


色々調べれば調べるほど、どれを購入すればいいのかわかりません。
形だけを言うなら、wサスペンションが良いなと思っているのですが、他のサイトで壊れやすいとか書いてありますし…
疑問を整理して書きます。
ちなみに予算は2〜3万です。
1、wサスペンションは、良いのか悪いのか…
2、車メーカーのマウンテンバイクは良いのか… 名前だけで性能?がともなっていないか
もし2〜3万くらいで初心者におすすめの物があれば教えてください。
書込番号:7849967
0点

ralf99さん こんばんは。 私もロードレーサー選択で悩んでます。
マウンテンバイク
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-mtb.html
マウンテンバイク
http://www.81496.com/mtb/mtb.html
マウンテンバイク - 激安自転車ショップ
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=shonan-cycle.co.jp&category=1&action=category
昨日、シマノへ電話して相談しました。
1.グレードの高低と寿命の差や 衝突安全性に差がありますか?
2.車体重量がどれほど乗りやすさに影響するのか? それは何故?
1.寿命は走行距離5000km程度でチェーンに。 交換はギヤ共。
ぶつかると”どこか壊れる”
2.軽量化により軽くなるが一番効くのはホイール。
車体が軽いと漕ぐ負担が軽い、、、、特にホイールは軽いと早く感じる。
車両はクラッシャブルボデイで衝撃を吸収したりエアバッグがあるけど自転車はむき出しのまま。
案外、柔(やわ)なフレームが身代わりになってくれるのかなーと考えてます。
安全運転第一だけど。
書込番号:7850223
0点

街中を走るのか、ダートを走るのかわかりませんけど、もう少しお金を出すべき。
>1、wサスペンションは、良いのか悪いのか…
安い物は見かけだけで重いだけの飾り物です。舗装路だとむしろ邪魔で走っても楽しくない。
軽量化や効率を良くした、ちゃんとした走りが良いWサスのMTBは10万以上します。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/LG/xcfliteu.html
>2、車メーカーのマウンテンバイクは良いのか… 名前だけで性能?がともなっていないか
名前だけで性能は良くないのがほとんどです。
最低でもこのぐらいのレベルだったら、オフロードを走っていけます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/kona/lanai.html
舗装路限定だったらクロスバイクのほうが軽やかに走れます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/kona/dew.html
書込番号:7850910
0点

ralf99さん おはようございます。
ずばり、2〜3万円でお勧めのMTBは存在しません。
いずれもダートを走行できないMTBもどきです。
車メーカーの名前の付いたMTBでまともなものはほとんど存在しません。
当然、山の中で出会うこともありません。
MTBと呼べるものは定価で6万円が最低ランクです。
これ以下のMTBで山の中をガンガン走ると一発で壊れます。
山の中で【楽しく】走ろうと思うと10万円以上のものをお勧めします。
また、フルサスであれば最低18万円以上とお考えください。
確かに自転車は何よりも乗る人の性能=体力&技術が重要ですが、
ある程度以上のMTBでないと、まともに走ることが出来ません。
当然、性能の良いものは初心者でも楽に走ることが出来ます。
MTBの魅力は自由なことです。
今までの自転車とは別の世界が見られますよ。
書込番号:7851951
0点

ralf99さん こんにちわ
マウンテンバイクで何処に行きますか?
他の方が書いてる通り2〜3万はマウンテンバイクの形をした街のり自転車です。
ですから、街のりに限定する(非舗装路含む)ならこれでも良いかもしれません。
もっともこの価格なら私なら町のり限定ならママチャリ購入します。
トレイルにちょこっといくつもりでしたら
これが最低ラインでしょうか。
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=M0930076&action=outline
もっとも、Rock4500に付いているタイヤは待ち乗り用のタイヤなので、ちゃんとしたオフロード用のタイヤに交換が必要ですし、コンポも安物なので耐久性はあまりありません。
クランクのギア比も高めの設定ですが、まずまず軽い所なら走れます。
短い時間でそんなにアップダウンもないトレイルなら良いんじゃないって感じです。
トレイルを初心者が本格的に楽しむなら
これ位のスペックは欲しい所です。
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=M0724064&action=fullspecs
両車のスペック表をじっと見比べて下さいね。
10万位までは価格差は顕著に精度、耐久性に影響しますので
購入前には、何処に行きたい、何をしたいをまず整理しましょう。
書込番号:7852405
0点

色々と教えていただきありがとうございます。
今までママチャリしか乗ったことがないので、知識が全くで…
メーカーもしらない所ばっかりで(苦笑)
やはりもう少し予算を増やさないとダメですね…
でもがんばっても6万までです(TT)
軽いサイクリング程度の使用予定です。
そこで、色々見てこれはどうだと思ったのがGIANTのWARPなのですがいかがでしょうか?
値段もギリギリ出せますし、形も気に入ったのですが
なんせ初心者なものでどうしても形から入ってしまいます。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:7852868
0点

GIANTのWARP \63,000 (本体価格 \60,000)
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=M0929073&action=outline
ママチャリから二台目〜三台目と経験積む毎に何が本当に合っているのか?
新しい自転車に乗ってさらに遠くへ、もっと早くと希望が広がっていきます。
いろいろ楽しく迷ってください。
書込番号:7852923
0点

この価格帯のWサスはお勧めしません。
ただ単に重くなるだけで、メリットはありません。
おすすめは、
TREK4300
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/4300.html
ゲイリーフィッシャーwahoo
http://www.fisherjapan.com/bike/model/wahoo/
あたりでしょう。
理由はきちんとしたお店でないと取り扱いがないことです。
自転車は販売店に来たときは組み立てられていません。
どのモデルを購入するかよりも、どのお店で買うかのほうが重要です。
ここのHP左側「完成車組み立て」を見てください。
http://www.bike-quest.com/
型落ちモデルでないのに定価より安く売っている店は、ここで手を抜いている証拠です。
良いお店を見つけてくださいね。
MTBなどのスポーツ車にはヘルメット、グローブ、空気入れなどが必要になります。車体以外に1万円程度を見ておいてください。
書込番号:7853364
0点

そうですか…
やはり重くなるだけですか
形でwサスが気に入ってしまって…
Wサス諦めようと思います。
GTのAVALANCHEはどうでしょうか?そのなかでも色々種類があるみたいですが…
書込番号:7853433
0点

>ralf99さん こんにちは
車メーカーのマウンテンバイク所有していましたよ♪(写真参照)
http://kakaku.com/item/64103115182/
ママチャリからのステップアップで軽いサイクリング程度の使用予定であれば
カーブランドMTBルック車でも十分楽しいと思いますよ♪
Wサスは普通に走っていても乗り心地が良いですし意外にも感動すると思います。
私の個人的な感想ですと性能維持(特にリヤサス関係)の為には
こまめなメインテナンス(リンク部のグリスアップ等)は必要で
それをサボると壊れやすかったり、早くに寿命を迎えてしまうと思います。
現在は友人に引き取られ大切に(こまめなメンテ)乗られてますが
それでも新車購入から約1年半でリヤサスリンク部分にガタが出てきています (ToT)
以上のことを踏まえてメンテの経験を積んだり、走りの楽しさを覚える為の
入門用としては、このクラスも良いと思います。
GIANTのWARP 06モデルを近所の自転車店で拝見したことがありますが
コストパフォーマンスは高そうですね (^_-)-☆
書込番号:7853539
0点

GTのアバランチェ、おすすめですよ。
パーツとブレーキの種類でグレードがありますがどれも基本的な設計は同じですから、
街中のサイクリングから、ちょっとした悪路、山道まで、
初めての一台ならどれでも楽しめるとおもいます。
車メーカーの名がついたマウンテンバイクは、
性能が低いことをそれと知って購入するならば問題はないです。
消費者の購買欲をそそるために、見た目でハッタリのきくサスペンションや、
有名車メーカーの名前だけ借用したり・・・
中身が伴わず、とにかく売れれば良いという意図が透けて見え、メーカーと販売店の良識を疑う製品です。
ですから、同じお金を払うなら真面目に設計されたものを購入されたほうが良いですよ。
アバランチェでしたら倍の金額を払う価値はあります。
書込番号:7854435
0点

www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/gt/aggressor.html
↑ こんなんどうですか? 2007年モデルは2008よりお勧めです。
2008より
フロントサスが幾分マシ。
タイヤも2.1と太い(重いデメリットはありますが)。
チューブも米式でマウンテンイメージがある(2008は英式)。
ディスクブレーキの取り付け部があるので・・・・(7速だし実際替える事はたぶんないが)
意外と重量軽い
書込番号:7857195
0点

軽いツーリングなら、最初は安いルック車から始めて慣れてきたら良いのを買う方法が一番良いと僕は思いますよー。
僕も今ルック車からの乗り換えを検討中ですが、ルック車も手を入れてちゃんとチューンしてやればそれなりのマシンにする事は可能ですよ。ただし重いですが(汗
今のルック車は3万円位で買って+倍のチューニング代(それと事故修理料金)を賭けました。以外にそこまですると、MAX55キロのスピードを出すことも出来るようになりました。
書込番号:7858082
0点

ほんとうに色々アドバイスありがとうございました。
GTのAVALANCHE3.0に決定しました。
予算内でこれが限度でした。
まぁ初めてのマウンテンバイクなので、このくらいの物から始めます!
でもだんだん良いパーツが欲しくなるんでしょうね…
何か標準装備でこれは変えた方が乗り心地が良いよとかあれば教えてもらえると嬉しいです。
ある程度お金をかけないといけないのはわかりますが…安めであれば宜しくお願いします。
書込番号:7864905
0点

購入おめでとう!!
いいねーこれ ’08からは3.0もダウンチューブがハイドロフォーミングですね(あんまり関係無いかもですが)
同価格くらいの rock5500に比べると ディレーラーもいい物付いてるみたいで すごいお買い得な気がします。
書込番号:7869434
0点

>何か標準装備でこれは変えた方が乗り心地が良いよとかあれば教えてもらえると嬉しいです。
基本的に、乗って不満が出たところを交換すればいいでしょう。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-mtb.html
あえて言うと、ブレーキシューが減ってきたら、シューのみを交換するよりも、ブレーキ本体丸ごと交換したほうがいいです。標準装備のブレーキから、1000円ちょっとのシマノのブレーキに交換すると、握った感触が変わります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/brm421.html
書込番号:7871717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウンテンバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/02/10 1:56:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/26 13:40:13 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/06 19:41:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/16 21:58:30 |
![]() ![]() |
108 | 2022/02/10 16:01:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/09/16 23:28:41 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/23 7:36:38 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/24 10:50:37 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/31 13:09:23 |
![]() ![]() |
9 | 2021/07/12 18:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)





