『VOLATA』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『VOLATA』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

VOLATA

2008/06/08 18:02(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。
6/2の書き込みVOLATAについてですが
すでに購入された方には申し訳ないのですが、
SP向け供給で車重もOCR3より
かなり重く、価格は大差ないのでOCR
をお勧めします、
直ぐに上位機種が欲しくなる代物です。

書込番号:7913630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/06/08 20:56(1年以上前)

すぐに上位機種が欲しくなるのはどの機種を買っても同じだと思いますが、初心者の方にアドバイスを求められることがあるのでVOLATAのスペック(とくに重量)は知りたいと思ってました。
OCR3の公称重量は9.9kgですが、VOLATAはどれぐらいなんでしょう?どこか公表値が見れるサイト等があればご教授お願いします。

書込番号:7914402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/09 10:06(1年以上前)

財布の中身と相談しながらの話ですが、少し無理しても
”これなら長く付き合える”と思えるロードを購入
すれば直ぐに上位機種に変えたくなる事は無いと
思います。
SPショップ向けの重いロードでは爽快な走りを
求めるのには無理があり、直ぐに飽きて来ると
思います、
VOLATAの車重は分りません、GTの
GTR Series 4と同じ重量と思われますが残念ながら
公表されておりません!
デポ(OCR3も展示有り)の店員さんに
了解を得た上でハンドルを持ち少し持ち上げて比べてみると
その差が実感できる筈です、アドバイスを求められたら
数値よりもその様に勧められるのが良いと思います。









書込番号:7916619

ナイスクチコミ!0


A-ROADさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/09 23:31(1年以上前)

スポーツデポのGIOSと言えばPORTAとかいうクロスバイクもありますね。これもGIOSのカタログにないようなので、SPオリジナルなんでしょうか。

僕も友人に聞かれたことがあるんですが、これらはどういう事情で出てくるのでしょう?
そもそもフレーム自体GIOSの物なのか、フレームはGIOSで安いパーツ組み付けて名称変えて売ってるのか、後者だとして本国のGIOSは多少関わっているのかとか・・

GIOSは好きなメーカーなので気になります。さっき実物眺めてきたけど、フォークの材質とかよくわかりませんでした(上につってあって触れなかった)。安いのは結構なのですが、どーも今ひとつピンとこないですね。

書込番号:7919828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/12 00:25(1年以上前)

廉価車は本国のGIOSと基本的に無関係です。

輸入代理店のオリジナルでしょう。
このメーカーに限らず、良くあることです。
どこのメーカーでも、ほとんどのフレームは台湾で作られていますから。
最近は中国やベトナム製品へのシフトも見られるようですが…

台湾製をバカにしているのではありませんよ。
というより、いまや台湾は高級自転車の生産国なんです。
品質もしっかりしています。
まったく分っていない人もタマにいますけどね。

パソコンのマザーボードだって、いまや全世界のシェアの8割以上が台湾メーカー製ですよ。

書込番号:7928947

ナイスクチコミ!2


A-ROADさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/12 11:43(1年以上前)

ゾラックさん はじまして
いつもご意見参考にさせて頂いてます。そうですか、やはりGIOSはタッチしてないのですね。PORTAなんかフレームにアルフレッドジオスのサインが入ってたんで、多少は関係してるのかと思っていました。

私も台湾製のイタ車乗ってますし自転車の生産国にはこだわりはない(でもいつかはメイドインイタリーが欲しい)のですが、なんというか廉価版だとしてもメーカーの哲学とか情熱というのはあって欲しいですね。

書込番号:7930198

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング