『インターネットプリントという会社のプリント画像はどうですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジカメプリント

『インターネットプリントという会社のプリント画像はどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジカメプリント」のクチコミ掲示板に
デジカメプリントを新規書き込みデジカメプリントをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメプリント

スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

はじめまして。

先日、ヤフーの検索で出てくる、インターネットプリントという会社

http://www.n-pri.jp/index.html

にプリント頼んでみました。
キャンペーンとのことで60枚以上で1枚7円ぐらいでしたので、試しに多少画質が悪くてもいいやとおもい注文しました。私は素人同然でして、実際は画質の良し悪しがあんまりわかりません。

本来なら、私が、評価して皆様にお伝えできれば良いのですが、逆に利用したことの有る方でここはやめた方がよいとか教えていただければと思います。

この後、大量のプリントが有り、どこに出そうか迷っているところです…。

また、プリントの良い悪いの見分け方など教えていただけるとありがたいです。

ちなみに今回のプリントに関しては、裏は無地の用紙で、ちょっとカールがかかっている感じです。変な線とかは入っていませんでした。

長々まとまり無くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:7864463

ナイスクチコミ!0


返信する
mpkさん
クチコミ投稿数:17件

2008/05/29 10:31(1年以上前)

低価格(8円や12円など)店はほとんど仕上がりチェックはしていません。
それに画像も見ないで自動でプリントしているようですよ。
現像液やペーパーもさまざまな物があり、純正と言っても期限切迫を使用したり
現像液は海外の安いのを使ったりいろいろなようです。
これは他のネット店に聞いた事ですが本当の純正ではこんな価格でできないようです。
大量との事ですが承知の上出されるか、それとも高くても品質が良く気持ちよく残すかは
自分で選ぶ事だと思います。

ペーパーのカールがあるのはDNPペーパーが一番カールが酷かったです。
裏マークなしはDNPかコダックだけだと思います。
裏マークなしは通常プリント以外にも使用されていて無地なお店もあり
マークありと価格は同じとの事です。
私は多数のお店に出していろいろとお店の方に聞き
本当に良い物はやはりそれなりの価格になるようです。
激安店に出されて、見られた仕上がりが本当の写りなのかは不明です。
高いお店に出せばもっとキレイなプリントかも知れません。
ただ、やはり実際にお店で注文された方がいろいろと聞けて
好みに仕上げていただけるので私はそれが一番良い品質だと思います。
ご参考まで。

書込番号:7869290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/30 02:43(1年以上前)

mpkさん、ありがとうございます。
大変勉強になりました。

安いには、安いなりの理由はありますよね。
やはり、見比べてみるのが大事ですね。
一度、普通の所に出してみようと思います。

大量のプリントなので、安すいに越したことがないのですが、出来が悪いと全部が無駄になりますもんね。

ちなみに、安いプリントは耐久性もよくないものなのでしょうか?
時間がたったら劣化が激しいでは最悪ですよね。

書込番号:7872668

ナイスクチコミ!0


mpkさん
クチコミ投稿数:17件

2008/05/30 09:36(1年以上前)

ko-1kunさん
現像液はフジかコダックの現像液が一番です。
数年前のプリントがすでに黄ばんできたので調べてみました。
ペーパーもですがよくフジの逆輸入ペーパーや安い現像液との
組み合わせはやはり耐久性がないようです。
ネットも店頭も30円くらいから割引しているお店で
現像液も確認された方がいいみたいです。
今年に近くの写真屋さんで確認したのですが
海外製の聞きなれない物や中外とか言うのは駄目みたいですよ。
ペーパーも現像液も沢山ありビックリしました
昔はフジ・コダック・コニカしか知らなかったので。
せっかく撮った大事な写真だから是非良いお店を見つけてください。
少し下にコメントされていたコダックのお店へ出してみましたが
とても綺麗でした。
次はフジのお店で綺麗な所を探しています。

書込番号:7873186

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/31 12:59(1年以上前)

mpkさん、またの返信ありがとうございました。

色々と勉強になりました。
今まで、現像液とか気にしたことありませんでした(ペーパーもですが…)。

良いお店を探してみたいと思います。
綺麗にいつまでも残したいです。

ありがとございました。

書込番号:7878116

ナイスクチコミ!0


T-Roさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/02 00:04(1年以上前)

残念ながら情報がでたらめです。
裏が白のものは、ほとんどDNPまたは三菱です。
フジも実は同じものです。
コダックは中国生産になり品質が・・・
裏に何が書いてあっても、格安な輸入品である可能性が高いです。
・・・一番安い紙がそれです。
逆に白いものでも、フジの国内産と同じ品質である三菱製に拘って使っている店もあります。

写真、普通の写真屋では格安であろうと何であろうと、一応チェックはしてます。
チェックしていないものなど怖くて送れないはず・・・
なお、薬品。
純正純正といいますが、たいしてかわりません。
問題は、たくさんプリントしている店のほうが、新鮮な薬品である可能性は高いと思います。
フジがよかったのは一昔前で、今は品質より、スピードを求めてるようです。
地味なところでも一生懸命やっている写真屋を評価してください。

書込番号:7885505

ナイスクチコミ!4


mpkさん
クチコミ投稿数:17件

2008/06/02 09:21(1年以上前)

裏マークなしもありも同じ品質ですよ。
乳剤・紙質を替えて製造するコストを考えてメーカーがするわけないです。
用途(名刺・アルバムなど)の応じて選択できるようになってるようです。
昔とは違うと確認しています。
それとフジ・コダックの薬品は完全に現像できる原材料を使っているが
他社のはコスト削減で100%完全に現像できてないようです。
近くのお店さんもそれが判明し、フジに変えられました。
比較のデータシートやプリントも拝見しましたので間違いありません。
T-Roさんのおっしゃるように処理の多いお店を選ぶのがいいのは間違いないです。
ただ薬品により退色年数はあきらかに違います。
2・3年で変化があらわれる薬品もあります。
海外製ですが。
また、国内では値上がりが進んでおり
値上げするお店も増えてきていますが
値上げするお店は国内で正規な物を扱っている証拠です。
8円や10円のお店はやはりコストダウンで激安材料を使っていると思われます。
全てのお店がそうでは無いのですが同じように展開されていると
同じに見られるということです。

書込番号:7886435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/06/08 07:00(1年以上前)

ko-1kunさんこんにちは。

いろいろ情報が錯綜しているようですが、もっとも確実なのは「自分で確かめてみること」です。
色んなところへ数枚プリントを出してみて、画質を自分で判断されるのが良いのではないでしょうか?

激安プリントで画像も見ないで自動プリントしているということは、逆にいえば作業員の感性に左右されないということであり、常に一定の条件でプリントされる安定性があるということです。

ちなみに私はこれまでイメージングゲートやキタムラ(きむら又はスナップス)、フジ、デジプリ、55ステーション(写真天国)に出したことがありますが、私の目には色合いなどに多少の差違があれどどれも不満はありませんでした。
不満があればそこは選択詩から外せば良し、不満が無いならば一番安いところに出したほうがオトクですよね。

但しどこに出すにしても、注意する点としては「画質補正をしない」条件で発注することです。勝手に画質補正をされるとどうなって出来上がってくるかわかりませんから。

書込番号:7911455

ナイスクチコミ!0


T-Roさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/09 01:09(1年以上前)

写真屋として書きますが・・・・

原材料
紙と薬品ですが、今時の機械なら、この費用はどこを使っても十円でプリントして充分元が取れます。
実際、なんでみんな十円でやっているかといえば、ネットプリントのソフトを製作している会社が、価格をある程度仕切っており、それ以下でやっても利益が出にくくなっているからです。

よく皆さんが使用されるソフト名を検索すればすぐにその会社は出てきます。

自社でネットプリントのソフト開発は出来ないし、言いなりです。

フジフィルム系のFC店とか、材料費で本部が儲けている店は別ですが・・・

機械の減価償却を考えれば問題ですが、安い紙や薬品を使うメリットはあまりありません。
ようは10円で充分利益が出るということです。

だからこそ、ほとんどの店が純正を謳ってます。
というより、純正とラベルだけが違う格安品がどこにでもあるからです。

薬品の質より、一番は扱う店の姿勢が重要です。
写真屋としてプライドのある店は10円だからいい加減な写真でいいというような考え方は絶対にしません。

品質管理は想像以上に難しく、同じ店がいつもいい色とは限らない場合が多いです。
二、三年前の写真が褪色ということを書かれている人がいますが、通常それはありえません。

それは、本当に銀塩写真でしょうか?
写真屋でもインクジェットの写真だったところは多々ありますし、今後も増えるでしょう。
エプソンがかなり力を入れてます。
ただし、ネットプリントで競争力のある価格には出来ませんから、ネットではありえないでしょう。
原価が最低でも一枚8円もします・・・

銀塩が褪色なんて、ここ20年そんな話は聞いたことがありません。


純正の材料といえば、某カメラのキタム○
大手に関しては店によって品質のばらつきが大きく、一概に良いとか悪いとか言える事はないでしょう。
そういった大手が、実は材料費も格安であり、写真自体も高額でも販売できるのは羨ましい限りです。

でも、残念なことに、我々小さな写真店が目標にするぐらい、綺麗なプリントを出してる店が多いのも事実です。
でも、これがあのキタム○?
というほどむごい補正をかけたプリントも多いです。

カメラ屋の求人やFC募集見てもらえばわかりますが、素人でも簡単に出来るがうたい文句になってます。

写真はやっぱり、補正に期待するより、無補正で綺麗な写真がプリントできるように考えて撮るのが一番確実です。

なお、現像が100%等のお話はプリントのお話でしょうか?
グレーが出る出ないのお話でしょうか?
その問題は薬品より機械や手入れによる可能性のほうが高いでしょう。

本音を言うと機械を変えずに薬品や紙を変えて、表面だけ見て差のわかる写真屋は皆無に近いと思います。

DNPと三菱、フジ
専門家が見てもわかりません。

コダック系は同じ機械でも微妙に変化します。
でも、その違いは小さいものです。

専門家でもそうなので、人にあげるときの、金文字、EV等メッセージ以外、材料はあまり気にされないほうがいいと思います。

ペーパーのカールについては、機械の乾燥時の設定温度が低いだけで、これも季節によって調整をする手間をサボっているか、単に終わりかけのペーパーだったかということだと思います。
いつもいつもカールがきつければ、その店はちょっと・・・

書込番号:7915852

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 10:33(1年以上前)

遅ればせながら意見を言わせてください。T−Roさんと基本同じ意見です追加ですが
わたしは撮影した画像を一コマづつ調整(フォトショップ)で加工して自動補正無しで注文しています。当然各サイトにテストプリントをだして自分のPCモニターの色と出来上がってきた写真の色の差を出して調整しています。いろんな所に出しましたが、今のところインターネットプリント(http://www.n-pri.jp/index.html)の会社が気に入っています。ただ以前はヤマト運輸で配達されていたのですが今年の春頃から佐川急便に変更になって1〜2日ぐらい配達のずれがあるように見受けられます
又、3種類の印画紙を選べるのもユーザーにとっては嬉しいものですね。わたしは撮影(被写体で)条件で変えて注文しています。何処のショップでも自動補正していると思います皆さん過信しすぎると思います。自動補正も限界があることを知らないのでしょうか?

書込番号:9811706

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)