『(最悪)ヤマダ電機でのエアコン取り付け工事について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『(最悪)ヤマダ電機でのエアコン取り付け工事について』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1760

返信65

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:43件

雨の日の取り付けになりましたが、工事があまりにも杜撰でした

フローリングの床が傷つくほど手荒に商品を扱う。(こちらが見ている前で何度か大きい部品を落としていましたが謝ることなど一切なし)

取り付けが終ってから既存のカーテンレールを移動させろと言われる。(そのままではエアコンのカバーが開かずフィルターが取り出せない)

2人で来ていたが助手の方に真空引きをしてくれるよね(購入時に約束済み)と聞くと真空引きという言葉すら知らない。後でゴムボートを膨らますような小さな電動ポンプを持ってきたが、必要なはずのコンセントがない場所で作業を終え真空引きもしたと言い張る。

汚れた手でレースのカーテンや室内の壁を汚され、新しい室外機の上もドロドロの靴のまま上に乗っての作業、終了時に拭くこともない。

クレームをつけると何人もで押しかけてきて逆切れされる始末。
あまりにも酷い仕事でした。二度とここで工事の依頼はしたくない。

書込番号:8117478

ナイスクチコミ!386


返信する
クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/07/23 18:26(1年以上前)

災難でしたね。
まぁ、相手は不真面目で細かいことは気にしないヤンキーですからね。
話してわかる相手ではないんですよ。

書込番号:8117720

ナイスクチコミ!140


疾風さん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/23 20:07(1年以上前)

ご愁傷様です。
以前からヤマダの工事&設置業者の評判は、良くないんです。
ここの掲示板でも、「靴下が臭いとか、言葉遣いが悪い、息が臭い」ともう散々。
二年ぐらい前に、ヤマダ足立店のごみ置き場(出入りの業者も使う)で、「ごみの整理整頓できない奴は馬鹿、死ね by店長」との張り紙を見たことがあります。
販売店もこうだと、出入りの業者も、おかしくなってしまうのかもしれません。

>アブラボテさん

工事やり直しや費用弁済の可能性もあるので、販売店にはきちんと苦情の連絡入れた方がいいですよ。
ここで書いても単なる愚痴で終わる可能性もありますが、クレームを入れることも大切な事だと思います。
言いたい事を言えば、少しは腹の虫も収まるでしょうし。

書込番号:8118081

ナイスクチコミ!121


クチコミ投稿数:43件

2008/07/24 02:49(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、疾風さんありがとうございます。

私はもうこの販売店と関りになりたくありません。これ以上クレームをつけて逆恨みされるのも怖いですし。

繁忙期にエアコンの取り付け工事を依頼したのが間違いだったのかも。他の家電量販店でも同じような工事をされるかもしれませんが、今回の件でヤマダ電機にだけは二度と頼まないと心に決めました。

いつもこんな工事ばかりだとは思いませんが、このようなこともあると知ってもらいたい為の書込みです。

書込番号:8119850

ナイスクチコミ!101


疾風さん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/24 09:58(1年以上前)

>私はもうこの販売店と関りになりたくありません。これ以上クレームをつけて逆恨みされるのも怖いですし。

人それぞれ価値観は多様ですから・・・。
ただ、欧米系の人でしたら、絶対に納得しないで、その場で店に苦情を言うだろうなあ。
工事代金をきちんと払っているわけですから、それに見合ったサービスを提供してもらわないと困ります。

それと、販売店と下請け工事業者は上下の関係にあり、販売店が絶対的優位にあり、下請けは販売店に逆らえません。
ですから、お店に逆恨みされる云々という話は、全く別の会社を同一視しており、いささか筋違いな話ということは指摘させて頂きます。
なお、こういう話は繁忙期のエアコン工事に特に多く、ヤマダに限ったことではありません。

書込番号:8120449

ナイスクチコミ!57


殿堂入り クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2008/07/24 16:05(1年以上前)

ヤマダ電機に話をすると
きちんとした対応をしてくれると思うんだけどなぁ。

少なくとも、申し訳ありませんでした、の言葉くらいは出てくると思うんですよ。

で、カーテンの交換やら、傷つけられた床のことやら
室外機の傷のことやら話をしたら
エアコンの交換もしてくれるかと。

こういう話は工事業者にではなく
ヤマダ電機に、ですよ。

だって、私たちは工事業者と直接契約なんてしていないですもん。
私たちの契約相手は、ヤマダ電機で
工事業者はヤマダ電機との間で契約しているに過ぎません。

だから、きちんとした工事をしてくれない工事業者をよこしたヤマダ電機に話をすればいいです。
あとは、ヤマダ電機と工事業者との間で話し合いがもたれるでしょう。

エアコン取り付けをやり直してもらう場合は、
違う業者でお願いしますと、お願いすればいいです。

書込番号:8121403

ナイスクチコミ!104


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 18:56(1年以上前)

お見舞い申し上げます

視点かえて私見ですが
エアコン、工賃込みが基準で本体ホントに安いですよね

それなのに下請けの業者さんはいくらもらえるのかな?と思いました
出張して取り付けて一台1万円ももらえないでしょう
一日何台取り付けるノルマ多忙さ大変でしょう。
ワーキングプアなきつい仕事だとおもうのです
現場の作業員は仕事して裕福な暮らしはしてないはずです

暑いなか作業で大汗かいて、しかも雨の中の作業
そりゃ汚れます
手、作業着、靴下は汚れて当然
新人を教えながら仕事するの仕事倍しているようなもの
本当にお疲れ様と言いたいです

スレ主さまもお気の毒でした

もし今度エアコン変える時がきたら

作業初めや休憩時に冷たい麦茶お菓子など出して
『暑い中ご苦労様です。取り付けの方、よろしくお願いします』と言葉添えるだけで
相手も人間ですし丁寧に付けてみようかと思うかもしれませんね…

最後に…

忙しい時期は避けたいけど、この時期壊れるんですよねエアコンって

書込番号:8121967

ナイスクチコミ!106


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/26 10:24(1年以上前)

大変でしたね。
私は以前は自分で据え付けていたのですが(素人)、真空引きの機械がないのと、根気が減退してきたため「フォーラム」というところに頼んでみました。

http://www.forum-net.jp/

結論から言うと、効率と丁寧さがバランスしていて大変良かったです。
「真空引き面倒ですね」と振ってみましたが、「今はしなくてはだめですから」といっていました。またすべての据え付けには水平儀を使っていました。もちろん冷媒配管接続部には細心の注意を払っていました。配管の長さも無理に曲げない最短距離にしていました。接続部の締め付けはトルクレンチを使っていましたので、「慣れればスパナでいいのでは」と言ってみたら、「手では朝と夕でトルクが変わりますから」と言っていました。大したことないですが、排水管に溜まりができないように最後に調節していました。
 これが標準作業でしたら好感度抜群です。

書込番号:8128966

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:43件

2008/07/26 12:00(1年以上前)

皆さま、いろいろとアドバイス下さり感謝しております。

取り付けが終った後、クレームの電話を入れたのは勿論ヤマダ電機です。工事業者と一緒に現れたヤマダ電機の社員は確かに落ち着いてこちらの話を聞いてくれましたが、状況の把握のみで謝罪の言葉は出なかったと記憶しています。また取付作業を担当した若い業者が興奮し、大声で逆切れした時に彼をなだめることもありませんでした。

作業をされている業者さんがきつい仕事を低賃金で請け負っていることは理解しています。だからこそ、これはヤマダ電機側(個人ではなく組織)の問題だと考えて上記のタイトルを付けました。

疾風さん
>ですから、お店に逆恨みされる云々という話は、全く別の会社を同一視しており、いささか筋違いな話ということは指摘させて頂きます。

逆恨みされるかもと書いたのは、作業員の態度を考えたからで、もしそれ以上のクレームをつけて彼の立場が悪くなるとこちらの情報を知られているだけに怖くなったのです。ヤマダ電機に対しての気持ちではありません。

これは最初に書くべきことでしたが、工事のやりなおしは同じ業者の別の作業員さんにしてもらっています。真空引きについては実施済みだとして譲りませんでしたが、カーテンレールの移動(実際には移動など出来ないのですが)には非を認めての作業となりました。この際、真空引きもしてもらいましたが、後でメーカーに問い合わせると、最初の工事でなされていないならガスの補充等が必要とのこと。しかし、それを行った様子はありませんでした。

作業者に対して労うという助言も頂きました。これは自分自身の経験からも全く同感なのですが、今回の場合は入ってこられた瞬間から目に余る態度が多すぎて、とてもそんな気分にはなれなかったです。

やはり次回は少々費用が掛かっても、専門の取付業者へお願いしようと思います。

長文ゴメンナサイ。

書込番号:8129239

ナイスクチコミ!55


疾風さん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/26 13:26(1年以上前)

>状況の把握のみで謝罪の言葉は出なかったと記憶しています。
>また取付作業を担当した若い業者が興奮し、大声で逆切れした時に彼をなだめることもありませんでした。

アブラボテさん、ご不慮の災難に心よりお見舞い申し上げます。
しかし、下請け業者の対応は最低最悪ですが、ヤマダの対応は頂けませんねえ。
アフターに定評のあるヨドバシ・ジョーシン・石丸ならば、こんなことまず考えられません。

ヤマダは人件費削減のため、ベテラン社員は少なく、3〜4年程度でやめさせるように仕向けるようです。
値段onlyで勝負し、顧客対応がなっとらん所に、人件費圧縮の弊害が諸に出ています。
こんなこと繰り返しているようでは、家電量販店NO1の地位も、数年後には他社に取って変わっているでしょう。


それと、ヤマダ電機では、ほぼ全てのエアコンを取り付け料金込みで販売しています。
しかし、店員に工事なしでの販売を依頼すれば、工事なし&本体価格のみで購入する事も可能です。
工事なしになると、一台あたり2万〜3万円程度、お安く買うことができます。
その分をエアコン取り付けを真面目にやっている業者に依頼する事で、安心してエアコン工事を頼めます。

>「フォーラム」

自分も、取り付けと取り外しをそれぞれ一度ずつ頼みました。
工事料金も適正料金でしたし、仕事もきちんとしており、感心しました。
人にもお勧めできるエアコン取り付け業者さんです。
Y下請け業者は、数をこなしてなんぼだからか、自動的に仕事が入ってくるためかわかりませんが、フォーラムと比較すると・・・お粗末な所が目に付きました。


>作業者に対して労うという助言も頂きました。

引越し屋ではないんですから(笑)。
ヤクザに飲み物出しても、しょば代まけてくれないのと同じく、ヤマダ下請けに媚びを売っても何も変わらないでしょう。
なぜなら、彼らはプロ意識が著しく欠如し、客商売の自覚にも乏しいのですから・・・。

書込番号:8129522

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/07/26 13:35(1年以上前)

今回とは状況が異なりますが、引っ越しの時に自分で取り外したエアコンを新居で取り付けてもらうのに結局3万とられました。
作業時間は1時間くらいでしたが、その時にいろいろと話を聞くことができました。
量販店で売られている3〜4万の激安エアコンはダメで、こんなモノを売るのはメーカーのモラルを疑うとか、量販店から請け負う取り付け作業は1件あたり5,000円くらいだから、パイプ代やガス代を含めるとアシが出かねないとか。

書込番号:8129557

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/26 17:19(1年以上前)

>量販店で売られている3〜4万の激安エアコンはダメで、こんなモノを売るのはメーカーのモ ラルを疑うとか

・20万円のエアコンなら良いのですか?3〜4万円のエアコンも据付業者は同じですよね。
 製品の問題と据付作業の問題を混同して書かないようにお願いします。

・売っているのは量販店であって、メーカーですよね。

書込番号:8130204

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:231件

2008/07/26 17:32(1年以上前)

我が家の新築では
アパートでの使用エアコンは引越し依頼した業者→名鉄
取り外しと、2階に設置してもらいました。
作業は、作業場を養生し
終了のゴミもすべて持ち帰られました。
引越し代金は数百メートルと近いこともあり、
安価≪申し訳ないぐらいの金額です、≫
エアコン移設は専門業者依頼され
アパート→新築 共に満足な作業でした。
>♪ぱふっ♪さん
>引っ越しの時に自分で取り外したエアコンを新居で取り付けてもらうのに結局3万とられました。
話からすると取付だけですよね、高いですね・・ 

1階のエアコンは量販店での購入ですが
引越しと同じように、
周囲を養生し整え行なわれてます。
引越し時期は6月中旬でした。

書込番号:8130256

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/07/26 18:03(1年以上前)

> 製品の問題と据付作業の問題を混同して書かないようにお願いします。
ええぇぇ〜、きびしいなぁ。

> 話からすると取付だけですよね、高いですね・・ 
高いですね。パイプ込・ガス込で高くても2万円くらいかなと思ってたんですが。

書込番号:8130368

ナイスクチコミ!17


UC@Yudaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 18:50(1年以上前)

さっき取り付けてもらいましたが評判通りずさんでした。

今回買い替えだったのですが古いアースはぶった切ったままで新しく接続もしてない。
室内に落としたネジや余分な部品は散乱したまま放置。
室外ダクトカバー一式も買ったが用済みの古いのは放置したまま。
後でベランダを見てびっくり、最悪でした。

もう二度とヤマダでは買わない。

書込番号:8218872

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:22件

2008/08/30 23:46(1年以上前)

〜エアコン設置時の注意〜
エアコンの室外機と室内本体をつなぐパイプには冷媒(代替フロン)が充填されているのはご存知と思います。設置時にはこの中を真空にする必要があり、ポンプで空気を抜く必要があります。これをエアーパージというのですが、エアーパージしないとどうなるかということですが、この作業をするとしないとでは、室内冷却性能が10〜30%下がります。

冷媒自体が空気と反応性が高く冷却性質が低下する為です。
設置業者には”エアーパージ”してくださいといいましょう。

悪徳業者は一日の設置個数で売り上げが変わるので時間のかかるパージ作業をとばそうとします。するしないでは、実際20分くらい差が出てきてしまいますから・・・
室外機内の冷媒ガスの圧力(勢い)でパイプ内の空気を抜くという荒業が横行しています。

ちょっとでも空気が残っていると冷媒がだめになってしまいます。<m(__)m>

書込番号:8277817

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2008/08/31 00:43(1年以上前)

>設置業者には”エアーパージ”してくださいといいましょう。

これは下手すると誤解を与えるよ。
エアパージは、真空ポンプによる真空引きでお願いします、といいましょうが正解だと思う。
そうじゃないと、ガスプシューってやられちゃう可能性がある。

書込番号:8278148

ナイスクチコミ!26


さわでさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/19 00:08(1年以上前)

はじめまして。お気持ちよく解ります。先日私もヤマダにエアコン工事ミスで大苦情を言ったところです。私の場合は排管工事ミスでした。新製品にも関わらず数ヶ月で冷気が出なくなり依頼した所、排気管のつなぎ目からガス漏れ(よくあるそうですね)でもそこで終わらず。再工事を依頼したら数日後しか無理と言ったので結納前日の美容室を断念して待ったら、水漏れと聞いていたとぬかしてその日工事できず。さすがにその日と翌日結納後電話で再度苦情ぶちまけて、言葉だけの謝罪、謝るしか出来ない工事も数日後とぬかすので切れ、ポイントつけるというのも二度と行かないからいらんとまた切れ、エアコン最新化、再工事に加えて直接責任者に1万円持って謝罪に来てもらいました。私も二度ともう買いません。自分のミスのくせにフォローもなく対応が悪すぎです。皆様もお気をつけください。はっきり見返しを求めないと、平気で謝るだけとぬかしてきます。

書込番号:8373909

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1件

2010/02/01 16:50(1年以上前)

ummさんのカキコミを見てカキコミさせていただきます。

ボクは以前アート引越しセンターで引越しした時のエアコン工事が「フォーラム」でした。
ummさんがおっしゃるような真空引きはやってもらえませんでした。ボクが「真空引きはやらなくてもいいの?購入販売店の工事業者さんは真空引きしてたよ?」というと「あんなの気持ちの問題でやってもやらなくてもいいんですよw」との回答。

リビングのクーラーが200Vの物なのですが電圧切り替えミスられて分電盤がぶっとびました。工事の人に工事士の免許の有無を聞くと「クーラーの工事に工事士免許なんていらない」との発言。少なくとも電気を触っているので免許は必要だとは思うのですが・・・

結局購入した量販店に来てもらい工事の手直しをやってもらったのですが、コンセントの接続ミスでした。

ボクが最悪の工事マンにあたっただけなのかもしれませんが「フォーラム」という会社はそんなに丁寧な工事してくれるところでもないですよ。

書込番号:10871911

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3件

2010/05/10 01:24(1年以上前)

昨年夏 ヤマダ電機でエアコン工事のバイトしました もちろん電気工事士です
エアコン工事でも電気工事士の資格は必要です 但し本体取付けやコンセントへのプラグ差込・配管接続だけなら不要ですが ご存知のとおり 室内機と室外機の渡り配線やアース工事が必ずありますので資格は必要です ましてコンセント取替や分電盤でのブレーカー増設・取替・電圧切替は無資格ではできません すべて電気工事士法の法律違反に当たります 1人資格があってもだめです 前述の工事部分(室内機と〜電圧切替までの記述)はその作業する人すべてが資格が必要です
また無資格で工事する業者が多いため平成20年12月に家電量販店に対し「エアコン設置工事における保安確保の徹底について」という文書で 経済産業省からの通達も出ています
うそをつく業者は警察に突き出しましょう
真空引きについては現在は電源不要で 充電ドリルに付けて使えるものがありますが信憑性は???です(メーカーはOKといってますが)なので電源を使わなかったからプシュッーとは限りません
でもヤマダ電機の工事は最悪です 私は1日3〜4件程度でした(1人で)
どうして件数回れない!俺の仕事を見に来い!と言われ 見て愕然としましたから 早い!雑!ごまかし!です

書込番号:11341945

ナイスクチコミ!45


すぬTOKさん
クチコミ投稿数:20件 まる-ちゃんどっとこむ 

2010/07/28 22:47(1年以上前)

今日お昼に来るのを日時指定なのに待ってたのに来なかった..
しらないあいだにドアに不在通知が....いるんだから声かけろよ!!!!
電話したが今日は無理とのはなし..そいつは切った!!
6日間待って日時指定なのに声かけない???
まあ東京の業者だったらしょうがないけれどもね 時間変更も.....
なんだかななかんじ

書込番号:11690130

ナイスクチコミ!22


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/29 01:51(1年以上前)

スレ主様、ほか、ご愁傷様です。
 私は持っていたギフト券の関係で知り合いのチェーンストールで5月中旬に子供部屋に2.2KW機を2台新設、数日前に暑さに耐えかねて寝室(私と妻の)の故障したままの2.5KW機を同じチェーンストールで取り替え工事をしました。工事内容は満足していますが長期保証は無く、量販店と比べると高価格だと感じます。(家電ギフト券はもう残っていません)

客間の2.5KW機は約6年前に故障し基板は有償交換(約2.5万円)圧縮機は無償交換(メーカー保証)して動いてますが、今年になって冷暖房能力の低下を感じます。
 今年の12月、家電エコポイントが終了する前に買い替えをしたいと考えていますが、10年保証があるヤマダ電機で室内機幅が大きいパナソニックのCS-HX250Cを考えていますが、このスレッドを読んで不安を感じています。
 デジタルTV、冷蔵庫などはヤマダ電機で長期保証込みで購入しましたが、エアコンはどうしたものか、皆さんのご意見をお伺いしたく。

書込番号:11690898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:210件 縁側-エアコン工事充電工具あれこれの掲示板

2010/07/29 10:33(1年以上前)



bsdigi36 さんへ

スレが伸びているので レス付けて良いかどうか解りませんンが取り合えず、

早速ですが 気になる処ですよね、

あくまで私個人の見解ですのでお了承願いますm(_ _)m

確かにエアコンは工事が付帯する製品ですのでその技量により製品の寿命に大きな影響を与えかねません

早い 安い 上手い?が至上命題である量販店では当然激しい競争の中で色々と犠牲になる処は有るかと・・・


ご存じと思いますが各社メーカーに専用の機種を決まった台数を購入する事を条件に生産してもらっています

販売価格に反映させるために当然抑えられる処はカットや基盤のグレードを下げる等など

少しでも安く製品を手に入れたいユーザーの為には致し方無い処です、

次は当然これ等の商品を売ってしまわなければいけません しかも季節家電 年間を通してコンスタントに

売れるはずが有りません 6月終盤から8月上旬に集中します量販店には年間を通じて施工を請け負う業者が

存在します しかしこれ等の業者も年中取り付け工事がある訳では無くシーズンオフは通商ホリコミと呼ばれる

大型家電(冷蔵庫等など)や食洗器 洗濯機の搬入 据え付け等の業務をこなしています、

当然これ等の年間従事者ではピーク時の工事には対応できるはずも無く期間限定で業者を召集するわけです

これ等の個人業者は直接大型量販店が作業を発注する訳では無く量販店との間に介在するブローカーを介して

発注と言った形態がほとんどで いわいるアウトソーシングと言った処ですかね、

当然 繁忙期には期間限定の にわかクーラー工事業者が発生するわけで彼らに空調機の何たるか

冷やすと言う事について問う事自体が間違いであり 無理と言う事です 中には本当に真空引きと言った作業が

必要無いと心の底から信じている人たちも存在すると言うことです(^。^;)


これはあくまでも繁忙期のにわか業者の場合であり 年間従事者の方々のほとんどはルームエアコン取り付け作業

に特化されたきれいで完璧な工事をされる方がほとんどです 又そうでなければ激しい競争の中で

施工業者も淘汰されていってしまいます、

現在の構図を作ってしまったのは価格破壊などの名の元に安い商品を追い求めたユーザーにも責任の一端が有ると

考えています 工事代金は無料が当然 追加費用が発生すれば 目が飛び出さんばかりのリアクション・・・・

工事代金はおまけでは無く 商品です通常の標準工事で2.5万〜3万円が施工業者側にわたってしかるべき価格だと私は考えます、

それだけの対価があって初めて責任施工が出来るのではないでしょうか、


結局のところそれらを正しく見極める必要が消費者側にも有ると考えます 購入時期を考える 購入前の打ち合わせは入念に

解らない不明な事は施工前にクリヤーにする どういった方法で施工してくれるか具体的に協議する 真空引き等など

施工当日には工事開始前に室内外機取り付け位置の確認 完成後のイメージ(意匠)の打ち合わせ木造住宅であれば

構造補強等の位置確認やそれらが障害となり当初の予定と変更が発生した場合の対処法

真空引きの方法などユーザーの希望方法を伝えるこれ等のコンタクト時点で業者に不安を感じたらユーザーの防御策として

施工をキャンセル 販売店に連絡し購入時の協議内容と異なる旨を申し出る、


(ただし必要以上に過敏になり施工中の業者とのコミニケーションに支障をきたす様な行動は慎みましょう)


何もこれらの状況は量販店に限らず一般の販売店にも当てはまるとおもいます 

例えば 月に10台販売し施工不良1台 月に1000台販売し施工不良が100台 圧倒的に販売台数が多いので

それらの風評がユーザーの耳に入る機会も飛躍的に増大する気がします、

これからエコポイント駆け込み需要でさらに繁忙を極めると思いますbsdigi36 さんにはこれ等の情報を冷静に分析され

良いお買い物ができると良いですね、


繰り返しになりますが あくまで個人的な見解にすぎませんので 平にご容赦願いますm(_ _)m





書込番号:11691688

ナイスクチコミ!10


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/29 13:24(1年以上前)

真空ポンプさん、返信ありがとうございます。スレ主様、この場をもう少しお貸しいただきたくお願いします。
 真空ポンプさんの通常工事で2.5〜3万円の工事代金が適切というご意見は参考になります。我が家の寝室の先日の2.5KW機の交換工事代金が18000円で私は高いと感じましたので。
 家電エコポイント制度が延長されるか、今年12月にエアコンの駆け込み需要が多くなるか判りませんが、我が家の逼迫した経済では今年12月が最後のチャンスになりそうなので、あと4ヶ月よく考えたいと思います。

書込番号:11692189

ナイスクチコミ!4


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/31 10:45(1年以上前)

>アブラボテさん 

こんにちは
災難でしたね。

ただ、我が家も3日前くらいにヤマダ電機で付けてもらいましたが、悪くありませんでしたよ。
@30代前半くらい、A20台後半くらい、B20代前半くらいの3人で来ていました。

@とBで室内のエアコン本体の工事をやって、Aが外で室外機を付けているような感じでしたね。
室内の作業内容はBはダンボールの開梱や部品を取りやすいように仕分けして並べたりしていました。
@は、コンセントを200V用に交換したり、エアコン取り付けの穴あけ、位置調整などをやっていました。
最初の難しいところをやった後は、Bに指示を出しながらねじ止めなどをやらせていました。
Bは見習いかもしれませんが、@の指示通りにやっていたし、仕上がりも@がチェックしていたので、まあこんなものかなと。
OJT教育はどの仕事でもありますしね。
最後は床等の掃除とエアコンの設定(時刻合わせなど)もやってくれました。


室外機は、基本的にAが行っていました。
ときどき@が見に行って、いろいろ話をしていたようです。
こちらから真空引きの話はしなかったので、どんな工法で作業したのかは分かりませんが、室内より室外機の方が時間がかかっており、1時間くらいかかったと思います。
一般的な取り付け時間が分からないのでなんとも言えませんが、まあしっかりやってくれたのかなと思っています。

あと、ホースの化粧カバーを2メートルまで無料ということでヤマダ電機と話を付けていたのですが、実際には2m50cmくらい必要になってしまいました。
ただ、その分も「ちょうど車に前に行ったところで余ったのがあるからサービスで付けときますね」と言って、無料で延長してくれました。

ヤマダ電機の工事はダメというのは、このスレッドで初めて知りましたが、自分の業者とのあまりの違いにびっくりです。
我が家に来た業者は、少なくとも見た目は普通でしたし、対応も丁寧でしたし、素人が分かる範囲では良かったです。
外注の業者もたくさんあるだろうし、自分が当たった業者によるんでしょうね。

書込番号:11700486

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:180件

2010/08/15 12:40(1年以上前)

私は、数年前に一台のエアコンをヤマダ電機で買いました。この時の年配の据付業者がとても感じのいい人でした。仕事は完ぺきだったし作業を私に説明しながら丁寧に行ってくれました。据付説明書も置いていってくれました。

その後、そのエアコンを使った見みて性能の良さにびっくり!強力に冷え、強力に暖まり、部屋の温度の安定度の凄さ、運転時の静かさ、電気代は驚異の安さ、今のエアコンと言うのはみんなそれほど凄い性能をもっているのかと感動をもって使っていました。

そこで、実家でもエアコンを新しくしようと思い実家の近くのヤマダ電機で買おうとおもったら、希望する機種が置いてありません。仕方なく実家での1台目はコジマ電機で買いました。この時のコジマの施工業者もよかったです。

実家の別の部屋の2台目をヤマダ電機、さらに別の部屋の3台目もヤマダ電機で買いました。この2台目3台目を取り付けた若い据付業者がヤバかったです。真空引きの事で30分くらい口論になってしまいました。据付説明書も持って行ってしまいました。全てのエアコンは一応使えるようにはなってますがやはり気分的には最初のおじさんが一番です。

4台の満足度は、ヤマダ>コジマ>・・・>ヤマダ>ヤマダです。私の場合、機種選びよりも据付業者の良しあしで満足度が殆ど決ってしまったという感じがしています。

以上をまとめると、要するに私の経験ではヤマダの据付業者は人によって腕の差が大きいという事です。最初のおじさんに感謝!!

書込番号:11765622

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2010/08/15 12:53(1年以上前)

素人でも簡単に組み立てて配管工事も管を繋ぐだけでエアコンが真空引きも自動でやってくれるようにできないもんですかねぇ。

書込番号:11765669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/09/01 16:31(1年以上前)

ヤ〇ダ電機のエアコン設置は業界の中では評判が悪いので有名です。
例屋外配線でケーブルコネクタの使用
真空引きをしない
ドレンホースの設置不良による水漏れ
など
結構他の家電量販店でも有るようです。
空調設備専門の工事会社で点検してもらった方がいいです。
新冷媒を使ったエアコンは、真空引きをしていないと故障の恐れがあります。
不良が発覚したら消費者センターに通報するか、販売店にクレームをつけ、室外機の交換をしてもらいましょう。
しかし、販売店にクレームをつけても非を認めないのがほとんどです。

書込番号:11846117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2010/09/20 21:39(1年以上前)

私も今年の5月にヤマダ電機でエアコンを買いましたが修理対応があまりにひどかったので、
みなさんのご参考に顛末を記載します。
・今年5月中旬購入したが6月に冷えなくなり販売店に電話 
・7月上旬 メーカーの担当者が来る。「ガスが漏れているようだがどこからかわからない。ガスを詰めて次にもれたときわかるようにしておく。」と言って帰る。
・8月中旬 配管からガス漏れ判明。電機屋の対応となると言って帰る。
・8月中旬 配管をふさぐ工事をする。しかしガス不足でなぜか今手持ちがないとのことで帰る。
・8月下旬 ガスを詰めなおすが完全には直らず。規定量入っているかどうかわからないため、再度ガスを抜いて充填し直すことにすると言って帰る。いつまでたっても直らないため、業者に夜苦情の電話を入れる。
・8月下旬 3時から5時の約束であったが、5時前にTELがあり、7時ごろから1時間半はかかるといわれたためその日は断る。
・8月下旬 ガスを入れ替えるがやはり完全には直らず。本体を入れ替えることになる。
・9月下旬 エアコンの入れ替えのはずが、業者が1人でやってきて配管を直しに来ました、とトンチンカンなことを言いそのまま帰る。
・9月上旬 前日夜訪問時間のTELがあるとのことだったが電話がなかったため、朝販売店にTELすると9~10時にTELすることになっているから待てとつっけんどんな対応。しかし結局10時半になってもTELはなく、業者にTELして時間を聞き、ようやくエアコンの入れ替えが終わる。
この間いつ来るかわからない業者を休日をつぶしたりして待つこと8日。そうこうする間に夏はほとんど終わりました。最悪です。生涯ヤマダ電機で買うことはないでしょう。

書込番号:11941849

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2011/01/29 22:45(1年以上前)

2009年夏 ヤマダ電機でエアコン工事のバイトしました もちろん電気工事士です ただその店の専属業者は仕事はホメられたものではありませんでした
エアコン工事でも電気工事士の資格は必要です 但し本体取付けや配管接続だけなら不要ですが ご存知のとおり 室内機と室外機の渡り配線やアース工事が必ずありますので資格は必要です ましてコンセント取替や分電盤でのブレーカー増設・取替・電圧切替は無資格では話になりません すべて電気工事士法の法律違反に当たります 1人資格があってもだめです 電気工事の部分を作業する人すべてが資格が必要です また電気工事士の免状(免許証)は必ず携帯しなければいけないので提示を求めてみてもいいと思います
また無資格で工事する業者が多いため平成20年12月に家電量販店に対し「エアコン設置工事における保安確保の徹底について」という文書で 経済産業省からの有資格者が作業に従事するように通達も出ています だから電気工事士有資格者として歓迎されました 国家資格で上級から電気主任技術者(一種・二種・三種)電気工事士(一種・二種)認定電気工事従事者がありますがどの資格でもエアコン工事はできます 特殊電気工事士は不可です
真空引きについては現在は電源不要で 充電ドリルに付けて使えるものがありますが信憑性は???です(メーカーはOKといってますが)なので電源を使わなかったからプシュッーとは限りません
ひと夏限りでやめたのは ヤマダの下請工事会社の仕事のレベルが低すぎたからです

書込番号:12579403

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2011/04/25 12:17(1年以上前)

ヤマダ電機の取付価格は一台あたり4千円程度で追加作業費用は全て業者に入ります。
真空引きに関しては近くに電源なくてもバッテリー式の真空ポンプもあるのでそれを使えば真空引きが可能です。

書込番号:12935476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/04/25 12:50(1年以上前)

自分も業者なのですが、(ヤマダではありません)真空引きに関して20分はかかりませんし、しない事によるリスク(例暖房能力低下、配管内の水分による故障など)の方が大きいため真空引きはします。
本当であればガス漏れが起きる可能性がないとは言えないので半日程度置いておくのが理想ですが、実際は5分程でガス開放します。だいたいどの業者でも同じだと思います。
どの量販店にも接客態度が悪い下請け業者は存在しますが、ヤマダは特に多いのでしょう。理由は単純化です。まず下請け業者に対してのマナー研修がほとんどされていない。(自分の所は丸二日泊まり込みの研修受けないと働けません。)二つ目は業者の入れ方にあると思います。ヤマダの場合は大きい下請け業者の下に業者が連なる形で構成されており、下に行けば行くほどもらえる額(収入)が少なくなるのです。その為業者は数をこなすのが必然的に必要になり一件一件の質に影響しているのだと思います。
あくまでヤマダの業者や周りから聞いた話しではありますが少なからず影響はあるかと思います。

書込番号:12935577

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2011/04/27 23:32(1年以上前)

この掲示板を見て、フォーラムに工事依頼をした者です。
失敗しました。。。

私の方で、マンションの賃貸をしているのですが、
借り手の方からクーラー故障の連絡を受けて、フォーラムにクーラーの取り付け依頼をしました。

見積もりを取った上で、工事を依頼したのですが、工事終了後に追加で部品代がかかったので払ってくれ、ということを言われたので、支払いを拒んだところ、
支払いをしないのであれば借主のところへ訪問する、という趣旨の事を言われました。
借主の方に迷惑をかけるわけにもいかず、納得がいかないながらも、渋々払いました。

フォーラムについては、別の方も色々書かれていますが、そちらの書き込みまでは読んでおらず、書き込みの下の方までよく読めばよかったと思います。

信頼のおける業者さんがあれば、教えて下さい。

書込番号:12944845

ナイスクチコミ!7


瞋恚さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/18 23:20(1年以上前)

ここでの評判を見ていたにも関わらず、安さに負けてヤマダで買ってしまい、
結果、非情に不愉快な思いをしました。
一度の取引で5回くらいキレそうになりました。

壁材はコンクリートで、穴開けが必要だと伝えたうえでエアコンを購入。
待ちに待った2週間後、現場見積もりにヤンキー風の業者がやってきて
「あー、うちコンクリの穴開けやってないんで!」と軽いノリで言われる。←キレポイント1

コンクリの穴開けが必要だと言ったのに、できない業者をよこすとはどういうことかとヤマダに電話。
夜だったので「業者がもうやっていないので、明日確認をとってかけなおします」と言われる。
そして翌日――待てども待てども電話は来なかった。←キレポイント2

翌々日に電話で再度問いただすと、
「コンクリートの穴開けとなると、道具の準備や遠方から業者を呼ばなければならず、
かなり日数がかかってしまいます」などと聞いたことの無い情報を言われる。←キレポイント3
しかしもう時間がかかってもしょうがないから、その業者はいつまでに用意できるのか、調べてかけなおせと言う。

半日後、電話がかかってきて
「現在のヤマダでは、コンクリートの穴開けができる業者とは提携していません。
お客様自身で穴開けが出来る業者を探してください。
穴開けが完了したらこちらで取り付けるので、また連絡ください」とか言い出す。←キレポイント4

一時は途方に暮れたものの、エアコンの取り付けが出来る人物が知り合いにいることが判明したので、
「工事はもういいから商品だけよこせ」と言うために直接ヤマダに行って、話をすると
「コンクリートの穴開けはできます」とか言い出す。←キレポイント5


上記のような感じで、もはや怒りを通り越して、呆れ、疲れました。

また、上記とは別の件で、ヤマダでエアコン取り付けしましたが、
やはりヤンキー風の若い業者が来て、雑な仕事をしていき、白い壁を黒く汚されました。

あ、あと、常にクレーム電話の対処に追われているのか、電話がまったく繋がりません。
20回に1回くらいしか繋がらず、ここでもストレスが溜まりました。

書込番号:13269790

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2011/07/31 11:23(1年以上前)

私もヤ○ダ(池袋店)の購入で痛い目にあいました。

しかも、室内化粧カバーのボッタクリ(相場の4割以上)にもあってしまったので事実をご報告します。

購入は2週間ほど前で、2週間後に、取り付け、室内化粧カバーとをお願いしていました。
その際に、室内化粧カバーは高くても1.5万円程になりますという説明を受けていました。
(本件とは別で業者にも見積もりを出してもらったとき(同じ部屋)は、14000円ほど)


前日に電話があり、「室内化粧カバーは普通取り付けなんてしないので、
在庫が無いから、、、やるとしたら見積もり取ってからになりますよ?」

こちらとしては、もうその日に取り付けまでお願いしているので、
前日にそんなこと言ってくるのは「は?」って感じ。

しかも、在庫切れで、すみません、って謝ってきたら分かるのですが、
「そんなの普通取り付けないから」ってのでブチ切れモードです。

それは困ると伝えたら、うちは業者なのでヤ○ダに文句言ってくれってわけの分からない
理論を言ってきました。


で、その電話は、「ヤマダさんと業者さんでどうなってるかわかりませんが、
そちらで調整してください」と伝えたところ、電話「はい。ブチッ」って感じ。

で、その5分後には「材料調達できたので、明日、向かいます」という事になりました。


当日、見積もりをお願いしますと言ったところ、

なんと「室内化粧カバー21400円になります。」

「ヤマダさんからはいっても1.5万円だと思います」って言ってましたよと伝えたところ、
室内化粧カバーは普通のものより、綺麗なの使っているので高いのですよ

という説明。 そんな原価なんて何百円なのに完全に足下みてるボッタクリですよね。

で、結局2万円までになって、正直納得いかなかったのですが、もう工事も始めようとしている
のと、物ももってきているので渋々やってもらいました。

本当の所はどうなのかわかりませんが、「化粧カバーの在庫切れている」ってのも、
もしかしたらボッタクル為の戦略だったのかもしれません。

正直、かなり気分悪かったですね。
これだったら本体を高い所で買った方が数百倍マシでしたわ。

ヤマダはビックカメラとの値段競争のダシに使った方が
良いというのが私の結論です。




書込番号:13317601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/31 14:45(1年以上前)

他の書き込みにもありましたが 業者さんはヤマダ電機だけでなく複数の量販店の依頼を受けるようです。

と なるとヤマダ電機を敬遠しても意味がないかもしれません。

悩ましい問題ですね。

書込番号:13318281

ナイスクチコミ!7


.tsさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/09 15:00(1年以上前)

とりあえずエアコンのメーカーに苦情。
続いて消費生活センターに相談。
さらにヤマダ電機本社 本社ビル 027-233-5522 クレーム窓口
に今までの内容を伝え、なおかつどうしてほしいかを伝える。
もちろん、メーカー、消費生活センターに電話したことも伝えましょう。
後は、店舗の対応が悪く、謝罪に来た時の対応に恐怖を感じたことや逆切れされたことも、クレームを入れたことで嫌がらせさせられそうで怖いなどの内容も率直に伝えたほうがよいと思います。
めんどくさくても、やらないと損ですし機器の故障や施工不良で火事など起きたら大変ですよ。

書込番号:13354345

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2012/04/11 00:35(1年以上前)

最近でもないけど量販店の工事の苦情は多いですね。業者さんは自分の店の仕事じゃないのでいい加減とゆうのもあるし、下請けの下請けで工事代もろくに稼げないので付けるだけ付けるとゆう工事になりやすいです。それに、商品知識もなく、電気工事士の資格も無く(電気の基本も学んでなく非常に危険です。甘く見ないでください!)資格があっても経験が乏しい業者さんもいます。その見分け方は、もちろん資格の掲示も必要ですが(必ず)。取り付けの時に取り付け個所の再確認を必ずしましょう。相談に親切に応じてくれればいい職人さんかも。お客様の大事な家です。消費者はしっかりしましょう。

書込番号:14420408

ナイスクチコミ!2


zeroxpさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 03:48(1年以上前)

ここを見ていたら、たかがエアコンの取り付け依頼が怖くなるな。

エアコンを付けてもらうだけなのに、部屋を汚したり傷つけたりして文句を言うと逆切れするヤンキーの被害をどう防ぐかって話になるとは・・・。

脅迫込みのボッタクリ商法まで入るもうなんか世も末ですね・・・・。

書込番号:14518713

ナイスクチコミ!8


凄いさん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/15 11:11(1年以上前)

元エアコン工事屋です
ヤマダの工事はやってないですが、お客さんからの評判は悪いですね
二度とヤマダでは買わないってお客さんは結構いました
K'sは顧客満足度No1を目指すと言ってるだけあって厳しく配送センターから指導されました

真空引きはポケロビ(電動ドライバで回す真空ポンプ)使用禁止、完成写真を撮らなきゃならない。とか色々あります。
年一回必ずCS講習会やってましたし、新製品講習会も年に何度もありました
工事業者や作業員の当たりハズレもあると思いますが企業としての姿勢も大きいと思います
企業として姿勢が定まってないから作業員の当たりハズレが大きくなるんだと思います
私も工事価格は適正とは思いません
だからといって適当な仕事中で良いわけはないと思います

書込番号:14563458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2012/06/20 13:49(1年以上前)

>マイキー(^-^)/さん

・ヤマダ電機の取付価格は一台あたり4千円程度で追加作業費用は全て業者に入ります。
 →基本工事・追加工事ともに一旦ヤマダの売り上げとなり、一定の掛け率での管理料を差し引  かれて後日入金。
・あくまでヤマダの業者や周りから聞いた話し
 →無責任な・・・

書込番号:14703349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/15 23:39(1年以上前)

以下のサイトの掲示板ご覧になってみて下さい。自分で資格と器具揃えてやるしかないと考えてしまいます。
消費者を本当に馬鹿にしてますよね、、、
「エアコンの手抜き工事」
https://sites.google.com/site/aircontenuki/

書込番号:14812778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/16 01:13(1年以上前)

お久しぶりのログインです。
昨年末《12月中旬》実家に帰省しました。
母より、夏に設置したエアコンを移設して欲しいとのこと

取付け状況を見てビックリしました。
《いつ落下するか・・・雑な取付けです》
母に、どこで買ったの?と聞くと→ヤマダ
やっぱりね〜〜と想像が当たってしまった
 作業に取り掛かると
なぜかガラスの破片を発見
その周囲の一部がダンボールで処理してあることを聞くと
業者がガラスを割っちゃった!とのこと
その弁償は無し

業者談;
”ガラス屋さんで直してもらってください”とだけ言って帰ったそうです
その後の謝罪も無ければ確認も無しとのことでした。

すべての業者が悪いわけでは無いでしょうけど
どうしてもそのようなイメージで見られてしまう・・・ヤマダ
メーカーが正常なエアコンを作っても設置工事で壊されてしまう
中には、家屋の一部を壊されたり汚されたり・・知らん顔

そう言えば、
母の寝室へ設置したエアコンが冷えない
どうしようもなく、メーカーを呼んだそうです
メーカーさんいわく、工事ミスだったとのことです
お粗末な業者ですね

書込番号:15071146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/11/11 15:10(1年以上前)

5年前に新築の家のリビングに取り付けてもらったエアコンの下から
緑色のシミが発生。

原因は
・室内機の断熱未処理
これにより結露→配管サビ→サビ色のシミ、でした。

発覚したのが8月でしたのでとりあえず応急処置をしてもらいましたが
・アンカーが打ち込まれていない
・補強材のない壁に取り付け
などほかにも不具合が見つかりました。

お盆休み中の出来事だったので、盆が明けてから何かアクションがあるのかと思っていたら
1週間たっても音沙汰なし。
こちらの口コミを拝見して本部へ連絡を入れたら、すぐに店長から連絡。
店長曰く
「ハウスメーカーには連絡した。盆が明けてから折り返し連絡をもらうはずだったが、
その折り返しがなかった」
ハウスメーカー曰く
「そもそもそんな連絡もらっていない」

大工事になりそうなのに「言った、言わない」が今後もありそうだったので
文書(メール)でのやりとりを希望したら
ヤマダの店舗には社外メールができる機能がないそうで…。
結局FAXでやりとりしました。

こちらの都合に合わせてもらったこともあり、先日やっと工事が終わりました。
・内壁を壊して断熱材を入れ替え、修復
・壁紙交換(リビングすべて)
・同メーカーの新品エアコンに交換

です。
いろいろありましたが、
応急対応をしてくれた業者さんと
新しいエアコンを取り付けてくれた業者さん、
ハウスメーカーの大工さんがいい人たちばかりだったのが救いでした。

書込番号:15325661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:180件

2012/11/24 22:43(1年以上前)

>ヤマダの店舗には社外メールができる機能がないそうで…。

電気屋なのにそんなのもないとは・・・

コスト削減もここまで行くと殆ど病気ですね。

書込番号:15386970

ナイスクチコミ!2


みりほさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/13 14:32(1年以上前)

古い記事に失礼します。
私もヤマダで取り付け工事してもらいました。
終わった後フローリングを見ると新築のフローリングが傷だらけ。
作業やる際、その部屋の戸を閉めていたので作業を見られたくなかったのか?
床にゴミを落としたまま帰っていきました。
乳児がいて精神的に疲れているもあり苦情はいれませんでしたが酷い傷でした。

書込番号:15473012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2013/01/23 10:38(1年以上前)

ヤマダ電機クレームで検索してこちらを見つけました。

新居に引っ越した為、ヤマダ電機でエアコンを買って、一昨日付けてもらいました。
その際の業者さんの対応は良かったのですが、帰った後駐車場を見ると白いコンクリの上に直径20pくらいの黒いコールタールの様な色の油溜まりが・・・!

次の朝ヤマダのエアコン売り場責任者に電話して『下請け業者さんの車が停まってた所に油がベッタリ付いてるのでどうにかして下さい』と柔らかく言いました。
(油を洗い流してさえくれれば別に怒るつもりも、金品要求する気も無かったので)

そしたらヤマダの責任者は『下請け業者なのでうちには全く関係ありません』の一点張り。
『業者に確認します』も謝罪も一切無し。
全く話にならなくて、こっちも酷い対応にだんだん頭に来て『私達はヤマダから買って、ヤマダと契約してて、下請けと契約したわけではないんだ!!!』と怒鳴りました。


後ほどエアコン取り付けに来た下請け業者から電話がありました。
『いやー自分じゃないと思うんですけどぉ〜』とずっと非を認めない。
途中に至っては『行ったのは自分じゃないんで〜』と言い出して、『じゃああなたに言っても仕方ないから来た人に代わって下さい』と言ったら『行ったのは自分です』って言ってもう話にならない・・・。
(見た感じ40代くらいの人だったのに、話し方が常識なくてとても失礼な感じでした)

『あんなに油漏れてるんだから車確認した方がいいよ!!』と言ったら『いやー今車無いんで〜』って子供かってつっこみたくなるいい訳…。
もし車から漏れてなかったら間違いなく自分で油をこぼしているはずなので、知ってて何もしないで帰ったのならなおさら悪い!

私の勤めてる会社だったら、自分がやってないと思ってる事でも、下請けのした事でも、『こちらの非かもしれません。確認します。』なり、『申し訳御座いません、早急に対応させて頂きます』と必ず言います。
客の逆鱗を逆撫でしても何もいいこと無いと思うんですが・・・。


結局は下請け業者の一番上の所長さんから電話があり、『本当申し訳ないです』と謝罪されました。『家にいらっしゃる時にお詫び持って行きます』と言われましたが、まず会いたくもないし、最初から書いていた通り元々何も要求するつもりなかったので、私達が仕事でいない時間帯に来てもらい、綺麗に油落としてもらってこの件は終わりました。


さすがヤマダ電機、顧客満足度最下位だけありますね!
二度とヤマダ電機では買わないです。

書込番号:15658839

ナイスクチコミ!4


sakura498さん
クチコミ投稿数:41件 SL娘がいく 

2013/02/02 18:20(1年以上前)

この口コミを参考にケーズ電気でエアコンを買いました。ものすごく丁寧な作業で綺麗に付けて頂きました。異階工事や既存取り外し、リサイクルなど追加で16000円程かかりましたが大満足です。

真空引きもきちんとやっていました。

ヤマダにしなくてよかったです。どうもありがとうございました

書込番号:15706905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2013/03/04 10:38(1年以上前)

はいはい。ヤマダあるあるですね。
これは仕方の無い事。ヤマダの業者は見積ゼロ。工事単金も業界最安値。とうぜん業者は生活するため経費削減などしますので工事の手抜き、必要部材の削減など工夫しますよね。それによって消費者が泣きを見てしまう結果に。

当然なかにはしっかりした方もいらっしゃいますので全否定できませんが。
せいぜい1割程度だと思います。

残念ですがその程度だとは思います。

真空引きに関しては電源不要の充電式対応と人力でのポンプタイプなどもありますので一概に真空引きしていないとは言えません。

書込番号:15846882

ナイスクチコミ!2


青田風さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/28 00:55(1年以上前)

常勝・ヤマダ電機に「急失速」の兆し資金調達と中国進出にリスク



 年明け早々、家電流通関係者の間に驚くべき情報が駆け巡った。「ヤマダ電機が十二月末、二十店舗の賃貸料の支払いをジャンプし、一時的に資金ショートした模様。ただし、金額は不明」という未確認情報だ。

 ヤマダ電機は昨年十二月末時点で全国に三百八十二店舗を展開。駅前店である「LABI」を中心に自社保有物件が増えてはいるものの、主力は郊外の賃借店舗であり、年間の賃料は二百三十九億円に及ぶ(二〇〇八年三月期)。「十二月商戦の売れ行きがかなり悪かった。そのため、一時的に資金が足りなくなることは十分に考えられる」と家電流通関係者は解説する。

 その後、ヤマダが発表した十二月の月間売り上げは前年同月比二・八%増の微増にとどまった。十月、十一月は前年同月比で二桁成長を維持していたことを考えると、あまりの急失速ぶり。この一年で店舗数が三十七店、つまり約一〇%増加したことを加味すれば、一店舗あたりの売り上げは大幅に減少したことになる。

 そうした中で流れた資金ショート説。信憑性が高く感じられるため、ライバル家電量販店経営者の間では、この話が新年会などの酒の肴になった。ヤマダ側は資金ショート説を「まったくの事実無根」と否定する。ただ、資金ショート説は誤報としても、高成長路線をひた走るヤマダに暗い影が忍び寄っているのは間違いない。

「水先案内人」なき中国進出

 創業者の山田昇会長は「早期に国内年商三兆円、シェア三割を達成する」ことを経営目標に掲げ、ヤマダを急峻なカーブで成長させてきた。今では、家電量販二位のエディオンとは売り上げで二倍以上の差をつけ、もはや国内に敵はいないかのようだ。高株価に支えられた積極的な資金調達で拡大路線を走り続け、北関東のライバルのコジマを抜き去って家電販売首位に躍り出たのは、〇一年のこと。その後も二桁成長を続け、一度も失速はしていない。すでに、磐石のようにも見える。

 が、「高転び」の兆候が随所に見え始めている。まずもっとも危険なのが同社の資金調達だ。ライバル家電量販店幹部が指摘するのが、昨年三月に発行した転換社債一千五百億円。「なぜ転換社債にしたのかがわからない。すでに株式市場は悪化しておりヤマダの株価も下落し始めていたのに」と、金融機関出身の大手量販店幹部は首をかしげる。

 発行したユーロ円建て転換社債は二〇一三年三月満期分(七百億円)の転換価格が一万四千百七十五円、二〇一五年三月満期分(八百億円)の転換価格が一万三千七百九十七円だ。発行当時の株価は九千四百五十円だったが、今では五千四百円と低迷している。株式への転換が行われなければ、資金繰りに窮するバクチだ。

 ヤマダの資金調達を指揮しているのは野村證券出身の岡本潤専務。野村は伸び盛りの専門店としてはダントツの二強であるファーストリテイリング(ユニクロ)とヤマダの主幹事証券会社を務めており、公募増資、社債発行のたびに手数料で潤っている。ヤマダ側にそんな認識はないだろうが、野村にとって上顧客だ。

 国内だけで三兆円への成長と株価の回復を信じる経営陣は、もちろんこの転換社債発行をバクチとは感じていないだろう。ヤマダは、国内市場の成長余力がないことを受け中国展開ももくろむ。しかし「転換社債」「中国」とくれば思い出されるのが中国展開で資金繰りが行き詰まり、転換社債の償還資金を集められずに倒産したヤオハンだ。

 当然ながら、ヤマダ社内には中国展開のノウハウもなければ人脈もない。そのためアジア展開で長い実績を持つベスト電器を買収してから中国へ向かうというのが当初のシナリオだった。しかし、ベストはビックカメラとの資本提携を選択したため、水先案内人はいない。ヤマダは孤独な中国展開に乗り出そうとしている。

 ひとたび弱みを見せれば、大手家電メーカーはこぞって手のひらを返すに違いない。昨年六月、公正取引委員会はヤマダによる派遣店員の強要に対し排除措置命令を出したが、この騒動の中で山田会長がもっともショックを受けたことが、これまでメーカーに対し当然のように行ってきた数々の強要(新規店舗オープン時の店員派遣、協賛金の提供)が、公取委に筒抜けになったことだ。

書込番号:15947098

ナイスクチコミ!2


青田風さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/28 00:55(1年以上前)

「裸の王様」と化した山田会長

「なぜ私に直接言わないのでしょう。現場で何か問題があれば直接私に言ってください。調査をしてすぐに直します、とメーカーさんには申し上げました」――。マスメディアの出席を制限した証券アナリスト向けの決算説明会で、山田会長はいらだちながらこう述べた。

 メーカーは、ヤマダが数量を売っている間は頭を下げている。が、いったん転べば誰もヤマダを助けるようなことはしないのだ。すでにヤマダはメーカーから徹底的に嫌われる存在になっている。

 ヤマダの「転落」を前提に準備を進める競合も控えている。もっとも有力な存在が茨城県水戸市に本社を置くケーズホールディングス。同社の加藤修一社長は傘下企業、フランチャイジーに加え、独立系の家電量販店もふくむ幅広い経営者のネットワークを持っており、定期的な温泉旅行や勉強会などを通じて親睦を深めている。他の量販店と協調しようとはしない山田会長とは正反対の性格だ。経営手法もまったく異なっている。「メーカーあっての小売り」であることを徹底しており、勉強会でも口をすっぱくして、そのことを主張する。

 ケーズの戦略を象徴するのがヨドバシカメラとの提携だ。両社は「駅前はヨドバシ、郊外はケーズ」という形で不戦条約を結んでいる。資本提携の計画はないものの、企画商品の共同開発を行うなど関係を深めている。メーカー側は、一社独占を防ぎ複数企業が並立することが望ましいと考えている。つまりメーカーは加藤社長のような考え方を支持している。

 気に食わない報道には名誉毀損による巨額の損害賠償訴訟を仕掛けてくるヤマダに対し、大手マスコミは何も書けなくなってしまったが、冬の商戦で急失速した山田会長は焦っていることだろう。

 山田会長は今、鬼気迫る勢いで仕事をし続けているという。それはなぜか。「かつては次期社長候補の愛娘・直美さんが相談相手で、山田会長の行き過ぎを諫めることができる唯一の存在だった。が、〇二年十二月に交通事故で亡くして以来、諫める人がいなくなった。いわば裸の王様になってしまった」と関係者は口をそろえる。

 成長の急速な鈍化。加えてヤマダが苛め抜いてきた家電メーカーが軒並み赤字決算に陥り、叩いてもこれまでのようなリベートも何も出なくなってしまった今、果たしてその唯我独尊ぶりを維持できるか。〇九年は、大きな転換点になるのではないだろうか。

書込番号:15947100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/07/08 21:18(1年以上前)

ヤマダの業者ってダメなんですね。知りませんでした。

5年前にヤマダで買ったエアコン、去年の梅雨ごろに冷風が出なくなり・・・
保証期間中だったので、修理依頼をしたところ、ガス抜けが原因でした。
暑いのを我慢しながら部品が届くのを待って、やっと修理したと思ったら、修理の仕方が悪くて数日でまたガス抜け・・

業者に直接電話して、散々文句垂れて直させたはずなのに・・・また今年調子悪いです。
また下手に修理して何度も来てもらうのがイヤだったので、メーカーに修理依頼をしました。お金出してでも直ってもらった方がストレスなく過ごせそうですし。

近くにケーズが出来てからケーズばかり利用してますが、ほかのサイトでもケーズの方がアフターサービスは万全との事でした。 もう二度とヤマダでは買いません!!

書込番号:16345304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:231件

2013/07/08 23:15(1年以上前)

柴犬と暮らしたいさん こんばんは
>近くにケーズが出来てからケーズばかり利用してますが、
>ほかのサイトでもケーズの方がアフターサービスは万全との事でした。
以前、我が家が新築時に購入した食洗器でメーカーリコールが有りました
その通知をくれたのは、ケーズからのハガキでしたね。
当時、実家の母へプレゼントもしてましたので2台・・Panaさんの製品
さいわい、製品番号にて、リコール対象でない事が判りましたが
こういった情報を送ってくれると安心でもありますね。
新築時に購入した家電品群・・これといった故障もなく動いてます
しかし、11年を過ぎました^^;出費覚悟する時期ですね。

一番近くにあったケーズさんは移転した関係で
ちょと遠くになりました・・・
以前は食品センターやホームセンター等と同じ敷地内にあったので
ちょこちょこ訪問してたけど。
今は、近くを通ったら立ち寄るshopになってしまった
=====
以前書込みした件ですが、(2012年9月分)
破損したガラスの謝罪・弁償は無し。
柴犬と暮らしたいさん と同様のガス漏れの件は
メーカーにて対応して貰ったそうです。
あまりにお粗末な工事ゆえ、無償だったそうです・・
メーカー担当者さんより、申し訳ありません!と
工事業者のミスなのに謝罪されたそうです

書込番号:16345883

ナイスクチコミ!7


takaz0さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/10 19:46(1年以上前)

エアコン工事について
 現在では、空調業者>>>エアコン取り付け業者>>>>>>>エアコン組立業者
が居ると思っておかれて間違いではないです。
 以前はルームエアコンもしっかりした空調業者が施工していましたが、「エアコン工事への参入のしやすさ=敷居が低い」と、「公示価格の低下」によって、粗悪な工事業者も急増しています。

 お客様がそれを知り得る方法は、知識をつけること以外にありません。ですから、工事の際に、空調理論などを訪ねるとい良いと思います。すべての工程において、きちんとした理屈がありますが、それを知らない業者も数多く存在します。

 なお、冷媒ガスは、基本として、半永久的に抜けることはありません。可能性としては、冷媒配管の劣化などによる亀裂などからの漏れか初期不良、または施工不良によるものです。この施工不良によるガス漏れの場合、数日数か月程度で漏れるのは、問題外として、3年程度の長い年月をかけて漏れていきます。ですから、原因が取り付け工事にあることはお客様には予想し難いことなのです。
そして、問題のガス漏れ対処法ですが、単にガスを補填するだけでは、また同じ個所から同等の歳月をかけて漏れていきます。漏れを特定するにはリークテスターなどの漏れ調査を行ったうえで、そこを改善してからの補てんが通常の対処法です。

 どんな工事にも理屈はかならずありますので、その知識を身に着けることによって、少しでもトラブルを回避できればと願っております。

書込番号:16351855

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2013/07/10 21:55(1年以上前)

>ですから、工事の際に、空調理論などを訪ねるとい良いと思います。すべての工程において、きちんとした理屈がありますが、それを知らない業者も数多く存在します。

理屈ではそうかもしれませんが
この夏の取り付け工事が立て込んでいる時期で
それをやっても、詳しく説明してくれるかどうかは別です。

知っているけど、説明しない、ということもあるでしょう。
次があるから。

説明しないから、と言って
知らない、とは言い切れない現実が
そこにはあると思います。

説明できないから、知らない、ということでもないと思います。

もちろん、知らなければ、説明できないわけですが・・・

書込番号:16352371

ナイスクチコミ!4


sayakasaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/01 11:52(1年以上前)

私も最近、引越しに伴い、
エアコン取り付けを業者に依頼しました。

最初に見積もりを依頼した業者は、冷媒ガス(R22)を再補充する必要があるので、
数万円必要と言われ、おかしいと思い、別の会社にも見積もりを出しました。
今でも、だまされる可能性があると思うと腹が立ちます。

別の会社では、takaz0さんのおっしゃる通り、
 ・冷媒ガスは、基本として、半永久的に抜けることはない。
 ・そのため、補充しなくても問題ない。
 ・現在も冷房が効いているならば、問題ない。
ということでした。

その他、真空引きや電圧切り替えなど
ここに、エアコン取り付けに関するわからないことを無料相談しました。
http://xn--08j2fxcxa0d6wy18otram37a2kz.net/

メールなどで、無料相談を実施しているところは、利用すべきかもしれません。
無駄な工事をわからないことに付けこみ、
勧めてこなかったので、その別の会社に依頼をしました。

逆にいうと、エアコン業者を選ぶ際は、
そのくらいの判断の選択肢しかないのかもしれません。

実際のエアコン設置の際は、
素人がわからないことを、自分でできないことをいいことに、
勧めてきたり、急に工事に場になって
言われることがあります。
そのため、個人業者ではなく、
母体がしっかりして、保証があるようなエアコン業者を
無料相談などで確認して、選ぶのがいいのかもしれません。

書込番号:16902241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:210件 縁側-エアコン工事充電工具あれこれの掲示板

2013/12/01 13:36(1年以上前)

(;¬_¬)

書込番号:16902631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/06/28 01:05(1年以上前)

ヤマダ電機は7月からエアコンの追加料金が値上げになるよ

書込番号:18915419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:210件 縁側-エアコン工事充電工具あれこれの掲示板

2015/06/28 09:08(1年以上前)

量販店のエアコン工事なんて 何処も同じ様なもの、

取り立ててヤマダが悪いとは思えない 施工単価の安さは有るだろうが

要は 施工業者のモチベーションの問題。


頼む方も 量販の この機種買えば標準工事無料とか あり得ない状況を良く考えるべき、


大衆食堂で スープから始まる フルコースなんざ期待するのは本末転倒、


此処でもエアコン工事を ものすごく崇高な工事の様に書いてる輩もいるが

量販店にかかわらず やる方も生活掛かってるわけだから 安かろう悪かろうのやっつけ仕事は当然、

最低限やる事を完璧にする それ以外には無い。

と、書くと 必ず お金をもらってる以上 やって当たり前と 突っ込まれるわけだが

最低限と 予め書かせて頂いている、

そもそも 普通の家電とは異なり 施工を伴うエアコン その他家電同様

ユーザーが 欲する 過激な値引き競争に巻き込まれ

適正な施工単価を 大きく崩してしまっている。

何時も言う事だが 繁忙期のエアコン購入は 大変危険 しかもシーズン真っただ中の

土日祭日 自ら トラブルに巻き込まれに行ったようなもの、


毎年 この 古いスレを ほじくり返す輩がいるが なんかヤマダに恨みでもあるのかと勘繰ってしまう。






書込番号:18916056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/22 14:06(1年以上前)

私も最近、エアコン工事で苦い思いをしました。エアコンを上新電機で購入し、例に漏れず取り付け工事付きでしたので、上新電機が委託している作業員が一人で来ました。上新電機は”電気工事士の資格を持った作業員で安心”ということを宣伝していましたし、この価格.comの口コミのなかでも、良い評価をしている方もいらっしゃったので、安心していたのですが結果的には作業員のプロ意識の低さにとてもがっかりさせられました。他の量販店と同じだと思います。委託業者を教育するようなことは全くないのでしょう。それを自慢に宣伝するのもどうかと思いますが。
やはり、委託業者というと無責任になりがちなのではないかと思います。その方も、仕上がりの確認もさせてくれずに、「何かあったらサービスセンターに連絡ください」と一言残してさっさと帰ってしまいました。次の日、手抜きのように見える箇所をみつけて、直ぐにサービスセンターに電話をしましたが、「申し訳ありません!」と嫌味のように連呼するのみで、何もしてはくれませんでした。担当の作業員とも話しましたが、同様でした。結局、消費者は泣き寝入りなのだなと改めて思いました。
しかし、ただ諦めるのではなく、積極的に口コミなどで消費者間で情報交換をしていくことが大事だと思います。量販店や作業員がこの問題を深刻に捉え、改善に努めるまで。
私は次回からは、できるだけ専門業者にお願いしようと思います。量販店でお得な値段で買ったとしても、結局、嫌な気分にさせられてお得感が台無しになってしまうのですから。

書込番号:19513951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/02/19 18:09(1年以上前)

先日クチコミで、ジョウシン電機のエアコン取り付けについての不満を書きましたが、その後、カスタマーサービスの方(別の人)から謝罪のお電話をいただきました。
ネットアンケートでの私のコメントを見たそうです。私はすでに諦めていたのですが、今回は丁寧に対応していただき、結果的に再度修復しに来てくれました。最初のカスタマーサービスの対応にはとてもがっかりさせられましたが、きちんとフォローをしていただけたので、ジョウシン電機のサービスを見直しました。なかなかできることではないと思います。これからは、安心してジョウシン電機で買い物ができそうです。

書込番号:19606949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/06/04 13:31(1年以上前)

皆様もエアコン工事でご苦労されていたんですね。涙。
参考までに。我が家の「エアコンの悲劇」もおひとつどうぞ。

エアコン(東芝 大清快 RAS-402PDR)は、ヨドバシカメラさんで購入しました。
工事費込みで、154,000円でした。省エネ効果★★★★★、空気清浄機能付きで期待値MAX!!!
我が家にとっては、とても大きな買い物でした。
工事は、ヨドバシカメラさん下請けのテイク○ンさんという会社が行っていました。

<初年度の夏〜2年目の夏>
冬に購入し、暖房機能は順調。いよいよ夏本番!
あれ、エアコンの冷風がいまいちな気が...。
省エネ対応機種なので、こんなものかなと思ってしまいました。
扇風機1台も併用して、何とか夏をクリアしました。
2年目は、扇風機が2台に。
後から考えてみると、既にガス漏れが開始していたと思われます。

<3年目の夏>
エアコンが少ししか冷えません。
子供のあせももかわいそう。
強風かつ温度設定も最低にした為か、後日電気代が大変なことになってました。
今年は、たまらずヨドバシカメラさんに修理依頼。
修理の詳細は見ていませんが、ガス交換をした模様。

<4年目の夏>
あれ、昨年修理したエアコンが全く冷えません。
勇気を出して、ヨドバシカメラさんに購入初年度から冷房機能に不具合がある旨をクレームとして連絡しました。
すると東芝の方が点検にきてくれて、「初期の取り付け工事ミスによるガス漏ですね」とのこと。
その後、テイク○ンさんが修理。暑い中、本当にお疲れ様でした。

<5年目の夏>
エアコンが全く冷えません。あ、今年もなんですねー。やっぱり、ガス漏れですかね?
買い替えも検討しましたが、そんなお金もないので、今年もヨドバシカメラさんに修理依頼。
修理を待っている期間にリビングの扇風機が4台に。この光景の異様さに涙。
ネットでいろいろと見ていると、「真空引き」なるキーワードも発見。去年そんなことやってたかなー。
今回は、テイク○ンさんの工事の様子を拝見してみると..。
・ガス漏れを点検。「ガス漏れ問題ないです!前回しっかり確認してるんで」
・ガス交換の為かプシューっとガスを大放出。あれ、法的に大丈夫?ガスの回収義務があったような..。
・ガスボンベをドーン。室外機へ直結注入完了。
 あれあれ、「真空引き」の作業は...。ポンプの音もなかったですし。このエアコン新冷媒ですけどー。まぁガス漏れしなきゃいいですけど。
暑い中、汗を拭きながら本当に頑張ってるし、キレたら怖そうだし、いろいろ言いたいことはありましたけど何も言えませんでした。

<そして今年夏を前に>
5月のある日、今日は暑いねー。期待を胸に冷房ON!あ、今年もなんですねー。
30分経過してもエアコンからは、室温と変わらぬ風が。
まずは、夏の家族旅行をキャンセルっと。そして、新しいエアコンを購入っと。あ、今少し安い時期なんですね。助かります。

ヨドバシカメラさん、テイク○ンさん、今までありがとう。そして、さようなら。最後まで信じることでできず、ごめんなさい。
購入して一度も冷房機能が動作しないまま破棄するってことあるんですね。ホントに勉強になりました。
そして東芝さんの「大清快 RAS-402PDR」の実力、一度は見たかったです。申訳ないです。
東芝さんは何も悪くありませんが、次期主力エアコンとしては、霧ヶ峰とさせていただきます。

我が家は関東にありますが、同地区の方の参考になればと思います。
長期に渡り、家族の辛い思い出となってしまいましたが、一日も早く忘れたいと思います。

書込番号:19928587

ナイスクチコミ!18


momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/05 00:19(1年以上前)

先日メーカーサービスマンからお話を聞きました。
ヤマダ電機は本体の不良は長期保証対象なのに工事不良は1年間しか保証がないとの事でした。
工事不良のガス漏れで1年が経過してしまったお客様が実費で修理をするハメになったそうです。(考えられませんが。)
メーカーで手直しであれば、ガス回収・フレア加工・ガス充填、3万オーバーでしょうか。
延長保証はどこまで対応してくれるのか確認してから購入しましょう。

書込番号:20362193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/07/24 11:09(1年以上前)

「○○という量販店の取り付けは悪いと”業界で評判”」

よくこんなデタラメを書けるなと笑えるw
どこの「業界」なんだろうw
その「業界」では量販店が電気工事士を社員として雇用してる設定なのかなw

書込番号:21066877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/07/24 23:26(1年以上前)

その「業界」では量販店が電気工事士を社員として雇用してる設定なのかなw
ちょっと 意味不明です
業界とは 空調工事業界です
エアコン取付屋じゃないですよ
ヤ○ダで取り付けてもらったけど、冷えないから見て って頼まれることもあるそうです
ほぼガス漏れ! つまり施工ミス
また冷媒管の始末も最低レベル!
冷えればいいでしょって感じ! でも冷えないこともある(笑えるなあ)
私は電気工事をしていますが、そのついでに見てと言われ、見て驚愕したことも!
冷えないからって言われ、なんとバルブが閉まったまま!アホかと思いましたね
またIHなどの専用電源工事で伺ったところでは、エアコン専用回路を増設してあったりして、ひどいところはヤ○ダ電機にやってもらった ということが多々あります
結局のところ、ちゃんとした工事ができない人間の、最終処分場です

書込番号:21068707

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2017/07/26 09:52(1年以上前)

当社では家庭用エアコンの取り付けは行っておりません。理由は価格が合わないからです。当社本来の工事概要は福岡市子ども病院や九州大学伊都キャンパスなど大型施設が主な施工対象となります。付き合い上、顧客先のエアコン取付をたまに依頼されることは有りますが、弊社の職人や職長なども参りますので、適正な料金で適正な施工をさせて頂かせております。機器能力2.2kw配管距離3m、外部化粧カバー処理で通常25.000円〜。もちろん、施工部分の保証は半永久です。

書込番号:21071983

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング