こんにちは。
以前DRのシャフト交換に関して皆さまのご意見を伺った牌です。
DRは3週間あちこちを回って試打した結果、アリスレイに致しました。
私の場合、クワトロMD7、ランバZはどうしても左に行きやすかったです・・。
アリスレイは軽く合わせると少しプッシュしますが、しっかり振るとストレートか
軽いドローの強い弾道だったので決定致しました。
大手ショップのカゴ打ちでは良くわかりませんでしたが、
広い練習場に設置されたプロショップ発見し、試打クラブを借りて打ったら各シャフトの違い
が良くわかり、納得して本日購入しました。出来上がりが楽しみです^-^
さて、DRをリシャフトすると3Wだけが軽く、重量バランスが合いません。。
そこで次は3Wのリシャフトを検討しています。
DRと合わせてアリスレイが良いか、それとも違うものにした方が良いか、知識・経験の豊富な
皆さまのご意見を頂ければと思っております。
(DRと違って試打クラブが見つかりません・・)
現在悩んでいるのはDRと同じアリスレイにするか青マナにするかです。
最近のシャフト(アリスレイなど)は大型ヘッドを意識した仕様になっていると聞いたことが
あります。なので以前からありDRと同じ中元調子の青マナにするか、
それともDRと同じアリスレイにするか、といったところで悩んでおります。。
因みに私のスペックは下記です。
-----
34歳
身長173cm
HS48〜50
持ち球ハイドロー ※少し上がり過ぎなので抑えるように練習中・・(汗
スコア85〜95 ※ショートゲームが異常に下手です・・(涙
DR:ナイキSQツアー460 アリスレイ73 S 約D3(仕上がってないのでバランスは未定)
3W:ナイキSQ2 ツアーADN65 S D2
3U:レスキューTP-US仕様 RE*AXTP85H S 約D3(鉛貼ってるのでバランス不明)
4I〜AW:スリクソンZR700 DG S200 D2(PWとAWはD3)
SW:クルーズT-301 DG S200 D3
LW:クリーブランドCG12 DG S300 鉛貼ってるのでバランスは不明
-----
3Wは主にDRで打てないホールのテーショット、たまにロングのセカンドで240y前後の時に
2オン狙いで使用しています。
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:7880769
0点
牌さんおはようございます
お久しぶりですね!
それにしても素晴らしいセッティングですね
いや〜羨ましいの一言に尽きます!(^^)!
アリスレイは私もTOUR BURNER TPで試してみましたが、暴れない良いシャフトだな〜と言う感想を持ちました。
>現在悩んでいるのはDRと同じアリスレイにするか青マナにするかです。
⇒3wのセッティングは誰もが最後に悩まされるようです。
DRを買い替えるに際して常に付き纏う問題です!
●用途に応じて判断されてみたら如何でしょう。
ご存知のように基本的にはDRと3wのシャフトを揃えるのがセオリーになっています。
→Fwとしてある程度下から直打ちされるのでしたら現行の青マナも含め少しトルクや振動数にゆとりのある物をチョイスする。
→当面ティーショット用として使われるのでしたらアリスレイで揃える。
[私の考え]
未だ上記仕様のDR仕上がってかないようですね。
DRが納品されて何回か実戦でラウンドされて後、健闘された方がよろしいかと思います。
決して安い投資ではないと思いますので、幸い使用頻度も低いでしょうから敢て急ぐことも無いかと思います。
"安物買いの銭失い!"とはよく言ったもの...(はい私のことです!)
今の内に候補と思われるシャフトの仕様のFwを試打しまくって見られては如何でしょう!
"急がば廻れ!"が良いかも知れませんね(^_-)-☆
[PS]
その後私のクラブセッティングがガラッと変わりました!
きっかけは3I(UT)と4I(UT)との出会いでした。
ティーショットはNoペナで230yで合格...(^^)v
2打目以降に得意の距離残すことを前提に考えながら、1打目をDRにするか3wにするかを考えるようになりました。
結果"マッチョ仕様"のセッティングになってしまいました。
どうやらこのサイトの常連の皆さま達も呆れ返っているようです!
[私のクラブセッティング]
1w:200 Steal Driver(8.5) NS950DR(S)→Taylormadeのヘッドを工房にてリシャフト(43.5in./D2/360g)
3w:r7 Steal 3w(15) NS950FW(S)→Taylormade標準仕様
5w:r7 Steal 3w(18) NS950FW(S)→Taylormade標準仕様
3I:HI-660 3U(20) NS950GH(S)→FOURTEEN標準仕様
4I:HI-660 4U(23) NS950GH(S)→FOURTEEN標準仕様
IRON:r7 FORGED IRON (5I〜PW) NS950GH(S)→Taylormade標準仕様
WEDGE:rac TP SATIN (52/58) NS950WEDGEFLEX(S)→Taylormade標準仕様
PUTTER:J-SPECT34in.→US Gauge Design Prototype仕様
CADDIE BAG:CB-110J→Taylormade標準仕様
BALL:Z-UR S→SRIXON標準仕様
来週入梅前に実戦ラウンドで試して来ようと思っています。
お互いにまた後日談等の情報交換をしましょう。
ご検討を...(^^)/~~~
書込番号:7881777
0点
Nice Birdy !!さん
アドバイスありがとうございます!
いつもご活躍の勇姿を楽しく拝見させて頂いております^-^
DRをNSにかえた書き込みを見たさいは正直驚きました・・。
前回のDRリシャフトではビーバーくんさんとist8008さん、今回はNice Birdy !!さん、
と常連の方々にアドバイスを頂けてうれしいです。
3Wの使用頻度は低く、ラウンドで2〜3回程度(ティーショット2回、セカンド1回)といったところです。
アドバイス頂きました通り「これだ!」とすっきりできるまでは鉛を貼って凌ぐことも、
考えたいと思います・・。
といっても早く改善したいという気持ちも・・(汗
前回書き忘れましたが、現在悩んでいるのは下記3種です。
-----
アリスレイ73 S 72g トルク3.3 中元 ※DRと同じ
青マナ73 S 69g トルク3.0 中元
青マナ83 S 78g トルク3.0 中元
-----
※3Wをリシャフトする場合は少し短く(42〜42.5インチに)しようと思っています。
DRやIRとの流れで中元調子にしたいというのは決定していますが、DRと同じにするか
どうかで悩んでいます。
青マナの場合はアリスレイより多少軽いので83にするかどうかも悩んでおります。
上記ならこれがお勧め!とか、トゥーダウンしやすいからこれは止めた方が良いとか、
これも候補に入れてみては?とか、
ご意見と頂ければ幸いです。
書込番号:7882740
0点
牌さんどうも!
私はアリスレイがよろしいかと思います。
HSも48〜50とかなり早いことからして、ご自信も仰るように青マナ73は使い込むうちに軽くなり、"引っ掛けフック"を連発するようにならんとも限りません。
また青マナ83でもウェイトフロー的には十分ストライクゾーンだと思いますが、よりどちらがベターかと選択を迫られればやはりDRと同スペックのアリスレイではないでしょうか!?
どちらも"へたり"(中折れ)の無い"自然な撓り戻り"が売りのシャフトですね。
クラブセッティングにおいてDRと3wはその性質上、非常に密接かつデリケートな因果関係にあると思います。
どうぞ貴殿の恵まれた身体能力と豊富なHSを活かして、最高のパフォーマンスを演出できるアイテムと出会ってください(^^)/~~~
書込番号:7882786
0点
Nice Birdy !!さん
早速1票投じて頂きありがとうございます。
やはりDRと同じが安全ですか。
自分の中では@青マナ83Aアリスレイ73B青マナ73という順位だったのですが、
DRと違うシャフトで大丈夫なのか?という不安もあり皆さまのご意見を伺いたいと思った
次第です。
DRのシャフトを選んでいる際は3Wも同じにしようと思っていたのですが、クラフトマンに
「経験上、アリスレイでも問題はないが、3Wは青マナの方がお勧め」と言われ迷っております。
その後詳しく調べてみて、3Wは短めにすることも考えると青マナ83(78g)が一番バランスが
良いように思ったり、DRと同じ方が無難と思ったり悩んでおります。
なかなか3Wでこの重量の試打クラブがないので苦しいですが、じっくり考えたいと思います。
「DRと3Wを違うシャフトにして成功したor失敗した」
「青マナやアリスレイを3Wに挿している」
などの経験をお持ちの方など、他の方々もご意見頂ければ幸いです。
書込番号:7883858
0点
牌さんこんばんわ(^_-)-☆
@GDOのWEBサイト上の"クラブなんでも相談室"のURLです。
あのマーク金井氏が丁度この件について触れています。
http://www.golfdigest.co.jp/golfmagazine/gear/qanda/2005/0513shaft_01.asp
AMIZUNOのHPサイト上の"クラブ診断"のURLです。
同メーカーの限らず他メーカーにまで言及していますので大変参考になります!
http://www.golfersland.net/q_and_a/sea_browse.php3
最終的には、ご自信が3wをどのような目的とコンセプトで登用されるかに拠ると思います。
あまり参考にならずにすみません...m(__)m
俗に3wは一番難しいクラブだ...と言います。
あると扱いが難しく、また無いと何処か寂しいものですね!
書込番号:7884756
1点
牌さん
度々すみません...m(__)m
先ほどのレスに補足です!
先ほどのAのURLから下記まで絞り込んでください。
ズバリまさにタイムリーな話題のQ&Aが掲載されています。
http://www.golfersland.net/q_and_a/sea_details.php3?themeid=00002&displayid=13&kwd=3w%82%CC%83V%83%83%83t%83g&pid=&did=
以上補足情報でした...(^^)/~~~
書込番号:7884830
1点
Nice Birdy !!さん
ご親切に色々と紹介して頂きありがとうございます!
ご紹介頂いたサイトを確認しました。
結論として、「自分が悩んでいる候補ならどれでもOK」という感じなので楽になりました。
-----
DRと3Wで同じシャフトが一般的。
3Wが違うシャフトでもOKだが、特性(調子)は揃えた方が無難。
3Wの方を多少重たいシャフトにするのもOK。
-----
DRがアリスレイ73の私の場合は、3Wはアリスレイ73か青マナ83(アリスレイと同じ中元調子で6g重い)
ならばどちらでもバランス的には大丈夫そうですね。
「3Wはセカンドよりもテーショットの方が使用回数が多い」
「3Wは飛距離よりも方向性を求めたいのでシャフトは4Wくらいの長さにしようと思っている」
といった自分の目的を考慮するとどちらが良いか、クラフトマンにも再度相談してみます。
その前に、Nice Birdy !!さんに始めにご指摘頂いた通り、仕上がったDRを実際に打ってみる
必要もありますね。
(試打クラブとはヘッドもグリップも違うので、実際に打ってどうなるか・・)
ご教授ありがとうございました!
書込番号:7885294
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「フェアウェイウッド」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/06/28 13:50:51 | |
| 0 | 2021/08/04 20:47:08 | |
| 0 | 2020/11/30 21:38:59 | |
| 0 | 2020/11/21 13:10:16 | |
| 0 | 2019/06/26 10:54:54 | |
| 1 | 2017/11/03 7:09:53 | |
| 1 | 2017/10/05 20:54:41 | |
| 0 | 2017/07/08 19:40:53 | |
| 0 | 2017/06/17 11:35:56 | |
| 1 | 2017/05/09 7:00:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)


