『AAC(5.1チャンネル)出力について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AAC(5.1チャンネル)出力について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AAC(5.1チャンネル)出力について

2002/06/25 10:27(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ひかる001さん

カタログを見ても、売り場販売員に聞いても解りませんでしたので、質問いたします。
HSモードにて「ハイビジョンがそのまま録画出来ます。」と記載してありますが、音声のAACデジタル出力(同軸・光)端子が付いている機種がなかなか見つかりませんので、付いている機種を教えて下さい。 m(__)m
  三菱のカタログには「5.1チャンネル音声が出来ます」と記載してありますが、背面端子の写真にはアナログ音声出力(2チャンネル)しか見当たらないようなのですが・・・

また、デジタル音声出力がついていない機種で録画したテープを、後々高級機に変更した場合、5.1チャンネル音声出力できるのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。 m(__)m

書込番号:792273

ナイスクチコミ!0


返信する
と〜りさん

2002/06/25 19:38(1年以上前)

具体的に何を想定してるかわからないので、わたしがわかる範囲のD−VHSデッキで言うと、
HSモードのAACを直接出力できるのは、ビクターのHM−DH35000,HM−DH30000
(とそのOEMの東芝のA−HD2000)です。(ビクターのはサイトの商品説明をみてください。
ちゃんと写真入ででてますから)

他のHSモード付きのD−VHSデッキはAAC出力はありません。
なぜなら、上のビクターのは、AACデコーダを持っているので直接出力できるから付いているだけで、
他のは、iLINKで、BSDチューナーか、BSD内蔵テレビへデータを戻して、そこで再生するからです。
フルスペックのBSDチューナーなら、光デジタル出力はありますから、そこから出したAAC5.1ch
データとかを、デコーダ付きアンプに入れて再生します。

HSモードで、iLINK経由で録画したデータテープは、放送時のデータをそのまま記録している
ので、デッキの性能とかに関係なく、AAC5.1ch音声なら、そのままの音声で記録されています。

もちろん、他のモードで録画してしまったら、入力時の映像、音声データになってしまいますけどね。

書込番号:792980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかる001さん

2002/06/25 22:54(1年以上前)

と〜り 様、ご回答頂、ありがとうございました。 
根本的な所で勘違いをしていまして・・・
D-VHSでのHS録画は、BSチューナーとのi・LINK接続のみ録画、再生が可能なのですね。
今までのビデオデッキのように、録画したテープをビデオデッキ単体でD端子接続にてハイビジョン映像を見るものだと思っていました。
「HSモードで、iLINK経由で録画したデータテープ」
このデータテープを元のハイビジョン映像に戻す「デコーダー」(BSデジタルチューナーなど)を経由して見ることが可能なことが判りました。
また、ご紹介頂いた機種はデッキに中にこの「デコーダー」が内蔵されているので、見ることが出来ることも、よく判りました。
AACデコーダー内蔵AVアンプ、デジタルBSチューナーを持っていますので、HSモードで録画出来る安価な機種を(笑)購入したいと考えています。
本当にありがとうございました。 m(__)m

書込番号:793346

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオデッキ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)