


こんばんは
こちらには初めて書き込みします。
m(_ _)m
実は、かなり前(6年前)のVAIOを使っているのですが
数日前からモニターがチカチカし始めて
おかしいな?と思っていたら先ほど、真っ暗になってしまいました……
いったん電源を落として再び電源を入れてもモニターは真っ暗です
うんともすんともいいません。
古いから寿命なんだろうと諦めはつきますが
編集中だったデジカメ画像は何とかならないかと思ってます。
(T^T)
どなたか解決策をご存知ないでしょうか?
何分、PCドシロウトなので、ちょっと難しい用語はチンプンカンプンです。
(;゜O゜)
素直に修理に出した方がいいのか、データは大丈夫なのか……悶々としてます
よろしくお願いします。
m(_ _)m
機種はPCG-FX55ZAというものです
書込番号:8152334
0点

データ諦められるなら修理に出せばいい
諦められないなら新しいの買ってHDDだけ取り出して復旧すればいい
HDDが原因ならどちらにせよ復旧できる確率低いだろうけど
書込番号:8152392
0点

>数日前からモニターがチカチカ
それより以前はどうでしたか?液晶の明るさが出なくて、最大にしていたとか?
もしそうでしたら、バックライトの昇天という可能性が大です。
外付けのモニター(デスクトップのモニターがあれば)でもつなげて写るかどうか試してみましょう)
書込番号:8152432
0点

PCショップへ持ち込みPCG-FX55ZAの背面にある外部ディスプレイ用端子にモニター繋ぎディスプレイが表示されるか動作確認してみては?
モニターのバックライトの寿命で表示出来ないだけなら外部ディスプレイには出力出来ると…。
本体グラフィックアクセラレーターかHDDの故障の場合は最悪データは救済出来ない場合もあります…。
書込番号:8152450
0点

何故同じことを書いてはいけないのかよく分かりませんが・・・同じ意見を持つ人がいるということは、
スレ主さんとしても、そう考えるのが妥当だと思われますでしょうし。他の方から見たら、悪い印象を持つでしょうね。
もったいない・・・
satorumatuさんのグラフィックアクセラレータが故障してしまった場合を考えると、それでしたら
外付けハードディスクにしてデータだけ取り出せないでしょうか?
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crosu2.html
↑のようなものがありますので、こういったものを使えば大丈夫だと思います。
書込番号:8152674
0点

掲示板の特性上、同じような内容を複数の人が同じ数分の差で書き込んでしまうのは仕方ないでしょう。
書込番号:8152704
0点

短時間のうちにたくさん返信頂きありがとうございます。
アドバイス頂いた方法、トライしてみようと思います。
一人一人にお礼言いたいのですが、携帯からだとちょっと厳しいです。
お許しください。
それから……新しい機種を購入する方向で考えようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:8152750
0点

6年前のものだから潮時と言えなくもないが!
人生の苦労をともに分け合ってきた愛機と分かれるのは辛いものがあるのだが、仕方がないかも、だが新しい愛機が夢と希望を与えてくれるかもしれません。
書込番号:8152883
0点

へえ、普段から他人の返信を別のところに写しているだけで物知り顔をしている輩が、
>同じ事を書くなよ!
ですか。面白いものだね。
さて、液晶のトラブルはハードウェアの故障ですから、ユーザ側でできるソフトウェア上での対応では直しようがありません。
今のPCをどうしても使い続けたいのなら、修理するしかないでしょう。
ただし、SONYの修理窓口対応についてはたびたび巨大スレッドができるくらいで、費用面でも対応の面でも悪い話が目立ちます。
そもそも古いPCを直すということ自体、金利・在庫負担のかかった古い部品に技術料を加えて払うということですので、コストパフォーマンスはよくありません。
よって費用が捻出できるなら新しいPCにしたいところです。
BirdeagleさんのおっしゃるHDD取り出しの方法ですが、こちらに解説されています。
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/sony/pcgfx11bp.html
あとは取り出したHDDをUSB接続などの2.5インチHDDケースに入れて新しいPCにつなげば、HDDが無事である限り中身が使えるはずです。
ついでに外付けのポータブルドライブも手に入ることになり、一石二鳥です。
ケースは1000円未満のものからありますが、中のデータが大事なら、Buffaloの耐衝撃製品と同じ仕組みを持つこちらをお勧めします。
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-0325.html
書込番号:8153163
1点

もったいないなぁ。
故障箇所がインバーターではなく
冷陰極管切れならば分解して新品と交換するなぁ。
インバーターもオークション等でジャンクを探すなぁ。
いや実にもったいない。
書込番号:8170614
0点

私も、6年前に買ったVAIOのディスプレイが、チカチカして点かなくなりました。
先日、修理の見積もりに出したら、他にも直した方がいいところがあって、6〜8万円と言われたので、「typeN VGNーNR72B」に買い替えることにしました。
それにしても、こんな偶然があるんですね!
書込番号:8342108
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/12/31 6:20:09 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/02 13:34:04 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/15 3:10:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/20 10:39:37 |
![]() ![]() |
23 | 2022/08/18 9:09:51 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/03 15:33:21 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 15:25:46 |
![]() ![]() |
8 | 2022/04/01 10:40:47 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/08 9:41:41 |
![]() ![]() |
14 | 2022/04/19 13:30:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
