


PC何でも掲示板
Win初心者で巣宜しくお願いします。
新しくWin マシンを購入したいのですが、自作にするか?ワークステーションを買うか?迷っています。
主に、フォトショップやイラストレター、ドリームウィバーなどを使用しています。(殆どMacG52.3Dualですが)
DELLのワークステーションですと
Dell Precision T5400 ワークステーション ハイエンド構成パッケージ
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ(667MHz、ECC)
ビデオコントローラ NVIDIA(R) Quadro(R) FX570 256MB DDR2 (PC
I Express, DVIx2ポート,DB-15変換 コネクタx2付)
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD (7200回転)
ディスクシステムの構成 構成1 : SATA No RAID (HDDx1)構成
3.5インチベイ用ドライブ 19メディア対応カードリーダー/ライター
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
CPU クワッドコア インテル(R) Xeon(R) プロセッサー E5420 (2x6MB L2 キャッシュ、2.50GHz, 1333MHz FSB)
IEEE1394 キャプチャーカード/フロントカバー IEEE 1394 PCIカード + フロントカバー/IEEE1394ポートあり
チップセット インテル(R) 5400 チップセット
2nd CPU なし
このような構成で送料を入れて約18万円ほど
思い切って、自作にチャレンジしてみようかと考えているのですが、ハードルは高いのはわかっているのですが、
かれこれ数週間も迷っています。なかなか決断ができません。
素直にワークステーションを買うか?自作にチャレンジするか?
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:8327454
0点

> NVIDIA Quadro FX570
3D-CADのようなオブジェクトの座標演算処理には強いけど、一般ソフトで使うときにはアドバンテージがまったくないけど。
書込番号:8327497
0点

仕事で使うなら「買う」っていう選択肢を選ぶなぁ
保証の問題もあるし
趣味で使うなら保証なんていらないから自作するけど
書込番号:8327509
0点

名のある店でBTOで素性の解かっている部品で組んでもらうといいんじゃない。
DELLなどだと、不具合が起きても、面倒だとか金使いたくないだとかでメーカーに解決する気がなければ解決しないことが多いし。
部品レベルで交換できる事が保証されていれば、メーカーが責任を放棄しても多少の身銭で解決できるし、満足できなくなった部分のアップグレードも容易だし。
書込番号:8327621
0点

迷っているという時点で買ったほうが良いと思うw
自作マニア達は迷う前にパーツ物色はじめてるw
書込番号:8327837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)