『206CCに取付けられるチャイルドシートおしえてください!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『206CCに取付けられるチャイルドシートおしえてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「チャイルドシート」のクチコミ掲示板に
チャイルドシートを新規書き込みチャイルドシートをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート

スレ主 casa206さん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
秋に第一子が生まれます。チャイルドシートの購入を検討しているのですが、
取付けるクルマはプジョー206CCです。妻と私と子供が乗ることを考えると、後部座席(2+2程度なのでかなり狭い!)にチャイルドシートを取付けたいのですが、そのような機種は存在するのでしょうか?自分が今確認しているのは、純正オプションにもなっているレーマーですが、ご使用されている方がおりましたら、情報をください。  よろしくお願いします。

書込番号:7816258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/23 10:57(1年以上前)

以前206CCに乗っていた時に、子供が生まれた者です。個人的体験談からで何ですが、

ベビーシート時代:
新生児〜1歳くらいまでの間、レーマー社のベビーセーフプラスを使ってました。
確かに、後部助手席後方ならなんとか取り付け可能でした。
けれども、かなり狭いのは事実ですので助手席は目一杯前に出し、リクライニングも出来るだけ立てた状態で毎回取り付けてました。
(小柄な女性の場合をのぞけば、助手席に長時間誰か座るのはかなり厳しいかも、というくらい)

チャイルドシート時代:
1歳以降のチャイルドシートに変更の際は同じくレーマー社のロードと迷ったのですが、女性でもしっかり取り付け可能とのことでベルト巻き締め機能つきのマキシコシ社のプリオリXP(現在は『トビ』にモデル変更した模様ですが)に決定。
ただし1歳半すぎる頃になると、我が家の場合元々子供の体格が良かったのもあり、チャイルドシートに座らせた子供の足が助手席の後ろにつっかえる様に当たりはじめました。
なので、追突事故にでも遭った時には大丈夫かと不安になった為、結局は車自体を買い替えて現在に至ってます。
プリオリXPも設置当初からかなりキツかったのは事実ですので、これがロードだったとしてもおそらく状況に代わりは無かったと思われます。
あるいは、お座り出来る様になってからはベスト型のチャイルドシート等を使えば長期間の使用も可能かも知れませんが、個人的にはその安全性に多少疑問を抱いておりまして用いてません。

なお、206CCの助手席にはその当時iso-fixのアンカーが付いていました。が、元々助手席に子供を乗せるのはどうかと私自身思うのと、ディーラーに尋ねた際にも「助手席のエアバッグ解除が不能である以上、助手席でのチャイルドシート使用はお勧めできません」とのことでした。

母子ともに、お元気で出産を迎えられますように。

書込番号:7843893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/05/23 11:37(1年以上前)

はじめまして。
半年程まえまで206XSに乗ってレーマー社のベビーセーフプレミアムを使用していました。
(車は買い替えた為現在は違う車で使用しています)

ベビーシート自体はとてもしっかりしていて同タイプの他社のシートより優れていると感じました。
一人目の時も同じようなスタイルの他社のベビーシートを使用したのですが
ベビーセーフプレミアムのが遥かにしっかりしている印象です。
ベビーセーフプラスとベビーセーフプレミアムの大きな違いはショルダーベルトの
高さ調節が3段階か7段階かの違いですが予算が許せばプレミアムの方をおすすめします。
(いつも赤ちゃんにピッタリの高さにしてあげられますしワンタッチで調節可能です)
赤ちゃんを乗せたまま運べるのも便利ですし我が家では外食する時はそのまま店内で使用しています。
好みが合えばレーマーのベルベというベビーカーとドッキングできるので
赤ちゃんが寝ていてもそのままベビーカーで移動という事が出来て便利だと思います。


さて、CCで使用するとなると取り付け可能なのは助手席後席のみとなるようです。
http://www.roemer.jp/romer/12.pdf
しかも『2列目への装着は、運転席後部は運転席を確保でき
ないため取付不可。助手席後部は、助手席乗員不可』とあります。
必然的に運転者以外が乗れるのは運転席後席となりますが運転者、同乗者共にかなり小柄な
方でないと安全な体勢で乗るのは不可能ではないかと思います。
是非現物を見てためしに取り付けをさせてもらうのをおすすめします
http://www.roemer.jp/shops.html

あとコンビのコッコロという商品が可能のようです。
http://www.combi.co.jp/products/carseat/coccoro/index.html
こちらは使用した事がないのですがサイズをみるとベビーセーフプレミアムより若干
コンパクトのようです。
それと助手席のIsofiXを使用してレカロのヤングプロフィープラス+ Isofixが可能のようですが
こちらは現物を見るのは難しそうですね・・・。
http://www.tiec.co.jp/child.htm
http://www.recaro.com/fileadmin/pdf/download/childsafety/Isofix-Liste.pdf
うえでにわにわとりさんが指摘しているのですがCCにはエアバッグキャンセラーは
付いていないのでしょうか?私のXSには付いていたのですが・・・。
(グレードや年式によって違うのかな?)
エアバッグキャンセラーが付いてないとなると取り付け不可のようです。
個人的に助手席にチャイルドシートはあまり賛成ではないのですが
たまに見かける抱っこチャイルドシートをするより遥かに子供の安全は守られると思います。
探せばまだ他にも可能なシートがあるかもしれませんね。

書込番号:7843983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/23 11:41(1年以上前)

度々スミマセン。。。
今見たらコッコロは前向きのみ可で後ろ向きは不可になっていたので
新生児から使用はできないようです。

書込番号:7843991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ベビー・キッズ)

ユーザー満足度ランキング