『ロードウォリアー 3』 の クチコミ掲示板

『ロードウォリアー 3』 のクチコミ掲示板

RSS


「キャノンデール」のクチコミ掲示板に
キャノンデールを新規書き込みキャノンデールをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ロードウォリアー 3

2008/07/13 01:31(1年以上前)


クロスバイク > キャノンデール

スレ主 和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

こんばんは、本格的な自転車は初心者の和金です。

一昨日、注文しておいたクロスバイクが入ったと連絡があり、その日のうちに受け取ってまいりました。
バイクの名は『キャノンデール ロードウォリアー 3』。
かなり、カッコイイです。(^O^)v

まだ、自転車店から自宅までの距離(20分ほど)しか乗っていませんが、めちゃ気持ち良かったです。
(昨日は、これもまた最近購入した、折りたたみ自転車で遊んでいたもので…)
今日、のんびり時間をかけて乗ろうと思っています。

しかし、キャノンデールのクロスバイクのクチコミ…一件もないですね。
人気ないんですか?
マイナーなメーカーなんですかね?
何にせよ、この自転車を足に使い、趣味の一つである写真を撮りまくりたいと思います。

ではでは…

書込番号:8069705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/13 08:34(1年以上前)

キャノンディルはMTBに革命を起こしたメーカーです。(僕も所有しています。)

※ 今氾濫している台湾製のアルミフレームの基礎はキャノンが作ったものです。

MTBでキャノンは車で例えるなら、ロールスロイス・ベントレー・アストンマーチン_クラスです。(昔は出来の悪い重量級のクロモリフレームしか、無かったですから軽くて柔らかい乗り心地のキャノンは奇跡でした。)

※ 残念ながら最近のアルミ製品は台湾製みたいですが・・・(キャノンの基準は満たしているみたいだから品質は問題無いみたいです。)

カーボンを自社で作っている数少ないメーカでも有ります。(軍用カーボンを自社で作っているのは多分_此処だけです。他社の軍用カーボンは飛行機・モータースポーツメーカーのOEMと思って間違いないです。)

※ 汎用カーボンは99%台湾製です。(イタリア・アメリカ・フランス・日本のメーカーで売られているものは殆ど台湾のOEMです。)

書込番号:8070431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/07/13 12:14(1年以上前)

僕もキャノンデールのMTBを持っていますけど、良いメーカーなので心配ないですよ。
話題にならない理由はいくつか考えられますけど

・元々ここの板ってアメリカ系自転車メーカーってそれほど話題にならない
・クロスバイクの話題の中心は10万円以下の価格帯。それ以上になるとロードバイクかMTB。

ということで、元々話題になりにくいジャンルの自転車ではあります。
あとこのメーカーの特徴として、車体価格の割にパーツ類が安いという特徴があります
改造の楽しみが多いという言い方も出来ます。
ブレーキを最初に換える事をお薦めします。Cannondale純正ブレーキはTEKTROのOEMですけど、お世辞にも良いブレーキとは言えません。安全に関わるところなので是非。DEORE LXクラスなら部品代4000円+工賃(?)です。



司馬仲達さんに質問。

1, 軍用カーボンってなんですか?
ググっても司馬仲達さんの発言+αしか出てこないんですけど。
軍規格(何向け?)を満たす物が欲しい人は軍事ヲタだけで、殆どのひとは「自転車に適した」カーボンを欲しがると思うんですけど。
規格なんて用途に合わせて設定する物ですから、用途外だと規格を満たす意味ないし。。。

2, 台湾に何か恨みでもあるんですか?
二言目には台湾、台湾、、、
低価格帯で同じ値段なら台湾製が一番品質が良いらしいので、それはそれでいいと思いますけど。


ちなみにキャノンデールの全部が台湾製じゃなくて、およそ1桁万円クラスが台湾製と聞きました。
具体的にはフレームに「HANDMADE IN USA」と書いていなかったり、溶接痕が綺麗に磨かれていないのが台湾製です。
なお、ロードウォーリアーのフレームにも「HANDMADE IN USA」と書いています。

書込番号:8071291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/13 14:58(1年以上前)

値段を見てビックリ。159000円ですか。
この掲示板は通学とかで7万円ぐらいの予算の方が多いから、その車種はout of 眼中なのでしょう。

キャノンデールは超一流メーカーですが、それゆえのブランド価格があるのと通販で扱えない(公正取引法違反?)ために価格.comでは話題になりにくいですね。

書込番号:8071924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/07/13 15:56(1年以上前)

ゾラックさん、

そうなんですよ。他のメーカーの「クロスバイク」と価格帯が全然違うんですよ。
ここの板の常連さんの眼に留まる自転車とも違いますよね。

バッドボーイとかロードウォーリアーとか、自転車の持つ独特の雰囲気はとても好きなんですが、価格が価格だけに街で見かけることはあまりないし(見かけるとしたら港区渋谷区新宿区周辺のような・・・)、どうしても自転車の価格とパーツのミスマッチがあるような気がします。ロードウォーリアー3クラスなら、出来ればDeoreクラスで組んで欲しいですけど。


あと不思議なのが、ロードウォーリアー系列では1と2はロード系パーツ(シマノならRxxxとか) を付けているのに、3と4はMTB系(MxxxとかALIVIOとか)を付けているところ。キャノンデールのクロスバイクは下手すると1台の自転車の中でロード系パーツとMTB系パーツがチャンポンになっているのもあったと思います。クロスバイクとはちょっと違いますけ、「ツーリング1」なんてUltegraと105とDeore XT とLXのチャンポンです。UltegraのSTIレバーとXTのRDを組み合わせた完成車なんてこれしかみたことありません。。。(その他に別メーカーのパーツ多数)それはそれで良いんですけど、改造するときの互換性とか方向性に困る人も多いかもしれませんね。

書込番号:8072099

ナイスクチコミ!2


スレ主 和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2008/07/13 18:49(1年以上前)

和金です。
司馬仲達さん・うーむ。。。さん・ゾラックさん、レスありがとうございます。

『キャノンデール』は有名なメーカーだったんですね。
有名なメーカーでなくても良い自転車であれば構わないのですが、やはり、有名なメーカーと知って「ホッ」としている自分がいます。(^^;)

カーボンフレームには、『HANDMAD IN USA』と三カ所に書かれていますね。
これこそ私は気にしませんが、気にする方も結構いらっしゃると思います。
(カメラの世界でも、気にする方が結構います。)

今日、この自転車で約60q走ってまいりました。
もう汗だくです。(^^;)
しかし、凄いですね!
「スイスーィ」と走れます。
他のスレに、「お尻が痛い。」とよく書かれていますが、私の場合、首が痛いです。
乗車姿勢が悪いのですかね?

ブレーキに関しては、近いうちにショップに相談してみます。
今時点では、効きすぎてちょっと怖いです。
軽く握ったつもりでも、前輪のブレーキが効きすぎて、ちょっと後輪が浮くことが数回ありました。
とりあえず、今から自分で調整してみますが…

あとは、乗ってみながら自分好みになるよう、ショップで相談しながらカスタムしてゆこうと思います。
(なかなか互換性など大変そうですが…)

ではでは…

書込番号:8072834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/13 21:15(1年以上前)

効きすぎるブレーキは…

効かなくする方法もあるんですけど、できれば制御する側(乗り手)がちゃんと加減するように努力した方が良いです。
じゃないと、とっさの時に後悔するかも?
急ブレーキをかける時はお尻を後ろに引いてください。

首の痛みはある乗りかたで緩和できます。
たぶん今は腕をまっすぐにして、前傾した上体を支えているのだと思います。
その姿勢では前輪の衝撃が腕を通じてすべて肩や首に伝わりますから、痛くなって当然。

まず、ひじは軽く曲げること。
そして、腕で体重を支えるのではなく、腰(骨盤)をまっすぐ立ててサドルに乗せ、背中をアーチ状にして背筋と腹筋のバランスで上体を釣るようにして乗って見てください。
サドルの高さも、正しい高さならサドルに座って足は地面に付きませんよ。

乗り方(ライディングポジション)によって自転車の楽しさはものすごく違ってきますから、いろいろ研究してみてください。
ファンライドやバイシクルクラブ(専門誌)のバックナンバーに様々な情報が載っています。

ではでは

書込番号:8073624

ナイスクチコミ!1


スレ主 和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2008/07/14 01:10(1年以上前)

和金です。
ゾラックさん、アドバイスありがとうございます。

首の痛みについては、その通りだと思います。
手も脚もサスペンションにするイメージですかね?
それが出来たら、誰もが一度は経験する、「お尻が痛い。」になるのかな?
それは、正直経験したくないですけどね。(^^;)
(インナーとかいうの買ってこよう。)

ブレーキに関しては、自分で加減できるように意識してみます。
ただ、一つだけ質問させていただいてよろしいですか?
ブレーキレバーには、ほとんど遊びがないのはスポーツ自転車では当たり前なんでしょうか?

書込番号:8074971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/14 23:40(1年以上前)

遊びはご自分で好きなように調整してください。
ちゃんとブレーキが効けば問題ありません。

書込番号:8079208

ナイスクチコミ!1


スレ主 和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2008/07/15 13:53(1年以上前)

ゾラックさん、ありがとうございます。

自分に使いやすく調整してゆこうと思います。

ではでは…

書込番号:8081238

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク > キャノンデール」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どこかにありませんか 0 2009/04/19 19:56:29
ロードウォリアー 3 9 2008/07/15 13:53:20

「クロスバイク > キャノンデール」のクチコミを見る(全 11件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング