


つい先日、片道31キロで行きは1時間30分で走りました。
しかし帰りは2時間ほどかかりました。
その時は朝はしっかりカレーを食べましたが、昼はファーストフードで○○○ラップ1つしか食べていなかったので、おなかが空いたせいで遅くなったんだと思います。
そこで質問です。出かけ先で何を食べますか?
近いうちに片道50kmを自転車で走る予定なので参考にお聞かせください。
ちなみに、先日走ったルートは国道6号線千葉県全区間そんなとこです。多少、アップダウンのある道です。
Yahoo!ドライブでドライブルート検索をすると走る距離と高低さ(高度)がわかりますので便利です。
書込番号:8293116
0点

案外、何も食べないことが多いですねぇ。
メタボのおかげで、10時間延々と走っても水分(薄めのスポーツドリンク)とかだけでも大丈夫です。この春200km走ったときは水分だけでした。。。
本当は何か食べた方が良いんでしょうけど、走っている間はあまり食べる気が起きません。3-4時間くらいなら何も食べないことが多いです。
でもそれ以上走るときには、ハンガーノックになるんじゃないか、体に悪いんじゃないか、と考え、体が欲しているわけでもないけど敢えて食べるようにしてます。
ツーリング時に食べるとしたら、おいしいそば屋とかを目星付けておき、そこを目指すとか、知らない土地だとそこの地物でおいしそうなもの、商店街の手作りパン屋さんのパンとか、普段食べられないものを食べるようにしています。
ファーストフード店でサランラップを食べたことはまだ無いです。
書込番号:8293191
0点

> サランラップを食べたことはまだ無いです。
リケンラップですよ。
私も何も食べないですね。食べたとしても、結局は松屋とか吉野家になっちゃう。
書込番号:8293477
0点

>サランラップを食べたことはまだ無いです。
>リケンラップですよ。
御二方、遊びすぎですよ!(笑)
クレラップを忘れてどうするっ!(・_;☆\(-_-)ベキ
ひゃっひゃひやさん、価格.COMは伏せ字禁止なので....素直にマックラップと^^。
で、話を本題に戻して。
私もマジメに走っている時はあまり空腹を感じないので、水で薄めたスポーツドリンクと最近嵌っているBCAAやクエン酸顆粒等のサプリで凌ぎます。(サプリ信者になりそう?)
でも、チョット長めの休憩や観光していると、反動で急速に腹が減ってきます^^;
そんなときは、パスタやうどん、米類(♪ぱふっ♪さんと同じく牛丼チェーンが多いかな)などの炭水化物を中心に摂るようにはしています。
食べ過ぎると、折角カロリー消費したのに元の木阿弥になってしまうので注意しています。
書込番号:8295404
0点

行く先に名物があれば間違いなくそれを食べます。
※ 四国を旅行中に讃岐うどんのモーニングを、注文しなかったのが唯一の失敗ですか・・・
書込番号:8295750
0点

司馬仲達さんに同じです。時にはお目当ての料理をを食べるためにわざわざ100キロ以上走ることもあります。
もうレースで上位を狙う年でもありませんので、食べるものがなければ景色のいい峠や湧水のあるところを目的地にして、そんなときは道の駅の名物弁当か、最悪コンビニ弁当を買ってハンドルかフレームにくくりつけて走ります。
レース志向の方には邪道かもしれませんが、やはり人間旨いもののためにはどこまででも行くものです。若い頃は珈琲一杯のために200キロ以上走ったこともありました。
書込番号:8296140
0点

そ〜ですよね(#^.^#)
地方に行く時は美味しい物を目当てにって多いですね。
ポタリングの時はあまり食べないけど、食べるときはおにぎり
牛丼・うどんなど炭水化物が多いですね。
でもあまり食べることが出来ませんね。
ひゃっひゃひやさんが帰り遅かったのは、帰りの方が多少登りが多いとか
疲れが溜まってきたからとかじゃーないかな?
あまり気にしないで、食べることも楽しんでツーリングプラン練るのもおもしろいですよ。
書込番号:8296637
0点

>出かけ先で何を食べますか?
日帰りでしたら、消化の良い物を食べます。
ご当地でしか味わえないような名物料理の中で、エネルギー源になる炭水化物系(ご飯、うどん)などの消化の良い物を選んで食べています。
揚げ物、とんかつ などの消化に時間が掛かる物は避けています。
帰り道に、アップダウンのあるルートですと尚更です。
胃で食べた物を消化をしている間は、血液が胃に集中していて、自転車を漕ぐ方向へのパワーが出難くなりますし、また、消化中に自転車を強く漕いでいると、体の血液が筋肉に分散されて、胃の消化も悪くなります。このような胃に負担をかけた状況が長く続くと、後半のより疲労の原因になるかもしれないです。
あまり神経質になる必要はありませんが、明らかに消化の悪そうなのは、避けられた方がよいと思います。
ツーリングをしている間は、スポーツドリンクや、アメなどの甘い物を摂りながら走っています。
書込番号:8299689
2点

すみません。伏せ字はダメなんですね。
本当はビックマックを200円で食べたかったんですが...期間が終わってしまったので、190円のマックラップを食べたんです。
なるほど!
消化が良くて、エネルギーになる炭水化物で牛丼とかうどんを食べるとイイんですね。
<行く先に名物があれば間違いなくそれを食べます。
楽しそうですね!地方に行く際は是非ともやってみたいと思います。
とても参考になりました。返信ありがとうございました。
書込番号:8301759
0点

何を食べても良いと思いますよ。
美味しければ何でも。
でもまぁ、炭水化物系が無難ですねぇ。
フライドチキンとかはあんまり奨めません(笑)
今の季節だと、冷たいソバやうどんが美味しいです。
けれど、峠道を登って下って疲れた体には出来立て熱々のお饅頭が意外に美味しかったりします。
一人で黙々と走るときは小さな羊羹を携行食にすることも多いです。
あたしゃメタボ体型ですが、何も食べなかったら200キロなんて絶対無理。
確実に行き倒れだろうなぁ…
書込番号:8304687
0点

そりゃあなた、メタボ歴が違いますよ。
こちとら生まれたときから既に肥満体型でっせ。
・・・でも、原因が分かった。
グリコCCDドリンク
http://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/spec_sd.htm
500ml用の袋をそのときの状態によって500〜1000mlに入れて飲んでますけど、6-7袋分くらい使ったっけ。
・・・1000kcalちかい。普通に一食分やんけ!
まあ、運動量の割には摂取カロリーは少ないですけどね。
書込番号:8305322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





