


友人の結婚式の為にプレゼントとして、旅行やサークル活動などのホームビデオを編集したいと思っているのですが、どのソフトを購入するべきか(もしくはムービーメーカーで済むのか)ぜひアドバイスをいただければと思います。
@ビデオ編集は今までにやったことがありません。パソコンの知識もそれほどない人間です。
A予算は2〜3万円以内。
B一緒に解説の本も購入したいと思っています。
C一応プレゼントなのでトランジションやエフェクトは素人なりに少しは凝りたい。
上記の条件でよいソフトがありましたら、ぜひご教授をお願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:8343864
0点

まず、使うビデオカメラの型番、相手に渡す形式をどうするかを教えていただけますか?
形式とは、DVD-video(アナログ放送程度の画質)に焼いて渡す、とかブログや動画投稿サイトなどPC経由にする、とか、はたまたハイビジョン形式でブルーレイで渡したい、とかです。
それにより使えるソフトが決まってきますよ〜
書込番号:8344034
0点

そよはっはさん、書き込みありがとうございました。
使うビデオはキャノンのIXY DV Mという機種です。買ったのは4年くらい前です。
相手に渡す形は「DVD-video(アナログ放送程度の画質)に焼いて渡す」にしたいと考えています。
ちなみにもともとそれほどキレイな画質で撮った素材ではありませんので、ハイビジョン形式にするのはあまり意味がないでしょうか?またもしハイビジョンにするにはどういったことが必要となるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:8351259
0点

なるほど。
DVテープ式のカメラですね。
なら、お答えいただいたとおり、DVD-Videoに焼いて渡してあげるのが最も手軽でしょうね。
>トランジションやエフェクトは素人なりに少しは凝りたい。
とのことですが、ムービーメーカーでも一通りのことはできるので、まずはこちらで試してみるのもいいかもしれません。
CANONのサイトにこんなのがありました。
注:PDFです。
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/dvk0410002.pdf
で、ムービーメーカーの解説はここがやはり詳しいかな。
http://www.microsoft.com/japan/WindowsXP/using/moviemaker/default.mspx
で、解説本なら
http://www.geocities.jp/heartland_namiki7381/
このサイトの管理人さんがムービーメーカーの解説本を出しておられます。
(サイト自体もわかりやすい。私は以前ここの掲示板で管理人さんとお話させていただいて、編集の仕方など非常に参考になりました。)
* * *
ビデオ編集を一から始めようと思われる方なら、まずムービーメーカーで練習して、編集の一通りの流れをつかんでおくと、のちのち市販ビデオ編集ソフトにステップアップしたいと考えたときにも、より自分のニーズに合ったものを選んで使いこなせるようになる早道になると思います。
というのは、市販編集ソフトはいろいろあります。
ソフトにより、操作体系やエフェクト、トランジションの種類が異なりますし、また仕上がりの画質もこだわれば違いがあります。
でも、体験版を試すのにも、まったく初めての状態では、どういう機能があるのかイマイチつかめないうちに体験期間が終わってしまうこともままあると思われます。
なので、まずはフリーでよくできているムービーメーカーで1分くらいのショートムービーで練習してみるのがいいと、私は思います。
で、市販編集ソフトですが、有名どころで市販解説本も充実しているのは、やはりAdobeのPremiereElementsやUleadのVideostudioですかね〜。
個人的にはCanopusのEDIUS Jとかもオススメですが、解説本あるのかな??
がんばってください〜。
※ちなみに、ハイビジョン編集はハイビジョンカメラで撮って、ハイビジョン再生機で再生できる環境がなければ意味ないですよ。
というのは、お使いのDVMを無理やりハイビジョンにすると、35万画素程度のものを約200万画素に拡大することになりますし、さらにはまだまだハイビジョン形式のブルーレイ等の再生環境を持ってる人って少ないですから。
書込番号:8352351
1点

そよはっはさん、分かりやすいご返信ありがとうございました。
おっしゃるとおり、ムービーメーカーで最初は作成してみたいと思います。
市販のソフトはその次ですね。
PremiereElementsやVideostudioあたりの有名ソフトはやはり書籍が充実しているという理由で候補にはなっていました。
ただし現状ではどちらが自分のニーズ合っているかは分からないので、もう少し先に決めたいと思います。
オススメのEDIUS Jはall aboutのサイトでも初心者向けソフトとして紹介されていたので気になっていました。
でも市販の書籍がないと不安ですが、普通は本など買わずになんとかなるものなのでしょうか?
書込番号:8356371
0点

私は図書館で借りた型落ちのビデオスタジオ解説本から入りましたね。
でもある程度ネットで情報収集できる「検索力」があれば、まず自力でソフトをさわってみてわからないところをググったり掲示板で聞いたりして、ギブアップした時点で解説本を購入するって順序もありじゃないでしょうか。
ロン丼パリっさんは、なんとなくちゃんと下調べして腰をすえて編集に取り組まれそうな感じを受けます。
そのソフトの悪評を価格コムの口コミ等で調べて、それを許容できるかを体験版で確認するのも大事ですね。
PCの環境とソフトの相性も試してみないとわかりませんし。
書込番号:8356688
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
