


スピードテスト(光ファイバー)
nifty光ファイバーを導入しました。
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
セキュリティはニフティーの常時セキュリティ24を入れています。このセキュリティソフトを入れてから、下りが15Mくらいに下がってしまいました。以前は35Mくらいでした。
また、InternetAcceleratorSPを試しましたが、改善されませんでした。その前は、Drtcpというものを試しましたが、やはり15Mくらいでした。
光を導入した以上、50Mはだしたいのですが、どうすればよいか教えてください。
OSはXP SP2です。
書込番号:7866647
0点

常時セキュリテイ24は、減速とか多いので
無効にして市販セキュリテイソフトにして
Dr.TCPでMTU調整してみてはどうですか?
書込番号:7866685
0点

参ったなーさんありがとうございます。
Rwin値は設定しなくてよいのですか?InternetAcceleratorSPではRwin値が35000くらいに
設定されたのですが、DrTCPでは1300000くらいの設定値だったのですが?
書込番号:7866786
0点


後はMTU等調整しても速度が出ない場合
元々Bフレッツのハイパーファミリー
、光プレミアム等は局とユーザー宅の
間で32件のユーザー宅に1Gの回線を分配して
各ユーザー宅で100Mに制御なので契約者が増えて
32件に近づく程遅くなります。
しかし、東京近郊である場合KDDIひかりOneホーム100
(旧TEPCO光)が局とユーザー宅で100Mの光回線
を1本を占有するタイプなので良いです。
他も同じ共有型でも電力系の方が速い例が多い
ので乗り換える方法もあります。
後、ウイルスバスターも減速の原因になります。
書込番号:7868992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)