『三脚&一脚、悩んでます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三脚&一脚、悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚&一脚、悩んでます

2008/07/03 08:08(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:43件

熊蜂イレブンと申します。

5月にキヤノンのEOS40Dレンズキット(17-85)を購入しました。
(初デジイチ、EF50F1.8同時購入)
最初は、子供の成長記録ぐらいを撮るつもりだったのですが、40Dで撮ったり、この
掲示板をみているうちに、せっかくなのでいろんなものを撮りたくなってきました。

今月、近所で花火大会(約3,000発)があるので、花火撮りに挑戦しようと考えています。
また、今後は風景、夜景などにも挑戦したいと思います。

そこで、いろいろと調べると花火、夜景には三脚は必須ということで、以下の4点に
絞りましたが、ここからどれが良いのか悩んでいます。
基本的に2〜3万円のものを選びました。

以下の4本のうち、どれがおすすめでしょうか。(身長174cmです。)
もし、花火や夜景などでは、以下の三脚では不十分な場合、最低どの程度の三脚で
あれば、十分なのでしょうか。

1 ジッツオ GT2220+1万円程度の雲台
2 SLIK 813EX
3 マンフロット 190XPROB+804RC2セット
4 マンフロット 190XPROB+484セット

つづいて、一脚なんですが、子供のピアノ発表会が今月あります。

レンズはEF50F1.8を使用予定なのですが、手振れ補正がないため、一脚を使用した
方がよいのではと考えました。

そこで、わからないのが一脚の使い方です。

ピアノの発表会などで一脚を使う場合、雲台はあったほうがいいのでしょうか。
それとも、一脚直づけでいけるのでしょうか。

6,000円ぐらいの一脚を購入しようと思いますが、雲台ありかなしかで迷っています。

というのも、基本的に席に座って撮ることを想定しており、ステージと同レベルの高さ
の席を確保できれば、直づけでもいけるかなと考えているのですが、確保できなかった
場合は、レンズが50mmということもあるので、前の席を狙いますが、その場合ステージ
を見上げる形になるので、直づけだと厳しいのかな、と考えています。
(一脚も三脚も使用したことがないので、雲台の使い方がほとんどわかっていないため、
トンチンカンな質問になっているかもしれませんが、ご了承ください。)

ちなみに、約700名収容のホールですので、ステージは結構明るいかなと想像しています。
(さすがに17-85は使えないですよね)

三脚とあわせて、こちらもアドバイスお願いします。

書込番号:8022951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2008/07/03 08:16(1年以上前)

三脚はその中なら813あたりが値段と性能のバランスが良いと思います。カーボンですし。
一脚ですが雲台がないと50mmF1.8のような三脚座のないレンズだと縦位置が撮影できません。
それにステージを見上げる位置についた場合もやはり雲台があった方が良いと思います。

書込番号:8022961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/03 09:01(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/

三脚は売れ筋ランキング上位の813EX,814EXあたりがコストパフォーマンスがたかいと思います。
一脚は、自由雲台つきが使いやすいのではないでしょうか?
私は、これの旧型を使っています。(但し、雲台の交換は出来ません。)


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_394/23499380.html

書込番号:8023069

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/03 09:36(1年以上前)

一脚&雲台に関しては、下記が参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8001122/

どのような席になるか分からないなら、50mm以外に、キットレンズ(17-85)もお持ちになった方が良いと思います。
それほど大荷物になるわけではないでしょうから。

書込番号:8023149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/03 12:44(1年以上前)

けんちんじるさん、じじかめさん、影美庵さん、ありがとうございました。

なるほど、三脚は、カーボン製の813EXが良いようですね。

ジッツオはその名前にひかれて安価なものを探したら、G2220があったので、
候補にいれてみました。

813EXとG2220を比較したら、単純な性能としては、どうなんでしょうか?


一脚は、雲台付で検討してみます。

書込番号:8023677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 サンプル 

2008/07/03 13:23(1年以上前)

熊蜂イレブン、こんにちは。

50mmでの夜景撮影挑戦ということですと、選択肢の中では皆さんと同じく813EXがよろしいかと思います。あと、ブレ防止のためにリモートスイッチはあった方が良いかと思います。

リモートスイッチRS-80N3 又は
タイマーリモートコントローラーTC-80N3

一脚についてですが、望遠じゃなく50mmでの撮影ですよね?1/125sec程度以上のシャッターが切れるのであれば(ステージの明るさによるとは思いますがISO400程度にしておけば、F値1.8なのでおそらくで大丈夫なはず)、手持ちの方がフレーミングが自由になって良いかと思います。まずは一脚が必要かどうかをご検討してみてはいかがでしょうか?ピアノの発表会ということだと、補助光程度でスピードライトを使った方が幸せになれるかもしれません(距離にもよりますが内蔵ストロボよりは撮影範囲が広いです)。

又、使い方についてですが、雲台を使うことについては他の方と同じで、角度があるならあった方が楽です。但し、一脚を使っても低速シャッター時には完全にはブレを無くすことはできませんので、手持ちより多少マシ、腕休め程度と考えていた方が無難です。

書込番号:8023822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/03 17:46(1年以上前)

英競緑−小さん、ありがとうございます。

今月の花火については、友人から17-40F4Lを借りられそうです。
また、もし借りられなかったときは、ズームの方が便利かなと思い、キットレンズ(17-85)
で挑戦しようと思いますが、50F1.8の方が良いでしょうか。
三脚のことではありませんが、よろしくお願いします。

また、焦点距離がどの程度までなら、813EXでいけるのでしょうか。
被写体が何かで異なると思いますが、夜景、風景がメインの場合でお願いします。
気になるのは、200mm(換算320mm)までOKか、ということです。
(将来的に200mmが欲しいな〜)

それと、ジッツオのG2220とマンフロットの190XPROBについての評価を聞かせて頂けないでしょうか。
過去の書き込みをみたのですが、あまり具体的なものがなかったので・・・。
一応、813EXに絞るにあたり、ダメになった候補の理由も自分なりに持っておきたいので
よろしければ、教えてください。

リモートスイッチ、考えていませんでした。これは必携ですね。
絶対買います!

ピアノ発表会は、50mmでいきます。
50mmの方がキットレンズ(17-85)より明るいので、適切かなと思っています。
一番いいのは、もう少し長めの明るいレンズなんでしょうけど、財務省の許可が得られませんでした。
手持ちでスピードライトという手がありましたね。なるほど!
演奏中はダメでしょうけど、おじぎするときぐらいはOKかな。
これは、ストロボOKか確認してみます。

書込番号:8024567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 サンプル 

2008/07/03 21:26(1年以上前)

熊蜂イレブンさん、こんばんは。

レンズの件ですが、花火の場合は撮影場所や狙う写真にもよりますね。500m程度離れた場所から、花火全体を撮影する場合は50mmでも良いかもしれませんが、同じ位置には出ませんからズームの方が撮影しやすいかと思います。おそらくF5.6程度に絞って撮影するかと思いますので、レンズの明るさも必要ではありません。又、近くから見上げる形の撮影は広角が必要になりますね。

>また、焦点距離がどの程度までなら、813EXでいけるのでしょうか。

一応パイプ径27mmでGITZOだと2型に相当しますし、ニーニーとかじゃなくズームの200mm程度なら何とか行けると思います(一応メーカHPでは高倍率ズームで300mm程度まではOKとありますし)。夜景でぶれずに行けるかどうかは、お使いになる雲台や諸条件によりますので、絶対大丈夫とか絶対駄目というのは難しいですね。まずは無風又はそれに近いこと(スローシャッターで風が吹いたらどんな三脚でも駄目です)、ミラーアップ・レリーズ撮影で振動に注意して撮影すれば大丈夫だとは思います。

>それと、ジッツオのG2220とマンフロットの190XPROBについての評価を聞かせて頂けないでしょうか。

G2220は2型3段のマクロ用のエクスプローラー三脚ですね(ディスコンでは?中古ですか?)。2型なので813EXとほぼ同じですが、最大長が短いのでご自身の身長にもよりますが花火など上方向の撮影には向かないと思います。又、マンフのモノはそもそも1型(パイプ径25mm)なので、200mmはそもそもきついですし花火向きでは無いですね。選択肢にはありませんが、同じくGITZOの2型3段アルミ三脚GT2330とかであれば、雲台は別になりますがはっきり行って813EXより断然良いかと思います(予算オーバーですかねぇ?)。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/488045-REG/Gitzo_GT2330_GT_2330_Aluminum_Tripod_Legs.html

もちろん、用途が夜景中心で使用レンズが200mmと決まっているのなら、もう1ランク上の3型(パイプ径32mm相当)の三脚の方が当然安定感は上ですけど、上を見たらキリ無いですね(^^;

書込番号:8025525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/04 00:48(1年以上前)

英競緑−小さん、ありがとうございます。

813EXに決めようかなと思いましたが、GT2330をみてみると、3.5万円ぐらいでアウトレット品があったので、
気持ちがゆらいでいます。
重さも1.8kgとかなり軽量のようですし!

また、海外サイトでの購入なら3万円ぐらいでいけそうですね。

でも、雲台別ということなので、雲台もジッツオでそろえたいような気もしますが、だいたい
合計で5万円というところでしょうか。
自由雲台なら1万円ちょっとぐらいであるようですね。そうすると4万円ちょっと。

うーーーん、これは悩みますね。

予算はかなりオーバーですが、断然良いということで4万円ちょっとなら、それはありかなと・・・。

一応、まだ、花火大会までには時間があるので、もう少し悩んでみます。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:8026884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/07/04 23:25(1年以上前)

熊蜂イレブンさん、こんばんは。

GT2330をご検討のひとつにされたようですので、参考程度にちょっと一言。

身長が、174cmということですのでセンターポールを使用しない場合、気持ち低いかもしれません。

EOS40DにSLIKの自由雲台(SBH-320)とGT2330の組み合わせで、身長170cmの私には丁度良い感じです。

但し、縦撮りする場合は、センターポールの使用が必須となります。

私の使用している自由雲台ですが、パンとチルドが別々にできないのでいつかは別のものにしたいと思っています。
先に、GITZOのG2270Mを買ってしまいましたが。

GITZOのG2270Mを使用した場合、さらに少し低くなります。

近くに実物がさわれる環境があるようでしたら、一度いろいろと試してみるのが一番良いと思います。

書込番号:8030609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/05 12:20(1年以上前)

Biker Dinoさん、ありがとうございます。

GT2330だと、雲台によっては、ちょっと低いかもしれませんね。

近くのヨドバシなどで、いろいろ実際に触ってためしてみたいと思います。

いまのところ、3wayよりも自由雲台かなと思っています。

ありがとうございました。


書込番号:8032628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/07/07 08:32(1年以上前)

昨日、近くのヨドバシで、GT2330をさわってきました。

その結果、三脚はこれに決めようと思います。

となりにおいてあったG1320と比べましたが、私の用途ではシリーズ2で十分かな
と思いました。

大は小を兼ねるということと、値段的にも、G1320の方が安く(39800円)、ポイ
ントも13%ということで、お得だったのですが、やはり、GT2330の1.8kgと比較
すると3.3kgと倍近くあったので、GT2330に確定しました。
(購入はネットでしようと思います。)

それと、ジッツオのカタログをみると1320は室内用とか記載してあったので。

高さもちょっと低いかなと思ったのですが、実際に店頭で試してみると、雲台と
カメラを載せると、ちょうどかなという位置であったのも決め手でした。


ということで、三脚は決まったのですが、次に雲台をまよっています。

ジッツオを店頭でみたのですが、G1177M,1178M,1277M,1278Mぐらいがよさそうな
感じでした。

なにか、おすすめの雲台はありますでしょうか。

こちらの掲示板をみて、インデューロのDM-01も気になっています。

よろしくおねがいします。



書込番号:8041946

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/07/07 10:51(1年以上前)

熊蜂イレブンさん、
 はじめまして。

 >なにか、おすすめの雲台はありますでしょうか。

 他の諸先輩のお勧めもあって私はArcaSwissのZ1で全く満足です。自由雲台がこんなに使いやすいものとは、実は購入するまで知りませんでした。
 問題は価格が高いことでしょう。三脚本体より高いかもしれません。でも三脚を輸入されるということですから、こちらも同時に輸入すれば、国内調達よりかなり安くなります。ArcaSwiss Z1はB&HのWEBではネジ式のクランプで$395ですね。
 ご参考までに。
 

書込番号:8042284

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/07/07 10:56(1年以上前)

熊蜂イレブンさん、
 

 購入はネットでするとお書きになっていたのでしたね。てっきり海外輸入と早とちりしたレスを書いてしまいました。ネットといっても国内購入かもしれないこと、配慮が足りませんでした。もし、国内ネット購入でしたら上記スレスルーしてください。

書込番号:8042297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 サンプル 

2008/07/07 13:28(1年以上前)

雲がかかってますが

RRS BH55PRO BH40LRII

熊蜂イレブンさん、こんにちは。

> それと、ジッツオのカタログをみると1320は室内用とか記載してあったので。

3型で旧型のG1320の方が安いんですね。安定性は当然1320の方が良いですが、脚の伸縮ではALR機構の付いた新型のGT2330の方が良いでしょうね(重いので持ち運び用よりはスタジオ用途向きというだけで室内だけってわけではありません(^^;)。

もちろん、より軽量で更なるステップアップということになれば、カーボン(GT2530で1.42kg)となりますが、価格が一気に倍になります。ご予算次第でしょうけど、使用頻度を考えるとおそらく最初の三脚購入でGT2530クラスは価格的にちょっと怖いでしょうね。ということで、GT2330をお勧めした次第です。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/475926-REG/Gitzo_GT2530_GT_2530_Mountaineer_6X_Carbon.html

あと、ここからは参考程度になります。雲台でiNDUROに視野が行っているのであれば、脚もiNDUROで揃えるという手もあります。2型3段となりますとカーボンでC213というのがあり、クラスで言うとGITZOのカーボンGT2530ですが、200mmまでのシステムであれば必要十分です。もちろん、GITZO程のブランド力も無く(なので安価)、性能もGITZOの方が良い(耐荷重、重量)ですけど。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/486858-REG/Induro_460_213_C213_Carbon_8X_C_Series.html

> ジッツオを店頭でみたのですが、G1177M,1178M,1277M,1278Mぐらいがよさそうな
> 感じでした。こちらの掲示板をみて、インデューロのDM-01も気になっています。

ご使用の機材では1型でも行けそうですが、200mm以上を使いたいということなので、2型(GITZOでいうとG127X)クラス以上の雲台が良いかと思います。一応、G1277M(2型)とDM01(1型)を持っていますのでコメントしますと、安定して使えるのはDM01はMAX135mm程度まで、G1277MはMAX200mmで1kg以下のレンズまでという感じです。

iNDUROですと、当面(50mm、広角ズーム)はDM01でも良いでしょうが、今後200mmクラスを使うようになりますとDM12(2型)の方が良いでしょうね。三脚サイズ(2型)から言っても、DM12の方がバランスが良いと思います。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/486898-REG/Induro_480_012_DM_12_Ballhead_with_Quick.html

個人的な感覚ですが、このクラスの雲台では、機能面(ドラグ機構、クイックリリースシステム)や性能(耐荷重6kg、止める力)から見てGITZOの自由雲台はあまり魅力が少ないですね(デザイン面ではまぁ良いですけど)。ほぼ同等価格設定ですが、iNDUROの方がちょっとだけですが魅力があります。又、雲台の選び方については過去スレでも、別スレでも常連さんらも雲台の選び方をおっしゃってますので、そちらもご参照ください。

先週、花火を撮影してきました。へたくそですがアルバムにありますので、ご参考までに。ちなみに、私は3型カーボン(GT3540)+RRS BH55PROを使ってます。

書込番号:8042819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/09 01:24(1年以上前)

Macinikonさん、英競緑−小さん、ありがとうございます。

ご返事がおくれて申し訳ありません。

購入は、国内購入です。
でも、海外購入も安くてよさそうですね。いずれはチャレンジしてみます。

G1320は、重いんで室内ということなんですね。なるほど。

三脚は、G2330でネットで購入しました。
カメラのナニワのアウトレット品で30,000円でした。
アウトレットですが、商品は新品ということで、決断しました。

問題の雲台は、将来的に200mmまでは使用したいと思いますので、英競緑−小さんの
おっしゃるとおり、G1277M、G1278M、DM-12から選ぼうと思います。

たぶんDM-12かなぁ。

海外だと206ドルですか、安い!
うーーーん、一気に海外購入も考えます。
でも、花火は来週なのでちょっと無理かな。

英競緑−小さん、アルバムの花火みました。すごいです!
私もいつかは、あのような写真が撮れるように精進します。

ありがとうございました。

書込番号:8050544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/09 02:52(1年以上前)

熊蜂イレブンさん、はじめまして。

 英競緑−小さんがご紹介の『雲台の選び方については過去スレでも、別スレでも常連さんらも雲台の選び方をおっしゃってますので・・・』というのは私が書いたレス↓のことかな?と思い、顔を出させていただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7990578/

 三脚はGT2330でほぼ決まりのようですね!

 それで、三脚選びより難しいのが、雲台選びなんですよね〜(^o^;)

 私も(おそらく、ここの常連さんと同じく)雲台には結構な予算をつぎ込みました(笑) 雲台はいつも手に触れる部分なので、操作感など人間の感覚に訴えかける部分が多いんですよね。

 私もジッツォの自由雲台はお薦めしません。

 そこで、低価格のお薦めの自由雲台になるのですが・・・ご相談の1万円前後となると、必然的に選択肢はiNDUROかGiottos しか無いと思います。

 iNDUROでしたら、英競緑−小さんが仰るように、DM12の方がジッツォの2型にはマッチするでしょうね。 

 Giottosで私が使用経験があるのは・・・

1.MH-1000
http://www.bhphotovideo.com/c/product/156561-REG/Giottos_MH1000_300_MH1000_Pro_Large_Ball.html

2.MH-1001
http://www.bhphotovideo.com/c/product/156562-REG/Giottos_MH1001_300_MH1001_Professional_Medium_Ball.html

3.MH-1002
http://www.bhphotovideo.com/c/product/156563-REG/Giottos_MH1002_310_MH1002_Professional_Compact_Ball.html

 200mmまでのレンズをご使用でしたら、この中でお薦めはMH-1000です。しかし、Giottosは現在モデルチェンジを済ませて、性能が大きく向上しています。

http://www.giottos.com/

 これは参考程度ですが、この中で熊蜂イレブンさんの用途に合いそうなのは、MH 1300またはMH 1301のように思います。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/490017-REG/Giottos_MH1300_400C_MH_1300_Pro_Series_II.html

http://www.bhphotovideo.com/c/product/490019-REG/Giottos_MH1301_300C_MH_1301_Pro_Series_II.html

 ご参考までですが・・・いいお買い物ができると良いですね(^-^)ノ゛

書込番号:8050723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/09 08:20(1年以上前)

そらに夢中さん、ありがとうございます。

三脚は、今週中には着くようです。たのしみ。

雲台をご紹介して頂き、ありがとうございます。

Giottosというのは、国内では売っていないようですね。
検索しても、雲台はまったくヒットしませんでした。

でも、海外での価格をみると、MH1301_656のセットでも144.95ドルと16,000円
程度と非常にお得ですね。
MH1300_657 165.95ドル

問題は、英語力と日程です。

英語力は、この掲示板の過去スレをみると、初海外購入でもみなさん問題なく
購入できているようなので、大丈夫かなと楽観視しています。

あとは、日程なんです。来週末には近所で花火大会があるので、それに間に合わせ
たいので、海外からだと、どれぐらいの日数がかかるのか、ちょっと不安で・・・。

注文してどれぐらいで、到着するものなのでしょうか。

次から次へと質問ばかり申し訳ありませんがよろしくお願いします。


書込番号:8051132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/09 09:37(1年以上前)

熊蜂イレブンさん、おはようございます。

 B&Hからの購入の場合、注文してから商品到着まで(一番送料が安いタイプでも)1週間と言っていますが・・・お住まいの地域によって、4〜5日で届く場合もあるようです。

 正直、下手な国内の業者より商品の発送は迅速です。

 今からでしたら、今週末は難しいかもしれませんが、来週の頭には受け取れると思いますよ♪

 B&Hからの購入方法は↑で紹介したスレにリンクを貼ってありますので、そちらを参考にしてください。

 では(^-^)ノ゛

書込番号:8051298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 サンプル 

2008/07/09 12:49(1年以上前)

熊蜂イレブンさん、こんにちは。

そらに夢中さん、フォローありがとうございます。

DM12の場合ですが、送料含めてUSD246.65ですね。あと地方税がかかりますから、ちょっと円安に振れてますし日本で勝った方が多分お得です。他に安価なモノを購入するのであればB&Hで一緒に購入された方が良いかもしれませんが。

http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/3655?osCsid=7uslarmmtjak0s0li3h0jfa236

>あとは、日程なんです。来週末には近所で花火大会があるので、それに間に合わせ
>たいので、海外からだと、どれぐらいの日数がかかるのか、ちょっと不安で・・・。

そらに夢中さんもおっしゃってますが、在庫があれば(In stock)約1週間です。日本から初めての注文だと、クレジットカードの両面を送れ!とたいていの場合来ますから、そのメールが来なくてもFAXで国際電話で発注と同時に送付しておけば、発送までスムーズに行くかと思います。

http://www.bhphotovideo.com/find/HelpCenter/int-verificationPolicy.jsp

書込番号:8051877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/09 19:47(1年以上前)

そらに夢中さん、英競緑−小さん、ありがとうございます。

さきほど、近所のキタムラで価格等を訪ねたところ、定価の20%引きということ
でした。(約24,000円)

しかし、納期が来週末ということで、花火大会の前日です。

通販とキタムラと迷いましたが、送料とかあわせると2,500円以上開きがあるので、
キタムラにします。
(RS-80N3も購入しなければいけないので)

三脚は今週届くので、雲台が今週の土曜日ぐらいに手に入れば、週末
いろいろと試せるな〜、と思っていたのですが、どうもぶっつけ本番
になりそうです。

花火は夜なので、朝から特訓します!

いろいろとありがとうございました。


実は、うちの財務省に雲台購入のこと言ってないんですよね。
雲台自体しらないので、もし今週末、「三脚使って写真とってよ」なんて言われたら、
なんて言い訳しよう・・・。

書込番号:8053049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/07/09 22:21(1年以上前)

雲台をなにに決めたのか、書くのを忘れていました。

DM-12にきめました。


書込番号:8053920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 サンプル 

2008/07/09 23:07(1年以上前)

熊蜂イレブンさん、こんばんは。

>しかし、納期が来週末ということで、花火大会の前日です。

キタムラはどんなモノでもたいてい安全目に見て納期を長目に言いますね。代理店(プロフォト?)に在庫があれば、おそらく2〜3日程度で入荷すると思いますが。

>花火は夜なので、朝から特訓します!

場所取りもあるし、明るいうちに慣れておいた方が良いので、早めがよろしいかと。暑さ・日焼け対策、虫除け、水分補給用の飲み物などお忘れ無く。又、突然の夕立とかの対策として、100円ショップ又はコンビニのレインコートが便利です。

>雲台自体しらないので、もし今週末、「三脚使って写真とってよ」なんて言われたら、

一応、GITZOはトップのネジが3/8(主に雲台取り付け)と1/4(カメラ取り付けネジ)がリバーシブルなので、6角レンチでトップ面の小さいネジを外し(無いかも?)、トップを反時計回しで緩めると、真ん中のネジごと外れますので、それでネジを上下逆にできます(3/8→1/4)。1/4側のネジが出ていれば、向きは変えられませんが、雲台無しでもカメラは取り付けられます(^^;

書込番号:8054258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/07/10 00:45(1年以上前)

英競緑−小さん、ありがとうございます。

キタムラですが、配送方法を変わって、センターで一括して・・・、ということで
来週末だそうです。(理由はよくわかりませんでした)

もっと早くしてほしいと粘ったのですが、やっぱり来週末だ、ということでした。


三脚に直付けすればいいんですね!
今週末に近くの山の展望台にでもいって夜景で練習してみます。

でも、いきなり当日に雲台がついたら、何これ(怒)、って言われそうです。
先に白状することにします。(値段は7,000円ぐらいで)


ほんとにいろいろと、ありがとうございました。

書込番号:8054900

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング