


今、通勤用にGIOSのカンターレを注文しているのですが、皆さんオススメのバイク用バックってありますか?色々種類があって迷っています・・・通勤距離は片道13km程なんですが、形、容量、通気性、色(視認性)・・・今のところドイター製が良いなーって思っているのですが。皆様方のアドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:8099734
0点

定番中の定番のこれはいかがでしょう?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/08/superbike.html
個人的にはアドバンスドエアコンフォートシステムが気になっています。
夏はどうしても背中にたくさん汗をかきますから。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/08/raceexpair.html
ただし、フレーム内蔵になるので収納能力はちょっと落ちるようです。
私自身はJACK WOLFSKINというアウトドアブランドのMr.Bikeというデイパックを使っています。(すでに廃版)
買った当時はドイターがまだ一般的ではなく私も知りませんでしたので、ハイドレーション機能があることを理由に選びました。いつでも動きながら水が飲めるのは、ハイキングなどでも非常に便利ですよ。
が…機能の面ではドイターの方がリードしていると思います。
買い換えたいけど、なかなか壊れないから買い換えられません。
書込番号:8117228
2点

ゾラックさんアドバイス有難うございます。
そうですか!やはりドイターが良さそうですね。
色々調べた結果下記感じなんですが・・・
第一候補:スーパーバイク(SL含む)
第二候補:トランスアルパイン25
第三候補:トランスポーターAS
第三候補に挙げましたトランスポーターAS(メッセンジャーバック)の使い勝手はどうなんでしょうか?色んな背負い方が可能なんでしょうか?あと通気性が気になるんですよね〜
上記3つの候補を使用されている方、使用感の感想を宜しくお願いいたします。
書込番号:8119265
0点

>>あと通気性が気になるんですよね〜
わかります、わかります。
どうしたってこの時期は蒸れますからねぇ〜^^;
私もかつて同じように悩み購入の参考にした記事がありましたので、ご紹介…。
↓通気性で言ったらコレが1番ではないでしょうか?
http://www.cb-asahi.jp/2008/04/ergon.html
↓ドイター製のインプレッションも参考に。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/speedlite.html
↓迷ったすえに私が購入したのはちなみにコチラ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/cw-x/ride.html
書込番号:8121265
1点

BestChoiceさんアドバイス有難うございます。
う〜ん。更に迷いが拡大中・・・
結局は背負うという行為は必ず”汗”をかくんですよね。
最後の決めては実際に実物を見て・背負ってのフィーリングなんですかね〜
BestChoiceさんの最後の決めては何だったんでしょうか?
週末に時間が取れれば、実際にバックを見に行こうと思います。
ちなみに素人で申し訳ないのですが、神奈川(湘南地方)に良いショップを
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
皆さん宜しくお願いいたします。
書込番号:8127622
0点

メタボリック中年ボーイさんへ
私の最後の決め手は「通気性」+恥ずかしながら「見た目」です(笑)
私が選んだワコールのCW-Xはハッキリ言って収納力はありません。
私自身は会社では社員食堂を利用しますのでお弁当は持って行きませんし、
持って行く物は汗だくになった後の着替えのTシャツと大きめのタオル
後は小さな小物類でこのバックはイッパイイッパイです^^;
私がご紹介したバックでは、
通気性で1番は、ERGONのバックパック
ほどほどの通気性と収納力&軽さで、ドイターのスピードライトシリーズ
ほどほどの通気性と見た目のデザインで、ワコールCW-X
と、こんな感じです
>>結局は背負うという行為は必ず”汗”をかくんですよね。
そうです(笑)そこから逃れるには背負う行為をヤメなければなりません。
もし自転車に取り付ける見た目を気になさらなければ
背負う事から解放されたこんな物もありますのでご参考に。
フロント用に↓こんなのとか
http://www.assiston.co.jp/?item=913
リアに↓こんなのとか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/bagsaport.html
書込番号:8127800
1点

>>神奈川(湘南地方)に良いショップを…
申し訳ありません、私は神奈川在住ではありませんので詳しくありませんが
私の他、さまざまな方がご紹介する自転車アイテム取り扱い豊富な
『CYCLE BASE あさひ』の実店舗へ赴いてはいかがでしょうか?
http://cb-asahi.co.jp/shop/index-kanto.html
もしかしたら茅ヶ崎店が近いかもしれませんね?
ただネット店ほどの品揃えは期待出来ないとは思いますが…。
書込番号:8127867
1点

メタボリック中年ボーイさん、おはようございます。
湘南で、オンロードバイクではこの3軒ぐらいでしょうか。
藤沢市は「渡辺レーシングサイクル」競技に熱心なお店で、アイテムは少ないけれど、丁寧な整備をするお店です。
平塚市は「宮川サイクルスポーツ」か「ヒジカタサイクル」
平塚は七夕撮影のついでに寄る程度ですが、海岸に近いところで、スポーツバイク専門店ならこの2軒ぐらいです。
宮川サイクルは裏通りで見つけ難いのですが、ヘルメットやサドル等は比較的安い価格が付いていたと思います。
でも場所柄からかトラックパーツの方が多いかもしれないので、あまり期待はしない方が良いかもしれません。
ヒジカタは普通のスポーツバイク店ですが、花水川近辺ならここしかないかも知れません。
全て個人店でWEBページは無いと思います、iタウンページから、場所を探して下さい。
他にもあると思うので、良いお店を見つけてくださいね。
湘南では歩行者が多かったり、車道も渋滞かアベレージスピードが高いかで、走り難い部分がありますが、
周囲に気を付けて余裕のある安全運転で楽しんで下さい。
盛夏を向かえ、暑い日が続く様です、早めの水分補給も忘れないで下さいね。
書込番号:8128199
2点

BestChoiceさん バルサマック6cmさん そしてゾラックさん いつもお世話になっております。
金曜の夜から土曜の朝にかけて伊豆までクワガタ採取の旅に出かけてまして
昨日は家でグッタリしてました・・・
気が付いたらこんなに書き込みがあり大変”感謝・感激”です。
やはり『見た目』って凄く重要ですよね。
誰が何を言っても自分がこれが良いって思ってしますと、中々変更出来ないですもんね。
私も職場には食堂・体育館があり一通りのシャワー施設があるので
主な荷物は着替えと財布ぐらいなんですよね。
なのであまり収納容量は必要としていないところもあります。
(でも合羽・ポンプ・替えチューブも必要なんですかね?)
あさひ(茅ヶ崎店)・ヒジカタサイクルは一度、クロスバイクを見に行ったことがあります。
でも”自転車”選びにしか余裕も無くバックなんて全然見てなかったんですよね〜
しかもチェーン店(あさひ)ならまだお店の中に入り易いのですが
スポーツバイク専門とかになってしまうと、店の周りを何回も行ったり来たり(ウロウロ)
しかもママチャリでスポーツバイク専門店に行くっていうのは
車で言うとレクサスに軽自動車で行くようなもの。とかいらない余計な心配(妄想)
場違い的な発想が頭をよぎり。何をお探しですか何て質問されたら、固まってしまいそうで・・・
しかし快適なバイク生活の為に今週にでも住まい的に「宮川サイクルスポーツ」
には行けそなので勇気を出して行ってみようと思います。
クワガタ採取の帰りに早朝の熱海の海岸線をロードバイクに乗った方々が
颯爽と走っている姿を見て、う〜む なんてカッコよいんだって思いました。
いつかは自分もあんな姿になれるよう頑張りたいですね。
また、このバックは?このショップは?またこんなのも必要では
と言うアドバイスがあれば、皆様よろしくお願いいたします。
※出来れば大型ショップが・・・(笑)
書込番号:8133182
0点

大規模店に関して
「サイクルベースあさひ」はスポーツサイクルを買う店としては、あまり奨められません。あれは大規模なママチャリ屋さんです。
パーツ類も非常に数が少ないし、ローエンド品しか置いてません。
中には知識と技術を持った店員もいるのでしょうが、そうで無い人も結構います。
このチェーンは他店購入の自転車も修理を受け付けてくれます。これは、何も出来ない初心者にとっては大きなプラスポイントかも?
チェーン店でも、こちらなら品物がたくさん有ります。
http://www.ysroad.net/
ワイズロード・新宿マニアック店は店頭在庫台数も非常に多いく、クロスバイク・MTB・ロードバイク等多種にわたります。
パーツやウェア類も豊富です。
それでもデイパックはドイターが数種類しか有りませんでした。
バッグ類を選ぶなら、自転車店よりもスポーツ総合店のほうがよろしいかと。
たとえば、ここ。
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=679975
モンベルクラブ グランベリーモール店
ショッピングセンター内にありますから、ご家族子供づれでも楽しめます。
自転車関係もそこそこありますし、高い技術を持ったスタッフもいます。
あるいは都心部ならL-Breath
http://www.e-victoria.jp/images/item/store_introduction/store_intoro.html
書込番号:8133597
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





