


携帯電話何でも掲示板
W61Sを使ってます。
auに対し最近思うこと…
@通信速度が遅い
Aウェブへのアクセス失敗多発
Bネットサーフィン時のフリーズ
Cカメラ画質イマイチ
D国際ローミング携帯が少ない
E携帯料金に優位性なし
F秋モデル以降も期待できない
G家族がau使ってるから仕方なく使ってる
Hau携帯を使ってることに苦笑される
Iドコモ905並になって欲しい
ずっとau使い続けたいので頑張って欲しいですね〜
書込番号:8470339
10点

通信速度はcdma2000のアドバンテージもなくなり
(というかW-CDMA既に置いて行かれた)
ダブル定額もキャッチアップされ・・・
端末デザインも元気なし・・
LTEまでじっと辛抱するか。。。。
でもNTT軍団はNGN使ってFMCで何かすごいことやりそうだな〜。
すいません駄レスでした。
書込番号:8470545
1点

たしかに
Ezwebの接続失敗というか,アクセスできません。
が最近急に増えましたね。
端末もフルサポートで買うと2年縛りなのに
2年経つ以前に,すでにDoCoMoよりも性能が低く
2年後には,置いてきぼりにされそうな感じですね。。。
もうせめて料金面で頑張って欲しいなぁと思います。
書込番号:8472307
3点

繋がりさえすれば通信自体は比較的早い方ですけどね(旧au比較)
ただ、インフラがカスなので繁華街等ではほとんど使い物になりません
郊外ですら接続エラーは珍しくありませんし、一時は優位だったエリアの広さも今では「ただアンテナが表示されるだけ」ですね
ネット中のフリーズ連発はKCP+の仕様ですから仕方ありません
こんな欠陥品を堂々と販売出来るのですから、さすが満足度ナンバー1のアホ顧客を飼ってる会社は違います
料金に関しては優位どころか完全に割高ですね
安物でセンスの欠片もない端末群は905どころか904にすら劣ります
ローミングに関しては非主流規格なので仕方ないとは思いますが
>ずっとau使い続けたい
他人の事は言えませんが、とんだドM気質だと思います
書込番号:8472864
12点


nao.naoさん
>Aウェブへのアクセス失敗多発
>Bネットサーフィン時のフリーズ
W61Sなど一部の携帯の固有の問題であって、au全てが悪いと書くのはちょっと・・・
上記の問題はアップデートで解決するのではと思います。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20080725.html
私が住んでいる中国地方に限っては、auが一番電波が安定しています。
友人は物珍しさにiPhoneを発売日に買いましたが某国立大学の学食の中で切れまくって1週間で解約したいって言ってましたよ。
書込番号:8473912
1点

フリーズは一部の機種っつーか、KCP+搭載機種の問題ですな
因みに61Sは最新のバージョンでもフリーズは連発ですから、UDなんてほとんど意味が無い事になります
まぁ、元々の設計がおかしい代物ですから、どんなに増築しても真っ直ぐになる事は無いワケで・・
そして、悪い事にKCP+は今後標準になる方向です
KCP+を積んでる限り今後auの新機種はマトモに使えないって事ですね
webに繋がらないのは旧機種でも同じなので
auのサーバーのショボさと、そのツケをユーザーに回す規制が原因でしょう
書込番号:8473997
4点

>そして、悪い事にKCP+は今後標準になる方向です
>KCP+を積んでる限り今後auの新機種はマトモに使えないって事ですね
なるほど、よく分かりました。
KCP+関係の改善の希望出してみます。
書込番号:8474059
3点

⇒ティナさんへ
ケータイアップデートは今まで全て初日に実施しましたが、全く効果なしでした。
さらにビックリしたのはauがあえて深夜にアクセス制限をかけて繋がりにくくしていると聞きました。
そんなインフラの整備を鈍化させユーザーにつけを廻す企業姿勢は、確実に契約数の独り負けで表れてきています。
ウィルコムにも抜かれかねない状況です。
秋モデルも期待できないみたいなので、来春までには改善して欲しいものです。
書込番号:8474063
1点

KCP+をマトモに改良するなら、一から作り直した方が早い気がします
そもそも、auには改善する気は無さそうですし
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/01/news108.html
β版を許容しろなんて言っちゃう人間が会社の中枢にいるんですからね
さすが、お客様満足ナンバーワンのキャリアは発想が違います
書込番号:8474268
7点

auは学割を始めた時から、ターゲット層が高校生のままきている。
客を引き止めたいなら、もうすこし落ち着いた、普通な機種もいるだろうに。
多機能、高性能化を喜ぶのは高校生までだ。
書込番号:8474301
1点

「お客様満足度No.1」って、2007年のデータで、最近、auはプッシュしていませんよね。HPを見ても表示していないし。今年の中間データが、もしあれば、もしかしたらdocomoかSBに抜かれているのかも?
でも、何とかauが踏ん張っているのは、仲間由紀恵のおかげかもしれませんね (^_^;)
書込番号:8474491
1点

そういえば、総務省などによる「SIMロックフリー」への動きもありますよね。SIMロックフリーはいいことばかりではないようですが、現状その恩恵を一番受けられないキャリアは・・・?
auのネット障害といえばこんなのもありましたっけ。
電車運行情報履歴(相模鉄道)
http://www.sotetsu.co.jp/train/move/
これはネットというかメールの障害ですが、2006年8月から約二年もの間、auケータイでのみ運行情報メール配信の大幅遅延が起き、au利用者へのサービスが停止されていたというものです。この件についてはもちろんKDDIと共同で原因究明が行われましたが、au利用者へのサービスは現在も「テスト運用」、つまり仮復旧の状態のようです。
書込番号:8474858
1点

>さらにビックリしたのはauがあえて深夜にアクセス制限をかけて繋がりにくくしていると聞
>きました。
auを擁護する訳ではないが
事の真意は理解したほうが良いかと。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/16/news090.html
「聞いた話では・・」じゃなく、自分で確認した内容を
書かないと、薄っぺらいよ。
書込番号:8475200
3点

>>auがあえて深夜にアクセス制限をかけて繋がりにくくしていると聞きました。
すごい勘違いだねw
嘘の流布にも値するぐらい無意識で悪質な書き込みだよ。安易すぎる。
これじゃ全員に制限がかかるように読めるじゃないか。
実際に制限にひっかかるユーザーは相当なヘビーユーザーだよ。一般は関係ない。
そもそもドコモだってパケホ契約者は制限があるが境界線を提示してないだけ、境界線を提示したauの方がより制限がきついように見える。
が、実際にはドコモの境界線がわからない以上、本当は比較できない。
これからは通信がより割合が増えてくるだろうから各キャリアはなんらかの対策が必要となってくるのは必然じゃないかな。
auはキャパが狭かったことがそもそも悪いのだがw
書込番号:8475513
3点

仕事音声用メインのTYPE-Rが不調になったため、W62CAに変えましたがKCP+は最悪ですね、
個人用にW41Hも持っていて、W62CAが良ければ1本化しようと思ってましたが
41Hはしばらく手放せなくなりました
書込番号:8475758
2点

確かに最近アクセス失敗が多いです。てっきり自分の携帯だけだと思ってました。会社を変えようかなー
書込番号:8476024
2点

こうしてみてるのも遅いからauどうなんだろ(笑)
カシオが頑張ってくれれば他キャリアもありですかねぇ〜
書込番号:8476091
0点

去年の12月までauでしたけど、あんまりにも遅いからDoCoMoに変えました。
通信失敗はなくなったけど速さは変わらないかな!?
満足度NO.1ってあれは嘘やろ?!
新規契約と契約解除の客では対応違うしww
書込番号:8476741
1点

確かに最近繋がり難くなった感じが…ヘビーユーザーでもないのに…
SB程じゃないにせよ料金体系が複雑。端末料金と通話料金は分けて考えて欲しい。
(端末料金+通話料金)
端末一括買取の場合は端末料金無し。端末分割の場合は、分割期間が終わったら端末料金無し。みたいな。
書込番号:8476812
1点

深夜限定かどうかは解りませんが
EZwebのエラー連発を見ていると、サーバーのショボさ以上に意図的な部分も感じなくもないですけどね
しかも、相手先の問題の様な表示をするトコロがいやらしいと言うか何と言いますか
書込番号:8476974
3点

β版許容してと言いながら、そのβ版機種を2年縛りで売ることが信じられないです。
そろそろ機種変更したいんですが、買えない。。
書込番号:8477832
1点

>端末分割の場合は、分割期間が終わったら端末料金無し。みたいな。
?????
すでにあるけど。
http://www.au.kddi.com/kaikata-select/service/bunkatsu.html
ちゃんと調べよう〜よ。
書込番号:8477972
2点

なんで、みんな短絡的なんだろう??
◇1点目
>β版機種を2年縛りで売ることが信じられないです。
⇒2年しばりを選択して購入したのは、あなたですよ。
縛られないプランもありますので。
◇2点目(これは人によって解釈が異なると思うが)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/01/news108.html
ですが、このおじさんが言いたかったのは
PCの世界と同様なことを携帯でもとの発言では?
例えば、現在IE8のβ版が公開されていますが、
USERが完全版では無いのを許容して、ユーザと一緒に
バグ出ししながら、より安定した良いものを構築しています。
今やPCの世界では、この手法で開発しているものをよく見かけます。
当然、無料有料の問題や、現行バージョンのものが
ちゃんと”使えている”ことがベースですが。
書込番号:8478130
2点

なんか2年縛りで買って、後悔で文句を言っているように聞こえたなら訂正入れます。
わたしのはW52H。2年縛りなんかで買ってませんからW
IEは無料、電話は一括なら5万円近くする物です。同じ土俵の上で議論する物じゃないと思いますが。
書込番号:8478461
1点

だから短絡だって言ってるのよ!
>当然、無料有料の問題や、現行バージョンのものが
>ちゃんと”使えている”ことがベースですが。
って、ちゃんと書いてあるでしょ。
しかも”例えば”って書いてあるのが
読めなかったかな。話を端的にとらえないでね。
考え方の問題だというのが、理解できるかしら。。難しいかな。
書込番号:8478597
1点

いずれにしろau開発担当の方のコメント聞いてみたいですね
今月末に東京で開発担当の方とお会いする機会があるのでいろいろ聞いてみます。
もし担当者の方が危機感持ってなかったりすると非常に残念ですけど…
書込番号:8478682
1点

「この製品はKCP+と言うβ版のOSを入れています、マトモに使えない上に5万円もしますのでバグ取りにご協力頂ける方のみご了承の上お買い求め下さい」
ってな具合にちゃんとアナウンスして売ってればβ版だろうが問題は無いんですけどね
ケータイヲタなら兎も角、普通の消費者にとってはKCP+って何?でしょうから、
今までと同じ使い勝手を期待して購入、後に唖然とするワケです
詐欺とまでは言いませんが、今までauを使ってた人からすると裏切られたに等しい感覚はあるんじゃないでしょうかね
BREWに始まり、顧客無視の自己満足規格を押し付ける事が「お客様満足度ナンバーワン」に繋がってると勘違いしてるんでしょうねぇ
とっとと純減に転落してくれれば目を覚ましてくれるかもしれないと期待してるんですが、プリペに続いてシンプル1円までバラ撒いて悪あがきしてますからなかなか難しそうです
書込番号:8479059
6点

IE8のβ版って言うよりも、どっちかつーとOSのβ版
に近いんじゃないかな?
インターネットブラウザは、正規版のブラウザを使いな
がら他社のβ版をテストする環境を作れるので、今まで
できたことが全くできなくなることはないからね。
しかし、KCP+がOSのβ版に近いって位置付けなら。そ
れも問題だよな。
OSのβ版って、テスト環境があるPCに詳しい人を対象
に配られるから。
「今までと同じ料金でケータイ2台持ち!(1台はKCP+)」
…って、テスト環境プランがありゃ、auを愛してやる。
書込番号:8479765
3点

(au秋のネガティブキャンペーンセール実施中w)
つーかソフトバンクにもDoCoMoにも、冬の時代が有ったんだし
今は、たまたまauがその状況なだけ
書込番号:8480129
2点

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
そんなハッキリと冬の時代とかヤメテよねっ!
(悲しくなるだろ)。
書込番号:8480297
1点


2台持たせてくれなくても、せめてデュアルブートしてくれればそこまで文句は無いんですけどね
新機種を使う以上、KCP+と強制的にお付き合いさせられるのがガマンのならないところです
冬にも色々ありまして、ドコモなんて沖縄の冬程度だったでしょう
ボーダフォンだって今思えばせいぜい東北の冬くらい
今のauなんてシベリアの永久凍土レベルの酷さです
ソフトバンクは価格であれだけ頑張ってれば文句の付け様がないですからね
スパボ一括なら毎月の基本料金+αが無料で、キャリア間の通話も無料
おまけにキャッシュバックで幾らか浮くんですから
多少の不満は吹き飛んでしまうレベルのコストパフォーマンスです
auの酷いのは、マトモなサービスを提供していない上に価格がボッタくりなトコロです
書込番号:8480453
3点

永久凍土は言い過ぎ
auの冬の時代は、せいぜい太陽の光の届かない宇宙空間位の寒さだw
書込番号:8480538
2点

W63SAにこないだ機種変更したけど反応遅すぎる!www
間違いなく退化してるね!
前に使ってた機種の倍くらい遅いよ!!
そんな説明auショップの店員から全く無かったね!
ユーザーが何を求めてるのか分かってないんじゃない!?www
ソフトバンクに乗り換えてれば良かった!
ま〜そのうち乗り換えようと思ってるけど。
auは取り合えずやり方汚いよね!w
他もそうだろうけどさ!w
呆れたよ・・・
書込番号:8481511
1点

こんばんは。
普段は通話しかしないので多機能はいらないけど、新機種がでても使いたいなあと感じる期すって見ないです。換えようという気持ちが起きないです。
料金体系等も周囲に遭わせてか福雑になってきているし。
だめ出ししてもいいですが、自分は「がんばって欲しいなあ」とおもいます。
お互いにもっと競争して欲しいです。
書込番号:8487208
0点

完全に出遅れた。
見逃していた。
2chへの繋がりにくさは作為的なものを感じる。
しかし、皆は携帯に何を求めているのでしょう?
モッサリについては、今までの機種でも新たな機能が搭載されるたびにモッサリという発言が
見られましたが、キー入力を取りこぼすことはないだけ昔の機種に比べたらマシだと思います。
電話はできる。
メールもできる。
EZwebは繋がりにくいときがあるけど、繋がるときはサクサク。
とくに支障があるとも思いません。
もちろん、それだけなら旧機でもいいわけですが、最低限な機能・性能は維持した上で機能を
追加してきていると思います。
また、電話・メールがメインのユーザーのためにローエンド機も用意されている。(高いのが
難点ではあるが。)
もっとも、自身のauでいる理由も減ってきてはいる。
・メールの随時再配信
・WEBのテキストコピー
くらいか。
ドコモにするとしたら、上記以外に文字の複数件コピーにも対応してもらわないとなぁ。
これら点はモッサリよりも重要。
だからauのままでいる。
とは言え、EeePCを買ったので、PCモデム利用でも定額なイー・モバイルに興味があったりする
けどね。(笑)
書込番号:8494453
1点

たくさんの反響ありがとうございます。
auはいつ進化するか?
このまま進化しないか?
情報交換お願い致します。
私は
@ハイスピード化
A国際ローミング標準
Bウェブへのアクセス失敗の改善
この3点が春モデルまでに改善されなかったら、ドコモに変えようかなと考えてます。
書込番号:8496642
1点

>2chへの繋がりにくさは作為的なものを感じる
アメブロでもmixiでもそれ以外でもナンボでもありますが、
2ch以外でもメジャーなサイトはよく接続出来なくなりますよ
2chはまだサーバーを変えれば何とかなるのでマシな方でしょう
アクセスが多くて負担がかかるサイトを一律に切り捨ててるカンジです
しかも、自分で規制しといて相手先サイトのせいと言わんばかりの表示をするのがauの悪どいトコロ
書込番号:8497142
2点

なるほど、繋がりにくいサイトを早期に切ってしまっているわけですか。
ということはサイトが繋がりやすくなればKDDIも切り捨てないわけで、サイトにサーバの増強を
願いたいです。
2chはミラーサーバだと繋がりにくいということはないのでいいんですがね。
書込番号:8497544
2点

接続を試みた結果、相手先のサーバーがパンクしてて繋がらないなら解るんですが
auの場合、通信もしないで「この接続先には繋がりにくくなっています」ですからね
で、ソフトバンクやらPCから繋ぐと全然繋がる、と
切り捨てって表現が適切かどうかは解りませんが、利用者の多いサイトへのアクセスを意図的にブロックする事によって、貧弱なインフラとトラフィックを守ってるんじゃないかと勘繰りたくなります
auが改心してマトモな商売しない限り、相手先のサーバーがいくら増強されても問題は解決しない様な気がします
書込番号:8497586
4点

KCP+は何故共通プラットフォームなのに
常にバージョンアップしてくれないのでしょうか?
致命的な不具合がみつかると端末を名指しでUDしますよね?
すると不具合以外の改善、改悪が行われ多少でも動作速度が変化します。
これはずるくないですか?
だから今では毎月致命的な不具合が見つかってくれないかな?と思ってます。
auは冬機種は自信があると夏機種が発売するころに言ってましたよね?
その冬の端末のKCP+を今までの機種に載せてほしい・・
ちなみに今の機種はW62CAですが、メールを開くのが本当に遅く笑えます。
妻のW61CAだとキーの反応はタタタタタと画面が切り替わるに対し、
W62CAは1つのキーのテンポが「ズンちゃっちゃ〜」といった遅さです。
書込番号:8498266
2点

chapter01さん
>妻のW61CAだとキーの反応はタタタタタと画面が切り替わるに対し、
>W62CAは1つのキーのテンポが「ズンちゃっちゃ〜」といった遅さです。
W61CAはKCP+非搭載ですので、ソフトウェアは日立・カシオが開発した独自のものを使っているようですね。
この度の記事でW61CAが夏モデルで人気があったのも頷けますね。(早く機種変すればよかったです)
書込番号:8498280
1点

>のぢのぢくん
繋げないと言っても、ある一定時間リトライしないだけでは?
書込番号:8498295
0点

ですね
ブラウザ履歴をクリアすればまた繋ぎには行きますから
再び同じ画面が表示される確率は極めて高いんですけど
書込番号:8499257
1点

>KCP+は何故共通プラットフォームなのに
>常にバージョンアップしてくれないのでしょうか
してくれないっつーか、出来ないんじゃないでしょうか
KCP+は欠陥建築物と同じで、不具合のあるトコロを手直ししてたらキリがないと言いますか
実際に崩壊してきたトコを場当たり的に補修するしかないワケです
本来、基礎が歪んでる建築物なんて取り壊してイチから建て直さないと仕方ないんですが
>auは冬機種は自信があると夏機種が発売するころに言ってましたよね?
>その冬の端末のKCP+を今までの機種に載せてほしい・・
どれだけ端末に自信があっても、KCP+を載せた時点でゴミに早変わりです
見切り発車でほぼ一年、バージョンアップで改良出来るならとっくによくなってるでしょうし
かけた費用やら面子にこだわらず、KCPに戻すなり新しいOSを作り直すなりしないとダメでしょう
カネかけて作っちゃったからガマンして使ってね、ってのは余りにユーザーをバカにした発想ですし
書込番号:8499282
6点

自称、ケータイヲタ(というかデジタル家電ヲタ)ですw
そして、auケータイはいままで一度も使ったことないdocomoユーザーですw
読ませていただいて面白かったので便乗させていただきますと、
auは詐欺紛いの行為を平然と行っている悪徳キャリアだと私は思っております。
新機種はしょっちゅう不具合が報告されておりますし、
アップデートもほとんど意味なく気休め程度と。
友人にも一人、犠牲者がおりましたが、
KCP+という新osが原因だという話をしても「よくわからん」というのです。
私は気の毒で仕方ありませんでした。
おそらく彼は、何も理解できず「次こそは」と買い換え、再び後悔するでしょう。
本当に最低なキャリアです。
誠意のカケラも見当たらないですね。
早々に淘汰されてしまえばいいのです。
書込番号:8507314
2点

詐欺紛いって思うなら通報してみれば?
バカバカしい便乗する暇が有ったら、他キャリアと違うDoCoMoの利点でもあげりゃ言いじゃん
書込番号:8507394
0点

auが怒った!
まっ更新の回数が多いのは事実みたいだし、最近田舎以外で人気ないのも事実。
昔は羨ましくなるくらいカッコイイ高性能な機種多かったのにな〜、いつから落ちぶれてしまったものか
書込番号:8507681
1点

auのKCP+を使っていて、不満や文句があるならぶちまけてもいいと思います。
のぢのぢくんさんの書き込みは過激とも見えますが、しっかりと実体験に基づいた理論です。
納得するにたり得る真実があります。
自身で使ってなくて伝聞の情報で「詐欺」と言える感覚は私には理解できません。
作為的な書き込みとしか思えません。
書込番号:8507817
3点

まっしろさんに同感ですね。
ただ「クソ」とか「カス」とか「アホ顧客」という表現方法を変えれば、より多くの立場の人が冷静に読めるのに、とは思うけど。
まー本人がそう感じるているのだからそれも仕方無いですけどね。
書込番号:8508204
2点

勝手に総括して申し訳ございませんが・・・
(システムマチックなことはわかりませんが・・)
auは2年前まで、デザイン、料金、通信速度、すべてにおいて他キャリアより
優れていた!
しかしながら、この夏モデルから料金、通信速度、デザイン、高機能性
全てにおいて出遅れた。しかも、KCP+によるプラットフォーム統一によって
トラブル続出となった。
たぶんau自体も予測ができなったことであり、未だに混乱を収拾する方法の
結論が出せない状況である。
さらに、KDDI固定電話との請求書をまとめることにより、
KDDIグループ化による通信料金の低減をおこなった。
この固定電話との割引が、au現在唯一の引きとめ策である。
家族割り、おまとめ請求等でauファンは通信料金の低減にはなったが
肝心の携帯端末のおそまつさに悲鳴をあげているのが現状。
ドコモは2009年から4G携帯(100Mbps)を開始すべく計画中である。
auは現在の通信速度でつまずいていては、さらにドコモとの
距離が離れていくばかりである。
さらにドコモは秋冬モデルから携帯を4つにカテゴリー分けし、
ユーザーのターゲットにあった携帯選びを促進していく。
さあどうするau!
余談ではあるが、『ごくせん』に出ていた仲間由紀江はドコモの
携帯を使っていましたよね?(ドコモ提供だから仕方ないけど・・
auは日本テレビに抗議しなかったのかな?)
書込番号:8508819
1点

KCP+は端末価格引き下げを目的とした開発経費削減のための統一規格なんですが、もともとの開発メーカーが・・・なので、カシオに作ってもらいたかったですね。(3台連続カシオです。)
4台目として非KCP+端末のW61CAを探しているのですが、なかなか探せないでいます。
どこか売っていませんかね。
書込番号:8510126
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/20/news055_2.html
>余談ではあるが、『ごくせん』に出ていた仲間由紀江はドコモの
>携帯を使っていましたよね?
仲間由紀江はauらしい
書込番号:8510305
0点

>とおりすがりな人さん
こんな記事があったんですね。この記事を見て、自分と同じ機種を使っているタレント(配役上とはいっても)には、なんとなく親近感を抱く人も多いでしょうね (^_^)v
ちなみに、私はdocomoのD704i(RED)を使っていますが、前にフジTVの深夜番組で、南海キャンディーズの山ちゃんが、色も同じ機種を使っているのを見て、親近感は湧きましたが、ちょっと微妙な気持ちもしました (^_^;)
書込番号:8510419
0点

のぢのぢくんさんの辛辣な発言はKCP+に対するユーザーの立場からの警告と思えます。ただしもう少し表現を変えないと、ごく普通のユーザーからは荒らしのように見えてしまいます。まあ、当人の持ち味なので急にマイルドになれと言ってもできないでしょう。すみません、えらそうに言って・・・・
CDMA2000とGSMが1チップで安価に実現できる。これがMSM7500の売りなんですよね。au携帯全体の開発費まで含めたコストダウン及び操作の統一性マルチタスク対応やGSM対応などを考えると是非とも実現しなければならないハードウェアの構築。搭載するOSのKCP+の出来が悪いことを問題にしているのですが、MSMのチップセットにも解決すべき問題があるんじゃないのでしょうか。ライフサイクルの異常に短い携帯電話の厳しいデリバリー対応も問題。新機種が出るたび見切り発車の連続。今回のハード及びソフトの改変があまりにも多岐に渡ってしまったのでau自身も収拾がつかない状態になっている感じです。
欠陥品かどうかは分かりませんが、クリーンに動作する携帯電話の登場まではまだまだ時間がかかりそうです。それまでの間はauにとって苦しい「体力勝負」が続くでしょう。
書込番号:8511280
7点

( ^ω^)
巨人兵さんが、のぢのぢくんのアップデートを試みよう
としている。
逆にアップデートされなけりゃいいが(笑
書込番号:8511494
3点

スレ違いだったらすみません。
あまりにもウェブへのつながり(特に2ちゃんねる)が悪いので、どういう状況か知りたくてお客様センターに電話してみました。以下、やりとりの要旨です。
問
ウェブにつながりにくいが、どういう状況か?解消の見込みは?
答
障害情報が出ていないので接続先に問題がある可能性が高い。担当部署に報告し対応する。
問
障害情報がないとのことだが、auは、つながりにくいことを承知していないということか?
答
私(電話に出たオペレーター)は、聞いたことがない。障害情報がないということは、接続先に問題がある可能性が高い、または、ケータイ自体の問題かもしれない。
問
…。あなたの回答はau自身の回答であり、「auは、(私の電話を受けるまでは)つながりにくいことを承知していなかった」と解釈できるが、間違いないか?
答
(特に調べる様子もなく即答)auの回答である。
私
…。
(続きます)
書込番号:8512415
0点

2ちゃんがつながりにくいという人は、ここからつなが
りやすいサーバーを探して突入。
2ちゃんねる携帯メニュー一覧
http://mickey.mirv.net/mobile/menu.html
べっかんこは、ケータイからでも過去ログが読めるよ。
書込番号:8512697
0点

モナズ石.さん面白すぎです。私がアップデートされると多分怪獣のようになるでしょうね。
>インフラがカス
>こんな欠陥品
>満足度ナンバー1のアホ顧客を飼ってる会社
>安物でセンスの欠片もない端末群
>とんだドM気質
ここまで言い切るのはある意味すごすぎ・・・・・私にはできません。マイルドな言い方では
1.インフラ整備が遅れている
2.このような完成度の低い品
3.翻訳不能
4.品質感がなく洗練されていない(欠片はかけらと読みますが難しい字ですね)
5.苦痛を好感するのはおかしい
という感じでしょうか?
話をau携帯に戻します。よかれと思って進めているKCP+への統一はなかなか一筋縄でいかないようですね。キャリアも製造メーカーも競争力を付けるためのコスト低減がうまくできず三洋のように事業売却や撤退するところも出てきました。海外への対抗を考えるとやはり開発コスト低減でしょう。ちょっと考えると、全メーカーが共通で共同のプラットフォームを使うという発想が出てきます。半導体も大量生産すれば単価がどんどん下がりますからauに納入される携帯電話がすべてクァルコムチップになればよいと考えたのでしょうね。
ドコモのような各製造メーカーが独自のチップ、ばらばらのOSで組んでいる混成軍はコスト低減効果が得られない代わりに開発リスクの分散ができるというメリットもあります。auはそう言った意味では大変危険な賭けをやっているように見えます。今のところ負けっ放しの博打かな。頑張れau!
書込番号:8514300
3点

>私がアップデートされると多分怪獣のようになるでしょうね。
怪獣になるってことは、自分を見失うってことかな?
(巨神兵さんのスタンス)
ならないで下さい。
今のauにはアメ(甘い声援)よりもムチ(永田農法)です。
書込番号:8519566
2点

のぢのぢくんに変化を望むのはauに変化を望むより難しいかと。
書込番号:8521553
2点

価格.comの掲示板でau特攻隊長さんは、のぢのぢくんに
何度も返り討ちにされてますからね…。
(見てるほうは楽しいがw
今のauを弁護しながら、のぢのぢくんのケツに手を突っ
込んで頭蓋骨と奥歯をガタガタいわせるのは至難の業。
逆にこっちの脳が揺さぶられて返り討ちに(もう大事故)
今の素材(今のau)じゃ、永久凍土のセリフにも言い返せ
ない。
書込番号:8521851
4点

そういえば、取り損なっちゃったんですが昨夕にフリーダイヤルの番号から私のケータイに電話があり、調べてみたらauのサポートからだったようです。どうもアンケートというか、使い勝手などについての聞き取り調査をしているらしいんですが、皆さんのケータイにもこういうお電話こざいましたでしょうか?
書込番号:8522254
0点

ケータイに求めるものが人それぞれである以上評価が違うのも仕方ないと思っているが、
私は、ドコモのリアルタイムに再配信しないメールサーバはクソだと思っている。
また、会話のようにメールを使っているくせにそのようなシステムで何も思わず使っている
ユーザーの頭も同様。糞味噌。
書込番号:8522267
0点

くろねきさん
私もありましたよ。auでは無作為にアンケートの電話をしています。
私は答えました。
ちなみに相手電話番号の下3桁は157ではありませんでしたか?
書込番号:8522725
0点

☆アパートの鍵貸しますさん☆
こんばんは。そうです、下三桁が157です。
何の電話なのかわからず、気味悪がっている人もいるようですが(実は確認するまで私もそうでしたが)・・・。
書込番号:8522928
0点

本日日曜日の午後、福岡天神のビックカメラの携帯売場覗いたら、全く客がいませんでした。
今は調度新モデルがない時期からなのか、携帯そのものが売れなくなってきてるのか、どちらでしょうね?
ふと思ったのはビックカメラのような大きな携帯売場に、携帯相談コーナーがあればいいですね!
たぶんauオーナーが殺到して活気が出そうですが…
書込番号:8525365
0点

メールの即時配信は確かに便利ですね
ただ、最近のauはメールの遅延が散見されますからね
定期的に、または問い合わせされすれば、必ず来てるメールは吐き出してくれるドコモの方が信頼は出来る気もしています
会話の様と言っても、本当に緊急の会話が必要なら電話するでしょうし、多くの人はドコモのシステムでそう不自由は感じないんじゃないでしょうか
ところで、どこぞの鉱物にまるで隊長さんに突っかかるのが趣味みたいに書かれてますが
分別も知識もある良質のケータイヲタな人ですから、基本的に仰ってる事に違和感を覚える事は少ないんですが
書込番号:8525611
2点

価格.comのお知らせメールが遅れて届くのがあるけど、
あれは他のキャリアでも同じなのかな?たまに前の走者
を追い越してホームインします。
趣味で突っかかるなんてことは言ってない。
>のぢのぢくんに変化を望むのはauに変化を望むより難しいかと。
そこには違和感を感じ、食いつくと思って期待したけど
ね。
分別も知識もある良質のケータイヲタな人って認め
ているから、食いつきはしないか。
書込番号:8526713
1点

私のau携帯はまだ遅延ないんだよなぁ。
価格.comのメールは遅延があるけど、ヘッダ見る限り価格.comのサーバで遅延してるみたいだけど。
それに、昨日なんかのぢのぢくんの発言が掲示板に反映される前にメールが届いたみたいで、
書き込みはない、と言われてしまったよ。
書込番号:8526953
0点

散見って程度なので、頻度も程度も大した事は無いんですけどね<遅延
好きなコにはちょっかいを出したいタチなので
得体の知れない鉱物にだったら絡むかもしれませんが、削除対象になっても困るのでお気に入り登録だけに留めといてます
書込番号:8527150
0点

メールの遅延はPCメール、ケータイメールとも発生しています。
お客様センターのネットワーク部門?と何度か話しましたが、遅延の理由は、サーバーの処理が追いつかないほど多数のメールがやり取りされているとのこと。
ただしKDDIからは、何の情報も降りてきていないそうです。
書込番号:8529562
0点

みなさんの繋がり難いとの意見は・・・
KDDIも把握してるようで、今の端末では解決できないようですよ。
ならば、2010年には発売になるらしい次世代携帯の3.5Gに期待しましょう。
3.5Gはドコモ・Softbankと同じ「通信帯」を使うので、
現在使用してる通信帯はwinで最後となるのです。
3社が統一され、通信帯のW-CDMAとなるわけです。
所謂、auが2社に歩み寄る形になるのです。
近い将来、SIMカードだけ交換すれば、端末は替えなくても
使えるようになると、アナリストも話しています。
書込番号:8535496
0点

アナ○ストの言うことはあてになりません、何故なら彼等の発言には責任が付いてこないからね。
書込番号:8535687
0点

他社のSIMを使えてもキャリア独自のコンテンツやメールは使えないでしょうから、それを
ユーザーがどう思うかが微妙です。
書込番号:8535702
0点

>>他社のSIMを使えてもキャリア独自のコンテンツやメールは使えないでしょうから、それを
ユーザーがどう思うかが微妙です。
補足しますと、キャリアブランドの携帯ではなく、メーカーブランドの携帯が販売されると言うもの。(ロゴはメーカー名)
そのようになれば、好きなキャリア、好きな携帯デザインを手に入れられるわけです。
SIMと携帯本体は別物になる。
家庭用固定電話機及びパソコン(プロパイダーの販売ではない)も量販店、家電販売店ですから、携帯も価格競争になり、選択肢も広がりますからユーザーにとっては有り難いことになりますね。
書込番号:8536334
0点

メーカーブランドの携帯でもコンテンツも携帯メールも利用できなければスマートフォンと
あまり変わらないわけで、それをいいと思うユーザーが多いかどうか・・・。
書込番号:8536966
0点

>>コンテンツも携帯メールについては・・・
各キャリアのSIMカードが握っていて、端末本体はタダの箱でしかありませんから、
「○○キャリアの携帯デザインが好きでも、○○キャリアのプランとコンテンツサービスが良いのに使えない。」このようなことにならないためにも!
ユーザーとしては、選択の自由度が拡がると思います。
書込番号:8537065
0点

>>>コンテンツも携帯メールについては・・・
>各キャリアのSIMカードが握っていて、端末本体はタダの箱でしかありませんから、
本当にそう思う?
通信機能を含め、ブラウザ,メーラー等は端末が担っているのに?
メーカーはすべてのキャリアに対応するようにしなければなりません。
内部を切り替えられるものを作るか? すべてに対応するものを作るか?
どちらにしても今より高くなりそうですねぇ。
書込番号:8537667
0点

機能を集約してコストダウンに向かう。
既にドコモは来月から低価格製品を発売すると発表してます。
現在のような高機能携帯では価格も高く、買い替え需要も見込まれないので販売が低迷しているからです。
今の9、7シリーズは在庫処分をして来年の2月までに無くす計画です。
このように携帯の機能は刻々と変化をして売りやすい方向にいかなければ生き残れない環境になっています。
今後は、ユーザーに合わせた携帯が出てくるので、auも周波数帯を合わせていかないと生き残れないと感じているのでしょう。
何れ、プラットホームも共通化して使いやすくなるでしょうね。
まぁ、それが自然です。
お客があってのキャリアですから・・・
書込番号:8538521
0点

?
私の発言へのレスだとしたら、ズレてるね。
書込番号:8538616
0点

ズレてるっつーか釈迦に説法な気がしますね
隊長サンに携帯について講釈をする人がいるとは驚きです
書込番号:8539444
0点

>>メーカーはすべてのキャリアに対応するようにしなければなりません。
内部を切り替えられるものを作るか? すべてに対応するものを作るか?
どちらにしても今より高くなりそうですねぇ。
その程度の石の開発なら簡単に行えると思います。
何せ、端末を製造してるメーカーは一部を除き、ボディのデザイン&カラーが少しづつ違う程度で3キャリアに供給してるわけですから、中身の石は殆んど同じでしょうからね。
多少の石の違いだけですよ。
簡単に言えば、SIMのセキュリティコードを解除すれば、3Gなら使えると思いますよ。
書込番号:8540338
0点

>>その程度の石の開発なら簡単に行えると思います。
いやいや。。。
この根拠が
「ボディのデザイン&カラーが少しづつ違う程度で3キャリアに供給してるわけですから、中身の石は殆んど同じでしょうからね。」
なら、なんて説得力のないw
ブラウザ、メーラーの違いはとっくに触れられてるけど、この辺どう思ってるの?
まさか全キャリア分搭載するとか?
それとも統一できるブラウザ・メーラーを作る?
これ簡単かね???
書込番号:8540380
0点

チップセットの仕組みはau独自のヤツだって聞きました。
一から作り直すってことになるのかな?
書込番号:8540456
0点

>>一から作り直すってことになるのかな?
独自のものなら一から製作が必要でしょうね。
しかし、アップル、ぐーぐる等がプラットホームを無償で提供してくれるので
今後はコストダウン対策を踏まえて、協力体制を組むでしょうね。
後はお役人がどのような政策を考えるかです。
書込番号:8541163
1点

オッケー!カラオケ!洗面器!さん。ありがとうございます。
一からだと、また初物は避けて通らないとw
書込番号:8541378
0点

まぁ、auはプラットフォームを共通化しようとして転けてるんだが。。。
キャリア内だけでこんだけ転けてるんだから全キャリアで統一なんて出来るのかね。
果てしなく遠い道のりだと思うけど。
書込番号:8541401
1点

モナズ石.さん
とんでもないです。
おっしゃるとおりで、電気製品は壊れて当たり前の世界ですから、新製品は
半年〜1年経過したものがよろしいと自分では思っています。
製造者側の不具合で修理に出しても、実費で保存したメモリーがすべて
クリアーされてしましますからね、納得いきません。
書込番号:8542525
0点

コンテンツを含めた統一なんて果てしなく不可能に近い。
AppleにしろGoogleにしろ自社のコンテンツを売り込みたいから、ドコモやauのコンテンツの
相互利用なんて考えていないだろう。
メーカーにしても、ソフトウェアの改良だけで複数のキャリアから出せるからこそ、ユーザーが
キャリアを変わる度に端末が売れるからこそメリットがあるわけで、1つの端末で全キャリア
対応にしたら数が売れなくなる。そうなると価格は上げざるを得なくなる。
書込番号:8544307
0点

まだ先の話でしょうが、全キャリア対応型ケータイが大勢を占めるようになる、あるいはそういう方向性で業界や政策が動くとなれば、ちょうどテレビの「Tナビ」などのネットサービスが「アクトビラ」に統一されたように、将来的にはキャリア各社のコンテンツなどが統一されることも考えられるのではないでしょうか。
現在の日本のケータイ業界に適用できるかどうかわかりませんが、業界が成熟してきて、商品やサービスの内容も各社で類似のものになり、それに加えて業界全体が厳しい状況になってくると、規格を統一してしまったほうがコスト的に有利で、また業界全体としても国際競争力的に有利、という考えが出てくるようになることがあるようです。
書込番号:8545864
0点

すべては、電波を握っている総務省のお役人の言いなりの如く。
お伺いを立てながら、通信業界は動いていますからどうなることやら?
利権も絡んでいることでしょうからね。
ですから、グローバルに商売ができない一つの理由です。
すべては役人、お上・・・。
書込番号:8552725
0点

nao.naoさん
>Bネットサーフィン時のフリーズ
nao.naoさん所有のW61Sは10月27日にアップデートが行われます。(その他の機種は10月24日、11月7日)
気休め程度になるかもしれませんが、上記の症状が少しでも改善されることを願っております。
−auホームページより抜粋−
2画面状態でケータイサイトのページ更新を行うと、電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合があります。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20081024.html
書込番号:8554615
0点

アップデートの情報ありがとうございます。
改善されるか不安ですが、明日さっそくやってみます。
書込番号:8556244
0点

W61sの携帯アップデート本日やってみました。
ネットサーフィン時のフリーズがなくなったように感じました。
膨大な不具合が多少改善されつつあるのかな〜と
ふと感じた次第です。
書込番号:8559592
0点

室内に水溜りが出来る位雨漏りしていたのが
補強工事を行ったら、茶碗を置いておけばしのげる程度の雨漏りになった感じでしょうか
相変わらずすきま風は入ってきます
書込番号:8560959
1点

nao.naoさん
フリーズが改善されたようで本当に良かったです。
au(セルラー)を使い初めて今月でちょうど10年になりますが、私は今後も使い続けたいと思っています。
これからもauに要望を出し続けていきたいと思っています。
書込番号:8561665
0点

やはりネットサーフィン時のフリーズは発生しますね〜
今回の携帯アップデートもダメか〜という感じです。
改善されないまま新モデルを自慢気に発表しているauに改めて不信感を感じますね〜
もし新モデルでも同じ不具合が出るようであればさらにau冬の時代は続きますね…
書込番号:8563497
0点

プチフリーズは大方がこんなもんなんだろうと思っているだけで、速さを体感した一だけが
気にしているのだと思う。
書込番号:8564090
0点

提案ですが、auユーザーが現状減ったら、通信規制が無く快適にネットワーク負荷無く使える?
書込番号:8573979
0点

行列のできるお店まではスイスイ行ける。
でもやっぱり並んでる。
書込番号:8574073
0点

au特攻隊長さん
新スレ立てる程の質問というか、名案かなと思って。
モナズ石さん
例えば、自社自前で建設した、帰省ラッシュの片側2車線の高速道路だとノロノロでウンザリだけど、
かたや民営化した会社で、片側6車線の道路で、ETC「おサイフケータイ」、しかも高速料金高い道路なら、スイスイみたいな感じと思います?
書込番号:8574729
0点

記事が出ましたね。
日本通信の正しいやり方。
「端末自由」で携帯業界に風穴?
ドコモに殴りこみ! “端末は自由”携帯業界の常識覆した日本通信
“ガリバー・ドコモ”にケンカを売った小さなベンチャー企業がある。ヘラクレスに上場する従業員約120人の日本通信だ。NTTドコモから通信網の“開放”を勝ち取り、独自の通信サービスを展開。海外メーカーなどから格安で調達した独自の情報通信端末も提供している。ドコモを筆頭とする巨大通信事業者が支配する国内市場に風穴を開けることができるのか。それとも厚い壁にはじき飛ばされてしまうのか…。(産経新聞)
近い将来、キャリアに縛られない携帯端末が登場するかも?
書込番号:8616628
0点

海外で売られている端末くらいのは出るでしょうね。
日本で受け入れられるかは分かりませんが。
書込番号:8616697
0点

(ボソ)
キャリアに縛られない端末が出るとしても
cdma2000方式の物が出るかどうかは別の話・・・・・・
寡聞にしてcdma2000系とW-CDMA系を同時に実現する
チップセットを聞いたことがないので・・・・・・
LTE以前ならauだけ使えない端末になるのかなぁ・・・・・・
書込番号:8618680
0点

話の流れからauがLTEになった後の話であることは分かると思いますが。
書込番号:8618874
0点

☆オッケー!カラオケ!洗面器!さん☆
こんばんは。
日本通信株式会社
http://www.j-com.co.jp/biz/
「I・Care3G」というサービスがそれのようですね。
FOMAのネットワークを利用した3Gデータ通信、安全な「閉域網接続」、「ジャスト・フィット定額料金」が一体となったモバイルインターネットなどの総合データ通信ソリューションであり、
●広域イーサネットなどをすでに利用しているが、
高額なためにコストダウンを希望している
●広域イーサネットなどをすでに利用しているが、
本来希望するネットワーク構成ではない
●すでにリモートアクセスVPNを導入しているが、
インターネットの脅威を少しでも軽減したい
●新規で社外からのアクセス方法を検討しており、
自社では手間のかかる管理などをしたくない
という場合によい、とのことですが・・・。
書込番号:8619833
0点

こんばんは、
auは今年も顧客満足度No.1でした。3年連続だそうです。純増数の伸びからすると信じられない結果です。詳しくは下記のURLをクリックしてください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000005-zdn_n-sci
また一部の人たちから「携帯史上最悪の携帯電話」と言われるauのソニエリ機がメーカー別では満足度調査で1位だったようです。面白い現象ですね。
書込番号:8632496
1点

書いちゃいましたね。
ソニーエリクソンの評価はauのものがどれくらい占めているのかが気になります。
待ち受け専用、帰るコール&メール程度で所有しているのが大半なのではないだろうか。
仕事している人も自分の職場で感度がよければ後は気にしないだろうしね。
ネットに繋がりにくいだの、端末がモッサリだのは、所詮コアなユーザーだけが
感じていることで、顧客満足度なんてのは少数のコアなユーザーは見えてこない
のでしょう。
契約者数18ヶ月連続トップのソフトバンクが1ファクターも取れていない。
良かれと思ってソフトバンクに移ったが、経験してみて良さは感じられなかった
ということだろうか?
しかし、ここでソフトバンクあたりに顧客満足度で負けて、ユーザー数を減らし、
それによってトラフィックの問題が改善して、
「auユーザーでよかった」
となるところだったのに、残念だ。
書込番号:8633518
0点

この調査結果のニュースを読んで、現実とは乖離しているような気がして、この調査を発表したJ・Dパワー社のHPで、どのような調査内容なのかを見ました。
しかし、PDFを見た限りでは、どんな設問だったのかなどの細かい内容は開示されていなくて、ただ「調査の結果、auが1位でした」と発表しているだけの慇懃無礼(さも、当社の発表は無条件で信用しろ、というような感じ)な内容でした。
価格コムで調査しても、現在のauは「満足度1位」になるのかな?
Wikiによると、この会社は世界的に有名な調査会社のようですが、そんなに信頼できるのかな?
http://www.jdpower.co.jp/
書込番号:8633587
0点

偏った一部の人しか見ないここのサイトでアンケート取るよりはまだ信用できるでしょう。
書込番号:8633734
0点

敏感な人=多数派、じゃないですからね
また、多数派=正しい価値観でもありません
スイーツと情報弱者をかき集めて、楽して儲けるのが今のauのスタンスですから、顧客満足度が高かったところでさして驚きはしません
むしろ、企業のレベルに合った顧客層が主力なら満足度が高くて当然でしょう
これで、またしばらくはauの劣化が止まらないだろうなぁとガッカリはしますが
「ソニエリ機」の満足度が高かろうと、ソニエリ=欠陥KCP+じゃないですしね
新機種に興味も無く、W21Sあたりを何不自由無く使い続けてる人にとっては、ソニエリ機ってのは相当満足が高いでしょうし
この調査の結果を、auがまた恥ずかしげもなく振りかざすのかには興味津々です
書込番号:8633810
1点

俺もその結果にはそれほど驚かなかった。
「画素数の多いほうが綺麗な写真が撮れる」
そんなイメージを持ってる人が多いから。
CASIOの800万画素…
画素数もついでに満足度アップの足しに。
ここでの「画素数は300くらいで十分だから綺麗に撮れる
カメラを作ってくれ!」は、とーぜん無視。
数字が高いと黙ってても宣伝になる一般向け販売。
名前はゴージャス、ドラゴンフルーツ。
書込番号:8635584
1点

J.D. Power 公正取引委員会 au - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=J.D.+Power%E3%80%80%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%80%80au&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:8636738
0点

残念だ。
恥さらしな行動を密かに期待していたのに・・・。
書込番号:8637050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)