『インターネット通販で購入に不安が有ります。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『インターネット通販で購入に不安が有ります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信78

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

インターネット通販でパソコンソフト(OS,Office等)を購入しようかと考えてます。
新品のパッケージの通常版です。

インターネット上で購入申し込みして、消費者(申込みヌシ)に届くまでの過程で、
パッケージを開封(配達業者?によって)されたりは、しないでしょうか?

一つの新品商品が数万円するソフトが消費者に届くまでに開封して使用されていたらと思うと、なかなかパソコンソフトを購入に踏み切れません!
ネットでパソコンソフトを購入した経験が無いから、
現物がどのように梱包と商品明記されて届くかは、知りません。

昔、一度、通販(ハガキ申込)を利用して、
家庭用品を買った時に、梱包を開封された状態で
配達業者から商品を受け取った記憶が有ります。

書込番号:8166062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/04 08:05(1年以上前)

不安があるのでしたら、手にとって目で見て確認できる店頭販売にしたほうがいいでしょう。

誰も通販で問題が起きないことを保証は出来ません。

書込番号:8166076

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18362件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/04 09:58(1年以上前)

>家庭用品を買った時に、梱包を開封された状態で

それわざとじゃなくて偶然あいたんじゃない?
業者にもよるけど手早くやる必要あるから扱い手荒だしさ

ま、心配なら店頭で買えば良いってのは同意
店頭なら確認できる

書込番号:8166319

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/04 10:06(1年以上前)

通常版のソフトの場合 ディスクはケースに入っていてセロファンで密封されていますし
それをパッケージに入れてセロファンで密封していますし 
最低でもそれを箱に梱包して送ってくるでしょうし 
内緒で使おうにも誤魔化しようがないと思われます
それでも不安なら やはり店頭で直接購入したほうがいいでしょう

書込番号:8166334

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/08/04 10:13(1年以上前)

店頭で買いましょう。

ここで誰が何と言ってもおそらく夢ふくらみ慎重派さんの不安は
消えないと思います。

書込番号:8166352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/04 10:16(1年以上前)

こんにちは、夢ふくらみ慎重派さん

自分も店頭での購入が良いと思いますね。
多少高くても信頼のできる店で購入することにしています。
しかしPCパーツではないので、それほど気にはなりませんね・・・

書込番号:8166359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/04 14:28(1年以上前)

不安なら店頭購入でいいんじゃないですか。

通販購入に向かって背中を押して欲しいのなら・・・
ソフトウェアって通販でも比較的安全パイな部類じゃないかな?
※あくまでも私の主観です。
※通販でトラブルがない事を保証するものではありません。

書込番号:8167146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/04 16:06(1年以上前)

>通常版のソフトの場合 ディスクはケースに入っていてセロファンで密封されていますし
>それをパッケージに入れてセロファンで密封していますし 
>最低でもそれを箱に梱包して送ってくるでしょうし 
>内緒で使おうにも誤魔化しようがないと思われます

そうですか
では明らかに上記文のどれかに違反が有れば、
使用前(インストール前)にマイクロソフトに相談して
訴えることは可能ですか?


いろんな検索していましたら
下記サイトでWindows XP Home Edition Service Pack 2の上位OSを
見つけたので書き記します

http://nttxstore.jp/_II_MS31076350DOJ

なお、大手電器店やPC専門店でOSを見ていると、
いつ行っても定価の価格。(自分の確認した各店での体験)
店員に購入のサポート確認すると
「たとえ、推奨スペックを十分、満たしていても動作、不具合が起これば、
それは、開封した時点で契約書に同意したとミナス自己責任です。」と言われれば

サポートが付かないのなら、
安いほうが良い?と思ってしまいます。

書込番号:8167435

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/04 16:13(1年以上前)

なにもいきなり訴えなくても・・交換してもらえばいいですよ
ntt-x storeであれば 心配ないと思います

それはサポートが付かないんではなくて 「ソフトウエアは開封した時点で使用許諾に合意したことになります」ということです
どこかにその旨 書かれてます
マイクロソフトがサポートしてくれます
中身はどこで購入しても同じですから 安いほうがいいでしょうね

書込番号:8167454

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/04 16:26(1年以上前)

>いつ行っても定価の価格・・安いほうが良い?と思ってしまいます
ちなみに 購入したOSをインストールするPCはどんなものですか?
サポートなんていっさい いらないってのなら 
使用するPCの形態にもよりますが 通常版でなくてもいいわけで・・

書込番号:8167489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/04 18:22(1年以上前)

とりあえず、Quad搭載の自作、又はモチロンOS無しの完成品PCです。
ディスプレイ付き
予算は20万を基準に今後、近いうちに買おうかと思っています。
地デジの高画質の動画を扱いたいです。

ただ、CPUの価格順位が、そのまま性能に直結しているかは、ど〜も疑問な点です。

OSとOfficeはパッケージ通常版だと
他の人の質問等を読んだりしていると
PCを処分か、買い替えをすれば、ライセンスを新たなPCに移せると理解していますが、
間違っていたら、ゴメンなさい!!

書込番号:8167795

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11896件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/04 19:29(1年以上前)

こんばんは。
最近はPCもソフトもほぼ通販で済ませていますが、お書きになったようなトラブルは起きていません。
安心できる店舗持ちの通販がいいのかなとは思っています。
自分は、店舗なしでも価格などで評価の高いお店を中心に使っています。
最近Office2007も買いましたがしっかりと梱包されていて開封の後はありませんでした。
通販は信用するしかないので、皆様が書かれているような店舗で買われるほうがいいでしょうね。ちなみに最近は7Dreamなども使ってますが、セブンイレブンで受け取れて価格もそれなりになるので便利です。pcパーツも通販で結構買っていますがしっかりと梱包されています。
無理に最安値を狙わないことでしょうね。しっかりネット上で評価されているサイトをお使いください。

書込番号:8168025

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2008/08/04 19:56(1年以上前)

そんな神経質じゃ殿様でないと生きていけない。
自分が食べるものに毒が入っていないことをどうやって調べているんでしょう。
それと同じ。
人生は少なくともギャンブル。

書込番号:8168103

ナイスクチコミ!2


285sさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/04 20:58(1年以上前)

>>通常版のソフトの場合 ディスクはケースに入っていてセロファンで密封されていますし
>>それをパッケージに入れてセロファンで密封していますし 
>>最低でもそれを箱に梱包して送ってくるでしょうし 
>>内緒で使おうにも誤魔化しようがないと思われます

一般論だと思います。(私もそう思って商品により通販を利用しています)

>そうですか
>では明らかに上記文のどれかに違反が有れば、

通販のショップとこの意見どちらを信用されるのでしょう(その根拠は?)
又、違反が有った場合どのように対処される積もりなのでしょう?
少しでも不安が有れば人の意見を求めずご自身で判断されるべきでしょう。

書込番号:8168404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/08/04 21:24(1年以上前)

全然問題ないですよ。私もウインドウズとかソフトも購入しましたが、一度もそんな事なかったですよ。心配ならば店舗での購入をお勧めします。

書込番号:8168529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/04 22:58(1年以上前)

>家庭用品を買った時に、梱包を開封された状態で
>配達業者から商品を受け取った記憶が有ります。
保証書に販売店印を押したとかではないです?家庭用品だと大概箱の内側に保証書があるから、それを引っ張り出すのに一度開けたりすることがあると思うんだけど…

まぁ、ソフトウエアに関してはFUJIMI-Dさんが書いてるようにセロファンやらビニールやらで密閉された状態が普通だし、今まで破られたものが送られて来た事はないから大丈夫だと思いますけどね。ちなみに購入店舗は主にツクモかNTT-X。ショップ印は納入書が代わりって店舗もあるけど、極力店舗印シールを同梱してもらうようにお願いしてます。

書込番号:8169078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/04 23:31(1年以上前)

>最近はPCもソフトもほぼ通販で済ませていますが、お書きになったようなトラブルは起きていません。
>全然問題ないですよ。私もウインドウズとかソフトも購入しましたが、一度もそんな事なかったですよ。
>まぁ、ソフトウエアに関してはFUJIMI-Dさんが書いてるようにセロファンやらビニールやらで密閉された状態が普通だし、今まで破られたものが送られて来た事はないから大丈夫だと思いますけどね。

運の悪い体験(トラブル経験者)の方の書き込みが無かったのでホッとしています。


>通販のショップとこの意見どちらを信用されるのでしょう(その根拠は?)

それは実際に通販でPCソフトを買ったかたの意見を取り入れ、
梱包状態の安全性を確立して見たかった……。


たくさんの書き込み、有難うございました。
ゆらぐ心が、おさまりました。

通販で商品を購入したら真っ先に?、この質問の返信の更新をします。
そして書き込み[8167435]のリンク先よりも安い(商品+送料)を、もう少し探してみます。

書込番号:8169297

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/08/05 01:33(1年以上前)

安さにこだわりすぎると、懸念しているような業者にあたらないとも限らないので、気をつけてくださいね。

自宅近くの、良く知られた業者が便利かも。

書込番号:8169863

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/05 07:31(1年以上前)

>とりあえず、Quad搭載の自作、又はモチロンOS無しの完成品PCです。

後でOSだけを購入しようとされているわけですか?
OSを通常購入するのとDSP版(OEM版)では価格が違うのはご存知ですか
またDSP版だけを購入するのは不可能です
なんらかのPCパーツも同時購入する必要があります
そもそもOS無しのPCを購入する意味がもう一つ分からないです。

書込番号:8170225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/08/05 08:40(1年以上前)

>安さにこだわりすぎると、懸念しているような業者にあたらないとも限らないので、気をつけてくださいね。

ハイ、気をつけます。購入予定サイトのトラブル検索を数回してからカートに入れます。


>そもそもOS無しのPCを購入する意味がもう一つ分からないです。

DSP版(OEM版)だとバーツ入れ替えの時に、同時購入パーツをはずしては、いけないという点。
メーカーPCのリカバリディスクは一度しか作れないという点。
(それを知らずに、むやみに作成して後で後悔した。リカバリCD/DVD選択画面で購入時に付属の空のCD-R、複数に焼付けて後悔した。知っていればDVD-Rに焼付けた!!)
最新スペックに旧バージョンのOSを入れたら動きが早いとの文章がクチコミ掲示板にありました。
VistaOS付属PCを買っても、Vistaを抜く(消去)するつもりです

ただ、パッケージ通常版OSがインストール時に、どのパーツに関連付けられるかは、
まだ調査中で知りません。

書込番号:8170360

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/08/05 08:57(1年以上前)

新品のXPダウングレードPCを購入するのが
リスクが無くて最適では

書込番号:8170389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/08/05 09:18(1年以上前)

>DSP版(OEM版)だとバーツ入れ替えの時に、同時購入パーツをはずしては、いけないという点。

自作派ですが、HDD+OSで購入していますがOS(XP)には同時購入パーツとの同時使用制限なんてもの無かったですよ。言われた事もありません。
ただ単なる安売りの手段と理解しています。
近場のK−ズデンキで自作必要部品全てまかなえるので、好きなの出来ますが安くは無いです。

書込番号:8170441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/05 09:28(1年以上前)

こんにちは、TL-Pro_30Dさん

2. パーツも、OS も、同じ PC で使用
CPU、メモリ、ハードディスクドライブ、マザーボード、CD-RW などのドライブ、拡張ボード (PCI/AGP/PCI-Express スロット対応) は、共に販売される DSP 版 OS がインストールされる PC に組み込んで使用していただくよう、エンドユーザーへ説明してください (エンドユーザーが他のパーツに交換したり、どのハードウェアとセットなのかわからない場合、ライセンス認証できない場合があります)。
http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspxより

書込番号:8170470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/08/05 09:49(1年以上前)

>どのハードウェアとセットなのかわからない場合、ライセンス認証できない場合があります

個人での使用に限りですが、HDD・MEM等の部品と同時購入が条件となっていますが、ハード的に結合しているわけでは有りません。同時購入した部品が故障してもOSがハード的に使用できなくなる事はありません。
短期間にインストール繰り返すと認証不可になりますが電話で説明すれば認証されます。
出何処のわからないOSは認証しないというスタンスなんでしょうね。

書込番号:8170512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/05 10:41(1年以上前)

こんにちは、TL-Pro_30Dさん

こちらでした。
■ DSP 版製品
「ハードウェアにバンドルまたはプリインストール」 した形態で、販売店が直接お客様にライセンスをする形で販売されています。この形態で販売されている Windows XP を利用するには、一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。また、技術サポートはハードウェアを販売した販売店を通じて行われるため、パッケージ製品とはその扱いが全く異なります。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspxより

とりあえず、PCが認識していれば動作するかは関係ないようです。

書込番号:8170660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/08/05 11:36(1年以上前)

プリインストール品は扱いが面倒なようですね。

私の場合は部品と同時購入品(OEM扱い)限定でした。

書込番号:8170818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9472件Goodアンサー獲得:948件

2008/08/05 11:43(1年以上前)

>Windows XP を利用するには、一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。
部品の交換は、自由だったと思いますが?
ただ、あまりいっぺんに部品交換すると新規パソコンとみなされてしまうので注意が必要。
マザーボードの交換は、さすがにきついと思います。
OS以外は、フリーソフトで十分な気がしますが、勉強のためですか?

書込番号:8170846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/05 12:24(1年以上前)

こんにちは、ガラスの目さん 

>部品の交換は、自由だったと思いますが?

DSP版OSを使用するには同時購入するパーツを組み込む必要がありますが、それ以外ならば自由です。
DSP版のプリインストールを(ショップブランドなどで)PC本体と購入した場合では、ライセンスはPC本体にあります。(具体的にどのパーツに当たるのかはショップに問い合わせればいいと思います)
分からない場合では、マイクロソフトからPCを構成しているパーツの中から1つ選ぶように言われることもあるようです。
ドスパラで聞いた時は、マザーボードの交換の場合は認められない可能性が高いといわれました。

書込番号:8170932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/05 15:05(1年以上前)

トピ主さんの質問とはおよそ関係ない議論では。


トピ主さんへの回答としては、
やはり店頭で買われたほうがよいでしょう。

宅配便は人が運ぶものなので「絶対に開封されない」とは言い切れません。
誤配の場合もあります。
不安を取り除くには店頭で直接購入する以外方法はないと思います。

ただ一方でその手間を省くためにネット通販を利用している人たちが大勢いらっしゃることをお忘れなく。

書込番号:8171370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/05 16:03(1年以上前)

>ツキノワクマさんの書き込み
>宅配便は人が運ぶものなので「絶対に開封されない」とは言い切れません。
>誤配の場合もあります。

えっ? 誤配達で受取った赤の他人が、
申込を頼んだ覚えが無いのを知りつつ
ソフトのパッケージを開封して(使用)することも有るんですか?
使用後に配達業者に『配達の住所が間違っていますよ』などと言って
知らんぷりして配達業者に返す輩が存在すると?

書込番号:8171504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/05 17:26(1年以上前)

スレ主さん

どのような配送形態なのか書かれていないので分かりませんが、
私自身、飛脚がトレードマークの会社でのメール便で過去2回経験しています。
ご質問されているような輩は存在すると言うことです。

とにかく不安なら店頭で直接購入してください。

書込番号:8171706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/08/05 17:38(1年以上前)

>えっ? 誤配達で受取った赤の他人が、
>申込を頼んだ覚えが無いのを知りつつ
>ソフトのパッケージを開封して(使用)することも有るんですか?
>使用後に配達業者に『配達の住所が間違っていますよ』などと言って
>知らんぷりして配達業者に返す輩が存在すると?


1.なんか届いた。
2.とりあえず開けてみよう。
3.なんだこれ?あれ?住所違うや。
4.間違えて届きましたよー(配送屋へ)

なくはない話です。家のほかの人が頼んだものだと思うこともあるでしょう。

実際配送ではないが、生協で家にあったダンボールに入ったジュース飲んだけど実は他の家に届けるやつだった。(「ごめんねぇ、息子がうちのだと思って一本飲んじゃった」といわれて渡された)
っていうこともありました。

追記:生協の仕組みが良く分からないけど、どうやら各家で注文をとってそれをどこかの家が一括で注文して各々の家庭に渡す形式だった模様。

書込番号:8171743

ナイスクチコミ!0


TUSCANさん
クチコミ投稿数:44件

2008/08/05 18:11(1年以上前)

夢ふくらみ慎重派さん、こんにちは。

本当に慎重なのですね。石橋を叩いて壊しちゃうタイプの方ですね。

店舗で買おうと、インターネット通販で買おうと、何らかのリスクはあります(リスクとは不利益が発生する確率です)。私は、店舗の方が開封されている商品の可能性が高いと思っている方です。中身を比較して購入する顧客とかいますからね。

私は、インターネット通販で毎月何十件とオーダーをします(インターネット通販のヘビーユーザーかな)。夢ふくらみ慎重派さんとは逆で、店舗では殆ど買い物はしません。交通費、ハンドキャリー、店舗で商品を探す手間、店員の質(接客態度、商品知識)等を考えると、買うものが決まっていれば、価格も安いインターネット通販の方が気が楽です。私が思うに、宅配業者はやはりヤマト運輸が一番なので、なるべくヤマト運輸を利用できるようにオーダーをかけます。
夢ふくらみ慎重派さんが心配されている配送品質ですが、もしパッケージ等のフィルムが破損していて気に入らないのであれば、交換してもらえます。私は今まで何百回とオーダーとしてきて、交換や返品の要求もそれなりの数をこなして来ましたが、断られたことは一度もありません。安さに釣られて、怪しいインターネット通販サイトは避けて、大手のインターネット通販を利用して、自分のお気に入りのサイトを見つけることをお薦めします。私の場合、アマゾン、ヨドバシ等でしょうか。

NTT-X StoreのXP Professional安いですね。このショップは私も利用したことありますが、トラブルはありませんでした。因みに、私はアマゾンで同じ商品を先ほどオーダーしました(620円高かったけど、もうキャンセル出来ません)。明日には手に入ります(この軽快さが好きです)。

書込番号:8171853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/05 19:10(1年以上前)

メール便なら何でもありですよ、郵便受けに放り込むだけですから。
ただ、そう言った配送事故に伴う面倒事が嫌な時は代金引換にして、パッケージが未開封である事を確認して受け取ればOKでしょう。代金引換なら他人が受け取る可能性は非常に低いですし、もしそうなっても自分が被害を受けることはありません。

まぁ、スレ主さんの場合は精神衛生上店舗で買う方が良いような気がしてきましたけどね。

書込番号:8172033

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/05 19:16(1年以上前)

>最新スペックに旧バージョンのOSを入れたら動きが早いとの文章がクチコミ掲示板にありました。
VistaOS付属PCを買っても、Vistaを抜く(消去)するつもりです

わざわざ抜くような事しなくても、最新のパソコンならVISTAで十分です。
XPとVISTAの速度差(最新のパソコンという条件で)を気にするような仕事をさせますか
失礼ですがスレ主さんはパソコンに対しての知識はたいした事が無いように思います
それなら、普通にメーカー品かショップの完成品を買いましょう

書込番号:8172050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9472件Goodアンサー獲得:948件

2008/08/05 19:42(1年以上前)

>スレ主さんの場合は精神衛生上店舗で買う方が良いような気がしてきましたけどね。
どうでしょう?電車の荷棚に忘れたり、うっかり落として踏んだり、何が起こるかわかりません。
>VistaOS付属PCを買っても、Vistaを抜く(消去)するつもりです。
Vistaで動かないソフトや周辺機器は、沢山あります。
また、プロのソフト開発者にVistaは、まるで人気がありません。
早く廃止して、XPのバージョンアップに力を注いでほしい。
Vistaに固守するとLinuxが主流になるかもしれません。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS2037545417062008

書込番号:8172143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/08/05 20:21(1年以上前)

>本当に慎重なのですね。石橋を叩いて壊しちゃうタイプの方ですね。

そうですね。最初の一歩、デダシが肝心です。
子供の頃、自転車も最初は、補助輪なしでは、乗れませんでしたが、
勇気を出して補助輪なしで乗り、何度も横転しては傷つき、
運転技術を身に付けた記憶があります。


ツキノワクマさん、にくにくQさん、TUSCANさん、
一度や二度、または、それ以上被害に遭っても、
懲りずに通販を利用する理由は何ですか?



>まぁ、スレ主さんの場合は精神衛生上店舗で買う方が良いような気がしてきましたけどね。

店には、通い過ぎて、客とは扱われなくなりました。(ブラックリストに載せられた?)
買う商品の箱の外側には、書かれてイナイことを尋ねたりし過ぎて?
店員に声をかけても、高い確率で「今は忙しいから、また後で」としゃべる。
店員たちは、仕事そっちのけで、私語を喋っている。
買う覚悟が決まり、レジに商品を置いて声をかけても、店員は知らんぷり。
のちに商品は元の棚に戻しました。

ここまで書くと、愚痴が通販への出発点になってしまいますがね。

書込番号:8172300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/05 21:52(1年以上前)

>店には、通い過ぎて、客とは扱われなくなりました。(ブラックリストに載せられた?)
掲示板の発言内容を見てると店員の気持ちも解らないではないですが、だからといってお客を放置するのはプロとはいえません。通うお店を代えたらどうです??

それはともかく、OfficeはまだしもOSを自分でインストールできます?
自作にしろ完成品にインストールするにしろ、ハード専用のドライバーのインストールが必要ですし、場合によってはBIOSの設定なども自分で行わなければなりません。書き込み内容を見るとスキルが足りないように思いますから、PC購入前に“自作本”買って読んで置いたほうが良いのでは? OSをXPにするなら個人的にはショップブランド買う方が良いように思いますけど…
それと、少なくともプリインストールされたVISTAを抜いてXPを入れるってのは止めて置いたほうが良いです。ショップブランドの場合は無意味ですし、メーカーPCの場合はドライバー類を自分で集める必要がありPCによっては一部の機能(TVチューナーとか)が使用不可になることがあります。

ちなみに私は普段はVISTA、旧ソフトを使う時のみXPって形にしてます。用途にもよりますが、最近のDual Core CPUに2GB超のメモリーを組み合わせれば家庭で使う分には不満を感じる可能性は少ないと思いますよ。10万だせばサクサクVISTAが動くPCが組めます。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html

尚、個人で購入可能なOSのライセンス形態(パッケージ版・DSP版)は以下リンクを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/010.html

書込番号:8172770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/08/05 23:18(1年以上前)

>自作にしろ完成品にインストールするにしろ、ハード専用のドライバーのインストールが必要ですし、

VistaOSが付属している場合は、削除前に、フリーソフト「DriverMax」をインストールしてドライバーバックアップしようかなと思っています。

http://www.innovative-sol.com/

XPにしたあとにドライバー引き戻しして

『EVEREST Home Edition』を使って内部調査もしてみます。

>ちなみに私は普段はVISTA、旧ソフトを使う時のみXPって形にしてます。用途にもよりますが、

「BOOT革命」系のソフト?

書込番号:8173368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/05 23:23(1年以上前)

こんばんは、夢ふくらみ慎重派さん

Vista用のドライバをバックアップしても仕方が無いのでは?

>自作にしろ完成品にインストールするにしろ、ハード専用のドライバーのインストールが必要ですし

http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/index.htmですね。
OSをインストールする前に使用しますが、BIOSでHDDの設定をIDEに変更すれば不要になりますよ。

書込番号:8173397

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/05 23:27(1年以上前)

VISTAつかうよりXP使う方が偉いんだぜ
っていう風潮に流されていませんか
NECなり富士通なりそういう大メーカーの通販部門から買うのがいい気がします。

書込番号:8173416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/08/05 23:53(1年以上前)

夢ふくらみ慎重派さん こんばんは。
なんか複数の内容が1つのスレ内で発生しているようですが、あくまで主内容のみだけ。

ネット通販やっているところには、必ず<通販規約><販売約款>等が掲載されているので、それをまず確認すればよいのでは?
生命保険の約款なみに字が小さかったりしますが、これを確認するのも安全策の1つです。
(通販業者によって、この表現内容が違っていたりするので、業者ごとに比較するのも一興かと)
これを見たうえで、通販する、というのも「石橋を〜」の1つです。

それでも不安、であれば店頭購入しかないと思います。

ちなみに、私も結構通販を利用しますが、 事故に遭遇したことはありません。(主な利用サイトは、Sofmap、ツクモ、amazon、コンピュータのおっと等々。。。)

書込番号:8173575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/05 23:58(1年以上前)

>書き込み内容を見るとスキルが足りないように思いますから、PC購入前に“自作本”買って読んで置いたほうが良いのでは?


http://www.amazon.co.jp/Vista%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4PC%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98250-%E6%97%A5%E7%B5%8CBP%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%E6%97%A5%E7%B5%8CWinPC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88/dp/4822207366

このアドレスの一番上の雑誌しか、今は持っていないので、
おススメの雑誌は有りますか?。

書込番号:8173603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/06 00:13(1年以上前)

>VistaOSが付属している場合は、削除前に、フリーソフト「DriverMax」をインストールしてドライバーバックアップしようかなと
空気抜きさんも書いてますが、VISTAのドライバーがXPでそのまま使えるとは限りません。私ならチップ類の型番を全てチェックし、事前にチップメーカーのHPからドライバーをダウンロードですが、実際には面倒なのでドライバーが付いたのを買うでしょうね。

>「BOOT革命」系のソフト?
自作のHDD切替器。「XX革命」は変な相性が出そうで、怖くて使った事はないです。
まぁ、一度Virtual PC 2007が何処まで使えるか試してから、普通にデュアルブートするように変更予定ですけどね。

しかし、「DriverMax」とか変な知識もってますねぇ。あくまで自己責任の世界ですから試しにやってみても良いかと思いますが。私は通販よりフリーウエアの方がよほど不安です…

>おススメの雑誌は有りますか?。
もう何年も自作本は買ってませんからお勧めとかは特にないです。VISTAのを買ってるならXPのやつを追加でしょうね。

書込番号:8173693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/06 01:05(1年以上前)

過去の書込みをチェックしてみましたが、地デジやるんです?
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020191/SortID=8058354/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010601/SortID=8137678/

もしそうなら以下リンクを一通りチェックしてくださいな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm
http://www.dosv.jp/other/0807/index.htm

書込番号:8173946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/06 09:16(1年以上前)

>過去の書込みをチェックしてみましたが、地デジやるんです?

やりたいですが、素直に、
東芝の
Qosmio G50/98G PQG5098GLR
を買っとけば問題ないですが?予算の関係上 リスクが大きすぎます。
ノートPCは、いじれないし。

書込番号:8174687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 09:45(1年以上前)

こんにちは、夢ふくらみ慎重派さん

Qosmio G50/98G PQG5098GLRですか?
Vista機をXPにしたら地デジが見れなくなるので、選ぶ意味が無いですね・・・

後付チューナーを今購入するのは止めたほうがいいですよ。
TVとレコーダーに勝るものは無いです。

書込番号:8174759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/08/06 09:51(1年以上前)

う〜ん?
開封再梱包状態ならば
受け取り拒否をするとか
運送保険の手続きをすれば良いと思いますね。

僕もその昔、配達に来た係員が『これはひどい壊れようだから保険の手続きをして下さい』と言われて運送保険の請求をしたらすぐに新しい代替え品が送られて来ましたよ。(^_^;)

通常の金額なら運送会社が加入している保険で足りる筈ですしね。(^O^)

書込番号:8174773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/06 10:28(1年以上前)

えーっと、とりあえずやりたい事リストアップしません?ポロポロいろんな事が出て来ますが、過去スレ見る限り半端な下調べて後悔しまくってるようですし。
新PCでしたい事とか、どんなPCが好みとか、どれ位のスペックが良いとか、予算がどれ位とか…

それと、PCで地デジは“録画して見るだけ”なら良いですが、編集して残そうと思ったらDVDレコ(又はBDレコ)買う方が良いです。リンク貼った記事に有ったと思いますが、今の所PCではCMカットとか出来ませんからね。
ちなみにDVDに保存ならDIGA DMR-XW120がお勧め。
http://kakaku.com/item/20274010379/
http://panasonic.jp/diga/products/xw/index.html

書込番号:8174868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/06 11:10(1年以上前)

>それと、PCで地デジは“録画して見るだけ”なら良いですが、編集して残そうと思ったらDVDレコ(又はBDレコ)買う方が良いです。リンク貼った記事に有ったと思いますが、今の所PCではCMカットとか出来ませんからね。

いらぬ質問かも知れませんがデジタル録画した動画を、
「Acronis True Image LE」(著作権禁止用語?)で、
システム全体をバックアップすると、法に触れますか?
または、データ引き戻し再生は可能ですか?(この話題には触れないほうが身の為?ですか)

書込番号:8174962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/06 11:20(1年以上前)

>運送保険の手続きをすれば良いと思いますね。
>僕もその昔、配達に来た係員が『これはひどい壊れようだから保険の手続きをして下さい』と言われて運送保険の請求をしたらすぐに新しい代替え品が送られて来ましたよ。(^_^;)


自分も含めて、意外と、こう言う情報(保険を)一般の方は、知らないのではありませんか?

書込番号:8174994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 11:25(1年以上前)

こんにちは、夢ふくらみ慎重派さん

バックアップで戻せる場合もありますが、戻しても再生できない場合もあります。
(メーカーによって違っていたと思いますが・・・)
ですが、法に触れることは無かったはずです。

基本的に、大事な録画番組はDVDなどのメディアにムーブして残すのが良いですよ。

書込番号:8175010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/06 13:07(1年以上前)

まず、地デジはDVD等にムーブしない限り録画したPCでしか再生できません。同系機種でHDDデータを完全にコピーしても再生は出来ない筈です。なのでHDDにバックアップを取っても法に触れる事はありません。と言うか、違法行為が簡単には出来ない様に出来てます。実際、一般ユーザーには出来ないような方法も出荷停止になりましたし。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080730/sknet.htm

尚、実際にどのデータをバックアップすればOKかはメーカーで変わります。私が以前使っていたVGF-DT1では録画データ以前にどこかに“このPCで録画しました”ってデータが保存されていて、リカバリーをかけたら再生出来なくなるって話が有りましたね。

書込番号:8175326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:956件 縁側-のら猫ギンの秘密基地の掲示板

2008/08/06 13:26(1年以上前)

スレ主さん

現物購入派だったんでは??

書込番号:8175380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:956件 縁側-のら猫ギンの秘密基地の掲示板

2008/08/06 13:56(1年以上前)

>えーっと、とりあえずやりたい事リストアップしません?

と投げかけてるのに対し

>いらぬ質問かも知れませんが

どうやら聞く耳持たれないようですね。
全ての事に聞く必要はないと思いますが、自分の為になる事までスルーされてては、結果自分の損になると思いますよ。

これもスルーかな…

書込番号:8175446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/06 14:37(1年以上前)

>えーっと、とりあえずやりたい事リストアップしません?ポロポロいろんな事が出て来ますが、過去スレ見る限り半端な下調べて後悔しまくってるようですし。

やりたいこと
@ 店頭では、もう旧OSのパッケージ版を取り扱ってイナイので通販で買いたい。

A最新スペックPCを20万位のを購入したい。(これは現物を直接見て購入したい)

B地上デジタルチューナーは今のを捨てずに、取って置きます。

C質問タイトル「停電後、予約リセット?」で書かれているように
無停電電源装置(UPS)はホームセンター又は、家電店に有れば、購入予定。

D録画機器は、安定性を考慮してブルーレイ、DVDレコーダーを優先して購入(結論)


Cinquecentoさん、のら猫ギンさん、こんな文ではリストアップとは、よべませんか?
指示をお願いします。

書込番号:8175530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 14:49(1年以上前)

こんにちは、夢ふくらみ慎重派さん

1・2.
近所にショップブランド(パソコン工房・ドスパラ)等はありませんか?
そちらで購入された方がいいですね。
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/?head
実物を確認でき、構成を店員と相談して決めることができますよ。
XPも当然ながら選択できます。

4.
レコーダーを購入するとありますが、ディスプレイとの接続などはどうしますか?
TVをディスプレイ代わりに使用するのか、(チューナー内蔵の)AV端子orHDMIが付いたディスプレイを使用するのでしょうか?

書込番号:8175558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/06 16:06(1年以上前)

>空気抜きさん
>近所にショップブランド(パソコン工房・ドスパラ)等はありませんか?
>そちらで購入された方がいいですね。

残念ながら在りません!
県外でしたら数多くPC専門店舗は在りますが、その各店舗に行く余裕が今は有りません。
(私が、どこの都道府県に住んでいるかは、特定しないでいただきたい、特定されれば個人情報が洩れる?)
在庫の少ない旧OSパッケージだけは、確保(保持)する予定です。

HDD付きのレコーダーは、
現段階では、ブラウン管テレビで見ます。
(店側が、地デジチューナー付テレビを買わすために、アナログテレビをタダで引き取るか、アナログ放送終了まで、ねばってみます)
両方は、いっぺんには買えない、30万相当を見積もらないといけないから。

書込番号:8175755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:956件 縁側-のら猫ギンの秘密基地の掲示板

2008/08/06 16:53(1年以上前)

都道府県を書き込んだだけで、個人情報が漏れたらネットを利用する人は激減しますよ。

ちなみに私は福岡県北九州市小倉南区に住んでいます。

結構詳しく書きましたが、これしきのことで個人情報が漏れるはずがないのですよ。

大変失礼かと思いますが、スレ主さんは過剰反応し過ぎではないのですか?
道路を歩行してても、交通事故に巻き込まれる可能性があるのですが、道路も歩行されないおつもりですか?

書込番号:8175872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/06 17:08(1年以上前)

>Cinquecentoさん、のら猫ギンさん、こんな文ではリストアップとは、よべませんか?
それは手段ですよね。私としてはPCを買い換える目的そのものが聞きたいんですけど。回答する側としては極力ニーズに合った方法を提案したいですし。
過去スレを眺めてるとVISTA・地デジやるのにスペック不足なので買換えかとも思ってたんですが、地デジはDVDレコ、OSはXPって言うなら買い替えの必用自体ないんじゃないかとも思えます。PCの用途や今不満に感じていることなどが解ればもう少し総合的な提案もしやすいかなと。

>最新スペックPCを20万位のを購入したい。(これは現物を直接見て購入したい)
OSをXPにするんですよね?当初は自作かOSレスPCって事だったので余り気にしてませんでしたが、県内にDOS/Vショップがないって事だったので書いておきます。
VISTAインストール済みのメーカーPCにXPをインストールする場合の技術的な話はしましたが、それ以前にメーカーサポート効かなくなりますけど、それは良いんでしょうか?
保証が必要ならショップブランドか直販メーカーでDSP版XPをプリインストールして売ってるところかダウングレード権を使ってインストールしてくれる以外の選択はないですよ。
http://shop.epson.jp/vista/#idx3
それと、大手でなくてもDOS/Vショップが有ればショップブランドを販売してる場合が有ります。保証とかはショップによりますが、県内にDOS/Vショップが有ればHP等で確認してみてはどうですか。

書込番号:8175910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/06 20:03(1年以上前)

>のら猫ギンさん
>結構詳しく書きましたが、これしきのことで個人情報が漏れるはずがないのですよ。

住んでいる県が分かれば、その県に在住している大手店員で、
このサイトのクチコミ掲示板を利用していた場合、
書き込み番号[8172300]の愚痴等をご覧になって、
「あの御客だ!」と特定出来てしまう気がします。



Cinquecentoさん
>PCの用途や今不満に感じていることなどが解ればもう少し総合的な提案もしやすいかなと。

大容量のデータをバックアップしたい。(DVD-Rでは足らない)

DT-H30/U2の質問で、書き込みのやり取りをしているうちに、
お持ちの古いPCに追加パーツを今頃、付け加えても、今後の利益にもならないと結論付けた!

ハッキリ、申しますと「BRD-UM4」を、ついつい買ってしまった!
データ保存スペックの欄に、Pentium4 1.8GHz以上、と書かれていたが、
Celeron D345(3.06GHz)と比べたら、どっちが上か、あいまいのまま買ってしまった。
昔は、ブルーレイドライブは10万,8万していた事が、
頭をよぎってしまって4万を下回ったら、ついつい手が…。
今思えば馬鹿な、買いもんをしたなと、つくづく反省。
今は、購入時(未開封)の状態で部屋の片隅に眠っています。



>VISTAインストール済みのメーカーPCにXPをインストールする場合の技術的な話はしましたが、それ以前にメーカーサポート効かなくなりますけど、それは良いんでしょうか?

はい、構いません。今のPCも購入時に担当の係の人に強く勧められ「5年間保証」という長い契約にサインしましたが、
パーツ追加しようと、購入店に過去訪れて、必要パーツの組み込みを依頼したら、
「そのパーツは在庫に有りません、本社にも置いてなければ諦めてください」に近い返事が返ってきた。
近辺の他電器店には在庫があるのに(なんでや〜)と、自分は残念がった。

自作、OSレスPCでも構わないんですけど(ドコで話が入れ替わったのかな?)

買う時期は、年末年始を狙って、県外へ行く予定。

書込番号:8176455

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/06 20:48(1年以上前)

個人情報の流失 やばいですよね
商品を開封されるより 通販サイトで顧客データを流失されるほうが怖いです
ずいぶん前にちょっと利用したことあっただけのサイトなのに やられちゃいました・・
「先月 海外からの不正アクセスにより流出してました ごめんなさい 今後ともよろしくお願い」
とか言われても 一ヶ月も気づかない上 カード番号もダダもれなんて
通販利用しない意外に防ぎようもないですよ 

書込番号:8176640

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18362件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/06 20:56(1年以上前)

>住んでいる県が分かれば、その県に在住している大手店員で、このサイトのクチコミ掲示板を利用していた場合、書き込み番号[8172300]の愚痴等をご覧になって、「あの御客だ!」と特定出来てしまう気がします。

そりゃムリ
どこの県に住んでるのかは知らないけどその同一県内に何店舗量販店あります?
それなりの大きい市町村なら一個はある
それに量販店側だって似たような客は何人もいるからその程度の情報じゃ分からんよ
市まで書けば別だろうけど


>「そのパーツは在庫に有りません、本社にも置いてなければ諦めてください」に近い返事が返ってきた。

コレも当然の対応じゃないの?
量販店側だって全ての代理店と契約してるわけじゃない
大手メーカー製とか取引のある代理店経由で入ってくる物なら客注出来るけど、取引のない代理店経由だとムリ
他の店であるっていうのも意味は為さない(あまりこだわってると、そっちで買えば?って言われるのがオチ)

>商品を開封されるより 通販サイトで顧客データを流失されるほうが怖いです

んー
どうなんすかねぇ
最悪住所は流出しても使い道限られるから良いとして、カード番号は・・・
後々面倒なんですよねぇ・・・w
支払いはしなくていいけど番号変わるのが面倒w

書込番号:8176673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 20:58(1年以上前)

こんばんは、夢ふくらみ慎重派さん

購入は年末年始ですか・・・
今相談しても早過ぎるのでは?
そのころにはほとんど新しいものに入れ替わってしまいますよ・・・
(そこまで延々と悩まれたら、たまらない・・・)
せめて11月に入ってから悩みましょうよ・・・

書込番号:8176678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/06 21:14(1年以上前)

>古いPCに追加パーツを今頃、付け加えても、今後の利益にもならないと結論付けた!
正解かな。まぁ、地デジに手を出さなければまだまだ現役で使えそうですけどね。それと、現有PCをXP専用、新PCをVISTA専用って使い方も有りですよ。VISTAだから出来ない事って“古いソフトが稼動しない”って事位だと思うので。

>「BRD-UM4」を、ついつい買ってしまった!
>今は、購入時(未開封)の状態で部屋の片隅に眠っています。
とりあえずつなげたらどうです?BD再生とかは無理ですけど、データのバックアップなら今のPCで十分できると思いますよ。とりあえず、USB2.0には対応してそうだし。
http://kakaku.com/spec/0010X617518/
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/05/21/print/635885.html

>自作、OSレスPCでも構わないんですけど(ドコで話が入れ替わったのかな?)
私が混乱し始めたのは[8170360]の「VistaOS付属PCを買っても、Vistaを抜く(消去)するつもりです」と[8173368]の「VistaOSが付属している場合は、削除前に、フリーソフト「DriverMax」をインストールしてドライバーバックアップ」辺りですかね。あとは[8167435]でサポートを気にしてたんで“自己責任の世界”に足を踏み込む覚悟があるのか疑問に思いました。

>買う時期は、年末年始を狙って、県外へ行く予定。
INTELで組むなら割り切りが必要なタイミングですね。年末辺りでCPUが現在のCore 2からNehalemへの移行が始まります。ソケットが変わるんで互換性がなくなりますから、安くなったCore 2を買うか、多少高くてもNehalemに手を出すかって選択になるんではないでしょうか。使いつぶすならCore 2系が良いでしょうが、実際にはその時の状況で判断ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0321/kaigai427.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0321/kaigai_09l.gif

書込番号:8176750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/06 21:38(1年以上前)

>「そのパーツは在庫に有りません、本社にも置いてなければ諦めてください」に近い返事が返ってきた。

商品名を付け足しときますね。
バッファロー DD400-1G×2 を2箱、合計(4GB)


>購入は年末年始ですか・・・
>今相談しても早過ぎるのでは?

本来の質問タイトルから、それてナゼ、脇道へ行ったんでしょう?
書き込みの件数が60件を超えたので、確認が厄介ですね。

書込番号:8176878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/06 22:36(1年以上前)

Cinquecentoさん、
CPU表のリンクアドレスのご提供、ありがとうございます。

書込番号:8177191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 13:51(1年以上前)

>本来の質問タイトルから、それてナゼ、脇道へ行ったんでしょう?

自覚症状が無いようですね。大丈夫ですか??

書込番号:8179302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/07 17:26(1年以上前)

>本来の質問タイトルから、それてナゼ、脇道へ行ったんでしょう?
[8170225]辺りから徐々にですね。根本的な話として、XPのパッケージ版を買うのがベストチョイスとは思えないと、私を含めた多くの回答者が感じてるからだと思いますよ。値段を気にするくらいならパッケージ版ではなくDSP版でいいんじゃないのって未だに思ってますし、心配性のスレ主さんに自作が出来るのかってのも有ります。そもそも、自作そのものに興味が有るわけでもなさそうですしね。それに、VISTAがNGな理由が良く解りませんし。
なんとなく、今回の買い物も半端な下調べて後悔しそうな気が…

書込番号:8179838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/07 17:45(1年以上前)

こんにちは、夢ふくらみ慎重派さん

自分が言えることは、自作を諦めてショップブランドで購入しましょう。
それが無難でコストパフォーマンスが良いですよ。
年末年始の安売りのときを狙いましょう。
それまでの間に自分の求めるPCがどの様なものにするのか考えましょう、時間は十分にあるはずです。
本屋で最新のパーツを扱った雑誌があるので、それを読んでおきましょう。
年末にはかなりの知識が付くので、失敗する可能性が低くなります。

書込番号:8179901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/07 17:54(1年以上前)

>XPのパッケージ版を買うのがベストチョイスとは思えないと、私を含めた多くの回答者が感じてるからだと思いますよ。

PC本体を3年未満で乗り換える方は、
OS無しでPCを購入して、パッケージ版OSを長く(買換えPCへ次々と)利用しているんでは、ないんでしょうか?

パソコンショップのネット販売や、折込チラシ販売を見ていると、
自作のセット品には、OSを付けるか、付けないか、選択肢が有ります。

書き込みの意見とは釣り合わない販売のしかただと、
首?をひねります。

書込番号:8179930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/07 17:58(1年以上前)

こんにちは、夢ふくらみ慎重派さん

>PC本体を3年未満で乗り換える方は、OS無しでPCを購入して、パッケージ版OSを長く(買換えPCへ次々と)利用しているんでは、ないんでしょうか?

DSPでも可能ですが・・・

>パソコンショップのネット販売や、折込チラシ販売を見ていると、自作のセット品には、OSを付けるか、付けないか、選択肢が有ります。

メーカー製ならばOEMですが、ショップブランドではDSPが多いです。
結局PCパーツと購入するか、PC本体と購入するかの違いです。

書込番号:8179941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/07 18:20(1年以上前)

>メーカー製ならばOEMですが、ショップブランドではDSPが多いです。
>結局PCパーツと購入するか、PC本体と購入するかの違いです。

マイクロソフトは、どんな策略でOEM,DSP,パッケージという3種類に分けたんでしょう?
パッケージは、MacユーザーがWindowsへ乗り換えるのための策略?


質問返信を書いてる最中に、自作セット品のOS購入の選択肢のOS不要は、一瞬、
Windowsじゃなくて、OSはMacを入れるかたの選択肢と思っちゃった!!

書込番号:8180019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/07 18:25(1年以上前)

こんにちは、夢ふくらみ慎重派さん

>質問返信を書いてる最中に、自作セット品のOS購入の選択肢のOS不要は、一瞬、
Windowsじゃなくて、OSはMacを入れるかたの選択肢と思っちゃった!!

思うのは勝手ですが、MACはインストールできませんよ・・・

書込番号:8180041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/07 18:37(1年以上前)

>思うのは勝手ですが、MACはインストールできませんよ・・・


MacのOSはインストールはCD-ROMでする方式では無いの?

書込番号:8180080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/07 18:46(1年以上前)

私は自作ユーザーですが、FDDとSETでDSP版を買って大幅にPCを組み替える場合もFDDは必ず移植ってパターンが多いですね。ライセンス上は同時購入したパーツが有ればOKですし、再アクティペーション時にマイクロソフトに電話すれば問題なく使えます。現実問題としてFDDが壊れたら…って話も有りますが、XPに関してはアクティベーションでFDDをチェックしてないので別のFDDを付けても(FDD無しでも?)マイクロソフトには解らないので「FDDとSETで買いました。」と言えば問題なく使えます。それと、自作ユーザーであれば毎年何らかのパーツをアップグレードしながら使う人が多いですし、人によっては毎年マイクロソフトに電話しないといけない状況になりますが、それを面倒と思う人は自作自体しないんじゃないでしょうか。それよりも1万円安いほうに魅力を感じますね。OSによってはパッケージ版の値段でDSP版を二つ買えたりしますから、その金で新OSやパーツを買ったほうが良いですし。

それ以前の問題として、スレ主さんが自分でOSをインストールするって事自体に不安を感じてるってのが本音です。自作であれば相性問題の様な理解不能な現象に悩まされる場合も多々有りますし、OSレスの製品を買った場合でもドライバーのバージョンによって不具合が出たりと自作した事の無い人には納得いかないことに遭遇します。その辺、根気良く対応できるのか過去スレを見ると不安を感じるんで、ショップブランドのOSインストール済みを勧めたくなる訳です。あくまで自己責任ですから、本当にやばそうな事以外はあまり書きませんでしたけどね。

>MacのOSはインストールはCD-ROMでする方式では無いの?
Appleの戦略として、MacOSはMac以外にインストールできないようになってます。MacにWindowsをインストールする事は可能ですけどね。

書込番号:8180105

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/07 19:11(1年以上前)

Windowsじゃなくて、OSはLinuxを入れるかたの選択肢かも知れないし すでにOS持ってる人の選択肢かもしれません

書込番号:8180184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/07 19:36(1年以上前)

>Windowsじゃなくて、OSはLinuxを入れるかたの選択肢かも知れないし 

リナックスですか、懐かしい響きですね。
自分は、ターボリナックス パーソナル、スタースィート7を所持していますが、両方使いずらかったです。(リナックス派の方、怒りの投稿しないでね!)

あっ、スタースィートとOpenOffice.orgは同一系の物?

書込番号:8180248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2008/08/07 19:44(1年以上前)

夢ふくらみ慎重派さん こんばんは

>自分は、ターボリナックス パーソナル、スタースィート7を所持していますが、両方使いずらかったです。(リナックス派の方、怒りの投稿しないでね!)

好みもあるとは思いますが私はネットとか限定したつかいかたならVISTAよりUbuntuとかのほうがいいとは思います。ただわたしはゲームしかしないのでどうしてもWindowsが必要で....

書込番号:8180273

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)