『PCの冷却&騒音について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『PCの冷却&騒音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信48

お気に入りに追加

標準

PCの冷却&騒音について

2008/08/26 20:18(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

先日ソケット478のマザーボードを買ったので試しに使ってみたのですが、
どうもケースのエアフローが足りないらしくチップセットが熱暴走するみたいなんです。
まあそれ自体はファン追加などでなんとかなりそうなのでいいのですが、
そのエアフローが足りてない状態のPCの音でふと気づいたんです。
メインのPC煩いな〜って・・・
まあそこそこの発熱の多いパーツで組んでることもあり、
しょうがないかなとも思うのですが、みなさんのPCの騒音てどうですか?
PCケースとかパーツとか色々要因はあるとは思うのですが、みなさんハイエンドに近い構成の方も多いのですごく気になります。

CPU C2Q Q6600
MEM TWIN2X6400C4-2048
マザー EP-35-DS4
CASE SST-TJ09
POWER PC P&C 750QUAD
CASEFAN 3
HDD SeaGate 500GB
HITACHI 250GB*2
サウンドブラスター X-FI
DVD Pionner DVR-S16J

書込番号:8257400

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2008/08/26 20:34(1年以上前)

Socket 478のシステムなんて大して発熱しないでしょ。
みたいなんていう理由で金を使うのなら、本当の理由は買いたいからでしょう。

Socket 478時代の熱を制御できない力量なら、最近のパソコンも制御できないでしょう。

書込番号:8257484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/26 20:40(1年以上前)

478マザーを買った理由はCPUが余ってたからですね。
というかマザー壊したのでCPUが余ってたともいいますが・・・
まあ作った理由自体はサブのPCがないと不便ということと静かになればな〜って
ケースファンを減らしちゃったのが原因なのでまあ熱暴走はたんなるミスというか、
僕の見込みが甘かったってとこですかね。

書込番号:8257511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39127件Goodアンサー獲得:6892件

2008/08/26 21:06(1年以上前)

バランス悪いような。あと、グラボが足りないですy
電源だけが、デカイですね。

書き込まれたスペックが、現在のメインですか?

書込番号:8257667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:511件 口コミ返信は200件になります 

2008/08/26 21:10(1年以上前)

P35+Q6600がSocket478ですか?

発熱多いパーツが見当たりませんけど…

書込番号:8257690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/26 21:10(1年以上前)

あ、そうですね現在のメインPCがこれになります。
グラボ忘れてました・・・
リドテクの8800GTZLですね。
あとCPUファンがCNPS9700なんてついてますね。
電源だけでかいのは4870X2がほしいからとでもしといていただけると^^;

書込番号:8257699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/26 21:17(1年以上前)

なんか僕の書き方が悪いようなので^^;
えとですね、ソケ478のマザー手に入れて組んで動かしてみたら、
横においてあるメインPCが煩いということに気がついてなんかけっこう煩いけど
みんなどうなのかな〜?と思った次第です。
構成はメインPCのようは煩いPCの構成ですね。
まあ気にしすぎといわれればそれまでなのですが^^;

書込番号:8257740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39127件Goodアンサー獲得:6892件

2008/08/26 21:35(1年以上前)

まず、外から聞いて、どの面が一番うるさいかですね。
満遍なくうるさければ、内部でなんらかの大きな騒音があるんでしょうけど。

>CASEFAN 3
背面、内部・・・あと、どこ?

書込番号:8257862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:511件 口コミ返信は200件になります 

2008/08/26 21:35(1年以上前)

すみません、おもいっきり勘違いしてました

書込番号:8257863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/26 21:45(1年以上前)

ケースファンは上2個真ん中?1個HDD1個で4個でした^^;
背面がないのは一応下から上に空気が流れるみたいな想像で今こうしてみてます
温度的には背面だけでもそんな変わらない気がしますがちょっと試してみようかと・・・
まあなにが煩いかといわれるとうちは上2個が煩いですね。
なんかこれが失敗なきもします・・・
低回転のファン使ってはいるのですがそこそこ煩いもんですね^^;

書込番号:8257924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/26 21:59(1年以上前)

ファンと耳の間に遮蔽物がないような場合は、音が直接届きますからうるさく感じます。

上面ファンを外して封印し、同風量の背面ファンにすることで、改善されるのでは?

書込番号:8258021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/26 22:06(1年以上前)

上面ファンはたしかに煩く感じますね。はずして背面ファンだけのほうがいいんですかね?
上面ファンはずした所になんかうまい蓋みたいな物があればいいな〜なんては前思ったんですが、
それを作るのが(見た目の問題で)難しそうなのとそれやって蓋しちゃうとそもそもなんでこのケースなの?
ってことにもなるかと思ってやめてはいるんですが・・・
まあ蓋とまではいかなくてもとりあえず上面ファンはずして背面にファンつけてみます。

書込番号:8258062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39127件Goodアンサー獲得:6892件

2008/08/26 23:06(1年以上前)

>低回転のファン使ってはいるのですがそこそこ煩いもんですね^^;
排気用につけてますよね?
吸気向けだと、熱が逃げないかな?

2つあるなら、1つにしてみてもよろしいかと。
低速って、何rpmです?
800rpmくらいだと、かなり静かですけど。まぁ、そのぶん、風量も弱いですが

私のは、別ケースですが、耳に近い前面は800rpmに、後ろの遠いのは1200rpm×2個で頑張ってます。

書込番号:8258496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/26 23:31(1年以上前)

外すだけだと、そこから内部の騒音(ひいては背面ファンの騒音も)が出てきますから効果が半減します。

とりあえず効果を見るということなら、DIYショップでうまくふさがるようにサイズを合わせて合板を切ってもらい、音漏れしないように両面テープで貼ってみてください。

書込番号:8258662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/27 06:37(1年以上前)

なんか寝ている間に返信頂いたみたいでありがとうございます。
排気用ファンは1200rpmですね。
ファン自体は全て同じ物を使ってます。
一度背面だけで試してみます。
天板の蓋はなんか自分で作ってみようかと思います。

書込番号:8259676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:224件

2008/08/27 17:58(1年以上前)

ケースファンって回転制御なし?
少し回転数絞るだけで十分静かになるような気がするんですが。
後は多分CPUクーラーを忍者 弐にでもすりゃあいいんでは?

書込番号:8261742

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/30 08:10(1年以上前)

ハル鳥さんおはようございます。

ケースファンはENERMAX社製のファンがおすすめです。お高いですが手入れがし安く、静穏性もあり高耐久です。

http://www.enermaxjapan.com/Twister_MA/MAGMA.html
http://www.enermaxjapan.com/Twister_CL/CLUSTER.html
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html

あと、スレとは内容がそれちゃうんですが…

当方、TJ09or10又はGT900のケースを買おうと検討中なのですがGT900には情報が得られましたが、TJについては得られていません(^^;
もしよろしければTJ09のメリット、デメリットを教えていただけたらありがたいです。

書込番号:8273696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/30 18:32(1年以上前)

エナマックスですか。どうもイメージとしては電源としかなかったので、
試すこともなかったのですが、明日PCばらしてまだ煩いようならためしてみます。
えとですねTJ09も10もあんまり変わらないですが、

メリット
    吸気ファンが近くてグラボがよく冷える(外排気のクーラーだとすごくよさげ?
    電源が下に搭載するので内部の熱の干渉を受けにくい
    水冷にするとラジエターが内部につけられるかも(オプションでアタッチメントあり
    TJ10なら蓋があるので光学ドライブの色が違っても大丈夫。
    広いので作業がしやすい
    マザートレイが引き出し式なのでつけやすい
    グラボが大きくても問題なく入る

デメリット 
    HDDが6台いれると多分配線が地獄なことになる。3台入れてるけど今の状態でも
    けっこうきついです。
    これはうちだけかもしれませんがサイドカバーの蓋がばねみたいなもので
    押し上げるように開くのですが、それがけっこうビビリ音の原因になります
    うちでは2個ばかしはずしました。
    けっこうゆるいきがします。
    
まあ見た目からもわかるように冷却はいいですが、
音はきになるかもしれません。
値段はちょっと高いですがTJ10のほうにして(前面蓋があるので見た目がいいかも?)
ファンコンなんかつけてやると
静かで冷えるみたいな具合でいいかもしれません。
うちは見た目的に合うファンコンがなく、今はつけるかどうしようかは悩んでいます。
それとグラボの大きさですが僕が買ったのはuser'sSideというお店なのですが、
そこの店舗がまだあったときに(今は通販のみです)
ラデオンのFireGL(型番はちょっと忘れましたがたしか無茶苦茶高いやつだったきがします)
が余裕で入っていて、店員さんがいうにはこれ以上でかいのはまずないといっていたので、
多分普通のグラボならまず平気じゃないですかね

書込番号:8275992

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/30 18:47(1年以上前)

ハル鳥さん、TJ10って前に蓋がありますが、ファンコンのつまみが出てるやつは入らないですかね^^;
入るとしたらザルマンのファンコンかな…

書込番号:8276069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/30 18:52(1年以上前)

かなりいい加減ですが、ちょっとぐらいでてても入るようなきはしますが、
もってはないのでわからないですね^^;
展示品などはみたのですがちょっと前なのでわすれちゃいました^^;
まあでもザルマンのファンコンならいけそうですね。(名前忘れちゃいましたw
明日でもよければPC弄くるので内部写真あげときます

書込番号:8276088

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/30 20:14(1年以上前)

おぉ!
ありがとうございます!!
内部写真結構気になってたんですよ〜。

電源下置きみたいなんで延長ケーブルが必要なのかな。
ちなみに配線は裏に回したりって出来ますが?

書込番号:8276489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/30 20:54(1年以上前)

配線は裏に回せないですね。電源の延長ケーブルもうちの環境ではいりませんね。
うちにSSー600HMもありますがそれでも平気っぽいので、まあ普通の電源なら平気じゃないでしょうか?
携帯からなのでかなり汚い画像なのと配線が汚いのはかんべんしてください^^;

書込番号:8276731

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/31 08:52(1年以上前)

画像ありがとうございます!!
広くて使いやすそうですね〜
配線をかなり綺麗にまとめるなら延長ケーブルが必要になりそうですね。
ん〜自分は見た目重視派なんでこのケースはかなり魅力的だぁ…

ハル鳥さんは埃対策はどのようにされてますか?
また、結構五月蝿いと言われていますがファンはどのくらいの回転数のファンを使用されていますか?

質問ばかりですみません(^^;

ちなみに光り物にこだわらなければKAZE-JYUNI800rpmも安くていいかもしれません。

書込番号:8279134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/31 10:22(1年以上前)

埃対策はさっぱりやってないです。うちは床がカーペットなのでかなり埃が舞うのですが、
正直きにしてません。まあちょくちょくばらして掃除機で吸ってます。
このケースで埃を防ぐのはちょっと困難かもしれません特に真ん中の吸気ファンが難しいですね
やってみるとわかるのですが吸気ファンは純正と取り替えるのすらめんどくさいです。
一度やろうとおもったのですがあきらめました・・・
なのでマザーのファンコンかませるために差込口をペリフェラル4Pinから3Pinに変えました。
吸気ファンが1300rpm前後で排気が1200rpmですね。
HDDを1台か2台にしてプラグイン式の電源使えば少しはきれいに配線がいくかも?
あとはPionnerのアルミベゼルだった頃の光学ドライブ使うと見た目がいいかもしれませんね
うちではフロントベゼル取り替えて使ってます。

書込番号:8279475

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/31 10:45(1年以上前)

なんならフロントが気にならない10にしようかな…
ドライブは今S15J使ってます。
ピアノブラック調に惚れ込んで買いました。
俺買ったときは一万円、今は七千円…
なんだかなぁ(^^;
HPには数々の新機能伝々と書かれてますがどこが変わったんだろうか…

書込番号:8279572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/31 11:27(1年以上前)

うちはS16ですがA09のベゼルつかってますね。
TJ10ならきにしなくていいのがいいですね。
アルミの質感がすごくいいケースなのでお勧めではありますね。

書込番号:8279766

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/31 12:55(1年以上前)

あのサイドパネルならトップフロータイプはダメそうですね(--;)
そうなるとまた出費が…
まぁ給料12日に入るのでそれまでに腹を決めねば(^^;

書込番号:8280153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/31 13:03(1年以上前)

あ〜どうですかね?今はCNPS9700に戻しちゃいましたが、
その前はENZOTECHという所のExtreme-Xというトップフローのやつを使ってました。
まあ9700がけっこうというかかなり冷えるためもどしちゃいましたが、
そんなに悪くなかった気がします。
ケースの幅がけっこうあるためにケースとの隙間がなくて窒息気味で冷えないということはなさそうです。
実際マザーから200mmぐらいは寸法的にとれそうですね。
そんなに背が高くないクーラーならトップフローでもいけるんじゃないですかね?

書込番号:8280198

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/31 13:47(1年以上前)

高さは14cm位だったかな。様子見てサイドフローファンでも買うかなぁ…
ザルマンから新しいクーラーが出るとか出ないとか耳に挟んだんでそれを様子見しようかな^^

書込番号:8280385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/08/31 22:59(1年以上前)

14cmぐらいなら問題なくつくと思いますよ
それとこっちが本題ですが上部排気ファンをはずしてみた所かなり静かになりましたね。
温度的にもそんなにあがってないのでとてもよかったです。

書込番号:8282816

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/01 00:39(1年以上前)

取っちゃうと埃が気になりますね(^^;

あと、サイドパネルのアクリル板は簡単に着脱出来そうですか?
もし出来るならアクリル板を買ってきてサイドファンでも搭載させようと企んでおります。

書込番号:8283461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/09/01 00:46(1年以上前)

うちのはサイドパネルがアクリルじゃないやつなんですよ^^;
なのでちょっとわからないですね。
上部排気ファンですが付けてると中からの埃が網目について気になるし、
はずせば外からが気になるという具合ですのでどちらに妥協するかというところですかね。
お勧めはあきらめてちょくちょく掃除するという具合でしょうか。
でも上部排気ファンは足元にPC置いてあるうちの環境では
ちょっと五月蝿くて微妙な気がしました

書込番号:8283499

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/01 00:56(1年以上前)

ありゃりゃ(^^;
まぁアクリルは買ってからでも検討できるからいいか。

まぁファンの有無はその人、その人環境が変わりますからね。

ハル鳥さんのお陰でTJ10に固まりそうです。

書込番号:8283533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/09/01 01:11(1年以上前)

お〜そうですか!TJ10はすごくいいケースなのでいいと思いますよ。
実はうちも10のほうにしようと思ったのですが、タイミング悪く売ってなくて
09にしたんですよ。
TJ10のほうはアクリルパネルのモデルやらnvidiaのESAのモデルとか色々ありますし、
水冷にしたければオプションつければラジエターも上部につくし結構遊べるケースだと思いますよ。
そういえばこれはデメリットなのかわからないですが、HDDと電源のLEDが両方とも青なのですが、
これが結構な光で電気消した部屋とかだと気になるかもしれません。
うちは夜中寝ているときもPC付けてたりするので人によってはきになるかもな〜なんて思って見てました。
あいにくというか僕はあんま気にしないほうなのでなんともですが・・・

書込番号:8283588

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/01 01:18(1年以上前)

LEDが気になるようなら半透明なテープでも貼って誤魔化しますw

ファンは全てENERMAXにする予定ですが高いから揃えるのに時間がかかりそうです(^^;
ファンを丸洗いできるのでかなり重宝してます。

書込番号:8283618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/09/01 01:34(1年以上前)

ファン丸洗いできるのはいいですね。
うちのファンはNoiseBlockerってファンですがそこそこきにいってます。
でもケースファンて選び出すと本当に色々悩みますよね。
僕はマザーとかCPUよりもグラボとかCPUとかのクーラーなに付けようかなんて物色してることがすごく多い気がします。

書込番号:8283677

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/01 01:51(1年以上前)

CPUクーラーはアンディさんにThermaltakeのCyclo 12cmを使ってます。
VGAはAccelero S1にBlueLED9cmファン二基付けて使ってますが、4850に変え次第もしかしたらシグマテックのやつを付けるかもしれませんが…

書込番号:8283719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/09/02 00:07(1年以上前)

シグマテックのやつはなかなか冷えるみたいですが、結構いい音がするみたいな記事が多いですよね。
まあ正直4870とかそういったクラスになってくると妥協も必要になってきますかね。
うちの88GTも静かといえば静かですがこのクラスの中ではという注意書きが必要かもしれません

書込番号:8288015

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/02 00:41(1年以上前)

今日実機を見てきました。が、10は置いてなかった…
09はありました。
第一印象は、、、
やはりでかい!!!
でもデザインはかなり良かったです!
側板が結構ペラいのが残念でした…

他にも1200やHAF932、950GTなど見て来ましたが、950はアルミで高級かあってなかなか良かったですが残りの二つはおもちゃみたいでしたw
最近でたHAFには興味ありましたがあれば写真写り良すぎですね(^^;
実物は結構酷かった。
何よりあれは埃の入る量が尋常じゃないでしょうね…

書込番号:8288253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/09/02 18:56(1年以上前)

そういえば側板ですがたしかに薄いですよね^^;
TJ10は店頭にあんま並ばないかもしれませんね。09との値段が結構あるのに、
前面扉が付いてるだけだからみんな09にいっちゃうのかもしれません。
でも扉ほしいですよね・・・w

書込番号:8290970

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/02 19:40(1年以上前)

前面の扉いいですよね!
何よりFDDとかカードリーダーとかアルミ製のものが無いですもんね。
せっかくの高級感溢れるアルミケースが台無しですもんw
カードリーダーは最近出たらしいですけどね。
にしても09と10では2キロ違うけどどこがそんなに重いんだろう…
サイドファンって書いてあったがいずこにファンが付くんだろ(^^;?

書込番号:8291130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/09/02 20:07(1年以上前)

そうですね。前面扉は是非ほしい所です。多分ケースマニアックのHPみませんでした?
あそこのHPにはサイドファンて書いてあるんですよね。
でもサイドにファンは付きませんw
アクリルパネルモデルなら加工できそうですが、もったいないきが・・・
2Kgも違うとは知りませんでした。なんですかね〜?
多分扉の部分と中央換気口(マスタードシードのHPみて名称しりましたw)
で2Kgもありますかね?あんま変わらないきがするんですが・・・
リアの拡張スロットのカバーがメッシュになってるみたいですね。
前シルバーストーンのHP見ていたときにオプション部品で乗っていて
ちょっとほしいな〜なんて思っていたのでちょっと悔しい気分ですw

FDDとか光学ドライブなんかはアルミの前面カバーのやつがもっと増えてくれるとすごく嬉しいですよね。

書込番号:8291257

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/03 00:19(1年以上前)

ん?もったいない??
バリバリサイドパネル加工するき満々ですがw
ただしアクリル板は近くにあるホーマックにて買ってきて元々付いてたアクリル板は一応とっときます。
あと、確か寸法も09とは違った気がします。
奥行きが長かったような…

フルアルミはいつになったら出来るのやら…
FDDのアルミは出なさそうですが(^^;


書込番号:8292903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/09/03 17:55(1年以上前)

お〜サイドパネル加工したら是非画像UPしてほしいもんです。
うちも仕事柄結構道具もあるのでやってもかまわないのですが
性格がビビリなもんで未だに一歩が踏み出せないでいますw
4万近いケースを加工するのは結構勇気がいりますよねw
えと09と10の奥行きの違いは単純にフロントパネルの分ですね。
中はまったく同じですので、実際扉分違うというところです。

書込番号:8295427

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/03 20:03(1年以上前)

アクリル板は買ってくれば何枚でもありますからね〜。
まぁ失敗したらその分金がかかるから一発成功が望ましいですが(^^;

実際、今のケースも側板アクリル化させてますし。
画像は興味があれば、ザルマンの900GTにUPしてますんで。
失敗してますが突っ込みはなしでお願いしますw

機能より見た目を求めちゃってるバカです(^^;ゞ

書込番号:8295853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/09/03 21:05(1年以上前)

あ〜でもそんなこといったら俺とか(みんな?)機能も見た目もほしかったりするので
もっと頭悪いかもですねw
でも見た目は大事ですよね。うちは配線が汚かったりするのでアクリルパネルは勘弁願いたいですがw
このケース裏に配線回れば完璧に近かったきがするんですけどね〜

書込番号:8296145

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/03 23:32(1年以上前)

ん〜裏配線もそうですが側板にファンが付いて、もうちょっと厚くなれば最高なんですけどね〜

書込番号:8297115

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2008/09/04 00:07(1年以上前)

ああたしかに・・・この側板は結構ビビリ音がでたりするんですよね。
あのバネみたいなのがあんまよくない気がします。
開けたとき高級感でもでるようにですかね?w
まあはずす方向でいけば問題はなさげですがね

書込番号:8297364

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/04 00:24(1年以上前)

吸音材でも貼って側板に重さでもつけてやればビビリ音解消出来るかな…?
その辺は買ってから色々試行錯誤しなきゃですね^^

書込番号:8297474

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)