


パソコンはあまり詳しくなく、どうすればよいのかわからないので、質問させていただきます。
現在私は、中古で購入したパソコンを使っています。最近CDをコピーしようと思ったのですが、何度チャレンジしてもほとんど書き込みに失敗してしまいます。
以前は普通にCD-Rへの書き込みはできていたので、おかしいなと思いいつつもCD-Rとの相性のせいかと思い、違うメーカーのCDで試してみたのですが、どのCD-Rでもきちんと最後まで書き込むことができません。
なにが原因と考えられるでしょうか・・・。どう対処すればよいでしょうか。
といっても、これだけの情報ではまったく役に立ちませんよね・・・。
パソコンを中古で購入したのでドライブの寿命なのかな?とも思いますが。
初心者であるためにどのような情報をのせればよいのかわかりません。
必要な情報があれば書き込むので、よろしくお願いします。
書込番号:8048716
0点

最後まで書き込むことができない時にはどの様なメッセージが出ていますか?
書き込みソフトは何でしょうか?
デバイスマネージャーから見た書き込みディスクの型番は?
そもそもPCは何処のメーカーのどの様な型番の商品でしょうか?
CD書き込みに下記の物を試されますか?
このときにはCD-RWを一枚買われて試すべきかと思いますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html
書込番号:8048767
1点

書き込みありがとうございます。
せっかくお返事をいただいたのに、返信が遅くなって申し訳ありません。
書き込みに使用しているソフトは、フリーウェアのCDmanipulatorというソフトです。
ドライブの型番は、TOSHIBAのSD-R2412でした。
PCはNECのMATE MA24Vと書いてあります。
>CD-RWを一枚買われて試すべきかと思いますよ
あぁ、早くこれに気づいていれば・・・。すでに、5枚以上CD-Rをどぶに捨ててしまいました。
というわけで早速CD-RWを購入し、同じように書き込みをしてみたのですが、なぜか書き込み成功してしまいました。
CD-RからCD-RWに変えたせいなのか・・・?
書込番号:8062981
0点

自分はCD ManipulatorでおかしなCDを作ってくれた事があったので早々に使っていませんw
(CD最後の曲が早送りw)
とりあえず紹介したDeepBurnerでCD-Rを一枚試されますか?
書込番号:8063423
1点

こんばんは。
申し訳ないのですが、ディープバーナーの使い方がわかりません。
CDをコピーするにはこのソフト単独でできるのでしょうか。
ヘルプを見てみたのですが、英語なのでさっぱりわかりませんでした(汗
書込番号:8069001
0点

Helpが英語ですね・・・しかもライティング専門ソフトです、ごめんなさい。
CDコピーではこれはいかがですか?
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-osusume-07.htm
書込番号:8069340
1点

お返事ありがとうございます。
また回答が遅くなってしまい本当に申し訳ないです。
僕は、高校生なのですが今学校祭シーズンなのでその準備が忙しくなかなか返信できませんでした。
お返事をいただいてから時間がたってしまったので、もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、教えていただいたソフトで無事コピーすることができました。
なぜCDマニピュレーターで以前コピーできていたのにいきなりコピーできなくなってしまったのか不明ですが、とりあえずCDコピーはできるようになったのでよしとします。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:8100487
0点

見てますよ〜w
CD ManipulatorのFileが壊れたのかな?
(確実に調べるには新規PCに入れて確かめる。OSの再インストールでもOK)
書込番号:8100539
1点

こんばんは。
まだ見捨てないでいただいていたようでうれしいです。
無事に目的のCDをコピーできて、一件落着と思っていたのですが、先ほどsonyのソニックステージでCDに書き込み中にパソコンが再起動されてしまうことを発見してしまいました。
これはソフトの問題?と思ったのですが、家の者に聞いてみるとitunesでも同じように再起動してしまったことがあったそうです。
やはり、ドライブの寿命なんですかねー
私のような初心者が中古パソコンなんて買わなければよかったと後悔・・・
書込番号:8104362
0点

友人に外付けDVDドライブをお持ちの方がいれば借りてきてTESTしてみるのが早いですね。
でもレンズクリーナー、無水アルコールと麺棒でもOK(でも力加減が重要)等で、
お掃除しても同じなのかな?
内蔵DVDドライブがスリムドライブのようですのでこちらは交換するにもコストが・・・
書込番号:8104499
1点

そうなんです((汗
普通のドライブならよかったのですが。
ドライブを借りてチェックすれば早いとのことですが、周りに貸してくれそうというか持ってそうな人が居ません。
借りることができれば簡単なのですがね…。
そのかわりにと言ったらおかしいですが、前に使っていたパソコンならあるので、それからドライブを取り外して確認するなんてのは可能なのでしょうか?
書込番号:8114977
0点

>前に使っていたパソコンならあるので
どのようなPCですか?
デスクトップで5インチベイドライブだと接続端子を変更するアダプタが必要になります。
(安いけどねw)
たとえばこのような物です。
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_301s.html
購入前にドライブを外して端子の確認を。
ノートPCなら外して、取り付けて確認w
(マスター、スレーブの問題ありますけど取り付けてみないと判りませんw)
書込番号:8117409
1点

書き込みありがとうございます。
以前使っていたパソコンはデスクトップPCで、ドライブも普通の大きさのものです。
ドライブをはずして端子を見てみましたが、恐らくIDE(?)だとおもわれます。
なので、リンク先のようなものが必要なようです。。
とりあえず、端子をUSBに変換できるようなものを購入してみようと思います。
書込番号:8122837
0点

ネットで購入してやっと届きました。
なので、早速USBで接続してみたのですが、パソコンには認識されるのですが、ライティングソフトを起動すると毎回固まってしまいました。
こういうものは、そのままつけただけでは使えないのでしょうか?
ジャンパーピンもどこにセットすればよいのかわかりません…。
書込番号:8150049
0点

IDE→USB変換アダプタを利用する場合のジャンパピンはMA(マスター)にします。
M S C
A L S
I : :
↑此処をジャンパピンで繋げます。
自分の考えですが、ドライブの問題のような気がする・・・
HDDでも良いので繋いで確認されますか?
書込番号:8151694
1点

返信ありがとうございます。
ピンをマスターにセットしても正常に認識しなかったので、HDDを接続してフォーマットし使ってみました。
すると、正常に認識して使用することができました。
正常に動作しなかったDVDドライブは前のパソコンでは正常に動いていたので、相性の問題でしょうかね。
もうこれはどうしようもないですね。
中古パソコンなので保証も無いですし、高校生でアルバイトもしていないのでお金も無い・・・。
これは、我慢して使うしかないですね。
私のような無知な初心者にお付き合いいただきありがとうございました。
大変わかりやすく、参考になりました。
書込番号:8159444
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





