『書き込み品質の良いドライブ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM PX-810SA/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-810SA/JPの価格比較
  • PX-810SA/JPのスペック・仕様
  • PX-810SA/JPのレビュー
  • PX-810SA/JPのクチコミ
  • PX-810SA/JPの画像・動画
  • PX-810SA/JPのピックアップリスト
  • PX-810SA/JPのオークション

PX-810SA/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月15日

  • PX-810SA/JPの価格比較
  • PX-810SA/JPのスペック・仕様
  • PX-810SA/JPのレビュー
  • PX-810SA/JPのクチコミ
  • PX-810SA/JPの画像・動画
  • PX-810SA/JPのピックアップリスト
  • PX-810SA/JPのオークション

『書き込み品質の良いドライブ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PX-810SA/JP」のクチコミ掲示板に
PX-810SA/JPを新規書き込みPX-810SA/JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

書き込み品質の良いドライブ

2008/07/10 16:35(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-810SA/JP

クチコミ投稿数:99件

現状で入手可能な、データの長期保管に適した高品質書き込みのできるDVDドライブを教えてください。以前は PLEXTOR や TEAC などが評判良かったと思うのですが、最近は自社開発のドライブでなかったりするようですし、先達の方の意見を求めたいと思います。できれば価格コムの掲載店で取り扱っている機種が良いですね。

書込番号:8057088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/10 16:57(1年以上前)

パイオニアあたり???????
安物メディアは使わないだろうし。

書込番号:8057165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/10 17:43(1年以上前)

鉄腕波平さん こんにちは。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん も仰っていますが、パイオニアが無難なところではないでしょうか?
例えばSATA接続なら、新しい製品でDVR-216系・・・ひとつ前のモデルならDVR-215系辺りで。
もし静音性を求められるなら、リテール製品のDVR-S15Jですね。

書込番号:8057312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/10 17:50(1年以上前)

ごめんなさい。
DVR-216系はまだ価格コムに出ていませんね。
まだ出たばっかりなので、DVR-215系の方が安定しているかも知れません。

書込番号:8057350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/10 18:05(1年以上前)

鉄腕波平さん、こんにちは。

長期保管に適した高品質書き込み、とお書きですので
ドライブについてはわかりませんが、ドライブだけでなく
円盤(森メディアや超硬)の選定や4GB程度にとどめて
外周部を無理に書き込みしないというのも有効ではないかと
思います。

ひところ焼きにこだわっていろんな円盤を購入しましたが
スピンドルパックではない単品でも読み出し不能が出るのが
ここ1〜2年でわかりましたので、私は円盤メディアは
そういうものだと達観しちゃいました。(>_<)

ご質問の内容からははずしていますが、ご参考までに。m(__)m

書込番号:8057412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/10 19:24(1年以上前)

NHKの番組では3から5年?で新しく書き換えて保管って行ってました。マア保管年月には色々異論もありますが。光物も劣化があるってことで、やはりメインテナンスが必要です。

書込番号:8057748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/07/10 19:42(1年以上前)

オススメはパイオニアですか。
具体的な機種も書いてあってありましたので調べてみます。
情報ありがとうございました。

あと、森メディアは使ったことがありませんけれど、存在は前から
知っていました。たしか高価なメディアで品質が良いのがウリだった
と思いますが、昔見たWebの記事ではドライブとの相性があったよう
な気がしますが、そこら辺は改善されているんでしょうか。

私は太陽誘電の4−8倍のメディアを使っています。
書き込みは保存用なら最低速2−4倍速で書き込みしています。

蛇足なんですが、昔のPlextor PX-W4220では2500枚−3千枚
程度のCDを焼いても普通に使えていました。さすがに今は隠居
してドライブを保管していますが、昔のPlextorはタフで良かった
ですね。(単に「当たり」のドライブだったのかも)

ほかにもオススメ製品があれば教えてください。
TEACはダメですかね?

書込番号:8057820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/10 20:39(1年以上前)

鉄腕波平さん こんにちは。

>森メディアは使ったことがありませんけれど、存在は前から
 知っていました。たしか高価なメディアで品質が良いのがウリだった
 と思いますが、昔見たWebの記事ではドライブとの相性があったよう
 気がしますが、そこら辺は改善されているんでしょうか。

ドライブにも左右されるようですね。
ご存知かもしれませんが、YSSさんやしあにんさんのHPで検証されています。
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
http://dvd-r.jpn.org/

>昔のPlextor PX-W4220では2500枚−3千枚
 程度のCDを焼いても普通に使えていました。さすがに今は隠居
 してドライブを保管していますが、昔のPlextorはタフで良かった
 ですね。(単に「当たり」のドライブだったのかも)
>TEACはダメですかね?

プレクスターのDVDドライブは、確か?最初の製品が他社からのOEM提供だったので、CD系のような高くても品質が良く耐久性がある製品は、結局のところ出なかったように思います。
(もちろん自社独自の技術を盛り込んだドライブもありますたが・・・)
私も以前ドライブに凝ったことがあるので、SCSIやATAPIの各モデルが未だに手元にあります。

TEACは現状では、OEMとしての提供(PCメーカへの部品として)じゃないでしょうか?
ただDVD(書込み)ドライブとしては、あまり良くない印象があります。
読みは強いので、レスキュー用として、未だにDV-W516Eは手元にまします。

書込番号:8058078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/11 10:45(1年以上前)

プレクスターのは、シナノケンシが作ったやつと、それ以外でわけて考えるといいかも。
今となっちゃどーでもいいけど。

おいらは長期保存に光学ドライブ使うのは、もうあきらめちゃいました。

書込番号:8060784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/24 23:41(1年以上前)

まあ、長期保存前提であれば他の方も書いてますけど「定期的にデータを書き直す」のが一番ではないかと?。

それと本当に長期保存するのであれば、温度・湿度ともに一定になっている保管庫に入れておくのが当然の対応です
よね。高いけどワンビシアーカイブスとか。

書込番号:8123497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PLEXTOR > PX-810SA/JP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PX-810SA/JP
PLEXTOR

PX-810SA/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月15日

PX-810SA/JPをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング