『5000円の地デジチューナーは、総務省の空想の産物。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

『5000円の地デジチューナーは、総務省の空想の産物。』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

今朝の読売新聞で、デジタル放送の記事が有りました。
その中に5000円チューナーの実現を総務省があきらめてない事が書かれていた。

はっきり言って無理でしょう。B-CASが有る限り5000円は絶対無理。
B-CASが無くても、製造原価を簡単には5000円以下には出来ないでしょう。

フリーオの原価は大分安いそうですが、PCに画像処理を任せてるし、USBの分コストが低いため参考程度。

書込番号:7982998

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/06/24 13:10(1年以上前)

やる気になれば技術的にはできるんじゃないかな?
現在市販のアイオーデータのだと機能そこそこで定価が16,000円ちょっと。
原価だと1/3ちょい位だろうから利益無視すれば良い線は行ってる。
数年後で機能限定のだともう少し安くできるだろう。

ただし政治的にできるかどうかは最近のダビング10を見れば困難が山積み。
どっちかというとハードルは権利者がらみの政治面だろうね。

#5000円のを作るより、定価が安い市販のを大幅にまけさせて大量に買い込んで
#ばら撒く方が現実的かな。政治特権を利用して税0にすればそれだけで5%安くできるし。(笑)

書込番号:7983403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/06/24 20:14(1年以上前)

アンテナが問題ですよね。賃貸にお住まいの方なら大家さんとかと相談して
アンテナへの出費が最小限に抑えられる可能性はありますが、自己所有ですと
当たり前ですが自腹100パーセントです。
生活保護世帯には無償で提供する方向に決まったそうですが。

書込番号:7984632

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2008/06/25 08:42(1年以上前)

チューナー本体のコストも問題ですが、アンテナの価格や設置費用も確かに問題ですね。

UHFアンテナが普及してる地域は問題が少ないが、東京タワーの受信範囲では、
VHFアンテナのみの家庭が珍しく無いし、難視聴地域では共同アンテナの問題が有る。

全ての問題を解決するのに、後3年余りでは短いのではないでしょうか。

書込番号:7986985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)