


皆さんこんにちは、
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、RAW撮りしたDATAを
JPEGファイルに落とし保存するとき、ファイル容量を指定して保存
出来るツールは、あるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:8112826
0点

cheche lvuさん こんばんはJFSです。
まずRAW現像したファイルを何ゆえJPEGにするのですか? JPEG形式画像は非可逆圧縮形式ファイルなので、この形式で保存する場合、ファイルサイズが小さくなる以外のメリットはありません。WEBに掲載、メール添付などネット上で使用する場合以外にはJPEG形式を使われないことをお勧めします。
なお、お尋ねの件はフォトショップ(エレメンツも可)で出来ます。
書込番号:8113944
0点

jfsさん おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
<RAW現像したファイルを何ゆえJPEGにするのですか?
通常は、RAWで外付けHDに保存していますが、社内のメールで設備の写真を
送る時JPEGに落とし添付ファイルとして、及びクチコミ等の添付として使用しています。
社内メールでは、2M以内に入れないと送れませんのでエレメンツ5にてサイズ変更で
対応していますが、一回でうまく行かないことが多々あり、容量指定が出来ないかと
質問をいたしました。
ご返事では、エレメンツでも可能とのことですが、どの手順で作業すれば良いのか
お教え願います。当方のエレメンツはVol.5のACです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:8115823
0点

JFSです。
なるほど、そういう用途ならJPEG形式にしなければなりませんね。そこでエレメンツでサイズを変更しているとの事ですが、これは画像の解像度あるいは、キャンバスサイズを変えているということでしょうか? 確かにそれだと一発では希望のサイズにならないことが多いと思います。もちろんメール添付に大きすぎる画像はいけませんが、ある程度の大きさ(XGAかSVGA程度)にダウンサイジングしたら、保存時の圧縮率で加減します。
JPGで保存しようとすると添付のようなJPEGオプション画面ダイアログが出てくると思いますが(この画面はエレメンツではありませんが、同様の物が出るはずです。)、この画面で下の赤丸の所に圧縮後のファイルサイズが示されています。これを見ながら矢印の先のスライドバーを左右に移動し、希望のサイズになったところでOKすればよいのですけどね・・・。最初から1メガとか100Kとかの指定は出来ませんが、私はいつもこのようにやっています。ただ、実際にはJPEGファイルにはヘッダー部分に様々な情報が書かれますので、このダイアログBOXに示されたサイズより若干大きくなりますが、十分目安となりますよ。
書込番号:8117379
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





