『A-DATA 350倍速買ってみました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『A-DATA 350倍速買ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

A-DATA 350倍速買ってみました

2008/08/02 00:14(1年以上前)


コンパクトフラッシュ

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

ドスパラ梅田店で8GBが11980円でした。
英語版のHPにはもう掲載されてますが、外見はSONYのCFみたい(笑)

UDMA対応です。

D700で少し試しましたが、SandiskDucatiの8GBと比べてもあまり遜色はなさそうです。
連写後の書き込みが気持ち長い程度かな。
ベンチもまずまずの様子

あとは信頼性・・・

書込番号:8156917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/16 23:26(1年以上前)

こんばんわ。

よろしければベンチ結果教えてくださいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:8215876

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/08/22 23:34(1年以上前)

ベンチの結果を上げときます
リーダ/ライタはUSB2-W33RWなので、USB転送速度限界がメモリーの速度より遅い可能性があります。
HDBENCH3.3で測定しました。

サンディスクDUCATI 8GB
Read:29298 Write:17134 FileCopy:2031

A-DATA ×350 8GB
Read:29424 Write:14848 FileCopy:2929

やはり書き込みが弱いですね。

でも、ちゃんと測定するには、いまのUSBカードリーダーでは難しいので、参考程度に考えてください。

書込番号:8239814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/25 00:26(1年以上前)

おばんです。

KCYamamotoさん、レスありがとうございます。
高速タイプのUSBロリーダーのようですが、これからはスペック限界は確かにわかりませんね。
USBスペック上では、DUCATIと同程度というとこでしょうか。

参考になりました。
ExtermeW(45MB/S)の16GBの登場をみて、どちらがいいかを検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8249547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/26 18:52(1年以上前)

A-DATA 350x 16Gのベンチマークです。
Transcend 300xより多少良い性能といった印象です。

CrystalDiskMark
    Read    Write
Seq  49.34 20.11
512k 49.17 6.414
4k 14.11 0.067

コストパフォーマンスでは既存のCFで1番でしょう。    

書込番号:8256985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/27 02:31(1年以上前)

drinkordie7さん 

こんばんわ。
情報ありがとうございます。
READ 49MB/Sはいい数値ですね。
WRITE 20MB/Sが気になります・・・。
よろしければ、測定環境(USBリーダー、CF-SATAボードなど)を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8259457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/30 04:16(1年以上前)

shourinji0703さん
返信送れてすみません。
EeePC901でIDE-CF変換してSSDとして使用しています。
その測定でTranscend300xより少しだけ良い
ベンチマークとなりました。

書込番号:8273360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/30 04:20(1年以上前)

shourinji0703さん
追記です。
変換基板はMiniPCI-CFです。

書込番号:8273366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/30 08:32(1年以上前)

またまた情報ありがとうございます。

CF-IDE基板をEeePCで使用ということでね。
なるほどー。そうするとこの環境での書込み測定は20MB/SがMAXかもしれません。
ノート用カードバスアダプターも同じようなスペックをたたき出します。
うーむA-DATA350Xはまだまだ未知数ですねぇ。(←悩むより買ったほうが速い)

>その測定でTranscend300xより少しだけ良い

このCFもマークしてるんですが・・・わずかにA-DATAが良いのですね。
やはり ExtermeW v.s. A-DATA350X で悶々の日々続きそうです。

書込番号:8273767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/30 23:41(1年以上前)

ExtremeIVとの比較でしたら、
読み込みスピードはA-DATA350xで
書き込みはSandiskでしょう。
バランスはSandiskがNo.1で
コストパフォーマンスはA-Dataですね。
A-DATAが350xを出す前はTranscend300xでしたが。

書込番号:8277794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コンパクトフラッシュ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)