


スピードテスト(光ファイバー)
Yahoo!BB 光 の有線LAN接続でこの結果でした。
PCはDynabook AX/52F 最近家族用sub機として購入しました。
自分ではかなり驚いています。。。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/06/30 17:56:06
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Yahoo! BB 光ホーム
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:93.2M(93,233,278 bps)
上り速度:36.4M(36,356,983 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
ちなみに、メイン機FMV_NX90SDにて内臓無線LAN経由の結果、
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Yahoo! BB 光ホーム
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:13.1M(13,085,393 bps)
上り速度:20.8M(20,827,121 bps)
でした。
せっかくの光回線も、無線LANの能力で制限されるのね。
書込番号:8011127
0点

彩&尚さん こんにちは。
>せっかくの光回線も、無線LANの能力で制限されるのね。
そうですね。
どうしても無線の場合、環境が良くても有線同様には難しいですね。
(11nでも・・・)
ただNX90S/DがXPなら、上りが出ているので、MTUやRWIN値をツールで弄ると上がる可能性はあるかもしれませんね。
(VISTAならSP1を適用)
書込番号:8011441
0点

ご返事ありがとうございます。
ついでながら、先ほどのPCについて
メイン機(XP_SP2)+有線 :上下40M 程度
Sub機(Vista_SP1)+内臓無線LAN :上下:20M程度
でした。
有線による差は、PCの能力の差
無線LANのPC差がほとんど無いので、無線LANでこんな物。
でしょうか。
残念ながら、僕には「MTU」や「RWIN値」をイジくる程の能力がないので。。。
でもADSL_50M契約の時はがんばって4〜5Mレベルだったので、
格段の差があり満足しています。
書込番号:8012365
0点

彩&尚さん こんにちは。
>Sub機(Vista_SP1)+内臓無線LAN :上下:20M程度
でした。
NX90S/Dでの下り速度も上がりそうな感じですね。
MTUやRWIN等の文字で検索すると色んなツールが出てきますが、例えばこの辺り弄って見るのもいいかも知れません。
参考です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
書込番号:8012558
0点

書き忘れましたが
11g(11a)での理論値は、54Mbpsですが、実際にはかなり環境が良くても25〜30Mbps(無線ルータ親機と無線子機が同一メーカーの場合は、35Mbps程度)が最大値になります。
書込番号:8012576
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)