『地デジチューナー』 の クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

『地デジチューナー』 のクチコミ掲示板

RSS


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー

2008/09/11 12:33(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

レッツノートのCF-T4を使っているのですが、地デジチューナーでアナログキャプチャもできるオススメのものってどんなのでしょうか?

地デジは見れるだけでいいです(録画はできなくても・・・本体の性能的に厳しい部分もあるので)

アナログキャプチャは必須です。

かさばらなくって使えるやつがいいなぁ。

書込番号:8332538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/27 23:01(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t100/index.htm

はどうでしょうか。

書込番号:8422259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/03 04:01(1年以上前)

はじめまして

Let's Note CF-T4でしたら、PenMの1.2GHzですのでUSBタイプのアナログキャプチャーはちょっと難しいと思います。

私が使っているキャプチャーはPCがPen3の1.2GHz(FMV-6120NA)でBuffaloのPCast2を使っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_cb/

キャプチャーするフォーマットにもよりますが、MPEG2であればSVCD画質か640x480でビットレートを低めに設定すれば問題なくキャプチャー出来ています。ただ、DVD画質となると(ソフトウェアエンコードの為)録画に無理が生じます。

とはいっても、ソフトウェアエンコーダなので画質が良いとは言いがたいですが・・・

USBタイプはCPUパワーを使いますので、PCMCIA(Type II)のハードウェアエンコーダがあれば一番良いのでしょうが、私がその手のアナログキャプチャーを知らないので・・・お役に立てず申し訳ございません。

チューナーは風のマタ三郎さんからご紹介頂いたチューナーが良いと私も思います。(私も欲しいです)

ご参考になればと思います

書込番号:8447330

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/06 09:17(1年以上前)

風のマタ三郎さん 斑点ポチさん どうも

USBはやめたほうがいいちうご指摘ありがとうございます。
PCMCIAタイプですか。

選択肢が少なくなっちゃいますね。

この機種でこういう使い方は厳しすぎるのでしょうかね。
だんだんパソコンから換えなくちゃ駄目かなと思い出してきました。

書込番号:8462470

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「改造・活用相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マウスコンピュータ 3 2021/08/25 7:58:24
知っている方はいますか。 0 2020/02/29 15:52:12
バッテリーの通販サイトが見つかりません。 3 2023/09/09 12:52:01
acer Veriton x4630Gのマザーボードについて 1 2023/09/11 13:45:35
MT-M333NTについて 1 2019/10/25 14:47:42
グラフィックボード 1 2019/07/29 8:34:16
中古ノートPCの弄り方 2 2019/02/10 10:47:39
Xeonは Geforceは使えないの? 2 2018/12/20 11:44:16
マイクラ 1 2017/08/09 0:10:12
ゲームがしたい 2 2017/08/14 23:23:14

「改造・活用相談」のクチコミを見る(全 2450件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)