


こんにちは。
この度、アンプの入れ替えを考えています。
というのは、新しく買ったAVラックに今まで使っていたアンプが納まらないからです。
皆さんにしてみたらとても不純な動機に思われるかもしれませんが、収まりが悪いのは
どうもいただけないのです。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、幅46センチ 高さ14.5センチの中にきちんと
収まって、かつ排熱問題もなく稼動するアンプでお勧めのものってありますか?
音の好みとしては、解像度が高くかつ自然な感じを求めております。
予算としては10万円前後です。
当方、地方に住んでいる関係上、視聴できる環境が近くになく皆さんのお知恵をお借り
できればと思っているところです。
よろしくお願いします。
書込番号:8143972
0点

発熱の少ないコンパクトなモデル、しかも「解像度が高くかつ自然な感じ」ならば、SOULNOTEのsa1.0が思い浮かびます。かく言う私も使ってますが(笑)、奥行きも小さいのでケーブル交換もやりやすいです。
でも小出力のsa1.0は繋ぐスピーカーを選びます。しかも「音色面」ではなく「規格面」においてです。どういうスピーカーをお使いなのか(あるいは、使う予定なのか)ということによって、アンプの候補も決まってくるでしょう。
書込番号:8144283
1点

発熱が少ないと言えば、デジタルアンプが最強です。
オンキョーのA-933、A-1VL、DENON PMA-CX3辺りでしょうか。
音は知りませんがフライングモールというのもあります。
更に本格アンプで超小型と言ったら少々高価ですが、これが最右翼でしょう。NuForce IA-7
書込番号:8144731
1点

ザミオクルカスさん
ご予算10万円前後というのはAVアンプorピュアオーディオアンプ(2ch)のどちらでしょう
か?。・・・・いずれにしても10万円予算で大きさ/発熱問題を問われると限られてしまいま
すね。
書込番号:8144769
0点

元・副会長さん umanomimiさん 130theaterさん 返信ありがとうございます。
元・副会長さん
現在のスピーカーはJBLのA820という古いスピーカーを使っていますが、
将来的には、B&Wの703か704を考えています。
SOULNOTEのsa1.0はこれらのスピーカーをよく鳴らしてくれるでしょうか?
umanomimiさん
デジタルアンプをお勧めいただきましたが、しばらくオーディオから離れていた為、
デジタルとアナログの違いすらわかりません。音的には大きく変わってくるのでしょうか?
130theaterさん
今回はピュアオーディオと考えています。私もこのサイト等を見て検討していますが、
サイズの問題と音を考えたときにどれが良いものか悩みどころです。
仮にアンプをラックに入れたとして使用状況にもよるでしょうが、
天板との隙間は最低どれくらいあったほうが良いのでしょう?
私なりに検討してみて、マランツのPM-15S1ならいけるのではって思っているのが
どうなんでしょう?ヤマハのA-S1000も考えたのですが、かなり隙間が狭いため
放熱を考えると厳しいのかなぁと思っています。
また、皆さんのお知恵をお貸し願えませんでしょうか?
書込番号:8147997
0点

B&Wの703や704ならばペア30万円を超えます。これらのスピーカーを想定されるのならば、もっと上級のアンプが必要かと思います。少なくともコンパクトサイズのスピーカー専門みたいなsa1.0は不適当でしょう。同じSOULNOTEならば、値は張りますがda1.0の方が繋ぐスピーカーを選びません。デジタルアンプなので発熱も控えめです。
・・・・それにしても、JBLとB&Wとでは音が全く違います。どういう音がお好みなのか、そのへんも書かれた方がいいかもしれません。
書込番号:8148237
1点

失礼しました。B&Wの704は30万円は超えませんね m(__)m。
あと気になったのが、ラックの奥行きです。アンプってのは、正面から見ているとあまり大きくないように思えても、いざ自室に導入してみると奥行きが大きすぎて設置に困った・・・・ということもあります。それも考慮された方がいいでしょう。
書込番号:8148297
0点

元・副会長さん
仰る通りですね。JBLとB&Wはあまりに性格の違うメーカーですね。
JBLのスピーカーはオーディオに興味を持ち出した頃、知人から譲ってもらったものです。
お金もなかったこともあり、今現在までずっと頑張ってもらってます。
しかし、アンプの入れ替えを期に新しく組みなおそうと考えているのです。
では何故B&Wが良いと感じたのかですが、偶然入ったお店でいい音で鳴ってるなぁって
思って見たところB&Wだったからです。ボキャブラリーがなくうまく説明できなくて
すみません。
書込番号:8148357
0点

デジタルアンプとはパワーアンプ部にD級増幅という回路方式を使ったアンプのことです。
主な特徴は増幅効率が高いため消費電力が少ないので発熱が少ないことです。
音的にはデジタルアンプだからこうだ!という確固たる音はありません。
強いて言えば平均的に解像度が高めということでしょうか。
周囲を囲まれた狭いスペースに納めるには温度上昇が比較的少なく有利です。
一般的なアナログアンプに比べスピーカー駆動力が高いのも利点です。
また、極端に脚色された音色のものも見かけませんので、音色に個性があまりないのが
長所とも短所とも言えるかと思います。
書込番号:8148668
0点

ザミオクルカスさん
熱を気にして、サイズもそして10万円と言うとumanomimiさんが例に挙げた「フライングモー
ル」のアンプ辺りでしょうか?。私は聴いた事がないので少々無責任なのですが、オーディオ
仲間の友人がフライングモールのCA−S3を買い、JBLの大きなモニターシリーズのスピー
カーを鳴らし、大きさ価格からすると信じられないくらい良い!との評価でした。
このメーカーはヤマハの技術者がスピンアウトして作った会社だと聞いております。だとすれ
ば「国産メーカー」ですからアフターサービス等も心配ありませんね。
デジタルアンプは発熱は最小、サイズも小さく貴殿の希望にピッタリだと思います。
書込番号:8148822
0点

umanomimiさん 130theaterさん 返信ありがとうございます。
やはり、スペースと熱問題を考えるとデジタルアンプが
良いのでしょうね?その中でもフライングモールがお勧めと
いう事でしょうか?
しかし、お勧めいただいたCA-S3は入力系統が1つしかないのが
問題です。ソースごとに繋ぎなおすのも面倒です。
かといって、上級のCA-S10は予算面で約5万円もオーバーしてしまいます。
いろいろレビューなど読ませもらって、かなりCA-S10に傾いたのですが
いかんせん、予算が・・・
何か良いものがないですかね???
仮にアナログであれば、お勧めのものってありますか?
また、排熱がうまくいかない場合、機械的 音的にどうなってしまうのでしょう?
質問ばかりですみません。
書込番号:8152369
0点

ザミオクルカスさん
>・・・CA-S3は入力系統が1つしかないのが問題です。
それでしたらラインセレクターを加えたらいかがでしょう?。
ラインセレクターだと幾つかのメーカーの製品がありますが、私のお勧めは私も使っている
(5.1chアナログ入力切替用に組み合わせて3台)LUXMANのセレクターです。ラインセレクタAS-
44、AS-4Vがあります。ただ、前者は5万円位、後者は2万円位です。AS-44は高級感たっぷり
で申し分ないのですが、価格がちょっと・・・。
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as44.html
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as4-3.html
あと、良さそうなのがここの製品です。
http://www.audiodesign.co.jp/ALS-Feature.htm
>排熱がうまくいかない場合、機械的 音的にどうなってしまうのでしょう?
最悪、故障ですが通常は保護回路が働くと思います。まぁ、発熱する事は想定済みですから音
は徐々に歪みが増えてくるとか、寿命が短くなる等が考えられます。
私の場合、ヤマハのAVアンプDSP-Z11とアキュフェーズのE-550をラックに入れて使っています
がそれぞれ幅550mmで高さ240mmと270mmの所へ入れて使っています。(E-550はA級作動アンプ)
前面ガラス、後面は開放ですが取りあえず問題ありません。
書込番号:8152799
0点

10万前後ならA-1VLが癖が少なくスピーカーを選ばないので良いと思いますよ。
アナログアンプなら2000AEが無難ですがラックに入りませんので候補外となり、
A-S1000、A-A9、PM-15S1あたりかと思いますが、何れも個性的なのでスピーカーと
合わせて聴いた方が良いでしょう。
ちなみに発熱で温度上昇が高くなると音質的にも寿命的にも良いことはありませんので
私的にはデジタルアンプをお勧めいたします。
書込番号:8153186
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 12:42:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 7:51:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/23 22:07:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





