323248
0点

おめでとうございます、とても良い買い物をされましたね。
ボクもFELTユーザー(F4)で、とても満足して毎日楽しんでいます。FW25はもう言うことなしのバイクですね。ポジションをピシッと出したら、後は何も不足はないでしょう。
女性専用設計との事、女性のインプレッションが聞きたいところです。
事故に気をつけて楽しんでください。
書込番号:8331603
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SPECIALIZED > 07 Sirrus a1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/10/23 22:44:07 |
![]() ![]() |
21 | 2008/10/30 0:26:53 |
![]() ![]() |
12 | 2008/09/11 6:59:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/17 22:53:19 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/18 12:19:10 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/13 9:17:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/22 2:49:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/21 20:11:11 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/16 12:29:26 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/05 7:12:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





