


PC何でも掲示板
初めまして、今週末に初PC自作を考えています。
色々と調べる中で疑問がありましたので、書き込みをさせて頂きました。
作る前から不具合について考えるのも不吉ですが、
どうしても気になったので教えてください。
PC作成後の起動の際にトラブルが起きた場合、
「まず始めに最小パーツ構成でBIOSが表示されるかを調べる」とよく目にします。
(最小構成:M/B,CPU,メモリー1枚,ビデオカード,電源,モニター)
そこでチョー初心者の質問です。
最小構成での起動時PC電源はどのようにやってONするのですか?
まだ、ケースに入れて無いので、電源ボタンが無いと思うのですが。
同様に、電源OFFのやり方もよく分かっていません。
(BIOS画面にシャットダウンのコマンドがあるのでしょうか?)
最小構成での調査の詳しい手順などを詳しく教えて頂けないでしょうか?
もしトラブルが起きたら、最低限のことはやって質問はしたいのですが、
その最低限のやり方すら分かっていませんでした。
色々な所で調べたのですが、電源ON/OFFについて書いてある所を
見つけれませんでした。
皆様、よろしくお願いします。
<PC構成>
CPU :E8400 E0
M/B :P5Q-PRO BIOS Ver.1104
メモリー :Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD :HDT721016SLA380(システム用)
:WD6400AAKS(記録用)
ビデオカード:ZOTAC GeForce 9400GT
電源 :KRPW-V560W
ケース :CM690
モニター :RDT193WM
用途:写真の加工、ビデオカメラの編集、動画鑑賞などです。
以上、長々と申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8407764
0点

こんなの買えば。
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
OFFは電源ボタン長押しでいいんじゃね。たぶん。
切れなかったら、コンセント抜く。
書込番号:8408347
0点

500円・1,000円の値段差に惑わされない、極力1件の店で買いましょう。
不具合が生じたときはまとめて、サポートへ持って行く。
秋葉原や日本橋に遠征も良いけど、地元のドスパラなどのほうが融通は利く可能性
が高い。
最小構成で、電源を入れる場合、マザーボードのPW-SW(パワースイッチ)のコネクタを
刺す部分のピン2本をドライバーなどで導通させるとオンになります。
まあ最小構成である、CPU・マザー・メモリ+電源/ケースに組み込んだ状態なら
ケースの電源ボタン・リセットボタンは使えます。
書込番号:8408378
0点

ケース前面接続端子のところに「PWR」 「GNG」と印字されてるピンがあります。
この2本のピンをドライバーの先などでチョンと短絡させればいいです。
フロッピードライブは付けないの?
自作機の場合、あればなにかと便利です。(安いもんだし)
私は外に出したままメモリーテストを走らせて様子をみます。
書込番号:8408442
0点

回答有難うございます。
パーツは、全て届いています。今週末に組み立てようと思っています。
(3つのお店から買ってしまいました・・・)
もしものときのサポートが不安ですね。
最小構成の電源ON/OFFはケースに組み込んでやってみようと思います。
(OFF時は電源ボタン長押しでOKですよね)
初めてで色々と不安ばかりが高まるなか、早い回答有難うございました。
今週末頑張ってみます。
書込番号:8411331
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)