『CS3200 フォーク交換』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

『CS3200 フォーク交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「GIANT」のクチコミ掲示板に
GIANTを新規書き込みGIANTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CS3200 フォーク交換

2008/04/30 23:29(1年以上前)


クロスバイク > GIANT

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、クロス初心者です。
友人からCS3200を譲ってもらいました。

サドル、タイヤがボロボロだったので、近くの自転車屋さんにもって行ったら「あまり高価なものを付けてもしょうがない」と言われてしまいました。新車を買ったほうが良い、とのことでしたが、せっかく貰ったモノなので大事に乗りたのでサドルとタイヤの変更をしてもらいました。

兎に角、汚れが酷かったので磨き上げました。元々旧型自動二輪に乗っていたのでチェーン、スプロケ、ホイール、フレームなどなど手動鏡面仕上げ。自転車用のグリース注油。
でピッカピカに。チェーンとフロントディレイラーの奏でる不協和音もここの書き込みを参考にして快適になりました。

が、あと大きな問題はフォークのヘタリです。思い切って変更を考えてますが、VIVAのフォークという情報までは辿り着きましたが、「圧入」や「専用工具」など、ン?ン?な部分も多く、やはり店に依頼したほうが良いのでしょうか?でも、また「買い換えれば」といわれそうで・・・。どなたかお教えいただけないでしょうか?

長文を読んでいただきありがとうございます。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:7745119

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/01 00:21(1年以上前)

ひろずむさん  こんばんは。  ベテランからの回答まで読んでいて下さい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sus.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

書込番号:7745402

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/01 17:09(1年以上前)

お店に頼めば安くて5000円〜1万円ってところでしょうね。
ご自身でやるおつもりなら専門工具を買っただけで2万〜3万ってところです。
安く済ませたいのなら、工具を自作するという手もあります。
圧入工具、自作、で検索するといろいろと出てきますよ。

フレームとフォークの間にはベアリングがあり、それぞれ玉押しと玉受けが取り付けられています。(まとめてヘッドパーツといいます)
規格やサイズがまちまちなので、まずはCS3200についているフォークとフレームの規格がなんであるか、
サイズはどれであるかを理解しないことには話が始まりません。
CS3200はたぶん1-1/8インチ(オーバーサイズ)のアヘッドタイプなので、
VIVAのフォークの中で適合するものを購入してください。
ヘッドパーツ(下玉押し)が流用できるなら良いですが、ダメならこれも別途購入。
アンカープラグという、玉押し調整用の部品も必要になります。
場合によっては長さの調整のために金のこでフォークコラムを切断しなければなりません。
サスペンションフォークでも工程は同じですが、
用途に合わないし、本体の価格を軽く超えてしまうと思うのでおすすめしません。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/road-head.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/headface.html
このへんを参考にしてみてください。
バイクの整備の経験がおありならそう難しくはないと思います。

手間を考えたら、お店に持ち込んだほうが早い気もするのですけどね。
やっぱり自分でやると違いますよ。
しかし、サドルタイヤなんて全部まとめて安いのなら1万円程度で済むのに、
新車を買ったほうが良いとはずいぶんなお店だと思います。
頼むとしたらお店選びも重要になってきますので慎重に・・・

書込番号:7747742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/05/01 20:32(1年以上前)

ひろずむさん、こんばんわ。

BRDさん の仰るように、MTB専門店等で今付いているフォークの下玉押しを再利用できる様に専用工具で抜いてもらい、
その下玉押しを新しいフォークに取り付けて、組み込んでもらうのが一番安く済むと思います。
それならフレームのヘッドパーツもグリスアップ程度で済むので作業工程が少なくなりますよ。
今回の場合は専用工具を購入しても、二度と使わない様な気がするので、お店に任せられた方が良いですよ。
自分も、数年に一度使うか使わないかの専用工具を工具箱で見かける度に、
何で買っちゃったかな・・・これ、と考え込んでしまいます。

ディレーラー調整もご自身でやられたんですね、、取り付けるフォークはVIVAのこれでしょうか。

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/viva/fork/8cross_page.htm

ご自身で手を掛けた自転車は愛着がわくと思います。
日中は少し暑くなりましたが、ひろずむさんが手を掛けた自転車で新緑の季節を安全運転で楽しんで下さい。

書込番号:7748555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 17:57(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
というか嬉しいです、こういう形でのコミュニケーションで人の温かさを
感じることが新鮮です。本当にありがとうございます。

皆さんのご意見を参考に熟考しようと思います。

書込番号:7752580

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク > GIANT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング