


掲示板へは、初めて書き込み致します。至らない点がありましたら、ご容赦下さい。
最近、ADSL(12Mタイプ)から、 J:COM(160M)へ変更しました。ADSL時は、局舎からの距離が2500mありましたので、速度は下り1.5M、夜や休日は0.5M前後でしたが、J:COMに変更してからは、90〜120Mの安定した速度で満足しております。
セキュリティ向上のため、ルータ導入を検討しております。
今までは、セキュリティソフト(ウィルス・スパイ・ファイアウォール機能)を導入しておりましたが、これだけでは不安なのでルータを検討しております。
ルータのセキュリティを調べましたら、パケットフィルタリング・DoS対応・ポートの管理等がありましたが、正直効果の程はよく分かりません(^^ゞ
また予算的に100BASE対応にしたいと思っております(ギガビットルータは手が出ません)
使用環境
・モデム→PCの直結でルータは今まで使用したこと無し
・ハード ノートPC Core2 Duo メモリ2G 1000BASEアダプタ内蔵 WinXP-SP3
・PCは他に2台ありますが、同時に立ち上げることなし。よってファイルの共有も
無効にしてあります。起動時にケーブルを差し替えて使用。
・インターネットは、Web閲覧、メールが主で、たまに動画を見ます。
・無線LANは使用してみたいと思っていますが、セキュリティを犠牲にしてまでは
考えていません。
ルータを使用すると、有線で40M程度、無線で20M程度のスループットになるらしいですね。この速度がどのようなものか分かりません。1M前後と90M以上しか経験しておりませんもので。
質問は、以下2点です。
@有線で90Mの速度が半分程度、あるいは無線で20M程度の速度になった場合、90M
と比べて、体感的に遅くなると感じるのでしょうか。ADSL時代の体感スピード
には戻りたくありません。
Aルータを購入するコストを投じても、それに見合うセキュリティ強化になりま
すか。
以上、よろしくお教え願います。
書込番号:8205851
0点

1.動画や大規模なアップデートファイルなど、大容量のファイルを落とす時に感じる程度。
普通のブラウジングではそう体感的な差は出ないと思います。
2.ルーターを使っていなかった時代に、リカバリーやクリーンインストール直後、OSやセキュリティソフトのアップデート時にスキャンポートして侵入するタイプのウイルスにやられた事があります。
いまのご時世では、ルーターは必須と考えています。
追伸:○に数字は機種依存文字なので読めない環境の人もいますので、使わないでね。
書込番号:8206103
0点

炎えろ金欠様
早速のご回答、ありがとうございました。大変参考になりました。
やはり、ルータは必須ですね。幸い、今までウィルスの被害には遭わなかったのですが、実際に被害に遭われた方のお話、説得力があります。
Webブラウジングでの速度低下、安心致しました。ADSL時は、クチコミ掲示板を閲覧するのも大変でしたので(^_^;)
5千円前後のルータを探して導入します。
機種依存文字の件、ご指摘ありがとうございました。全くの無知でして、冷や汗ものです。早速、検索してみました。今後は、気を付けます。
書込番号:8207030
0点

にゃんころ餅さん こんにちは。
>ルータを使用すると、有線で40M程度、無線で20M程度のスループットになるらしいですね。
>5千円前後のルータを探して導入します。
有線ルータなら、80〜90Mbps程度が出る製品もありますね。
(ただ価格的に安価な製品は、セキュリティを上げると速度が落ちる製品が多いです)
ただ無線ルータの場合、スループットが低い製品が多いですが、NECの無線ルータは、スループットが高い製品が多いです。
もし無線LANも検討されるなら、一度見てみて下さい。
書込番号:8222102
0点

SHIROUTO_SHIKOU様
貴重なアドバイス有難うございます。
当初は有線ルータで考えておりましたが、無線に興味がわきセキュリティ面でもWPA2対応であれば安心できそうなのでメインのPC(ノート)を無線にしてみようと考えております。(ケーブルの取り回しがないですし、使用場所も限定されないですし)
ただ、せっかく160Mコースに入ってスループットが低いのはもったいない気がしてきていました。
NECの製品ですね。さっそく調べてみます。ルータの種類が多いので何を選べば良いのか戸惑っていました。
貴重なご意見有難うございました。
書込番号:8224267
0点

にゃんころ餅さん こんにちは。
バッファローの無線LAN製品は、スループットが低い製品が多いんですが、NECは以前から
有線ルータなみの速度がある製品がありますね。
例えば
http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu
http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu
http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu
※無線LANの速度は、親機と同一メーカーでないと、どうしても速度は落ちる傾向にあります。
あと念のためですが、一般的な環境の場合、スループットの数値が、無線で出るわけではありません。
書込番号:8224502
0点

炎えろ金欠さん、SHIROUTO_shikouさん、返事が遅くなり申し訳ありません。
色々なアドバイスをありがとうございました。
昨日、家電量販店へ行き、無線LANルータを購入しました。
結局、NETGEAR社のWNTB511TBを購入致しました。
当初は、NECのWR8400またはWR8100を購入するつもりでしたが、在庫なしとのことで店員と話して、当機に決定致しました。
無線で繋いで見ましたが、速度の低下もほとんどなく、接続も安定しており、満足です。
色々、アドバイスありがとうございました。
書込番号:8313429
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




