『SDHCメモリーカードについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SDHCメモリーカードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SDメモリーカード」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードを新規書き込みSDメモリーカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDHCメモリーカードについて

2008/05/17 09:31(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:111件

一応検索してみたのですが、どなたかご教授下さい。

子供が出来まして急遽カメラ(Panasonic LUMIX DMC-FX35)、ビデオ(canon ivis HF10)を購入したのですがどうもパソコン(NEC LL750/FD)【Celeron M 1GB 100HDD】(http://121ware.com/product/pc/200604/lavie/lvla/spec/index03.html)が対応してないようなのです。

メモリーカードリーダー(最安値でみつけたのですがこれで大丈夫でしょうか?・上海問屋 http://item.rakuten.co.jp/donya/59723/#cat2

無知なるがゆえに大変恥ずかしい質問なのですが、ivis HF10のSDHCのメモリを買う際に失敗したくないのでご教授いただけたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:7817937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/05/17 20:45(1年以上前)

家電若葉マークさん

いまいち意味が理解できていませんが、
リーダーに相性はまずないですよ。PCにUSBがあれば普通に使えます。
むしろメモリーカード買うときに注意すればよいだけです。

書込番号:7820251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:414件

2008/05/17 22:36(1年以上前)

ごく最近まで、NotePCに標準搭載されているカードスロットはSDHC非対応のものが多かったです。
ですから、そうしたPCでSDHCを使うのなら、「SDHC対応」を謳ったカードリーダーを購入する必要がありますが、今回書かれている上海問屋の商品はWebサイトを見る限り対応していうようです。量販店でもこうしたリーダーは1000円チョイくらいから入手できるはずですが、同じような値段で低速のものと高速のもが混在していますから注意が必要です。
具体的には20MB/s程度の能力があることを明記しているものがお勧めです。

今回の書き込みで気になるのはPCの処理能力です。
とくにHD画質な動画は、お持ちのNotePCで処理するのはかなりシンドソウです。
詳細は以下のサイトで「PCの必要環境」を参照ください。http://cweb.canon.jp/ivis/hf10/point-pafter.html#main

書込番号:7820925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/05/17 22:56(1年以上前)

ザクティ使いさん、flipper1005さん 返信ありがとうございます。
カードリーダーで解決なんですね。安心しました。

flipper1005さん 

おっしゃるとおりで、PCのスペックが低く、上手くソフトが起動しない状態です。グラフィックボードとCPUの性能が悪いんでしょうか?ノートPCは拡張性が悪いので、近々買い替えも検討しております。
それかブルーレイレコーダーが手が届く範囲まで下がるのを待つしかなさそうですね。

書込番号:7821042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:414件

2008/05/17 23:23(1年以上前)

HD画質の動画を処理することを考えるなら、最低でもCore2Duoの2GHzクラス以上の性能が求められていると思います(詳細は各社のWebサイトで確認してください)。
基本的にNotePCだと性能(CPUもビデオチップもHDDも)がデスクトップ機より低い傾向にあります。
買い替えの価格を抑えたい&なるべく快適に使いたいのであれば、デスクトップにした方がいいかもしれません。

書込番号:7821233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/18 09:13(1年以上前)

家電若葉マークさん

HD画質編集は、最高スペックのPCを購入してもやや能力不足です。
中途半端なスペックを買い換えるぐらいならもう少し待った方がいいです。
編集まで考えないなら、無駄を省く意味でもブルーレイ購入が一番良いですよ。

書込番号:7822651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/05/18 14:46(1年以上前)

flipper1005さん、ザクティ使いさん またまたご丁寧に有難うございます。

DELL製 ノートパソコンXPS1530 を買おうとしたのですがこれでも厳しいですか?これならいけるかなと思い悩んでおります。

OS:Windows Vista(R)Home Premium 32ビット 正規版 (日本語版)

CPU:インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8300 (3MB L2 キャッシュ、2.40GHz、800MHz FSB)

メモリ:4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ

HDD:250GB SATA HDD(5400回転)

光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

ネットワークコントローラ:10/100 Ethernet ネットワークコントローラ

ディスプレイ:15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)

ビデオコントローラ:NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256 MB DDR3

サウンド:Sound Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audio ソフトウェア)

ウェブカメラ:200万画素Webカメラ搭載

指紋認証デバイス搭載

カードスロット:Expressカードスロット (54mm) x1

バッテリ:6セルバッテリ

ワイアレスLan
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)

ただ、ザクティ使いさんがおっしゃるようにブルーレイを自分のタイミングで買って編集の方が早そうですね!

ブルーレイを買うのをまだ控えテレビを東芝REGZA 37Z3500とHDDの組み合わせで購入しましたので、ivis(ビデオカメラ)の編集はしばらく溜めておこうと思います。
編集できないことを心がけ、本機のプレイリスト編集で当分しのごうかと思います。

書込番号:7823704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/18 17:15(1年以上前)

そのスペックなら問題ないでしょうね。時間さえかければ変換も可能ですし。
だだ、15万近くかけて閲覧だけなら個人的にはブルーレイの方がいいと思った
だけです。もう少しすればGPUも劇的変化有りそうなので。

後は専門知識を多く持っている、ビデオ(canon ivis HF10)版で質疑・確認されたら
いかがでしょうか。

書込番号:7824200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/05/18 21:34(1年以上前)

ザクティ使いさんありがとうございます。

おっしゃる通りですね。

ivis HF10で再度しっかり確認します。周りにDVDの編集を煽られ、また急に新しい家電を増やしたので処理しきれずにおりました。

脱線した話まで付き合ってくださいまして本当に感謝申し上げます。

劇的なCPUの変化と、ブルーレイ一本化の加速の結果を楽しみに待っていようと思います。

書込番号:7825268

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング