『初心者に購入アドバイスをお願いします!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『初心者に購入アドバイスをお願いします!』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者に購入アドバイスをお願いします!

2008/07/28 13:48(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:14件

素人の心が分かる方でアドバイスしてくださる方探しています。

経緯
3日前・夜
・10年ぶりに自転車に乗ろうと量販店で\18000のクロスバイクを買ったのですが、操作性が悪く、お尻も痛いなったり、10年ぶりの自転車に困惑。
2日前・午前
・リサイクルショップでJAMIS CROSS COUNTRY 1.0を試乗して買い換えを決意。
2日前・午後
・そこでネットで調べ始めたのですが、知らない事だらけ、情報が錯そうしていてで2日経っても決められず3日目に突入してしまいました。

分かったこと
・自転車には高額でマニアックな世界があった
・量販店ではクロスバイクは買ってはいけない
・自転車には家電量販店の様な、素人に親切な形態のショップがない

条件は
・購入金額が、できれば5万円未満、最高でも6万円未満
・ギア付きで、グリップシフトでないこと
・フロントサスペンションが付いていること(ハードテイルを希望)
・可変式のハンドルステム(あまり前傾姿勢ならないように調整したい)
・タイヤは大きい方が適している気がする。

用途は
・週末にランニング場所までの移動手段(想定として10km〜50km)として乗る予定です。

候補と候補遍歴
@GIIANT ESCAPE R3
  ⇒ グリップシフトなので断念
AMERIDA マッツクルーズ5.5
  ⇒ あまり前傾姿勢にならずに良いと思ったが、口コミが少なく不安になり断念(タイヤが小さいのも気になる)
BGIIANT ESCAPE R2
  ⇒ 盗難にあったときに衝撃を考え、高価なので断念
CTREK 7.3FX
  ⇒ FUJI ABSOLUTE 3.0をお薦めするディープ・インパクトさんの口コミを見つけ保留
DFUJI ABSOLUTE 3.0
  ⇒ グリップシフトなので断念
ETREK 7.3FX
  ⇒ 少し予算オーバーだが、これしかないのか?

というEが現状です。

アドバイスを下さる奇特な方、お待ちしています。

書込番号:8138189

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/28 17:09(1年以上前)

真っ赤ランさん こんにちは。  ベテランさんが回答されるまで、、、
まだ返品されてないのですね?
条件の2番目以降に少しの調整や改造で50kmの移動手段になりそうもありませんか?

書込番号:8138699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/28 17:49(1年以上前)

私も「素人」ですのでご安心あれ(笑)

>・自転車には高額でマニアックな世界があった
   ↑
まぁ、趣味で使う用具・道具には大概マニアックな世界が有ります。

>・量販店ではクロスバイクは買ってはいけない
   ↑
量販店が何を示しているか不明ですが、ホームセンターなどで趣味のバイクを買うのは得策じゃないですね。自転車は専門店で。

>・自転車には家電量販店の様な、素人に親切な形態のショップがない
   ↑
一概に「ない」と言いきれません。でも、家電品と比べると非常に少ないです。
良いショップにはお客さんも多いから、一見さんは店員に話しかけにくいケースも多々あるでしょうね。

東京近郊(神奈川千葉埼玉含む)にお住まいなら、こんなお店を回ってみたらいかがでしょう?
http://www.ysroad.net/shops/index.html
http://www.seocycle.co.jp/
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=679975
比較的「家電店ライク」な接客が受けられると思いますよ。

一見気難しそうなおっちゃんが実は話してみると、とっても良い人で…なんてほうが楽しそうですけどね(笑)


趣味のスポーツバイクは、「買って終り」じゃないです。

けっこうちょくちょく整備したり調整したり。走り方やライディングポジションだって、ちゃんと合わせるのと合わせないのでは、長距離走ったときに雲泥の差になります。

全部自分でやる気なら問題有りませんが、よそで買った自転車を持ち込んで「整備して」じゃお店の大将もあまり気分良くは無いでしょう。
逆に、自分の店で買ってくれた客ならちょっとした手間は無料でやってくれたりします。

そういったことも考えた上でお店選びをしたほうが、趣味の自転車では幸せになれるとおもうなぁ。

車種選びは、またの機会に…チャオw

書込番号:8138809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/07/28 19:07(1年以上前)

>BRDさん
ド素人なので、大掛かりな改造は考えていません。

>ゾラックさん
自分にとっての家電量販店の魅力は、大衆の売れ筋商品が大量に展示してあり、実際に触れられること、そして安い。
自転車販売店には、それに相当するものがないようにネット上の文面から判断してしまいました。
また、職場が近々変わるので引っ越す可能性が高くなり、店舗で購入する魅力が半減してしまいました。

一昨日まで、横浜のY'○に伺おうと思っていたのですが、ネットの書き込みを見ているうちに、専門店の敷居の高さを感じました。
・予算10万円でも、良い対応ではない(そんな感じの書き込みを見た)
・20万円以上の自転車しか、一度バラして組み直さない(採算が合わくなる)
・実際のホームページを見たら「高級パーツ揃えてます」って・・・・。

そんなこんなで、\18000の自転車を持ち込む気にもなれず改造は諦め、5万円程度のスポーツサイクルならネットで購入することに決め、こうした場があったことで、自分勝手な都合を正直に書き込むことが出来たことを感謝しつつ、恥ずかしながら質問させて頂いてます。

書込番号:8139075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/28 20:09(1年以上前)

残念な事に真っ赤ランさんの書き込みは質問でもアドバイスを求めるものでもなく、単なる意見表明だったようです。

まじめに対応して損をしました(苦笑)

まぁ、ネットのどこで何を見たのかは存じ上げませんが、それがすべてではないとだけ申し上げておきましょう。
事実はひとつであっても真実はひとつではない。
真実は人の数だけあるのです。

ネットの書き込みだけ信じて、すべてを分った気になるのはもったいないです。


ってことで私は退散いたします。

書込番号:8139298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/28 20:16(1年以上前)

初心者の真っ赤ランさんが通販で購入されるというのは冒険ですね。
納入業者が組み立てて完成されたのを並べて販売するDIY店などと違って自転車さんにはばらした状態の箱詰めで届きます。
これを組み立て調整し完成させて販売するのが自転車屋さんです。調整という技術料が加味されているので定価かそれに近い価格です。
通販で届くのは箱詰めですので組み立てるのは購入者です、未調整だと厄介ですね。

書込番号:8139320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/28 21:05(1年以上前)

神戸みなとさん
通販といえど、自転車は完成した状態で届きますよ。
業者によってはフラットハンドルを90度ねじった状態で送ってくるようですが、それ以外は一応完成した状態が普通です(ごく一部に普通では無い業者があるのかも知れませんが)
代理店から送られてくる7部組みダンボールでは有りません。

問題はどこまでキチンと組んで有るか?それに尽きます。
自転車は代理店の7部組みをそのまま組み上げてもだめな場合が多々有りますしね。
中にはひどい業者もあるようです。

書込番号:8139534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/28 22:35(1年以上前)

宣言ってつもりは全くなかったのですが、否定的な文面から、そうとられても仕方ないと反省しています。
感じたままに書き過ぎましたが、一昨日に有料で試乗させてもらえるところを見つけたので電話したのですが、サイズを知りたいから試乗したいと言ったところ、手足の長さを計れば分かる。試乗するのはその自転車の乗り心地とかを判断するもの的なことを言われて、家電量販店の様に気軽に行く場所ではないことをその時初めて感じたのですが、実物を確かめたいと言う個人的な希望はネットの書き込みを読めば読むほど身の程知らずの様な気がして店舗での購入は諦めてしまいました。でも、自転車には乗りたいし、自分でいじるようになれば自分の趣味になるかもしれないと思いネットで購入することにしました。

最初にも書いているのですが、状況としましては、
TREK 7.3FX を購入しようか迷っているところです。
もっと安価で条件を充たしている自転車があったら教えてもらえればと思って書き込んでいます。
タイヤもある程度太い方が良いですし、多分『コンフォートクロス』に分類されるのだと思っています。
条件を満たしている、お勧めの車種があれば参考にしたく、教えて頂ければ幸いです。

>ゾラックさん
文面から、良いお店を知っているのでは?と思ったのですが、良かったら教えて下さい。自分は横浜に住んでいますので都内なら問題なく行けます。快く、現在所有している量販店で買ったクロスバイクを改造してくれる専門店とかってありますか?

書込番号:8140044

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/29 00:30(1年以上前)

大げさな改造ではなく、タイヤを太めに自分で交換するとか 細いサドルを格好悪いけど実用的なママチャリ用に自分で取り替え または柔らかいカバーを付けたり、サドルの高さと前後位置も自分で調整してみる、、、です。

ギヤとシフトはどんな物が付いてますか?

書込番号:8140780

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2008/07/29 01:18(1年以上前)

真っ赤ランさん、こんばんは。

私には真っ赤ランさんの気持ちよく分かります。
私も最近自転車を購入しました。
目的はロードバイクではありませんでしたが、情報収集のため『間違いだらけのロードバイク選び?』(あまりにも不快な本だったので捨ててしまい、題名をきちんと覚えていない。<(_ _)>)を読みました。
私はいくつかの趣味を持っていますが、自転車はこんなにも初心者には厳しく狭い世界なのかと思いました。
しかし、どうしても本格的な自転車が欲しかったもので、思い切ってスポーツ自転車専門店に伺いました。
最初は常連さんと雑談していて私に気づいてくれませんでしたが、思い切って声をかけてから、そんなことない世界だと分かりました。
真っ赤ランさんも店へ足を運んでみることをお勧めします。
電話では素っ気ない態度をとられたかも知れませんが、本人を前にすると親切な応対をしてくれることも世の中多いです。
それでもダメだったら、店を変えるしかないかもしれません。

自転車だけでなく、ある程度値段がするものは、通販でなく店舗で購入したほうがあとあと楽ですし安心ですよ!

私は自転車初心者のため、お勧めの自転車とか改造はわかりませんので、これにて…
駄文失礼いたしました。

書込番号:8140923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/07/29 01:22(1年以上前)

こんばんは。こちら等は如何でしょうか?
 http://www.progressivebike.co.jp/
モデル名でググれば、2割引き位の店、出てきますよ。

書込番号:8140938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/07/29 02:32(1年以上前)

>\18000のクロスバイクを買ったのですが、操作性が悪く、お尻も痛いなったり
お尻の痛みはどんな自転車でも出るので、操作性が悪いということですが、
何の操作性が悪いのですか?ハンドル?変速?ブレーキ?クランク?

その18000円の自転車の以下のスペックを教えてください。
可能なら写真アップしてください。
1.車体重量(体重計があれば自転車を持って一緒に計量し、後で体重を量ってそれをマイナスすれば自転車の重量が出ます)
2.タイヤのサイズ&メーカー(700×28Cとかタイヤの横に書いてあります)リムの幅とスポークの本数。3.変速機の名前とギアの枚数(前3枚×後8枚など)、4.変速レバーの種類(グリップ&トリガー??)5.ブレーキの形状とメーカー(Vブレーキ、カンティブレーキなど)
以上1〜5まで教えてください。

JAMIS CROSS COUNTRY 1.0で買い換えを決意されたとのことですが、JAMISの中で最低の自転車なので、その18000円の自転車の方がいいかも???。あとTREK 7.3FXで迷ってるとのことですけど18000円の自転車をチューンして自転車のことを勉強してから買っても遅くないです。同じ失敗を繰り返さないように。

 少し自転車のことがわかってきたらJAMIS CROSS COUNTRY 1.0とかTREK 7.3FXで迷うことはないでしょう。

@GIIANT ESCAPE R3
  ⇒ グリップシフトなので断念
DFUJI ABSOLUTE 3.0
  ⇒ グリップシフトなので断念
この2つはどちらもグリップシフトで断念とのことですが同じグリップシフトでも内容が全く異なります。FUJIの場合はトリガーに交換する場合シフトレバーだけ買えばOKでR3の場合はFRディレーラー+チェーンホイール+スプロケの交換まで必要です。FUJIのグリップシフトはR3ほど、ひどくなく、少なくともTREK7.3FXがいいと思ってるレベルの人が不満に思うことはないです。

>フロントサスペンションが付いていること
 MTB買った方がいいかもしれません。
 クロスでFサス付きは中途半端なものしかありません。

 自転車のことをほとんど知らないというのはお話からわかりますが、そんな初心者に「操作性が悪い」と見切りをつけられた18000円の自転車が、少しかわいそう..「JAMIS CROSS COUNTRY 1.0やTREK7.3FX以下はいくらなんでもないやろ!」という声が聞こえてきそうです。 

書込番号:8141060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/29 06:30(1年以上前)

ディープインパクトさん

どうもJAMISがお嫌いのようですね(笑)
なんか悪いバイクに当たりましたか?
でなければ、JAMISを悪く言う根拠を教えてください。

私の知る限りでは、JAMISは手抜きの無いけっこう良いメーカーですよ。
まぁ、レース用ロードバイクの世界では国内じゃ誰も使って無いかもしれませんが…
あと、最近まで輸入代理店を請け負っていた丸石自転車が色々と不祥事を起こしたおかげで国内の販売店は激減したようです。
でも、それはメーカーの罪ではない。
すくなくとも、ホームセンターなどで売ってる18000円のクロスバイクより悪いことなど無いと思うんだけどなぁ…


>>「JAMIS CROSS COUNTRY 1.0やTREK7.3FX以下はいくらなんでもないやろ!」

いえいえ、ホームセンターで売っている素性の知れない安売りバイクのなかにはとんでもないのがありまっせ。
強度が足りないとか剛性不足なんて可愛いもんです。
ひどいのは、ボルトやナットを交換しようにも、日本で売ってるネジじゃ合わないのがあったとか(笑)

書込番号:8141241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/07/29 10:15(1年以上前)

「JAMISの中で最低」 と書いてるでしょ。JAMIS好きですよ。CODA買うなら賛成します。JAMIS CROSS COUNTRY 1.0はダメと書いてるだけです。
 
>18000円のクロスバイクより悪いことなど無い
 僕は内容みてから判断したいので真っ赤ランさんのスペック報告待ってます。

 最初からダメだと投げ出さないで、せっかく買ったのだから、その自転車を最高の状態まで持って行って、それで納得いかないなら買い換えればいいです。60万円のチネリの自転車でも何にも整備せずチューンもしなければお尻が痛いし操作性が悪いです。
 
 僕はダメだと烙印押された自転車を変身させて感動して乗ってもらいたいです。 

>自転車には高額でマニアックな世界があった
 本当のマニアは値段ではなく性能で判断します。
 値段=性能だと思ってる人は、ど素人。
 性能を見分けるには自分の身体と頭を使って努力を積み重ねるしかありません。

>現在所有している量販店で買ったクロスバイクを改造してくれる専門店とかってありますか?
 専門店の名前聞くより「このクロスで、こういう走りをしたいです、やり方教えてください」って書き込みを期待しています。

 誰でも最初は初心者です。チェーンを切りたい時「チェーンを切ってくれる自転車屋を教えてください」と「チェーンの切り方教えてください」のどちらの心構えで自転車とつきあっていくかです。僕は小学生の時、チェーンを切るいい工具を教えてくださいと自転車屋に行きました。それで最初に買ったシマノのチェン切りはすぐに壊れて、こんなもの使い物になるかーと、わかりました。競輪選手の使っているチェン切りは、もっとまともなもので、それを買おうかとも思いましたが、ある自転車屋のおやじが古くから使ってたチェン切りを知り、絶対これしかないと、それを買いました(そのチェン切りは自転車屋にはなくて工具専門店で買った)それから自転車の工具は工具専門店で買わなければダメだとわかりました。小学生の時に買ったチェン切りは20年以上使っていますが全く狂いがなくチェーンの厚みに関係なく10速でもピストのチェーンでも、どんなチェーンでも正確に切って結合できます。

 僕が中学生の時に買った工具でもっとも高額な工具は振り取り台です。これを買うときは高いので苦労しました。うちの親は子どもには一切お金をくれないので部品買うのも全部自分で稼いだお金でしたけど振り取り台はカンパレコードのクランクと同じくらい高かったので、もうちょっと安いのにしようかな、いややっぱりこれしかない、と迷いました、でも性能を考えると高いものを買うしかなかったです。振り取り台もチェン切りと同じように今でも全く狂いなく使えています。いい工具がないと整備の精度が落ちます。工具みればどの程度の整備をしているかわかります。

 しかし普通の人が簡単な整備をするだけなら、そんなに沢山の工具はいりません。最初はアーレンキーのセットと+ードライバーあとは必要に応じて買い足していけばいいです。真っ赤ランさんの「やる気!」を待ってます。

書込番号:8141651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2008/07/29 13:04(1年以上前)

自転車はこんな感じです。
http://www.sports-diary.com/shop/product_info.php/products_id/2737
また、後でコメントします。

書込番号:8142151

ナイスクチコミ!0


城嶋さん
クチコミ投稿数:63件 原動機無自転車 

2008/07/29 17:02(1年以上前)

条件に合うと思うのはたとえばGTのTranseo。これに可変式のハンドルステムを装着すれば満足できるかと。

2008年モデルTranseo3.0
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/gt/transeo3.html
2009年モデルTranseo4.0
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/gt/transeo4.html
可変式のハンドルステム
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/stem/adj.html

>情報収集のため『間違いだらけのロードバイク選び?』(あまりにも不快な本だったので捨ててしまい、題名をきちんと覚えていない。<(_ _)>)を読みました。
その本の題名は、まちがいだらけの自転車えらび エンゾ早川 (著) だと思います。はっきり言って、こういう人が自転車業界にいるのはちょっと問題だと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%88%E3%82%89%E3%81%B3%E2%80%95%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AA%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E4%B9%97%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%9F-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BE%E6%97%A9%E5%B7%9D/dp/4575300365

書込番号:8142806

ナイスクチコミ!1


Majaroさん
クチコミ投稿数:48件

2008/07/29 17:47(1年以上前)

真っ赤ランさん
TREK 7.3FXも選択肢にあがっているということで・・・
このお店はどうでしょうか??
http://www.bike-plus.com/store/
TREK系の自転車しか置いてありませんが、7.3の試乗車があります。
決して安い買い物ではないですから、試乗して決めたほうがいいと思いますよ?
家電量販店的なお店ではありませんが、個人経営の専門店よりは敷居は低いと思います。
ママチャリ(当然、持ち込み)のパンク修理も快く引き受けてたのが印象的でした。

書込番号:8142936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/29 17:55(1年以上前)

>情報収集のため『間違いだらけのロードバイク選び?』(あまりにも不快な本だったので捨ててしまい、題名をきちんと覚えていない。<(_ _)>)を読みました。
>その本の題名は、まちがいだらけの自転車えらび エンゾ早川 (著) だと思います。はっきり言って、こういう人が自転車業界にいるのはちょっと問題だと思います。

わかるような気がします。私の行きつけショップの店主に二人ほどエンゾ氏みたいな人がいますが、全て自分の基準でバイクを勧めるので、気分を害して帰る客が多いとこぼしています。

寿司屋に例えれば「おまかせ」で金額は気にしないという人ならいいですが、やはり初心者には敷居は高いかもしれません。要は自転車をどこまで「趣味」として考えるか、です。エンゾ氏の本は私は好きです。私はこれくらいクセのある店が好きなので、近所に住んでいればエンゾ氏に全て「おまかせ」で組んでもらいたいと思います。もちろんだいたいの予算は言いますが。

ショップで聞いて購入するというのは、店主のノウハウも一緒に買うことだと思います。目的と予算だけ言ったら「こんなのはどうですか」と勧めてくれるバイクがどんなバイクかで店主の力量が知れるというものです。

いくつかショップを当たってみて店主のオススメを聞いてみてはいかがでしょうか。ただ今は在庫セールなのでサイズ違いだけは掴まされないように。エンゾ氏も書いていますが、売れ残りはサイズ違いでも勧めて売りたいのはやまやまだが自分はやはりできない、そうです。良心的な店ならそんなバイクは勧めないはずです。
 

書込番号:8142962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/29 18:39(1年以上前)


>はっきり言って、こういう人が自転車業界にいるのはちょっと問題だと思います。

そうですかねぇ?
彼の意見のすべてを肯定する気持ちなど毛頭無いんですけど、でもまぁあんな人がいても良いんじゃないかと。いや、むしろいるべきだと思います。
世の中にはいろんな人がいるべきなんです。
適当にお茶を濁した「なぁなぁ」が蔓延している日本の社会だからこそ!(笑)

彼流に言わせてもらえば、舗装路を普通に走るのにフロントサスを欲しがるのは自転車をまったくわかって無い愚の骨頂。店員とまともなコミュニケーションをとりたがらない客もアホウの極み。


私が小学生の頃、フラッシャー付きの自転車が流行しました。ウインカースイッチで赤い光が華麗に右に左に流れたり、ブレーキレバーを握るとブレーキランプが真っ赤に点灯したり。そんなギミックにワクワクしていました。
そして、前に買ってもらった自転車がどうにも小さくなって買い換える段になって、当然その手のを欲しがりました。

まぁ、ガキだから仕方が無い(笑)

母親と駅前の自転車店に行き店主と相談すると、私の希望をまったく受け入れてくれないのが当の店主。
曰く「あんなものはタダの飾りだ。飾りに無駄なお金払って自転車を重くしてどうする?」
で、結局スチールのフレームですが軽合金とステンレスのパーツをそこそこふんだんに使ったBSのサブマリーナと言う自転車(セミドロップハンドル)に落ち着きました。
当時は「クソオヤジめ!」と店主を少々恨んだのは事実です。

自転車がパンクしたのでその店に持っていくと、小学生の私に修理のやりかたをていねいに教えてくれたのもその店主です。

今にして思えば、その店主はお客(私)のために親身なアドバイスをしてくれたのだと理解出来ます。そして、きっとあのパンク修理から私の自転車ライフが始まったのだと。

書込番号:8143127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2008/07/29 21:26(1年以上前)

>BRDさん
タイヤ交換まではしないかもしれませんが、サドル、シートポスト、グリップ、ステムは交換しようと考えています。既にサドルは注文しました。http://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/512422/744416/744436/
でも、これは今の自転車に似合わない、どうせ新しい自転車買うなら最初からそっちに合ったアイテムを買った方が安く上がるのでは?という考えに至った次第です。

>和金さん
そうですね。和金さんが言われるように一度、専門店を伺った方が良いのかという気がしてきました。
本当は最低限の知識を収集して近所の店舗に伺おうと思っていたのですが、近所を探しても専門店がなかったので、色々調べていった結果、ここに書き込むに至っています。
正直、知識が無い状態でネットからだけの情報収集では時間が何倍も掛かることは最初から分かっていました。
でも自己分析から、最初に嫌な思い、恥ずかしい思いをすると即、見切りをつけてしまう傾向があるので、初っ端の段階で嫌な思いをしないように自分の心を守り、継続させる状況を作り出そうと自分の置かれる状況のコントロールに努めていました。

>微ー痔ー図さん
もちろんググってます。そのモデル名を知りたいのです。自分が見つけ出せなかったお勧めのモデル名があったら教えて下さい。

書込番号:8143741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/29 21:30(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん
操作性が悪いというのは、坂道を下った際、ハンドルが左右にぶれる感じがして安定感が無いのです。10年ぶりだったので自分の所為かと思ったのですが、JAMIS CROSS COUNTRY 1.0に乗ってやはり自転車の問題だと確信し買い替えを決めました。もしかしたら、タイヤが細いのでそれも関係しているかもしれません。坂道のコーナリングを特に恐かったのを覚えています。

全く同じものを見つけられませんでした。前述しましたが、自転車のスペックはこんな感じです。
http://www.sports-diary.com/shop/product_info.php/products_id/2737
違いは、フロントキャリアが付いていないだけです。タイヤの太さは28cです。

FUJI ABSOLUTE 3.0のシフトレバーの交換は初心者でも出来るものでしょうか?シフトレバーは1万円程度のもので十分でしょうか?

フロントサスペンションが中途半端なもの、と言うより5万円程度では全てが最低ランクになることは分かってました。予算内で条件をクリアし、かつ出来るだけ良いものを探しています。MTBとクロスのFサスでは、どの程度値段や性能が違っているのか教えて頂けると助かります。ただ、言葉で表現するのが難しいのであれば結構ですが・・・

自分が乗りたいクロスは、快適さを重視したコンフォートクロスです。タイヤが細いと舗装道路の溝も気になりましたし、坂道でのコーナリングが恐いということにも気付きました。また、寝違えてたのでよく分かったのですが前傾姿勢だと後方確認がし難かったのですし、掌も痛くなりました。お尻も痛くなったのでシートポストはサスペンション機能の付いたものに交換しようと思っています。

こんなにアドバイスを頂いて言い難いのではありますが、ディープ・インパクトさんの小学生の時よりも自転車への執着心が無いのだと思います。でも、徐々にメンテナンスを自分で出来ればとは思っています。今から入口に立とうとしている状態です。同じ状況を思い返すのは難しいかもしれませんが、工具のアドバイス頂けないでしょうか?こんな工具を見つけました。
http://www.amazon.co.jp/リーフ-LIFU-82A5-コンビネーションツールセット/dp/B001CFGA6U/ref=pd_sbs_sg_2_img
セットの方が手頃だろというビギナー的発想ですが、使えない物や不要な物が多くて、かえって高くつきますか?知っていたら教えて下さい。

書込番号:8143765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/29 21:33(1年以上前)

>城嶋さん
アドバイスありがとうございます。
重量が書いてないのと、適正身長が分かり難いのが気になりますが、タイヤが太いのが良いですね。でも3.5cとか3.7cって太すぎですかねぇ?コンフォートクロスの適度な太さってまだよく分かりません。誰かアドバイスして下さる方いたらお願いします。

>Majaroさん
試乗出来るのですか!
土曜までに車種を決められなかったら伺いたいと思います。
良い情報ありがとうございます。
ホームページ見ました!こんな自転車屋探してましたww
是非行ってみたいと思います。
貴重な情報、本当にありがとうございます。

>えるまー35さん
そーなんです。趣味になるか、ただの足でしかないかで、投資する金額が同じでも全然印象が違うと思うんです。趣味になるかもしれないという、ただの足でしかないスポーツバイク初心者の気持を分かってくれる自転車屋さん探してます。知識が無いんで、店員の力量を見極めが出来るレベルではありません。きっと全てを鵜呑みにしてしまう可能性大です。ホームセンターの自転車担当のおじさんにすら言いくるめられた観がありますww良い店あったら教えて下さい。

書込番号:8143787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/07/29 22:10(1年以上前)

僕もえんぞ早川さん嫌いじゃないですよ。
あれ、嫌われているの分かって、半分キャラで演じてますよね。

肌に合う合わないがありますのでおすすめしませんけど、もし嫌いじゃなくて、自転車を趣味にしてみたいと思うのであれば、氏の著作を一通り読んでみるのも自転車がどういう世界なのか知るためには有りだと思います。
数冊読めば彼のキャラがつかめるのでその後主張の取捨選択をし、自分なりの価値観を持てばいいのではないでしょうか。
#ヘルメットはかぶった方がいいけど。

試乗車が多いお店に、Y's road 府中店があります。
http://www.ysroad.net/shops/fuchu.html

最新ばかりとはいいませんがウン10台あるので、試乗車の数では随一ではないでしょうか。
自転車のランクによって1日1000円〜3000円かかりますけど、そのお店で自転車を買えばその分割引されます。

#もしかして、有料で試乗させてもらえるところってここですかね?
#かなり敷居の低い店だと思いますけど。

なんか真っ赤ランさんの書き込みをみていると、身構えすぎじゃないかな、と思います。
深く考えずに、声をかけてみてはいかがでしょうか?


書込番号:8143999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/29 22:18(1年以上前)

ビンゴです。ここですww
確かに考えすぎるタイプだとは、よく言われます。
でも、ナイーブな自分と上手く付き合っていくには、自分の置かれる状況をコントロールすることだと経験則から分かっているつもりです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8144048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/29 22:36(1年以上前)

Y's road 府中店の試乗車、あんまり過度な期待は禁物。

開店当初はた〜くさんあったけど、今は随分数が減ってますよ。
とはいえ、一度は行っといていいでしょう。
自転車かクルマが無いとアクセス悪いです。

真っ赤ランさん
その店(Y's road 府中店)は8138809で紹介した中のひとつなんだよね…ヤレヤレ
http://www.ysroad.net/shops/index.html

書込番号:8144158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/07/29 23:25(1年以上前)

真っ赤ランさん、こんばんわ。

LIFUの工具ですが、BB抜き等に使えない事はは無いけれど、使い難い物等が含まれています。
他にもチェーン切りやニップル回しも出来れば使わない方が良い物も有り、また自転車によっては用の無い工具も含まれています。
足りない工具も有るので、一概にお買い得とは言え無い工具セットですよ。

トリガーシフトへの変更ですが、説明書の通に落ち着いて作業をすれば大丈夫だと思います。

今の自転車でグリップやシートポスト等の変更との事ですが、
8月2・3日に、横浜市山下公園、産貿ホールで、サガミサイクル展示即売会が開かれます。
皆開店前に並び始めるので少し大変かもしれませんが、用品は少し安く買えるかもしれませんよ。
金曜日は準備の為に休業のようなので、木曜日にどんな物が有るのか問い合わせをしてみると良いかもしれませんね。

http://www.sagami-cyc.jp/event17th.html

もしも自転車の買い替えを望むのなら、真っ赤ランさんの条件では、ルイガノ/TR1も良さそうな気はします。
スポーツバイクとは言えませんが、ポタリングには向いていると思いますよ。

ルイガノ/TR1

http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/luis_garneau/comfo/tr/8tr1_page.html 

蒸し暑い日が続きそうですが、葉山の水分補給を取り、安全装備を身に着けて楽しんで下さい。


書込番号:8144463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/07/29 23:41(1年以上前)

話の流れをみると「買い換え」みたいなので僕がいうことは何もないかなあという感じです。
僕が教えてくださいと書いたことで返答があったのはタイヤが28Cということだけです。変速の段数なんかすぐ返答できると思いますけど、やっぱりやる気ないんだと思いました。

もしリンク張られたのと同じ自転車なら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-goods-japan/tcb700.html#

ベースがいいのでかなり走る自転車にできます。しかしこれと同じでもないようで、「掌も痛くなりました」ということなのでスチールフレームでもないみたいです。リンクの自転車なら拳は痛くならないです。

>操作性が悪いというのは、坂道を下った際、ハンドルが左右にぶれる感じがして安定感が無いのです。
 これで買い換えですか?それで買い換えた自転車でまたハンドルが左右にぶれて安定感がなければ、また買い換えますか?

 僕ならどうしてハンドルが左右にぶれるのか?どうして安定感がないのか?どうすれば、ぶれないようになるのか、どうすれば安定感が出るのかを考えますね。タイヤの細い太いはハンドルが左右にぶれたり安定感とは全く関係がありません。もし細いタイヤがいつも左右にぶれていたらツールドフランスの選手が 100kmでアルプス下ったら、全員死んでますね。
 そういう論理的に間違った説明で自己満足している限り何も解決はしません。
 ハンドルが左右にぶれるときは左右のバランスが狂っている。

 一番大きな狂いは前フォークのセンターが出ていない、次に考えられるのは前輪のセンターが出ていない。そして安物の自転車に多いのはヘッドチューブが傾いていることです。これはビアンキなどのブランドものでも時々あります。だから自転車を買うときは絶対ヘッドチューブが曲がってないか、シートチューブとヘッドチューブの平行をみます。フレームビルダーでもきちんとフレームの平行を出し傾きをなくして作るのは難しく職人技です。

 1万円位で売られている自転車でもセンターが出ていていい作りの自転車があります。中国の職人の心意気を感じます。日本製の20万くらいのオーダーフレームでも狂ってるのがあり価格みるよりフレームの狂いをみたらと思いますね。

 とりあえず手を離して走ってみて、まっすぐ走るならセンターは出ています。
一度前輪を外し、ナット(クイック??)を緩めた状態で一番したまでグッと押し込み、その状態でフォークとリムの隙間をみます。それが左右均等ならセンターが出ています。前フォークが曲がっているときは後フォークから前フォークまでの距離を測り1mm単位で修正をしていけば治ります。(かなり力いりますが)これらのセンターがすべて出ていて、それで安定感がない左右にぶれるというのはタイヤが原因です。(タイヤを交換すれば治ります)

>お尻も痛くなったのでシートポストはサスペンション機能の付いたものに交換
 これ全く意味ないですよ。

 何書いても買い換えみたいなので、これで終わります。事故はいつでも、どこからでもやってきますから後悔しないように気合い入れて自転車乗ってね。

書込番号:8144547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/07/30 01:07(1年以上前)

こんばんは。
一応ホームページ張ったんで、そこから好きなモデル見つけて、ググってくださいってつもりなんですけどね、。
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/fcr/fcr820spec.html
これはフル装備。
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/fcr/fcr900spec.html
これでググれば、2割引位の店出てきますよ。

書込番号:8144965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/07/30 02:59(1年以上前)

>バルサマック6センチさん
こんばんは^^

そうですか、どの工具が必要なのかも分かってなくてすいません。初心者に必要なものだけのセットがあればBESTなんですけど、買い替えが必要な代物ばかりのセットでは意味が無いですしね^^;ディープ・インパクトさんが言われている様にアーレンキーのセットと+ードライバーを揃えればいいんですかね?セットでなくてもいいんで、何か手頃で良い物があったら教えて下さい。

トリガーシフトへの変更は初心者でも可能な範囲なんですね。FUJI ABSOLUTE 3.0をもう一度検討してみます。ただ、調べた範囲だと、ディープ・インパクトさんの影響かと思っているんですけど、言われているサイズ17が見当たらないんですよね。身長180なんでサイズ19でもセッティングを変えればいけますかね?実物に乗らないとチョット手が出せないですね。

サガミサイクル展示即売会ですか!早く車種を決めないと何も出来なくて後悔しそうです。土曜日はMajaroさんから教えてもらったお店にも行きたいし、今週末も自転車選びで忙殺されそうです。耳寄りな情報ありがとうございました。

ルイガノ/TR1ですか、確かにこっちの方が向いているのかもしれません。ポタリングという言葉も初めて知りました。ただ、乗り比べてみないことには、なんとも言えないですけど^^;

書込番号:8145215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/30 03:31(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん
気に障るようなコメントがあったのですね。
別に、改造を選択肢から捨てたわけではなかったのですが、安物の自転車だし改造は難しいだろうと捨てかけていたのは正直な気持です。
こんなこと書いても仕方ないですが・・・昼の短い時間にサイトを読み、自転車を探して載せました。やる気が無いように映ったのなら仕方ないですが・・・確かについていけないのかもしれません。ごめんなさい。

自分は職業柄マニアックな人を多く見てきました。マニアックな人の多くは初心の頃を覚えていません。遠い昔だからです。そして、多くは同じモチベーションを求めてきます。でも、その人ほど好きではないのです。だからといって自分は決して嫌いではありません。むしろ仕事としては好きな分類です。こんな書き方しても伝わらないのかもしれないのですが、こんな感じです。

FUJI ABSOLUTE 3.0を選択肢に入れる段階で、このサイトに出会いました。そして、あなたのコメントを見てこの人ならアドバイスしてくれるかも^^と思いIDを取得し書き込みをしました。そして、期待に応えてコメントを頂きました。きっかけを創って頂いた事、感謝しています。今まで本当にありがとうございました。

書込番号:8145235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/30 03:59(1年以上前)

>微ー痔ー図さん
すいません。勘違いしていました^^;
ホームページ見ました!これです!!泥除けとライトを付けたら、自分的には完璧です!!!この価格は今まで見てきたのと比較すると何かあるのではないかと疑いたくなる様な価格です!
気になるのは、価格.comでPROGRESSIVEを検索しても引っかからないです。マイナーなメーカーなんですか?あと、サイズが420mmの1サイズしかなくて、自分は180cmなんで該当しているんですけど適応身長160〜185って幅が広いのが気掛かりです。
これに試乗できるお店探すつもりです。知っている方がいたら教えて下さい。あと、持っている方がいたらレビューお願いします。

書込番号:8145252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/30 06:45(1年以上前)

なぜかまだ誰も書かれていませんが、自転車は完成品といっても自分の肉体に合わせて都度調整が必要なものですから、永遠の半完成品だともいえます。
ここで都度調整するのはお店か自分の二択しか選択肢がありませんから、専門店に対して思い込み・先入観であふれている時点で良い思いはしないでしょうね。

たとえば条件として挙げられているものに
>・フロントサスペンションが付いていること(ハードテイルを希望)
>・可変式のハンドルステム(あまり前傾姿勢ならないように調整したい)
がありますが、前傾姿勢にならないということは、自転車に乗りなれていない段階では体重がお尻とサドルに集中するということです。
よって自転車に慣れ、臀部の筋肉ができてくるようになるまでは、前傾の角度がつかなければつかなくなるほどお尻の痛みは強くなります。
これは自然の法則によるもので、衝撃によるものではありませんから、サスペンション等での対応は無意味です。10km以上を日常的に走破し、そのあとで別の運動をしようとするのなら尚更です。

また、
>・タイヤは大きい方が適している気がする。
というのも取り回しの悪さにつながりますので、操作性の悪さを指摘するのなら自転車以前に自分がつけた条件が悪いことになります。

いろいろと悩まれているようですが、中途半端な情報収集による思い込みで自分を縛っても損をするのは自分です。
自転車の体感は言葉で表現しきれるものではないし、様々なパーツの寄せ集めですので、気に入らない部分があればいくらでも自分に合ったパーツに代えることができるし、そうやって自分に合わせていくものです。
個人的にはフレームから何とかしたほうがよさそうな気がしますが、たった5万円の予算なら、もう少し乗り込んだり、いろいろな店に行って話を聞いてから考えたほうがいいような気もします。

書込番号:8145393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/30 10:25(1年以上前)

スレ主さまの自転車リンクを拝見しました。
お話にあるような悪い自転車には見えませんでした。

しかし、ほかの方が指摘されるような”ゆがみ”がありダメなのかもしれません。
けれど、ちょっとしたことで見違えるように走る自転車なのかもしれません。

まずは、ふつうの町の自転車屋さんに行って点検してもらうのよいと思います。

私はルイガノのTR2に乗っています。14kg弱の26インチの7速のママチャリみたいな自転車です。今お乗りの自転車と多分そんなに変わりません。
私が軽く走るために気をつけている点は、3つです。
1、1週間に1度、適正空気圧より心持ち高めに空気を入れる
2、チェーン周りの掃除、注油を欠かさない
3、自転車屋さんにブレーキの調整をお願いする

週末だけ、ランニングのところまで移動するだけなら今の自転車でも十分な気がします。
”5万円”でできるほかのこともあるのですからお金は大切にしてはいかがでしょう。

書込番号:8145845

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/30 15:50(1年以上前)

真っ赤ランさん  こんにちは。  実走されたようだけど返品や追い金して変更可能ですか?

6速で50km走りたくないけどちょいとそこまでならママチャリよりずっと軽快です。

自転車の世界もピンからキリ。
買い物だけで修理は他人任せのママさんや、夢はツールドフランスまで様々です。
購入された後でいろいろ知識も増えられたことでしょう。
週末にランニング場所までの移動手段でしたら慣れさえすれば十分だし、この際 長持ちさせてランニングもツーリングもと気持ちが変わられたなら少し上を狙われますか?

書込番号:8146727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/07/30 18:04(1年以上前)

とりあえずはサドルを交換した方が良いです

書込番号:8147085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/07/30 23:52(1年以上前)

真っ赤ランさん、こんばんわ。

実は自分も会社専用の工具としてLIFUの工具セットを机の下に転がしてあります。
自分は大分昔に購入したのですが、余り内容は変わっていない様ですね。
でも値段が高くなっているのは驚いてしまいました。
この工具セットの内容で賄える規格の自転車ならそれ程無駄にはならないと思いますが、
一部今の主流になりつつある規格に合わない工具が入っていたりするので、その辺りは気を付けられた方が良いと思います。
具体的には、ロード/MTB用のコンポの場合はクランク周りの工具が違ってきます。
でもクロスバイクの場合なら、今のところ問題は無いかもしれませんね。

以下自分が使用して問題有りと判断した、工具セットの工具です。
要注意はこの3点です。

ボトムブラケット工具 アダプターを取り付け、8ミリの六角レンチで回す様になっています。
この工具の問題点は、工具自体に高さが有り、その上アダプターを咬ます事でさらに重心が高くなってしまいます。
六角レンチのしなりもある為力が入らず、使い難いです。
スライドハンドル等を使用すれば、少しは使いやすくなるかもしれませんが、それでも正直微妙な所があります。
なので、BBツールはシマノ等の重心が低い工具で、
尚且つモーターレンチや大型モンキーで回す事が出来る工具の方が使いやすいです。

チェーン切り 貸し出し専用にしています。
使えない事はありませんがピンの強度が少し足りない為、ピン先が広がりやすい様です。
又慣れない内は、ピンを曲げてしまう事や、折ってしまう事があります。
なので、予備のピンのみで購入できる物の方が良いかもしれません。
これも中長期的に見ると、買い替えの対象になると思います。

ニップル回し これは本当に危険です。
精度が悪いのでニップルを舐めてしまう可能性が高いです。
使用しない方が良いですよ。

全体で見るとこんな印象です。
◎は問題無し、○は使用可、△は出来れば使わない方が良い物。
×はこれしかなくても使わない方が良い物、または恐らく使わないであろう工具です。

○・クランク・コッタレス抜き 少し強度に不安があります。 
○・8mmアーレンキー  使えます。
○・タイヤレバー×3本  パンクキットと合わせて、100均クオリティです。
○・パンク修理KIT
○・ミニモンキーレンチ  100均+の様な気がします
×・カニ目スパナ 現在では主にシティ車向け、今のスポーツバイクでは余り使わなくなりました。
○・大小プラスドライバー  差し替えが面倒ですが、使えます。
○・大小マイナスドライバー
◎・14&15mmボックスレンチ付きペダルレンチ ペダルレンチは使いやすいです。
△・チェーンカッター  自分で使う気は起きないのですが、とりあえず使えるそうです。
◎・スプロケットリムーバー ロックリングツールと合わせて、問題無く使用できます。
◎・カセットロックリング工具
△・30mm、32mm、36mm、40mmヘッドスパナ 
現在では主にシティ車向け、今のスポーツバイクでは余り使わなくなりました。
また作業にあたりも一枚必要です。TR1の場合は使う機会があるかもしれません。
○・13、14、15、16mmハブスパナ 
微妙でしたが使えます、ですが少し厚めな気がします。
場合によっては使えないケースもありそうです。
×・BB工具 力が入りません ×です。
○・8mm、10mmスパナ 普通ですが、余り使う機会が無いと思います。
×・14G、15Gニップルレンチ  危険です。
○・2mm、2.5mm、3mm、4mm、5mm、6mmアーレンキーセット  使えます。

他の工具に関しては、ぺダルレンチは使いやすい方に入りますし、スプロケット工具も問題はありません。
使う使わないは置いておいても、それなりに工具が揃っているので、必要に思われたのなら損は無いかもしれませんね。
でも産貿ホールに来訪される予定があるのなら、アマゾンから購入する前にチェックをして置いた方が良いかもしれません。
有るか無いか分りませんが、アマゾンよりも安いかもしれませんよ。

工具セットを買わずに、バラで揃える場合に基本的な工具としては、
4/5/6ミリの長めの六角レンチと+−のドライバーがあれば、日常点検は事が足りると思います。
他には、ブレーキやブレーキレバーのリーチアジャストに3ミリか2.5ミリの六角を使うぐらいだと思います。
他の物は、そのつど揃えられても問題は無いと思います。

トリガーシフト化ですが、取り付け自体はそう難しい物では無いと思います。
ですが調整の方は難しく感じるかもしれませんが、webで解説されているページも多くありますし、
組み立て調整は説明書の通なので、落ち着いて、根気良く作業をして行けば出来ない事は無いと思います。
春から自転車通勤を始めた方ですが、後ろから見ていて言いたい事はありましたが、一人でやり遂げましたよ。
二つ注意点として上げるのは、もしかするとアウターワイヤーの長さが足りない事があるかもしれません。
その場合はアウター/インナーワイヤーの引き直しが必要になり、工具も六角レンチ以外に、ワイヤーカッターが必要になります。
またシフト/ブレーキ一体型を選んで変更する場合は、
必ず走行前にブレーキワイヤの固定を確認し、ブレーキの効きも確かめて下さい。

書込番号:8148687

ナイスクチコミ!2


oceaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 00:02(1年以上前)

お尻痛いならサドルだけ変えるなんてのは....

素人なんでつまらない意見ですいません

書込番号:8148736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/07/31 00:15(1年以上前)

こんばんは。プログレッシブ(杉村商店)は大阪のメーカーです。
比較的安めの5万前後のスポーツタイプの自転車中心でやってるみたいです。
(大手メーカーは10万位からなので、隙間を突いて上手いんじゃないでしょうか)
ググって出てくる販売店も関西方面が多いです。
HPのショップリストで、お近くの店に電話して、現物有るか?確認されれば宜しいかと、。
ユーザーの方は、インプレを余り投稿しないみたいなので、口コミは少ないですね。
(プログレ以外にも、他ブランド名義で同じ様な自転車見かけますので、数自体はソコソコ出てるんじゃないかと思いますけど)
もし買われたら、インプレ投稿してくださいね! 次の人の参考になるでしょう。

書込番号:8148806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/31 12:30(1年以上前)

真っ赤ランさん こんにちは

私もまだ若葉マークが取れないほど新人です。
で、グリップシフトからトリガーシフトへの交換について
ですが、買う前に私もこれが引っ掛かっていて、乗り始めて
からもどうもしっくり来ないなあと感じておりましたが、
乗ってから1ヶ月を経過した現在、特に支障なく操作を
しております。
というより、シフトチェンジの都度指を伸ばして操作する
必要が無く、グリップを握ったままの操作になります
ので、そんなに思ったより悪くないなあと、最近感じて
きております。
走行中にそんなに頻繁にシフトチェンジしなくて良い
道中を走っているから(起伏が少ない)だとは思いますが、
実際の乗ってみてどのギヤーに入れているかと言いますと、
殆ど前3後5になっています。
少し坂になったなあと思ったら後を4に落とす。追い風
だなあと思ったら後を6に上げる、信号待ちの時は後3で
十分出足は速い、そんな感じです。

それよりも、ヘルメットだとか給水ボトルを付けるだとか、
ワイヤー錠もゴッツイのを付けるだとか、先ずはそちら
から用意していった方がいいかなと思います。
速度の出やすいクロスバイクを乗る故に、怪我にも注意とも
言えます。保険の加入もこの機会にと思います。

車種を選定している今が楽しい時期(買ってからも楽しいで
すよ)ですね。

書込番号:8150232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/08/01 06:28(1年以上前)

>WhiteFeathersさん
そうですね。このサイトもそうですが、こんな意見もあるんだと思いながらコメントを読ませて頂いています。色々な方の話を参考にしながら、
自分のペースで続けられたら良いかなと思っています。
コメントありがとうございました。

>しろ(H)さん
確かにディープ・インパクトさんが指摘されていた様な事象があるのだと思います。直せば、ぶれる感じが無くなるかもしれません。
ただ、他にも今の自転車への不満が3つあります。
 @タイヤが細い
 Aグリップシフト
 Bダメージがある(掌、お尻が痛い)
そこでBに関してはグリップやサドルを変えようかと動いていましたし、慣れの問題だということも分かりました。でも、@とAはやり方が分かってないですし、何よりもどのアイテムなら出来るかなどから調べなくてはいけないので面倒になってしまい、もしお店に頼んでも高くつきそうな気がしたので自転車自体を買い換えることにしました。
損しない様に、次は失敗しないようにと、慎重に自転車選びをしてきました。確かにお金は大切ですが、時間も同じくらい大切だと思っています。
今に至るまで自転車選びに30時間以上費やしてますww最終的には50時間弱くらいになるでしょう。正直、自転車選びは全く楽しくないです。自転車の事を考えるのが嫌になる前に、本来の目的である自転車に早く乗ることに、今は最善を尽くしたいと思っています。
しろ(H)さんが心掛けている軽く走るための3つの点は、自分で出来るようにしたいと思っています。アドバイスありがとうございました。

>BRDさん
乗ってしまっているので返品は出来ないと思います。多分、変更も無理でしょう。最初から考えていません。
先日、リサイクルショップで\4,000と査定されています。購入した翌日だったので流石に売る気になれなかったのですが、新しい自転車を買ったら、そこで売却するつもりです。
昨夜のアメトーク(深夜番組)見ました。自転車・・・もとい、スポーツバイク!について熱く語っている芸人達が出演してましたww自分もツーリングに興味が湧いたらロードバイクについて勉強したしたいと思います。

書込番号:8153600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/01 06:29(1年以上前)

>バルサマック6センチさん
こんばんわ^^

今頃の返信になってしまいましたが、今朝、掲示板を見たら丁寧なコメントに感動しました!
感動というより恐縮に近いかもしれません。工具についての詳細なレポートありがとうございます!
昨日、帰りにホームセンターに寄ったのですが、\2,000台で似たような工具セットが幾つもありました。安かろう悪かろうと思い買いはしなかったのですが、産貿ホールでも同じ様なものが置いてあったら買ってしまうかもしれません^^;でも、日常点検の域を出るのがいつになるか分からないですし、工具を見極める力が無いので、ネット上でお勧めされている工具を単品で集めていくことになるかもしれません。詳細なレポート頂いて恐縮なんですが・・・自分以外でも同じ悩みを持っている方がこの掲示板を見られることを祈るばかりです。

トリガーシフト化についての初心者への注意点を含め配慮のあるコメントありがとうございます。スポーツバイク用のエクセルファイルを作ってメモしました。FUJI ABSOLUTE 3.0を購入しなかったとしても、後学になる貴重な情報です。ありがとうございました。

バルサマック6センチさんは、最初のコメントの時もそうだったのですが、余りに配慮の行き届いたコメントに、どっかの回し者ではないかと思ったほどです。今回は、無償で詳細なレポートを書いて頂き、嫌になってしまわないか心配になりました。無理や頑張りは禁物です。報われないと思ってしまった時、反動を呼びます。世の中には、こんな奇特な方もいるのだと心を打たれつつ、自身にも優しい方であることを願っています。バルサマック6センチさんに幸あれ〜ww

書込番号:8153604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/08/01 06:32(1年以上前)

>微ー痔ー図さん
ショップリストを確認したところ、産貿ホールで展示即売会を行うお店も取扱店に名を連ねていました。そこで確認できればと思っています。買った際は報告します。

>41歳の春さん
まだ、2日しか乗ってない状況でのコメントですが・・・自分は掌が大きい為、グリップシフトがグリップを余計に短くするので握りにくく、シフトチェンジ自体がスムーズでないこともあって、操作が非常にし難くかったです。
自分は平地で走り始めるときは4です。加速すると平地で6でも軽い感じがします。本当は回転数を上げなければいけないんでしょうけど、足が動きません^^;また、自分の家は山(丘?)の上にあります。出かけた際の帰路は必ず上り坂です。その時は1でも重い気がします。それは、筋力が付けば解決すると思いますが、いつになるやら^^;

ワイヤー錠は買いました。でも、ヘルメットや給水ボトルを買う予定は今のところ無いです。町乗りのコンフォートクロスですし、多少自転車が良くなったところで10年前の様なスピードすら当分出せないと思うのでww
保健とは、盗難保険以外に自転車専用の保健があるということですか?普通の入院保険とかのことですか?

正直、自分には車種の選定は苦痛でしたww手元に普段乗っている自転車でもあれば、のんびり愉しみながら探したんでしょうけど・・・更に知識がなかったのも大きな要因だと思います。
2日しか乗ってないですが、久々に乗った自転車で良い汗をかきました。掌とお尻は痛くなりましたが、乗ってる時は何より気持ちよかった。今は、早く乗りたい!ただ、それだけです。

書込番号:8153607

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/01 07:49(1年以上前)

了解。  下記はご覧になったかも知れませんが、、、
アサヒ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-zitensya.html
bicycle.jp Home > 自転車のコトいろいろ
http://www.bicycle.gr.jp/cl/abtbike.htm
一生物のバイクを検討中です ロードバイク > GIANT > 07 OCR 3
http://bbs.kakaku.com/bbs/64203513387/SortID=6440996/

書込番号:8153731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/01 12:24(1年以上前)

真っ赤ランさん こんにちは

保険に関しましては、
★年に1回、自転車安全整備店で、点検・整備を受けると、そのしるしとしてTSマークが自転車に貼付されます。
TSマークには賠償責任保険と傷害保険の2つがセットになった1年間の付帯保険が付いています。
★年齢に関係なく、どなたでも入れます。

とあります。これに私は入っています。
TSマークにてググってみて下さいね。

書込番号:8154439

ナイスクチコミ!1


橘花さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 21:52(1年以上前)

こんばんは
自分は初心者ですが、近所の店で買うと高かったので、できることは自分でやろうと思い通販で自転車買いました。

おしりの痛いのは、しばらく乗ってれば慣れることありますよ。
自分も最初は痛かったですが、乗ってるうちに痛く感じなくなりました。
結構ポジションとか関係あるんじゃないですかね?
どうしてもダメなら、ゲル入りのとか良いんじゃないんですか。
手の痛いのもグローブすれば、痛くないですよ、素手はやめておいた方がいいです。

ハンドルぶれるのは、料金は取られるけど近所の自転車屋さんに見てもらった方がいいんじゃないですか?
作業見てるの面白いし、また同じことが起きたとき、自分でできるようになるとおもいます。

書込番号:8156286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/03 18:24(1年以上前)

真っ赤ランさん、こんにちは!

下り坂でハンドルがブレるのなら、購入店に持って行き
クレーム処理してもらってくださいね!それは当然の権利ですよ。

っで返金してもらえるなら返金で、ダメなら相当の商品でお願いしてください。

っま自転車なんか乗れれば良い感覚でそれなりの物を買って
おいおい気になるところを変えれば良いって気楽に考えてください。

っでディープさんは自転車乗りは全員メカニックになる必要ありって考えですから
楽しければ良いって考えの私なんかは叩かれる方です(~_~;)

整備も工具も「あさひ」などのHPに写真で詳しく載っていますし
必要工具も載っていますよ。
自転車・修理・改造・メンテナンスなどでググッて見てください、他にも沢山あります。

私も5万円前後のFサス付き乗っていますが、最初はFサス良いなと思っていましたが
直ぐにサスのロックが壊れ高速走行時のブレーキングでの沈み込みの不安など
今では失敗だったかなと少し後悔していますが、っまいいか!!って感じです。

ただ何故そこまでグリップシフトを毛嫌いするのか解りませんが
R3かFUJI3.0で良いのでは無いでしょうか?

5万円前後で一番の売れ筋なので、良いと思いますし
万が一気に入らない場合はオークションにかけても
それなりの金額で売れると思いますよ。

最後になりますが、細いタイヤを太いタイヤに替えることが出来ないとありましたが
タイヤの交換やパンク修理ぐらいは出来たほうが良いのでまず練習してくださいね。

お金も大事だが時間も大事って私も思いますので、何処まで自分でメンテして
これ以上は専門家にってことで良いと思いますよ。

乗り方は人それぞれで、考え方も人それぞれでその時その時変わって
良いんですよ。

っま気楽に考えてください!

書込番号:8163753

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 0 2025/09/18 23:54:38
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15873件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング