


はじめまして、ヒュンケルと申します。
ど素人な質問で申し訳ないのですが、今度パイオニアKURO50型の購入に伴い、6年程前に購入し、ある事情で実家に置き去りにしてあるAVアンプ「YAMAHA DSP-AX2200」を使用しようと考えています。(当時12万円程)
そこでKUROをご使用でホームシアターをされている皆様にお尋ねしたいのですが、このアンプは現在でも十分使えるものなのでしょうか?
もし現在の規格等に対応できていない場合でもこのアンプを最大限に生かす方法があればご教授ください。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:8210911
1点

こんばんは(^_^)v
クロ沼入り前祝い申し上げます(^w^)
さて、本アンプではbdの次世代音声は再生不可能ですが、従来音声で我慢するなら暫く引っ張れます。
接続は、
・映像のみクロへHDMIかD端子接続。
・プレイヤーの光出力をアンプへ入力
・クロの光出力をアンプへ入力
が基本パターンです。
プレイヤーは何を予定されていますか?
書込番号:8210965
1点

KUROは使ってませんけどAX2200はサブシステムで未だ現役で使っています、BD再生しないならまだまだ十分使用できますよ。
書込番号:8211036
1点

Strike Rougeさん心強い御言葉ありがとうございます。
プレイヤーはお金がないので掲示板で評判の良いPS3を予定しておりますが…どうでしょうか?
口耳の学さんありがとうございます。
できればBDを観たいのですが、やはりAX2200ではダメなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8211573
0点

ヒュンケルさん
口耳の学さんと私はほぼ同じことをコメントしていますよ。
プレイヤーがPS3はよい選択です。
BDは勿論見れますが、次世代音声と呼ばれる高音質サラウンドが再生不可能であり、同時収録されているDVDと同クオリティの音声のみ再生可能ですよ。
書込番号:8211617
0点

同じことを言っておられたのですかf^_^;すいません。
やはり次世代音声と比較すると私のような素人でも分かるくらいかなり違うものなのでしょうか?
書込番号:8211693
0点

ボソボソ
次世代音声は、結構差が分かりますよ
沼へ来ます?
書込番号:8211728
0点

こんな素人が沼へ入ってもよろしいのでしょうか?
沼への許可をお願いしますm(_ _)m
書込番号:8211789
0点

ヒュンケルさん
皆さんおいでおいで〜
のスレは、「素人AV」パート2ですから、ご興味のある新規参加者こそ大歓迎です(^_^)v
お待ちしておりますよ〜
書込番号:8211811
0点

話のこしを折っちゃうようですけど、
>BDは勿論見れますが、次世代音声と呼ばれる高音質サラウンドが再生不可能であり、同時収録されているDVDと同クオリティの音声のみ再生可能ですよ。
BDに入ってるDTS、DDはDVDとはクオリティが違います。特にDD。
再生環境にもよりますけど、次世代音声は少々線が細い音のことが多いので、実はDDで聞いたほうが迫力があったりします。これは例えていうと、FM放送やテレビのCMで聞いて「あ、よいな」と思ったのに、いざCDで買ってみると「あれ?こんなものだったかしら?」という感じに似ています(当然CDのほうがハイクオリティなのにです、あ、へんな例えですか?)。
BDに収録されているDDとDTSではDTSのほうがビットレートが高いんですが、実はDVDの時代からDDはDTSの半分のレートで同等以上の音質が得られると言われています。BDのDDは640kbpsと非常に高ビットレートなのでDNや聴感補正のあるDDのほうがDTSより良いんではないかと思います。
次世代音声はとりあえず無視できる、というならしばらく今の環境でもいいかもしれませんよ。
書込番号:8211975
3点

sarlioさん こんばんは(^_^)v
BDのロッシーがハイクオリティとは初耳でした!
従来ロッシーデコーダとの互換性を保ちながら、高転送レート、低圧縮率を実現したのでしょうか?
やはりディスク容量の成せる技?
我が家では取り敢えずリニアPCMが高音質ですので私は次世代支持派ですが、同一コンテンツのBDとDVD版で比較してみます。
一応バイオハザードは双方ありますから。
情報ありがとうございました。
書込番号:8212118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)