


携帯電話何でも掲示板
夏モデル発表の華やかな話題の陰でこっそり、あるプレスリリースがありました。
6月6日付けのプレスリリースによると、これまでS!ベーシック加入が必要なかった
softbank同士でのS!メールが、S!ベーシックオプションの加入を必須とするそうです。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080606_01/index.html
S!ベーシックとは月315円の基本料金を追加で支払うインターネット利用契約です。
写真を添付したり、件名のあるメールを送るにはS!メール(MMS)を使います。
遠くに住む年老いた両親に孫(まご;社長のことではない)の声を聞かせたり写真を
送るのに月々980円なら手頃だ、と導入した(また、それを検討中の)人達も多いのでは。
8月からは、これまで通り写真も送りたいならば315円増額です。
しかし!それだけならまだ我慢するとしても、S!ベ契約付きですから、いつパケ死する
事になるかわかりません。事前にパケットし放題を付けていなければパケット単価
は高いし、上限無しです。遠い故郷のジジババがうっかりwebにアクセスして思わぬ
出費の危険。(接続制限の設定が出来る機種は限られてる。)
「980円で済まないなら」と解約や1280円機種以上のに変更を考えても、既に二年間
の割賦契約の罠にはまってます。
導入は8月1日より。
書込番号:7911192
3点

実質の値上げですね。
MMSのための契約と、Y!ケータイのための契約を、わける必要があると思います。
そうしないと両金的に危なくて子供、年寄りに持たせられません。
書込番号:7911258
1点

ずるいやり方ですね、まあ、でもどんぶり課金からパケット単位課金は進歩ですし、MMSは従来通り使えますから我慢の範囲内かな。SBMの料金改定は最近値上げ方向が多いのが気になります。
書込番号:7911485
1点

お子さんやお年寄りのパケ死が心配なら、コドモバイルを持たせましょう。携帯側でweb利用を禁止すれば、y!ボタンを押しても「利用できない機能です」とメッセージが出てつながりません。
書込番号:7911783
0点

大変ショッキングなプレリリースですね!
SMSでも、写メやデコメが無料で送れるサービスが他社携帯と違って素晴らしいと勧め、加入してもらった両親や友達から何と言われることか......当掲示板でも相当アピールしてしまった....これからは、今はこういうサービスだよ!と付け加えないと.....。
>8月からは、これまで通り写真も送りたいならば315円増額です。
しかし!それだけならまだ我慢するとしても、S!ベ契約付きですから、いつパケ死する事になるかわかりません。事前にパケットし放題を付けていなければパケット単価は高いし、上限無しです。遠い故郷のジジババがうっかりwebにアクセスして思わぬ出費の危険。
>MMSのための契約と、Y!ケータイのための契約を、わける必要があると思います。
そうしないと両金的に危なくて子供、年寄りに持たせられません。
全くその通りだと思います....お年寄りや子供にも安心して持たせられる携帯ということを考えて欲しいと思います。
「利用条件
S!メールを利用するには、他携帯電話会社と同様にS!ベーシックパック※(月額315円)への加入が必要となります。
[注]
※メールサービスの利用には、NTTドコモの場合はiモード付加機能使用料、auの場合はEZ WINコースあるいはEZwebmultiコース月額使用料、イー・モバイルの場合はEMnet月額使用料がかかります。 」
友達に紹介すると、結局どこも一緒でしょ!と言われる中、ここが違うんだよ!と説明してあげているのに.....他社もこうだから、うちもそうします!では、ますます勧めづらくなりますね!
「課金体系
S!メールの料金を1パケット(=128バイト)ごとの料金に変更し、データ量に応じたより細かな課金を実現します。 」
これは良い方向にサービス変更されたと思いますが...一応、ある程度値下げ?
「受信通知
S!メールの受信通知※の仕様を、差出人・件名・本文94文字相当から差出人・件名・本文50文字相当に変更します。」
こちらも、困ったもんだ....50文字だとそのあと読むかどうか判断が、ますます難しくなりますね!.....紹介した友人からクレームの嵐が私に向きます!
最近のプレリリースでは、さらに良いサービスに改善されます!のような書き出しで、詳しく読んでいると、改悪になっていることが多く、不信感が募りますね!
書込番号:7912073
1点

これって、つまりこういう事なのでしょうか?
「今までS!ベーシックパックを契約しないでメールをしていた人は、八月一日からは、契約していないとメールができなくなる」
書込番号:7912115
0点

>今までS!ベーシックパックを契約しないでメールをしていた人は、八月一日からは、契約していないとメールができなくなる
短い文章でメールはできますが、写メやファイルの添付、デコメなどができなくなるようです....。
せめて、既存ユーザはそのままとして欲しいです!
これは、iPhone発売にかかわる悪影響の第一歩なのか???
書込番号:7912204
0点

>短い文章でメールはできますが、写メやファイルの添付、デコメなどができなくなるようです....。
そうなんですか・・・(>_<)
契約時点では必要なかったものが、契約して囲い込んだ後に必要とされても、
ユーザーとしては、なんか納得し難い思いになるでしょうね。
せめて「サービスの向上のために、負担をお願いいたします」などの文言が
入っていれば、まだしもですが、あの文だと「他のキャリアでも必要なんだから、
SBMも当然」という感じに読めてしまいますね・・・。
SBMは、S!ベーシックコース未契約のユーザー全員に、きちんとした告知を
しないと、8月1日以降に多くの苦情が出てきそうですね。
書込番号:7912313
1点

月別純増数1位が継続しているので社内的に見直しが入ってきてるんでしょうね。あんまりやりすぎて何もかもが他社並みになってしまうと魅力が無くなることをきちんと自覚して欲しいものです。因みに私の前言でMMSと書いてしまいましたがSMSの間違いです。ごめんなさい。
書込番号:7912340
1点

>あんまりやりすぎて何もかもが他社並みになってしまうと魅力が無くなることをきちんと自覚して欲しいものです。
全くその通りだと思います!
そのうち、ホワイトプランも他社のように980円分の定額制に変更です!なんて言いそうで怖い!
改善の裏には多少の改悪も仕方ないとは思います.....これまで、ボーダフォン時代の料金体系の廃止やパケット定額Bizのやなど既存利用者はこれまで通りというところが他社と違って素晴らしいと思っていたのですが....残念です!
安心保障パックの水没対応やホワイトコールなど既存ユーザにも不満を持たせない導入の仕方は素晴らしいことだと思います!
客は勝手なことを言うようですが、後から付加されるサービスは、同じように付けてくれないと怒る一方で、今まで当たり前だったサービスが縮小されると、やっぱり怒る物なのです!
これまでの印象では、他社と違って吊った魚に餌をちゃんとあげる良いキャリアと思っていたのですが....重ねて残念です!
書込番号:7912429
0点

1年ほど前に、ホワイトの基本料と端末の費用を合わせて月980円のみで使うユーザが多くなると、経営が成り立たないはずですと書いた事がありますが、MMSで長いメールをするのに他社並にS!ベーシックが必要とは、ひっそり?と価格の底上げを図っているようです。
メールのパケットに比例する料金は、今までと大体同じくらいだが、段階の境い目では、安くなる場合や高くなる場合があるようです。短めのメールだと安くなる場合が多い。最大容量のあたりでは値上げです。また、オレンジの0.105円/パケットの人は、値下げですね。
書込番号:7912880
0点

URLリンクのあるメールを自動的受信拒否ってことは、hotmailなどの無料メールからソフトバンク携帯にメールを送ることができなくなったということですか?
冗談じゃない・・・
書込番号:7913533
0点

この会社のやることにいちいち文句付けてたら、きりがない。
利用価値が無くなれば、WILLCOMなどに変えるだけ。
書込番号:7913744
0点

五味さん、初期設定だけの問題ですから「冗談ではない」というような事柄ではないでしょう。
写メールってことば、懐かしいですね。紀香ちゃんの広告でJ-PHONEが大躍進しました。
書込番号:7913768
0点

迷惑メール対策の強化
URLリンク付きメール拒否の自動設定(2008年6月上旬以降に導入)
特定URLを含むメールの受信拒否機能を、すべてのソフトバンク携帯電話の初期設定で有効とします。
特定URLというのは、出会い系、アダルトなどのブラックリストに登録されたURLのリンクが付いているものは受信しないということです。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/mail/original_mail/url.html
【※特定URLとは】
ネットスター株式会社のURLリスト分類基準に基づき、出会い系サイト(出会い・異性紹 介、結婚紹介)、アダルトサイト(性行為、ヌード画像、性風俗、アダルト検索・リンク集) 及び その他(不適切な薬物利用、違法と思われる薬物、違法と思われる行為、文章による性的表現)に分類されたサイトのURLです。 URLデータベース登録内容の照会・追加・削除のお問合せに関しては、ご回答することができませんので、予めご了承ください。
設定で、全てのURLリンク付を拒否もできるようです。
また、これで携帯各社(ドコモ、au、イーモバイル、ソフトバンク)はMMSを送るためには、iモードやS!ベーシックなどの料金が必要になります。PHSは、このオプションがなくてもメールが送れるので、その点はいいですね。代わりに、基本料金が高いですが。
書込番号:7913904
1点

企業として経営して行かなければなりませんので致し方ありません。
今後も他社と同等にできる所は同等にし課金しようと試みて来るはずです。
書込番号:7914612
0点

ウイルコムはメール放題の「ウイルコム定額プラン」があるから
場合によっては安いですよ
ウイルコムからSBMに乗り換えた奴が言うのもなんですが
書込番号:7914929
0点

>SMSは従来通り使えますから我慢の範囲内かな。
巨神兵さんのこのコメントの意味が、ずっと気になっていましたが、種々調べてみたり皆さんのレスを読まして頂いて、ちょっと勘違いがあったことに気がつきました....まだ、間違ってるかも知れませんが.....。
今回、SMSが改悪になったのではなくて、これはそのままなのですね!
そして、S!ベーシックパックは改善!
要するに、ホワイトプランでは、ソフトバンク携帯同士の無料MMS(S!メール)付きであったのが、今後抜きになったという改悪なのですね!
皆がネット環境を快適に使うために、そして健全な経営に向けての他社と同レベルの基本料を必要とすることは理解できますが......やはり、契約時のサービスの良さで加入したユーザに対する裏切りになります。ボーダホン時代の料金体系やYahoo!BBでもスカパーで料金や契約パック等の改訂があっても既存ユーザは変更届が無ければずっと昔のままで使えてますよね!.....せめて既存のユーザはこのままというような処置を取っていただきたいです......。
ということで、提案ですが....今後新規加入では、ホワイトプランUしか加入できず、フトバンク携帯同士の無料MMS(S!メール)無しといように移行して欲しいです.....もう少し譲って既存ユーザはせめて機種変までとか...。
お友達に紹介すると、「ソフトバンクは信用ならないからもう少し様子見」とよく言われます......たぶん、そういわれた方に、「やっぱりな!」とまた皮肉られるでしょう!.......そういう方に、「早く入らないからホワイトプランU」になっちゃったじゃん!と言いたいです!
早く入って良かったな!といつも思えるキャリアになって欲しいです.....。
書込番号:7917037
0点

S!ベーシックパックに未加入でソフトバンク同士の S!メールを利用している人には、個別にダイレクトメール等で詳細が案内されるようです。
書込番号:7917083
0点

この変更は、サブやトランシーバーで使っているユーザーの単価を上げようという目的でしょう。
気持ちは分からんでも無いけど、やり口がSoft Bankだなぁと思いますよ。
書込番号:7917103
0点

プレリリースでは後のほうにちょこっと記述があるだけですが、
内容的にはあまりに露骨な改悪ですね(苦笑)
現段階では量販店、ソフバンショップ等にもこの件に関しての指導が徹底されていないようです。
ま、これはソフバンではいつものことなのですが…
昨日行った某量販店では、販売員からホワイトプランの説明で
「ソフバン同士なら980円で写真付きメール、ムービーメールとも追加費用一切無しで送受信とも無料です!」
といささかの迷いも無くアピールされました(笑)
わざと、
「今後ソフバン同士のメールに基本料が掛かるとかはありませんか?」と質問したところ、
「今の所そういう予定は無いです!」
とこれまた即答。
販売員さん、全く知らないようです。これはちょっと問題ですね。
また、この件についてソフバンショップ2つでも質問してみたのですが
店舗A MMSは有料となるが、SMSは従来どおり無料
店舗B MMS、SMSとも今後はS!ベーシックへの加入が必須
と店舗により全く異なる説明を受けました。
現場もかなり混乱しているようです。
これまで販売員がホワイトプランの“売り”として説明してきたのは、
同キャリア間1〜21時通話無料と、写真やムービーを添付してもメール無料、
という2点を重点的にしてのものでしたが、
それを後になって一方的に改変するのって問題無いのでしょうかね。
こういうやり口が問題ないという判断になってしまうと、
今後はもう何でもありの無法地帯ですね(笑)
ホワイトプランも基本料980円で、同キャリア間でも通話料が必要、とか
しばらくしたら改悪されそうな気がしてしまいます(笑)
書込番号:7919640
0点

51ですさん
ソフトバンクは、今のところ他社よりかなり(月1800円程度)安いので、早く移った人は、その分は早く移行した人は得をしているのではないですか。
ソフトバンク社内むけであってもMMSでメールを使うためにはS!ベーシック315円が必要になったのは、改悪と言えば改悪なので、そのこと自体を弁解するつもりはないのですが、いつものような?墜ちた天使さんのコメントが付いてますので、それに関連して少々。
オプションを他社並みに上げるという意味では、ドコモがiモード料金を他社並みに315円に値上げしました。一見似ているような印象を受けますが、キャリアの狙いは異なります。ドコモの大部分のユーザはiモードに加入していますので、iモード値上げは客単価のアップによる増収効果が大きい。105円の値上げは、ほぼ100円近くの平均顧客単価のアップになります。同時に発表された、家族通話無料による減収効果をドコモは一人当たり百数十円を見込んでいますので、その分に近い金額の値上げということです。
一方、MMSメールをするのにS!ベーシックが必要になることよるソフトバンクの増収効果はほとんどない。ソフトバンクのユーザの大部分は既にS!ベーシックを契約していますので、S!ベーシック未契約者は少ない。またS!ベーシック未契約者の多くは、そもそもwebやメールを利用しない人たちです。S!ベーシックを契約しないでMMSメールを使っていたユーザの数としてはもっと少ない。さらに、今までは無料だからS!ベーシック契約なしでMMSをしていたのであって、月315円も払うならS!ベーシックの契約をしませんというユーザーも多いでしょう。つまり、今回の改定で新たにS!ベーシックを契約してまでMMSを使いますというユーザの数は全体からするとかなり少ないので増収効果はほとんどない。もちろん、対象となるユーザの数が多い少ないではなく、自分が対象となるユーザには負担が増えるわけですから、それとは別の話です。
ボーダフォンからソフトバンクになって、ユーザの多くは値下げを期待しました、ところが一番先に手をつけたことは、番号案内とプリペイド通話料金の他社並みへの値上げです。次が、新スーパーボーナスによるインセンティブの出し方の見直し。これにより、長期で端末を買うユーザは従来のように0円で端末を買うことは可能ですが、半年とか短期で端末を買換えする人にはかなりの値上げになりました。その次にくるのが、ゴールドやホワイトによる基本料大幅値下げと、自社通話と自社メールの無料化。
今回の、MMSメールをするには有料S!ベーシックが必要になるというのは、番号案内の値上げや、外装交換無料をやめて8割引に値上げなどと、狙いは同じではないと推察します。つまり、キャリアとしての増収効果を目論んでいるというよりも、一部のユーザだけが得をするような赤字の出血サービスは少なくとも他社並みに見直すということです。
ソフトバンクは、携帯へ参入直後のMNPの時に、携帯業界の従来の複雑な料金システムをゼロからリセットしたいと意見広告とも取れる広告をだしました。従来の料金システムをゼロからリセットしたいというのは、実際にやっていることをみると、基本料や自社向けの通話料やメール代を安くするといった奇麗事ばかりでなく、オプションサービスで一部のユーザに出血サービスしている部分は積極的に値上げすると見るべきでしょう。
りべまるさん
外装交換値上げの時も、現場の説明が徹底してないと言う例がありました。この辺の説明は、きちんとして欲しいものです。
書込番号:7920994
0点

私の名前が出たみたいなので一応・・・
それにしても立ち位置が違うと、これほど視点がずれるのかと驚きますが。
>月315円も払うならS!ベーシックの契約をしませんというユーザーも多いでしょう。
なら、
>一部のユーザだけが得をするような赤字の出血サービスは少なくとも他社並みに見直すということです。
にはならないのでは?
実行しても大して意味のないことをあのSoft Bankがするはずありませんよ。
それにユーザーの公平感を第一に考えるなら、スパボ一括9800円や4800円(1円の報告まである)を先にやめるべきです。
あれぞ不公平の塊。
いくら型落ちの機種とはいえちゃんと割賦で払っている人もいるわけですから。
それを未だに継続してるというのは、Soft Bankが公平なんて考えていない証拠ですよ。
こう考えるとやはり、トランシーバー状態のユーザーを何とかしたい。315円取れるかどうか分からないけど、可能性は残しておきたい。
こう見るのが自然な見方だと思いますけど。
もしSoft Bankが、8/1以降加入したユーザーから、Soft Bank同士でも、MMS送信に、Sべ加入が必要です。と言う風に持って行ったなら、私の考えももう少し違っていたでしょうがね。
書込番号:7921671
0点

>ソフトバンクは、今のところ他社よりかなり(月1800円程度)安いので、早く移った人は、その分は早く移行した人は得をしているのではないですか。
いやいや、早く移行した期間分だけ得をしたというより(他社で使っていた期間とは比較のしようがない)、早く移行したから、後から移行した方よりある面で得をし続けたいと思っているだけです.....ある意味、根性が悪いですが.....。
他社より安いというのも、使い方によると思いますよ!私はTu-Kaから移ってきたので、実質毎月の支払い金額は高くなりました....でもソフトバンク同士通話もメールも無料ということで、躊躇無く使える喜びで使用頻度が倍々増になり実質的に便利だし大いに喜んでます!........そこで、友人などに勧めるのですが、「他社もバリューパックや家族割りなど出してきているし、そんなに変わらないんじゃないの?」と言われることが多いです......特に電話を掛け捲り、webをがんがんやるようなヘビーユーザには......。
巷では材料コストの高騰により、商品の値上げをするか、内容物を減らすか、多くの企業が選択に迫られています!......ソフトバンクの場合、ここ1年で急激にユーザが増えすぎて、通信網がパンク状態になりつつあり、ヘビーユーザの不満が出始めているのでしょうか?......料金の値上げをしてインフラを重点整備するか、無料通信分を廃止して少しでも回線を空けさせてもらってインフラ整備の時間を稼ぐかの選択で、後者を取ったのではないでしょうか?.....この路線で、そのうち自社網無料通話まで廃止なんてことに.......怖い!
>ソフトバンクのユーザの大部分は既にS!ベーシックを契約していますので、S!ベーシック未契約者は少ない。
そう思います!......私もS!ベーシックに加入しているので、本来あまり関係のない改悪です!
>またS!ベーシック未契約者の多くは、そもそもwebやメールを利用しない人たちです。S!ベーシックを契約しないでMMSメールを使っていたユーザの数としてはもっと少ない。さらに、今までは無料だからS!ベーシック契約なしでMMSをしていたのであって、月315円も払うならS!ベーシックの契約をしませんというユーザーも多いでしょう。
そんなことは、ありません!......当掲示板でも度々スレが上がるWeb使用による知らずの高額請求や架空請求などの心配をしなくても使えた自社網内無料のS!メールができるところが、ソフトバンクだけの素晴らしいサービスと思います!.....私の両親はソフトバンクにMNPしてから、メールの楽しみを知り、最近デコメや写メを送れるようになり喜んでいたのに.......。
「S!シンプル」として、S!メールだけできるサービス(自社網無料:他社宛てメール有料)を315円くらいなら負担すると思います。......端末で、暗証番号などを入力しないとWebができない仕様でも良いと思うが、これは機種変が必要になるかな?
>一部のユーザだけが得をするような赤字の出血サービスは少なくとも他社並みに見直すということです。
後期高齢者医療など問題などと同じように、子供や老人、障害者に冷たい世の中になりました.....。
>トランシーバー状態のユーザーを何とかしたい。
タダ友の輪!を広げようと広告しているのに反してますよね!
今回のプレ発表も
「「ただともメール」をより快適・安全に利用できる メールサービスの拡充について 」
とタイトルが付けられていますが.......。
当初から、ホワイトプランはユーザが少ないソフトバンクだからできたプランといってましたが......ユーザが増えたとたん一部サービス廃止なんて......。
>もしSoft Bankが、8/1以降加入したユーザーから、Soft Bank同士でも、MMS送信に、Sべ加入が必要です。と言う風に持って行ったなら、私の考えももう少し違っていたでしょうがね。
私の場合、少しどころか大いに受け止め方が変わっていたと思います!
重ねて記載しますが、私自身はS!ベーシックに加入してますし、今回の改悪はほとんど関係ないかもしれません(S!メールの受信通知の文字数が50文字に減ったのは残念!)!........ただ、このままホワイトプランが、どんどん改悪されそうで怖いです!
しかし、今回のプレ発表は、「ホワイトプランの見直し」とは一切書いてないですね!
書込番号:7922361
1点

インターネット関連の加入者数ですが、正確なデータ無しに議論はできないでしょうから参考までに下記に書いておきます。5月末現在の加入者数ではソフトバンクの加入率が一番低いことがわかります。逆に210円で加入できていたドコモは加入率が一番高かったようです。
iモード 48,044,200/53,544,500 =89.7%
EzWEB 25,656,600/30,292,900 =84.7%
S!ベーシック 15,418,700/18,952,800 =81.4%
参考URL
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0805matu.html
書込番号:7923193
2点

巨神兵さん 詳しい数字をありがとうございます。大まかな数字はつかんでいたのですが、そこから先の推定は難しかったので多いとか少ないとか、アバウトな話とさせていただきました。
まず、ソフトバンクのS!ベーシックの契約率は、他社より低めですが、これはひとつにはソフトバンクはまだ2Gが結構残っていて、2Gはインターネットの利用率が低いという話があります。ホワイトでメールが無料なのは3Gだけです。3GのS!ベーシック契約率は、たぶん他社並みに9割近く行っているんじゃないかと思われます。
次に、3GのS!ベーシック未契約者のうち、どれだけが実際にホワイトやゴールドで無料でMMSを利用していたか。その次に無料でMMSを利用していた人間の内、どれだけが有料のS!ベーシックを契約してまでMMSを利用するかという話がきます。
現在、ソフトバンクの3Gは1480万、この内9割がS!ベーシック契約者として、残りは148万。ここから先は、感覚的な話で申し訳ないのですが、この148万の内、有料S!ベーシックを再契約する人間は1割もいないんじゃないかと思っています。つまり14.8万かそれ以下。その場合、平均顧客単価の値上がりは、315円×14.8万÷1890万=2.5円かそれ以下です。
そんなことはありえないと思いますが、3GでSベーシック未契約者、推定148万の全員がゴールドかホワイトで、さらに有料S!ベーシックを再契約したとしても平均顧客単価の値上がりは25円程度です。
一方ドコモのiモード値上げは、平均顧客単価への影響は、
105円×4804万÷5354万=94円です。
>しかし、今回のプレ発表は、「ホワイトプランの見直し」とは一切書いてないですね!
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080606_01/index.html
こちらの内容は、全プランに適用でしょう。ただ、ソフトバンク社内あての3Gメールが無料だったのはゴールドとホワイトだけですので、今後MMSをやるのに新たに有料S!ベーシック契約をむずぶ必要があるのはゴールドとホワイトだけのはずです。
書込番号:7923666
0点

多分、SBMのS!ベ未契約者が多いのはプリペイド携帯が多いせいでしょう。
減らしてきてはいますが、今でも117万件もありますよん♪ そのほとんどが2G携帯です。
【各社のプリペイド携帯】
docomo 39,800
au 574,200
SBM 1,170,800
外の世界とメールできないくらいなら、自網S!べなんてなんの役にも立たないと言う考えで有料契約をしている人は多いと思います。私もそう言った数多い人の一人なのですが、その一方でやはり徹底して安いのを極めたい、連絡はSB携帯宛だけでよい人たちも確実にいたと思います。auが本日より980円の新しいシンプルプランを発表してますが、表面上の価格競争は激化してるだけにマイナス印象だけは否めません。
書込番号:7923833
0点

スレ主と同じような目的で家族でSBと契約を結びました。
どうも納得できかねるので私にも言わせて下さい。
Keystarさん、
何故SoftBankへのクレーム、並びに指摘について
ドコモの場合過去こんなこともありました、auはこんな感じです、と、他社との比較に走るのでしょうか?
今回のような問題も比較に走る事なのでしょうか。
SBのトップもDにはできない、aにはない、と逆の意味で比較に走るのが好きみたいですが。
これから契約者数が飽和状態の中、各社2台目の需要を狙ってのあの手この手で戦略も立ててたりしますよね。
私が契約した時も実際そのセールポイント(トーク)の中にホワイトプランに入っていただければ月額980円で1〜21時のSB間通話無料とSB間メール無料(添付含む)を高々に謳ってました(2台目にどうですか、と)
その時私は逆にS!ベーッシックパックに入らずパケット通信(S!メール)ができるのはおかしいのでは?と質問しましたが、それができるのがSBの特長だと説明(アピール)を受けました。
それでも半信半疑だったので、他のSBショップ、家電量販店のSBコーナー、携帯ショップと廻りましたが、皆同じように他社にはマネのできないポイントのひとつだとアピールされました。
要するに、この改悪とも取れる変更は買わせる時の「謳い文句」からすれば、
乱暴な言い方をすると詐欺になるのではないかと思うのです。
それを他社の似たような事例を持ち出して、Dはこんなことした、aもこんなことあった、と利用者に不利益な事柄をまるで他社との同調のような説明をされると呑み込むことができません。
また私的には、iモードの値上げとは似てるようで違う話だとも思いますし、S!ベーシックパックの契約者数の数の問題でもないと思います。
SBショップだろうが、量販店だろうが、SBの看板背負って先の事柄を謳い文句とし販売してた事実。このことをどう捉えるのかだと思うのです。
もちろん、きっとパンフレットやHP上などでひっそりと小さく料金形態やサービスの変更等に関する記載があるのでしょうが、このままだと何でもありを容認するのと同じで怖いです。
私個人は現在S!ベーシックパックに入ってますので今回の改悪には影響ありません。
ですが、少数しか影響を受けないだろうからだとか、金額的な問題でもないと思います。
そこら中で、2年間、月6円携帯、とポスターや看板に名し破格の値段で乱売し(容認)、純増シェアトップを高らかに宣伝しています。
こういう変更もひっそりと行わず大々的に宣伝(説明)をしてほしものです。
書込番号:7925183
3点

私も今回の変更はちょっと納得がいかないです。
やはり少数派とはいえセカンド携帯で毎月980円での使用を想定し、その安さで2年間使えると思った方からは不満は出るでしょう。
スパボ一括で購入した人を例にとって考えてみます。
あくまでS!ベーシックパック未加入の人に限りますが、端末を4800円で購入したとしても、実質端末の価格が315円×24ヶ月高くなるのと同等です。
モノは考えようですが利用者に不信感を与え、余計な詮索をさせるような変更はすべきではないと思います。
最低限、8月1日の実施から加入したユーザーのみS!ベーシックパック必須とするべきです。
書込番号:7925614
3点

>S!メールの料金を1パケット(=128バイト)ごとの料金に変更し、データ量に応じたより細かな課金を実現します。
この件についてお聞きしたいのですが、
>ある程度値下げ?
>短めのメールだと安くなる場合が多い。最大容量のあたりでは値上げです。また、オレンジの0.105円/パケットの人は、値下げですね。
などの書き込みがありますが、パケット料金はもう決まっているのですか?
すみません、探しましたがわからなかったもので。。。
ウェブと同じパケット料金ということでしょうか
もう1つ教えて下さい。
例えば、ホワイトプランのウェブ目安に、6Kバイト14.7円とありますが、
1パケット0.21円として、6000バイト/128バイト=約47パケット
47パケットx0.21円=9.87円になりますが、どこがおかしいでしょうか?
書込番号:7947331
0点

メール料金は、某所に落ちていたものですが、今までは、階段状の料金だったので、境い目のところで差がでます。
現在 8月から
1.2KB 3.15円 2円
1.5KB 3.15円 2.52円
10KB 8.4円 16.8円
11KB 36.75円 18.5円
30KB 36.75円 50.4円
31KB 105円 52.1円
100KB 105円 168円
101KB 210円 169.7円
300KB 210円 504円
(0.21円/パケットで計算)
オレンジの0.105円パケットだと、この半分。短いメールなら1円ということになります。
ホワイトのウェブの料金は、
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/packet_estimate/
こちらだと、6Kバイトの画像・着信メロディで通信料の目安が14.7円となっています。6Kバイトの画像を含むウェブのページを表示させた時の料金の目安じゃないですか。画像以外の部分もありますし、転送のオーバーヘッドもあります。
亀レスになりますが、墜ちた天使さんにちょこっと反論しておきますと、一部の人しか今回の改訂でS!ベーシックを申し込まないとしても、申し込まない人は他社と同じようにMMSのメールが使えなくなりますので、
>一部のユーザだけが得をするような赤字の出血サービスは少なくとも他社並みに見直すということです。
ということにはなります。それから、スパボ一括の安売りへの非難は、まったくのお門違いというものです。携帯の端末をいくらで売るかはショップの自由で、ショップが決めます。その店で安売りしている価格が、他の店より安くて不公平だというのなら、その店に文句を言うべきでしょう。それに、ユーザの公平感を第一にするとは、私は言ってませんし、ソフトバンクも言ってません。やってることから判断すると、第1にはしていないと思います。もう一度言いますが、私の見るところ、ソフトバンクのやっていることは、ホワイトなどユーザにわかりやすい形での料金の値下げと、その一方で、一部のユーザだけが得をするような公平性に問題のある赤字の出血サービスは見直す、つまり値上げするということだと思います。墜ちた天使さんや、まっしろさんが言うように、S!ベーシックの改定も新規申し込んだ人だけ適用というような考えもあるとは思います。しかし、それはそれで以前の人と、新しく申し込む人との間に、新しい格差を生むことになります。今回の改訂は、改悪だけでなく改良もありますが、古い人は改良だけ適用され、新しい人のみ改良と改悪が適用ということになる。ただし料金プランは、いかに不公平だろうがなんだろうが、受付停止にはなっても原則として廃止されません。
携帯では老舗のドコモやKDDIは、こういう企業にとっては、大した収益増にならないのに、それまでのユーザの反感を買うようなサービスの見直しはあまりやらない傾向があります。やるときは、iモードの値上げのように、企業とって収益に結びつくよう値上げじゃないと、意味が少ないと考えているのでしょう。したがって、こういうサービスの見直し、改善も改悪もどちらも比較的積極的(価値観が違う人とっては安易)にやる傾向がある企業が嫌いな人にはソフトバンクは向いていないんじゃないですか。
個人的には、そろそろあんしんパックの事後適用が無料で可能なのは何とかして欲しいと思っています。廃止しろと言っているのではなく、例えば端末購入時に入会すれば無料だが、それ以外で加入すると入会金が必要になるなどの対策をして欲しい。そうすれば、加入当日にサービスを受けると12ヶ月退会不可とか、1度やめると6ヶ月再入会不可などの、変な規定は廃止できるんじゃないですか。
書込番号:7947576
0点

>Keystarさん
やはりウェブと同じパケット料金ということなんですね
あと、ウェブ料金目安の件は、
なるほど、画像・着信メロディのみが6Kバイトってことですか
てことは、わたしのパケット計算の出し方は
これでよさそうですね
ありがとうございました
書込番号:7947667
0点

何ともはや言いように困ってしまって、本気かな?と言うのが感想ですが・・・
>一部のユーザだけが得をするような赤字の出血サービスは少なくとも他社並みに見直す
と、
>ユーザの公平感を第一にする
は同義でしょう?
でもあなたはそれを違うという。正直、私には理解不能です。
ユーザーの不信感なんてお構いなしに、Soft Bankの得を第一に考える・・・と言うならかろうじて理解できますが。
それに私に反論するなら、かいがらさんにも答えてあげて下さいね。
納得しかねているようですよ。
書込番号:7947724
0点

別にここで日本語の意味論を墜ちた天使さんと交わすつもりは無いのですが、もういちど言いますけど、ユーザの公平感を第一するとは私は書いてませんし、ソフトバンクも言ってません。ソフトバンクは、例えば、ホワイトなどで、わかりやすい形で料金を下げることの方をはるかに重要視しています。
>一部のユーザだけが得をするような赤字の出血サービスは少なくとも他社並みに見直すということです。
これは、ドコモやKDDIよりは、不公平を少なくとも他社並みに是正するのに積極的であると言っているのに過ぎない。それも、私が言及しているのは赤字サービスと限られた範囲の話です。なんでもかんでも見直すというわけでもない。どうして、これが一番になってしまうのか。そんなことはだれも言ってません。
かいがらさんの話は、特定の個人に聞くような問題ではなく、キャリアに対する自分の不満を書いたと思いますよ。a社やD社も、サービスの改悪は時々やってますが、他社がやってようがそれは関係なくソフトバンクに対してだけは納得いかないというなら、キャリアを変える位しかないんじゃないですか。それに、そもそも、私は他人を納得させるために書いているわけではなく、ソフトバンクにはそういう傾向があるという自分の考えを書いています。もしかすると、中にはそれで納得しちゃう人もいるかも知れませんが、そのために書いているわけではない。
書込番号:7948646
0点

なるほどね。
第一ではないけど、ユーザーの公平感を考えてこういう改悪に踏み切ったんではないかと言うことですか。
あのね。
会社の赤字部門のみ、と言う時点で、それはすでに会社の都合だけであり、ユーザーの公平観点から外れていると言うことに気が付きませんか?
書込番号:7949033
0点

先日、ソフトバンクの正規代理店に行って、この改悪について聞いてみました....驚いたことに、現時点でもそのショップでは誰もこのことを知らず、「そんなことは聞いてません」と答えらました.....「HPに出ているよ!」というと色々調べ始め「本当ですね!」とだけ......どういうことと思いつつ、「8/1からの加入者だけではなくて既存ユーザも対象になるの?」と聞くと、「そのようです!」と回答が.....そして「プランの内容が途中で変わるなんておかしいですよね!」と詰め寄ると「そんなこと我々に言われても困ります!本部の決定でしす!今後もプラン内容は、良くも悪くもどんどん変更になります!我々はそれに従うだけで何もいえません!苦情があれば157とかで直接本部に言ってください!」と言われます.......販売店と本部が別経営になっているとはいえ、お客さんと直接顔を合わせて意見を聞けるショップがこんな態度では、とてもユーザの要望が上まで届くとは思いませんね!......残念です!嘘でも「本部にこういう意見がありましたと伝えておきます!」と言って欲しかったです!
書込番号:7952770
0点

Keyatarさん
話の流れはなんにせよ 微かにでも触れていただきありがとうございます。
不満ねぇ。不満と言ったら不満なのですが、不信感のほうがぴったりきます。
契約した会社がまっとうであってほしいってことです。
私が思うに、このスレが問題視してるところは
そこにメリットを感じ契約したユーザーが少なからずとも居るということです。
そのメリットとはユーザーが作ったものでなく、SBが作りあげたモノ。だというのが私の認識です。
あなたの言う 赤字の出血サービス
この事はまさに今回の変更のことを言ってるのだと思いますが、
これは利用者が知恵を絞ってあみだした裏技でもなんでもないんですよ。
前回レスしたとおり、他社には無いSBのメリットとして強調されてた事なのです。
(SBショップ、量販店の定員はSBMの社員じゃない 等の事からくる話はあらゆる事柄の責任論に発展する傾向があるのでそこの諸々はご理解していただけると助かります。このような売り方をSBMの社員は誰一人知らなかったことなどある訳がない と言う前提で私は語ってます)
他の方もおっしゃってますが、変更発表後も実店舗でのホワイトプランの説明
> 「ソフバン同士なら980円で写真付きメール、ムービーメールとも追加費用一切無しで送受信とも無料です!」
> といささかの迷いも無くアピールされました(笑)
まだ変更後の案内が行き渡ってないにしろ、これが現状です。
その謳い文句を信じ、そこにメリットを感じ契約した人へ、
きちんとした説明もないままこんな対応でいいのですか?と言ってるのです。
更に言うなれば(あえて子供じみたことを言うならば)
あなたの例える 一部の公平性に問題のあるユーザーとは、
SB自らが作り上げたユーザーではないのですか?
僅かながらにも新規獲得の為の戦略(戦略にも成りえた)だったのではないのですか?
それとも、ごく少数の人が悪知恵働かせて出てきた問題とでも言うのですか。
そこを抜きに勝手な企業論理に走られるあなたの持論が私には呑み込むことができないと言ってるのです。
もちろん呑み込めない掲示板のレスなどスルーすればいいだけのことですが、一見公平なモノの見方を謳っておきながら最終的にひたすらSBの擁護をしてるふうにしか見えず、このスレの論点がずれて行ってるようで、何故?そこまで?いろいろと数値を並べ力説しなくちゃならない?と思った次第です。
> 他社がやってようがそれは関係なくソフトバンクに対してだけは納得いかないというなら
面白い解釈ですね。実に面白い。
私がいつそのようなことを言ったでしょう?なんてつまらないことは言いませんが、
逆の意味で あなたがそこに執着されているのがよくわかりました。
ドコモのiモード値上げの金額的な捉え方は「キャリア側」の「増収分」、「影響を受ける利用者数」でいうと大方その通りなのでしょう。
しかし、このスレと問題視しているところが違うと思いますし、SBなんてかわいいもの、ドコモはもっとあくどいことしてる。と、たとえ意図しなくとも話が摩り替わりがちです。
また、その事についてはドコモ板、あるいは3社ひっくるめて総合板にご自身が問題定義すればいいのではないですか。
要はスレの論点をどうにかこうにか変えたがってるようにしか見えないのです。
悪い事は悪い。比較する問題と そうでない問題。
なるべく、事は事。にはならないのですか
と 言うようなことを 問いかけたのですが
立ち位置が違うのでしょうね。
どうぞそのままスルーしてて下さい。私も傍観に徹しようと思います。
書込番号:7955271
0点

誤解してるのかどうかは知りませんが、一見公平なモノの見方を謳っておきながら最終的にひたすらSBの擁護をしてるとは、またずいぶんな言い方ですね。私が他社との比較をしたのは、この件に限らず、何かつけてSBが儲け主義で改悪を繰り返す最低最悪の企業であるかのような書き込みが目に付くので、他社との比較で言えば、それは違うだろうという意見です。
販売店が、他社より一つでも有利な点があれば、それを宣伝するのも当たり前の話です。だからと言って、そのメリットをいつまでも変えるなというほうが少々無理があります。販売店どころか、ドコモのトップである中村社長は公式の記者会見でソフトバンクのブループランに対して、ドコモはiモードがS!ベーシックの315円より105円安いということを強調して宣伝したことがあります。それが、今回の値上げです。他社に関してメリットを宣伝したら、以後、そのメリットを他社並にしたら、信用なくすと言うなら、なぜドコモに対しては、契約した会社がまっとうでないとか、信用無いとか言い出す人がいないのですか。auもわりりと最近まで、auなら機種代金は0円と宣伝していたのに、割賦販売で端末の価格を大幅に上げましたよね。http://slid.web.fc2.com/au/top.html
これもユーザに1度0円を宣伝したら、以降も0円じゃないといけないんですか。実際、ソフトバンクが割賦販売を始めた時、auなら割賦じゃなくて0円だとお店に勧められて移っていった人たちはかなり多い。
私には、むしろ逆に一部の人たちが、一見ユーザの立場のモノの見方を謳っておきながら最終的にはひたすら特定のキャリア叩きに走っているんじゃないかと思えます。
書込番号:7959602
1点

SBMの擁護になりますが SBMの功績を称えてもいいんじゃないですかね
AUとドコモを980円プランに引きずり込んだし(笑)
SBも水濡れ保証始めたね
各社とも収益モデルが違うからね
ドコモは全体的に見てすばらしいですよね(でも少し不満(笑))
SBMはパケ代で稼ぐのが見え見えですね(笑)
AUはあまりみてないので知りません(笑)
書込番号:7963905
0点

中途半端な割賦制度がなければ、素直に功績と認められるんだけどね。
あのスパボが評価を邪魔してる気がします。
それに近頃のSBMの動きを見てると、とうとう正体を現してきたな・・・と言う気がしますし。
もう純増の公約は果たしたし、これからは借金返済に変更だ、と言うところじゃないですか?
10月以降の増減が楽しみです。
書込番号:7964831
0点

経営者としてまずパイを増やす。次は釣った魚を逃さない(飴と鞭を与える)。次は増益を狙う、(魅力的)新製品の発売と格安新プランを抱き合わせ販売する。
と言うような流れで経営再建の道筋を描いているはずです。ソフトバンクの浮沈がかかってますので孫氏の腕の見せ所でしょう。ARPU低下を高価な新機種を売りさばくことによってカバーする事はこれまでのプレゼンで明らかになっていますから、如何にユーザーに負担感を感じさせないかが勝負でしょう。そう言った意味では980円でなんでもできるといううたい文句は目の上のたんこぶだったに違いありません。
書込番号:7966738
0点

堕ちた天使さんは、以前に比べると、ちょっと気持ちが和らいだような。
ソフトバンクと言えば、ホワイトプラン、ホワイトプランといえばソフトバンクと言うくらい、ホワイトプランはソフトバンクの代表的な顔ですが、いい意味でも悪い意味でもソフトバンクの企業としての性質を如実に語っているのは、MNPにあわせて端末の割賦販売を導入したことじゃないかと思っています。内部の人たちは言うに及ばす、既存ユーザのかなり、特にこれまで端末を煩雑に買い換えてきたヘビーユーザの反発はすごかったのを蛮勇をもって押し切った。その土台があればこそ、業界を震撼させた基本料1000円以下のホワイトが実現できたと思っています。
ところで、今月から「オンライン料金案内」から携帯の端末で請求金額を確認するパケット料が無料に改定されました。やっと他社並みになったとはいえ、これでソフトバンクの持ち出しは、今回のS!ベーシックの改訂による増収より一桁は上回る金額になるでしょう。ソフトバンクは、一部のユーザが得をするような赤字の出血サービスは見直す傾向があるようですが、その一方で多くのユーザが得をするようなサービスの値下げも行なうようです。これは、本来は請求書の郵送を有料化したときにやっておかねばならなかった。遅きに失したとは言え、ある程度はユーザの公平感を大事にする方向と思っています。ちなみに、私がソフトバンクに来たとき、一番問題と思ったのは、水没修理がないことと、この料金明細を携帯から確認するとパケットが有料なことでした。個人的にはスパボとか電波は特に問題には思いませんでしたが、この2点に関してははっきり他社より劣っていると感じました。それが、無料化されたのはすなおにうれしい。
巨神兵さん
ソフトバンクは、学割など当面はARPUを下げても数を取りに行く。ARPUの向上は、その次の課題だと社長は決算で言っています。ただ。ARPUは従来のサービスを値上げして上げるわけではなく、データの利用率を高めるなど、付加価値をつけて高める方向のようです。
書込番号:7970805
0点

そうですか?
もしそう見えるんだとしたら、ただあきらめただけでしょう。
この会社に何を言ってもしょうがない…とね。
あなたにしても、スパボの特典1はどうなるの?あたりのスレの頃から比べると、だいぶフラットになったかなぁ、と思っていた矢先だったんですが。
こういう改悪を、ユーザーの公平を考えて…とか言うのはあなたくらいだと思いますよ…
書込番号:7971029
0点

妄想
孫:我が社のS!ベ加入率は他社に比べて低いのはどうした事か?
側近:ホワイトプランのせいではないかと・・・・
孫:どういう意味か?
側近:自網S!ベでなんでもできるから頑固な980円契約者が多数いる様子。
孫:ARPUのこともあるし、どうしたらいいと思う?
側近:自網ではMMSできないようにしてみましょう。
孫:10%ぐらいのユーザーが315円契約が増える可能性ありそうだな・・・・
上記は勝手な想像ですが、前に数字で示したようにSBMのS!ベ契約率が3キャリア中最も低い最大の原因はホワイトプランではなくプリペイド契約にあります。S!ベの非契約者は300万件強ですがこの内100万強はプリペイドなので、通常契約のS!ベ非契約者は200万件程度です。なんの事はない、これで再計算し直すとS!ベ契約者の割合は2位に浮上します。私に言わせれば過ぎた数字遊びの悪い影響がここに来て出ているような気がします。実際Keystarさんの言われるようにこの件での増収効果は期待できないでしょうから、マイナスイメージだけが大きく出ているんじゃないでしょうか。
お話し変わって、ホントにどうでもいいお話しですが、「あれはただの白い犬だ」のフレーズのただはタダトモのただにかけてるのかな。あの犬は多分ホワイトシェパードという立派な名前の犬種で、決してただの犬ではないようです。大柄でお値段も高いです・・・・
書込番号:7971232
1点

自網でソフトバンク同士しかメールできないオプション(他社メール&WEB不可)ってオプションが欲しいですね。
ソフトバンクPDCの非パケット機はS!Basic未契約でもWEBにアクセスできるのでTCAの統計上はポストペイドの1〜4シリーズは計上されていますよ
WEBを使わせたいならば、HSDPAのエリアをキチンと公開、docomo端末のようにチェックアプリを搭載、300KBの制限を撤廃してもらいたい物です
プリモバイル(3Gプリペイド)が300円でメール定額というのが出来るなら、S!Basicもメールは無料にしてもらいたいです
書込番号:7971257
0点

200万件程度って・・・
200万件の内の半分、100万件でも315円ずつ取れれば、3億/月以上の増収、年に直せば、36億以上の増収になる・・・と考えないのだろうか。
それも規約を変えるだけだから、ほとんど無投資、純利益です。
私レベルで言えば、3億/年の増収だけでも死ぬ思いするのにな。
立場の違いというか、視点の違いか・・・
書込番号:7972261
0点

>S!ベーシックパックに未加入でソフトバンク同士の S!メールを利用している人には、個別にダイレクトメール等で
詳細が案内されるようです。
もう発送されているのかな? SBMの思惑はどうであれ、それまで、S!ベーシックに未加入で満足していた方
にとっては、改悪と取られるのは仕方が無いことなので、どれだけ真摯な姿勢で納得させられる内容のDMを送る
ことが出来るかが重要だと思います。
書込番号:7972508
0点

墜ちた天使さんは、書いている事が理解できてないで書いてるのか、わざと挑発するために書いてるのか・・・・・どっちか?
前者かな? 良く読んでください。
書込番号:7972953
0点

よく読んでも、意味が分かりかねますなぁ。
大した増収は期待できないあたりが特にね。
書込番号:7972980
0点

ほいほい様
>自網でソフトバンク同士しかメールできないオプション(他社メール&WEB不可)ってオプションが欲しいですね。
それって今自網S!ベーシックって云ってるやつでしょ。これをやめるってことだと認識してた
のですが。他社メールもOKでWEB不可ってオプションにして105円とかに変更とかだったら評価したいけど。まぁネットからじゃオプション変更できない(157から有人対応のみ)ので自網を知らない人が多くなってしまったけど。
書込番号:7973014
0点

>ymacさん
>今自網S!ベーシックって云ってるやつでしょ。これをやめるってことだと認識してた
現状、自網S!Basicは事実上必須ですから、オプションとして存続させて欲しいという意味で発言しました。
複数回線併用者としては、他社と同額を支払ってまでWEBサービスを使いたいと思う場面はほとんど無いですから、まれにYahoo!オークションに参加するときに日割りで加入すればいいかなと思っています、
書込番号:7973413
0点

>ところで、今月から「オンライン料金案内」から携帯の端末で請求金額を確認するパケット料が無料に改定されました
以前から無料だとおもいますけど?「S!ベーシックオプション」無しの携帯(ホワイト)を「Y!」ボタンを押すと「オンライン料金案内」等のホームページに飛ばされて無料って書かれてるし利用してもパケ代課金された事はありませんよ
「S!ベーシックオプション」有りのユーザーは有料?だったんですか?
書込番号:7977561
0点

一部、非常に熱心にソフバンを擁護している方がいらっしゃるようですが…(苦笑)
私が現段階でこの件で問題だと思う点は、
既に改変が正式に発表されているにも関わらず、
現段階でもソフバン同士のMMSが無料という内容を
販促材料としてアピールしている販売店がある、
ということでしょうか。
そして、何より、改変の周知を徹底しないソフバンという会社の姿勢に問題があると思います。
もっとユーザーと販売店への通知を徹底するべきです。
未定で流動的な情報という段階ならともかく、
現段階では今後のMMS利用にSベ契約必須という内容は決定事項なのですから。
改変が決定しているのに、
未だに『980円でタダ通話タダメール』を呼び水にスパボ契約を勧める販売店
があるのは問題ではないでしょうか。
一部ソフバンショップが改変の内容を知らない等も問題です。
これは、ショップや店舗の不勉強、という問題ではないと思います。
その辺りからくる対応のルーズさが、
誰かが上で書いていたソフバンへの不信感に繋がっていると思います。
ソフバンはいつも自社にとってマイナスだと思われる情報はひっそりと発表しますよね。
その辺りから考えると、ソフバン自体も今回の改変はマイナスの要素を多く
含んだものである(=改悪)と認識している、と思われます。
ひっそりと改訂してひっそりと移行を済ませたい思っているのではないでしょうか(笑)
ちなみに、ホワイトプランのみで契約して、
ソフバン同士の通話とMMSを利用している知人4名にこの改変の話しをした所、
知っている人は1人も居ませんでした。
また、予想外なことに、この改変について納得出来ないという人は1人だけでした。
他の人は、ドコモなりauなりのパケホに加入しているから、
今後はメールとネットはそちらで
やるから問題ない、改変後はソフバンは通話だけに使うから構わない、
Sべには今後も加入しない、とのことでした。
書込番号:7985439
1点

>何かつけてSBが儲け主義で改悪を繰り返す最低最悪の企業であるかのような
何か違うのでしょうか。
まさにその通りだと思うけど。
書込番号:7998613
0点

>改変が決定しているのに、未だに『980円でタダ通話タダメール』を呼び水にスパボ契約を勧める販売店があるのは
問題ではないでしょうか。
もし、実際にそうなら確かに問題ですね。契約した途端に「S!ベーシック加入が必要となりました」なんてDMが来たら、
「?」となりますね。
今、まさに新規で加入しようと思っている方は、よく確認した方がよさそうです。
書込番号:7998669
0点

SoftBankショップ数店を巡りましたが、半数以上の店でホワイトプランの特徴としてSoftBank同士の(写真や動画を添付した)メールが24時間無料と謳っているポスター(1次代理店が異なる店舗で共通だったのでSoftBankモバイルが作成&配布したと推定される)が貼ったままでしたね。
vodafoneJP時代にもLOVE定額のポスターを貼ったままだった事がありますし、ショップを巡るラウンダーへの教育が最低限に達していないように感じます。
WEBサイトでの誤字(誤変換含む)も多すぎるようで、他社では間違いを指摘するとノベルティなどを感謝状とともに送付してくるのですが、vodafone時代から返事すらない無い会社ではあります。
書込番号:8003143
0点

今更でなんだけど、個人的には何らかの値上げは想定していましたよ。
外装交換し放題だったのも半年に1回になったし。
で、スーパーボーナスがなくなったか規約変更になったとき長期契約の縛りが無効になる措置があったけど、
今回の変更でそういう措置はないのかな?
そうしないと詐欺と言われても仕方ないような…。
書込番号:8008210
0点

実施が、10月1日からに延期されましたね。
でもやっぱりMMSでSベーシックが必要なのは変更ないとのことです。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/smail.html
書込番号:8022324
1点

まずは、2ヶ月の延命ですか......ショップの方も気が付かないレベルで、ちっちゃく「S!メールをするにはS!ベーシックパックの加入が必要です」と書かれているだけで、新規ユーザに対しても未だにメールもし放題と説明してましたもんね!
私なんかSMS(電話番号メール)でも社メやデコメが送れるから関係ないと思ってましたし....。
新規ユーザに対してこの改悪を説明したら、他社携帯との2台持ちの方や家族で持つ方の購買層が引いたとか既存ユーザも解約されたというというデータが上がり、やばいということで改悪改訂中止ということになって欲しい物です!
書込番号:8024569
0点

>au特攻隊長さん
懐かしいですね。
それってハッピーボーナスがハッピーボーナス2になった時じゃありませんか?
なんか、「ぜんぜんハッピーじゃない!」って散々揶揄されてたような記憶がありますが。。
書込番号:8024640
0点

調べたら違いました。。。
ハピボじゃなくてハッピータイム2のことでした。
前回のは全員が影響する変更だったので大きく表面化しましたが、中身は同等だと私は思います。
不平等を作り出したのはキャリアだし、それはある一定の責任が伴います。
平等にするからといって契約時と異なる内容じゃ不満も出るでしょう。
2年縛りであるのがさらにややこしくさせていますね。
書込番号:8024662
0点

あらら、ハッピータイムでしたか。
まっ、何にせよ、いつでも止められない仕様ですから、改悪は解約できるようにすべきですよね。
書込番号:8024695
0点

延期のプレスリリースのあった7月2日教育再生懇談会の訪問をソフトバンクは受けています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/02/news095.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40685.html
>>意見交換の時間になると、開口一番、篠原氏が「ソフトバンクのサービスでは、通話だけ、通話とメールだけ、通話/メール/位置情報だけと機能を選択できるということだが、最初から通話と位置情報しかない携帯電話を提供する意志はあるか?」と問いかけた。
これが出来るのはコドモバイルだけでは無いでしょうか。それとも他の機種でもオプションで規制できると発言があったのかも知れませんが。今回の延期はこの訪問が何らかの影響を及ぼしているんじゃないですか。
S!ベーシックに加入することによってWebが利用できるとしていますが、Webが利用できることが問題だとされているんです。現状のS!ベーシックに加入させることは政府の意向に真っ向から逆らうと言うことになりますよ。
書込番号:8055284
0点

どうやら、ソフトバンクに対する風当たりが予想以上に強いようですね(笑)
ところで、
ソフバン同士のMMS利用についてのSベ!加入強制化の件ですが、
10月まで開始時期が延長されたことをあまり知らない方が多いようですね
(というか相変わらず強制化を知らない人の方が多いです、
言うと驚かれます(汗))。
少し前、
現在S!ベに加入せずソフバン同士でのMMSを使っている人は、
10月以降もS!ベ加入なしでMMS送受信が
可能らしい、という情報を知人から入手しました。
真偽のほどをソフバンショップに尋ねてみましたが、そういう通達は来ていない、
とのことでした。
(余談ですが、そのショップはSベ!必須化が10月に延期されることも知らなかったようです(汗))
で、ネットで調べてみると…
某巨大掲示板で以下のような書き込みを見つけました。
>もう1つ。
>S!メールの仕様変更で、10/1以降ホワイトプラン(ゴールドプラン)でソフトバンク同士の>メール送受信(MMS)を利用するにもS!ベーシックパックの加入が必要になります。
>ここからが本題。
>今現在、S!ベーシックパック非加入のホワイトプラン(ゴールドプラン)はどうなるの
>か?
>結論は…
>10/1以降も今までと同じ。
>S!ベーシックパックに加入しなくても、ソフトバンク同士のメール送受信(MMS)が利用で>きます。
この文章は、どうやら会員向けのメルマガか何かに書かれた内容が
転載されたものらしいのですが、
こういう情報が出回っている、というのは事実のようです。
本当の所はどうなんでしょうね??
この情報を某巨大掲示板で知ってから、
再度、別のソフバンショップに尋ねてみましたが、
通達が来ておらず、仕様について詳しくはわからない、
とのことでした。
ただ店員さんがポロっとこぼした話によれば、
ソフバン同士のMMS有料化への反響は思った以上に大きく、
問い合わせや苦情も多いそうです。
有料化が本当だと話すと、怒るお客さんも多いそうで…(笑)
その店員さん、
「今後また内容が変わるかも知れません」
とのことでした。
上に書いた某巨大掲示板の情報の真偽は別として、
このようなあやふやな情報がいかにも本当であるかのように語られてしまう
あたり、ソフバンのユーザーからの信頼度の低さを如実に
物語っているようで少々残念に感じますが、
加入者が少なかった頃はともかく、
純増数トップを1年も維持し続け、利用者も段違いに増えた今となっては、
もう今までのように、利用者が不利益を被るような
改悪をソフバンが一方的に行う、
というようなことはやりにくくなった、
というのが現状のようです。
苦情を言うことで、10月からのソフバン同士のMMS利用のS!ベ強制化が回避できるなら、
断固反対派の人はどんどん苦情を言った方が良いようですね(笑)
書込番号:8057517
1点

とりあえず現在S!ベーシック無しでMMSが利用可能なユーザーは10月1日以降もS!ベーシック無しでMMSが利用可能ということです。ソフトバンクからメールが届きました。
書込番号:8103521
0点

とても良い知らせですね!........我々の思いが上層部にも伝わったようで嬉しいです!
これからも、既存ユーザを大切にして欲しいです!
書込番号:8104472
0点

先程、10/1よりS!メールのサービス仕様変更のメールが届きました...。
要点は、
(1)料金が1通ごとから1パケットごとに計算
(2)受信通知が全角98文字から50文字に
(3)S!メールの利用するにはS!ベーシックパックの加入が必要
と、これまでと変わりませんね!
どこにも「現在S!ベーシック無しでMMSが利用可能なユーザーは10月1日以降もS!ベーシック無しでMMSが利用可能です。」とは書いてありません!
私は、S!ベーシックパックに加入しているから?....だったら、(3)の記載は要らないでしょう!
ということは、現在S!ベーシック無しでMMSが利用可能なユーザーは10月1日以降もS!ベーシック無しでMMSが利用可能であって、なんかの手違いでS!ベーシックパックに加入してしまったら、再び解除してもこの権利は受けれなくなってしまうので注意が必要ですね!
やはり、2008年10/1までに加入したユーザは、誰でもという訳では無いんだ....。
書込番号:8138915
0点

現在S!ベーシック未加入の場合には引き続きご利用できますと言うことなので10月1日以降S!ベーシックに加入してしまった場合にはこの特典は現在のところなさそうですね。既存ユーザーすべてと言うことではなさそうです。
ショップで買い増しなどするとS!ベーシック未加入だと高くして次第にS!ベーシック未加入でS!メールが出来るユーザーは減らしていこうと考えているんじゃないですか。買い増しはネットショップでするか、白ロムと言うことにしないと。油断も隙もありません。
端末の割賦価格にもよりますが、USIMカードを入れ替えればどの端末でも現行番号を使えますので、新規でもう1回線追加して新端末を入手し、カードを入れ替えて現在の番号ではS!ベーシック無しで継続し、新番号は寝かしておくのも一つの方法ではないでしょうか。
駆け引きを楽しむくらいで無いとソフトバンク相手には美味しい思いを出来ません。文句言うばかりではなく、相手の上前をはねてやる位の心意気が必要じゃないですか。
書込番号:8145978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)