『作成画面と実際の印刷結果のズレについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『作成画面と実際の印刷結果のズレについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

作成画面と実際の印刷結果のズレについて

2008/09/15 00:00(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 plokijさん
クチコミ投稿数:26件

地域の新聞を毎月エクセルを使って作っています。
 新聞ですので、写真と文章が中心で、表や計算を用いることはなく、写真を挿入したり、ページ中のどこにでも、記事を動かすことができるように、テキストボックスを挿入したりして作成しています。
 そのテキストボックスの中に文章を打ち込んで囲み記事にするわけですが、その場合、ディスプレイ上の画面では、ページ内にも、テキストボックス内にもきちんと収まっているのですが、印刷プレビューで見てみると、テキストボックス内に収まらず、文章が途中までしか入っていないことがあります。また、写真とテキストボックスの配置が印刷プレビューでは、ずれていることなどがあり、しばしばプレビュー画面を見ながら作成しなければなりません。
 知り合いからは、「表示」で「ページレイアウト」の画面でなく、「改ページプレビュー」の表示設定で行ってみたらどうかということでしたが、やはりズレがあり、印刷プレビュー画面で確認が必要です。
 作成している画面が、そのまま印刷されるような方法があれば、その点について教えていただければと思います。

書込番号:8351393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2008/09/17 19:21(1年以上前)

Excelのバージョンが分かりませんが、
Excel2003の場合は、印刷したい部分をマウスで範囲選択して
左上の、
ファイル→印刷範囲→印刷範囲の設定

書込番号:8366031

ナイスクチコミ!0


スレ主 plokijさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 03:49(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
作成している画面と印刷結果が同じものになるようにしたいのですが、この方法で行ってみましたが、よくわかりません。
画面内では、文字がきちんと入っているのに、印刷すると(またはプレビューでは)文字が入りきらず、途中までしか入っていないことなどがあります。

書込番号:8385539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 11:21(1年以上前)

Excelはそういうものです。
あきらめましょう。
印刷プレビュー画面で確認が必要です。
P付きではない等幅フォントを使うと横方向はほぼ画面通りになりますが、
縦方向はどうしても狂ってきます。

書込番号:8386657

ナイスクチコミ!0


スレ主 plokijさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 21:49(1年以上前)

そうですか。やはり、無理なのでしょうね。
何とか、少しでもズレを防ぐことができればと思っていたものですから、残念です。
エクセルの場合は、プレビューで、確認を繰り返しながら、作成していくしかないようですね。
publisherを使ってみようかな、とも考えています。おそらくズレるような現象はないのではないかと思っているのですが。どうでしょう。

書込番号:8390004

ナイスクチコミ!0


スレ主 plokijさん
クチコミ投稿数:26件

2008/10/04 22:40(1年以上前)

 publisherで作成してみました。バッチリです。作成した画面が、そのまま印刷されます。
文章も写真も動かしやすく、ズレもありません。また文章枠において、エクセルでは、句読点が文章枠の下部にくると、一文字開いてしまうことなどもありましたが、publisherでは、それもありません。最初なので、全体の構成から作る必要がありましたが、次号からは少しずついじっていけばよいので、時間は短くて済むと思います。
 基本的に、エクセルは表計算ソフトなので、新聞などで作成するのには、無理や限界があるのでしょう。
 publisherはポスターやミニ新聞、チラシ、広告などの専用ソフトなので、問題はないですね。慣れれば、色々と使えるツールがあるので、見やすく、また、おもしろい表現ができるのではないかと思います。

書込番号:8455194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/10 12:38(1年以上前)

おお、わが愛しい友よ!何を悩んでいるのですか?
こう言う時こそ、大ざっぱな私の出番であるようです。(*^^)v
いっさい【印刷プレビュー】など不要であります。
印刷にかける画面をエイヤッと【図】にしちゃいましょう。

【図のリンク貼り付け】は、2007では表示されているアイコンを利
用出来ますが、2000からの旧バージョンは、ひと工夫が必要です。
印刷する範囲を選択し、Shiftキーを押しながら【編集】メニューを
開く。そこで【図のリンク貼り付け】という裏メニューを選ぶのが
ポイントです。

コピー元に変更が有って、コピー先にその変更を反映したい時には
【図の貼り付け】ではなく【図のリンク貼り付け】を選べばいいで
しょう。健闘を祈ります。



書込番号:8621606

ナイスクチコミ!0


スレ主 plokijさん
クチコミ投稿数:26件

2008/11/12 21:46(1年以上前)

還暦を過ぎたよさん。ありがとうございました。
色々と方法があるのですね。早速参考にさせていただきたいと思います。
publisherが有効である場合もあれば、Exelの方が使いやすい場合など、その時に応じて使い分けが必要ですね。図の貼り付けをした場合、その中の文章の編集などは可能なのでしょうか?その点のみ、どうなるのかなと思いました。それが可能であれば、いろいろな場面で応用できると思います。いかがでしょうか?

書込番号:8632266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/12 23:03(1年以上前)

編集画面をそのまま画像として【リンク貼り付け】するのですから、コピー元と違ったシート
にコピー先をつくる必要があります。コピー先を変更する必要が出てきましたら、コピー元を
変更しさえすれば、その変更をコピー先にリンクされます。
コピー元は原本として残しておけば、コピー先の画像はプリント後は必要なくなります。

さて、横道に逸れますが、どうしてテキストボックスをお使いになるのでしょうか?
2007の場合、挿入タブ→テキストグループのなかの【オブジェクト】アイコンをクリックして
ボックスの中にWord文章を埋め込むことが出来ます。
テキストボックスよりもとっても扱いやすいですよ。
そもそもWordですから行間など任意に変更できます。今一度ご検討ください。

書込番号:8632769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)