


ギター歴二年目ですが、
ハードロック?ヘヴィメタル?系をやりたいと思ってます。中でもディープパープルのBurmやハイウェイスターなどをしたいのですが、ギターを独学で覚えた私には知識不足、勉強不足もありどんなエフェクターが良いのかわかりません。また自宅での練習用アンプも探しています。長い文になってしまいましたが、皆様の意見など聞けたら嬉しいです。
書込番号:8325484
0点

トトッピ〜さん
とても遅いスレですが、ご覧でしたら…。
まず、愛用のギターやアンプで異なります。アンプがチューブかトランジスタか?
またピックアップはシングルか?(パープルでしたらストラトでしょうね)
音色が全くと言って良いほど別物です。簡単に分ければ、
@チューブアンプでしたら、GEINを深くして軽くオーバードライブ系をかます。
Aアンプがトランジスタまたギターがシングルなら、MT-2(BOSS)のような太目の音で
ミドルを深めに。…という感じでしょうか。
隠し味でディレイ・コーラスを加味すると音に張り(抜け)が出ますよ。
一番は3段マーシャルの直付けフルアップが正解でしょうけど。
スタジオの個人練習等で、実施に音出ししながら、弄くって行くのが早道です。
ご参考まで…。
書込番号:8849283
1点

家+アンプだとちょっと迷うと思います。
本来ならスピーカーから7割程度の音が出せるのが
ベターですがそうも行かないならあまり購入は
お奨めしません。(スタジオに行きましょう)
スタジオに行けない様なら出来れば楽器屋に自分の
楽器を持ち込み選びます。
ゲイン全開、マスタ5割程度を出せる店が良いですが…
(あまり歪まず少し割れる程度で試す)
絶対ゲインは絞らない。
(安いアンプは間違いないですが絞るとゲインに使われている摘みの
品質が音に直接出てしまい正確に音の精査ができません。あと絞ると
アンプのキャラクタで歪んでしまい音が良く分かりません。)
試す時は必ず店員さんに弾いてもらってください。
自分は可能な限りアンプの正面に座り(立ち)
フルコード、アルペイジオの両方を聞いて判断します。
基準は好み!
音楽の趣味から少し煌びやかな音を好まれるかもしれませんが
将来を見越すなら”若干物足りない位”の籠もった音が良いです。
理由はそんな音でもきっとスタジオではキンキンなので…
家とスタジオの音作りのギャップを意識する必要があるので
若干籠もった音作りを心がけると良いです。
エフェクタは始めはオーバードライブをいろいろ試すと良いです。
これが使いこなせれば空間系を選ぶ時に基準が出来ます。
歪みが決まらないうちに空間系を買いだすと家にスクラップ
(使わないエフェクタ)が山積する羽目になります。
(経験談)
書込番号:10303654
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エフェクター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 0:02:34 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 17:47:56 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/29 14:10:42 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/20 0:58:53 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/28 17:17:07 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/25 17:13:17 |
![]() ![]() |
0 | 2023/04/10 18:48:31 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 21:32:47 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/16 9:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/12 9:24:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
エフェクター
(最近5年以内の発売・登録)





