『なかなかの速さらしいですが・・・?どうなんでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(ADSL)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(ADSL)

『なかなかの速さらしいですが・・・?どうなんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信93

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(ADSL)

スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/08 05:52:22
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:12.4M(12,405,571 bps)
上り速度:0.9M(857,094 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:8471060

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/08 09:30(1年以上前)

駿くんさん  おはようさん。  問題は線路距離に対してです。 もう一度そこだけ測ってみてください。

書込番号:8471449

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/08 14:50(1年以上前)



BRDさんへ

改めて計測してみました。今度は、ちゃんと伝送損失(20dB)と線路距離長(1350m)も計測をしました。プロバイダや回線速度の知識は少ないので、下記結果が良い数値なのかわかりません。良かったら、BRDさん、この結果が良いものなのか教えてください。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/08 14:44:31
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:12.4M(12,397,391 bps)
上り速度:0.9M(856,858 bps)
伝送損失:20dB
線路距離:1350m

書込番号:8472324

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/08 19:24(1年以上前)

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/08 19:16:15
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:3.8M(3,760,801 bps)
上り速度:0.6M(635,364 bps)
伝送損失:26dB
線路距離:1700m

駿くんさんがYahoo! BB 50.5Mで線路距離:1350mなのでご覧の通りです。

下記でも調べられます。診断コメントが出ます。
http://www.bspeedtest.jp/

書込番号:8473192

ナイスクチコミ!1


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/08 21:37(1年以上前)

早速、BRDさんの提示してくれたURLを試してみました。結果は、結構、早いほう・・・との診断でした。どうも、ありがとうございました。

書込番号:8473796

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/08 23:57(1年以上前)

下り速度:12.4Mもあって快適でしょうね。
光にする?

書込番号:8474638

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/09 00:54(1年以上前)

贅沢になるのか無理な事を言っている事になるのか?定かではないが、あまり快適と思った事はありません。もっと、早くなるのであれば、早くしたいと思っている。だたヒカリにする予定はないでしょう。ADSLのままだと思います。BRDさんは、ヒカリにするのですか?

書込番号:8474935

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/09 07:45(1年以上前)

窓の外、目の前をeo光ケーブルが通ってます。
でも、ホームページ容量が少なく、現ホームページURLを変更したくないので現状維持します。
yahooBBの4-Gモデムの設定を変更し、普通のルーターを使って高速化された方があります。
私も昨日真似しましたが知識乏しく失敗。
ちょっと用があって再挑戦は2週間くらいあとになるでしょう。

書込番号:8475449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/09 09:45(1年以上前)

駿くんさん、こんにちは。

BRDさんからの御指名で来ました。

回線速度ではなくて、LINKスピードはどの位出ていますか?
私のところでは、32Mbps位です。
(回線スピードではありません。NTT局舎と自宅の間のスピードです。)

YahooBBから支給されるモデムは、クソです。
契約が50.5Mなので恐らく、モデムは4-Gモデムだと思います。(3-G Plus、3-Gでも同じ?)

これは、モデムとルーター機能が内臓されている優れもの?なのですが、
どうしても回線にルーターを挟むと速度は落ちるものです。
高価な企業とかが使うルーターは別ですが。

そこで、まず、このモデムのUPnP機能をOFFにしてみてください。
UPnP機能はルーターの一部なのでこれをOFFにするだけで、速度は倍近くになると思います。

方法は、ブラウザーのURLアドレス欄に「http://172.16.255.254/」と入力して、
4-Gモデムのログイン画面がでます。「user」,「user」でログインし、
セットアップメニュー画面が出たら、詳細設定モードボタンを押します。
左側のメニューにルーター機能→UPnPとあるので、UPnPを選択。
画面が変わり、右側上部のUPnPを無効にして、直ぐしたのOKボタンを押します。
そうすると、再起動を促されますので、左の下の「再起動」ボタンを押して下さい。
暫くすると、モデムが再起動してUPしたら、速度の測定をしてみてください。
但し、UPnP機能をOFFにすると、オンラインゲームやMSN Messenger、Yahoo Messengerに
支障をきたす恐れがあるので、あくまでも実験ということで。
私はこれで、1週間以上試しましたが、Messenger関係での支障はありませんでした。

私は、50MRevoを使用していますが、
この方法で、12〜14Mbpsだったのが、22〜25Mbpsに上がりました。
(局舎〜自宅:700m、損失:29dbです)

更に、速度を上げたい場合は、追加の手順で上げられますが、
その場合、別途、ブロードバンドルーターが必要です。
必要な場合は、仰って頂ければ、続きを書き込みます。

書込番号:8475707

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/09 18:54(1年以上前)

こんばんわ。

40歳のパパさんへ・・・
教えてくれたURLを試して見ました。自分の場合、「User」ではなくて、「ybbuser」でした。(ネットで調べましたwww)
さて、リンク速度の件ですが、どうしたら調べる事が出来るのでしょうか?ネットを利用してみたのですが、どれもこれも難しくて・・・。わかりません(汗)
PS・・・もっと高速にできるのであれば、もちろんしたいです。良かったら教えてください。

書込番号:8477035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/09 19:12(1年以上前)

リンクスピードは、UPnP機能がONでないと表示されないので、
まずは、面倒ですがUPnP機能をONにしてください。
方法は、前回の書き込みと同じです。

表示させる方法ですが、パソコンのO/SがXPと言う前提で書きます。

1、デスクトップのマイネットワークアイコンを右クリックでプロパティを選択。
2、インターネットゲートウェイという項目がありますから、それを右クリックで
  プロパティを選択。
3、開いた画面の一番下の、「接続時に通知領域にインジーターを表示する」にチェックし
  OKボタンを押して閉じる。
4、タスクと例内に、パソコンマークが表示されるので、それをダブルクリック。
5、開いた画面の真ん中あたりに「リンク速度」という項目がありますから、その数字が
  リンクスピードです。

この数字が低いと、回線速度のアップは見込みが無いです。

Yahooのレンタルモデムの型式はなんですか?

書込番号:8477091

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/11 20:06(1年以上前)

こんばんわ。色々とあって、返信するのが遅れてしまいました。ごめんなさい。

さて、リンク速度のことですが、上りが992kbpsで下りが14016kbpsでした。
モデムは、YahooBBのトリオモデム3−Gです。
自分の場合、回線速度の見込みはあるのでしょうか???

書込番号:8486033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/11 21:05(1年以上前)

こんばんは。

距離と損失の関係から、この速度は比較的速い方だとおもいますよ。

トリオモデム3−Gということは、NAT機能は付いていると思うので
まず、それをOFFにしてみてください。
やり方は、前回のUPnP機能OFFの時と同じです。
左側の画面にNATと云うのがあるのでそれを無効にします。
そして、パソコンの電源を切って、モデムの電源も切ってください。、
そして、再度、モデム、パソコンの順番に電源を入れてください。
もし、現在、複数台数のPCをお使いの場合は、一旦、他のPCは使えなくなりますが、
モデムとパソコンを1対1で繋いでください。
そうすると、パソコンのIPアドレスがグローバルIPになり、
直接的にYahooと繋がる感じになります。(邪魔物が無くなる感じ)
それで、スピードを測定してみてください。

ところで、UPnP機能はOFFにされたのですか?

書込番号:8486312

ナイスクチコミ!1


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/11 22:25(1年以上前)

早速の返信どうも、ありがとうございます。40歳パパさんのやり方では、上手に行かないのでネットを利用して他の方法でリンク速度を計測?しました。やり方としてNATを有効にして、UPnPを有効にして計測するものでした。下記に自分が実際に利用したサイトのURLをのせておきます。よかったら、見てみてください。今現在は、NATを無効、UPnPを無効にしてあります。

書込番号:8486759

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/11 22:28(1年以上前)

自分がリンク速度を調べるのに利用したサイトです。ページを開いて一番下のT3G Infoというのです。

http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#T3GInfo

書込番号:8486773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/11 23:16(1年以上前)

3-Gと4-Gモデムでは、インターネットゲートウェイの
プロパティの表示内容が違うのかもしれませんね。

教えて頂いたURLのツールは、
私の場合は4-Gでしたので「IGD Utility」を使っていました。

それで、駿くんさんのリンク速度の測定結果は幾つでしたか?
また、「NAT無効、UPnP無効」の場合の回線速度は幾つになりましたか?

私は既にYahooとは縁を切って、地元の業者の光インターネットに
一昨日の10/9に切り替えました。こんな感じです。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/11 23:10:07
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:70.4M(70,404,266 bps)
上り速度:70.5M(70,474,094 bps)

別の場所で計ると
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/10/11 23:13:50
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP
サービス/ISP:その他光ファイバ/その他
サーバ1[N] 60.2Mbps
サーバ2[S] 81.8Mbps
下り受信速度: 81Mbps(81.8Mbps,10.2MByte/s)
上り送信速度: 57Mbps(57.2Mbps,7.1MByte/s)

測定サイトで、かなり違いはあります。

書込番号:8487088

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/11 23:45(1年以上前)

やっぱり、光ファイバーは早いんですね!!驚きです。

NATとUPnPを無効にして回線速度を計測した結果です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/11 23:38:17
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:12.4M(12,385,785 bps)
上り速度:0.9M(857,330 bps)
伝送損失:20dB
線路距離:1350m

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/10/11 23:32:58
回線種類/線路長/OS:ADSL/1.5km/Windows XP/
サービス/ISP:Yahoo!BB 50M Revo/Yahoo!BB
サーバ1[N] 11.1Mbps
サーバ2[S] 9.68Mbps
下り受信速度: 11Mbps(11.1Mbps,1.38MByte/s)
上り送信速度: 910kbps(918kbps,110kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 50M Revoの下り平均速度は5.3Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)

と・・・いう結果でした。

書込番号:8487266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/11 23:49(1年以上前)

リンク速度の測定結果は?

書込番号:8487287

ナイスクチコミ!1


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/12 00:09(1年以上前)

前にも報告したのですが・・・上りが992kbpsで下りが14016kbpsでした。って、これが、測定結果じゃないのでしょうか!?

書込番号:8487414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/12 00:18(1年以上前)

それは、回線スピードです。

リンク速度は、私の前の書き込みで説明してあります。
>(回線スピードではありません。NTT局舎と自宅の間のスピードです。)
このリンク速度の数値以上で回線スピードは出ません。
要するに、「T3G Info」 の測定結果です。

書込番号:8487461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/12 00:35(1年以上前)

失礼しました。見落としてました。
リンク速度がこれ以上、上がらなければ、
残念ながら回線速度UPの見込みは無理です。

書込番号:8487564

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/12 08:21(1年以上前)

おはようございます。速度向上できないのですか・・・・。残念です。でも、色々とアドバイスをしていただき、参考になりました。どうも、ありがとうございました。

書込番号:8488419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/12 09:31(1年以上前)

EditMtuの画面

駿くんさん、おはようございます。

あと奥の手があります。知っているかとは思いますが、
TCP/IP関係のレジストリーを弄ります。

EditMtu というソフトで、自動で調整してレジストリーに書き込みます。
もちろんデフォルトに戻すことも出来るので、大丈夫。

「EditMtuで、ググってみれば直ぐ出ます。
HELPもしっかりしているので使い方も直ぐにわかります。
一度、試して見ては如何でしょうか?

書込番号:8488637

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/12 14:01(1年以上前)

実際に、試してみました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/12 13:53:05
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:12.8M(12,790,784 bps)
上り速度:0.9M(857,278 bps)

って感じで、少しばかり向上?したようです。

ノイズフィルタをまだ、導入していないので、試して見たいと思っているのですが、40歳パパさんの場合は、使用していますか?もしも、利用しているのであれば感想など教えて欲しいです。

書込番号:8489534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/12 14:13(1年以上前)

ノイズフィルターというのは、フェライトコアの事ですか?
それとも、モジュラージャックとモデムの間にいれるBOXの事でしょう?

フェライトコアはやってみないと分かりませんが、
BOXについては、フレッツADSL時代に
エレコムのスプリッター兼ノイズフィルターで
1Mbps位、上がりました。
http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/index.asp

YahooBBのモデムはスプリッターが内臓されているから、
どうなんだろうか。通常は、スプリッターとモデムの間にいれますが。。。

書込番号:8489561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/12 14:16(1年以上前)

こっちの方が良いかも。。。
http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-adslipsr2/index.asp

書込番号:8489571

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/12 14:34(1年以上前)

なんか見込みがあるかもしれない!!早速、電気屋さんに行って購入して見ようと思います。そのときには、実際に取り付けてどうだったかを、お知らせしたいので、しばらくお待ちください。確認ですけど、電話口とYahooBBのモデムの間に使用すればいいのですよね?あと、ルーター(ブロードステーション)も現在、使用中なんですけど、支障はないですよね?

書込番号:8489625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/12 14:38(1年以上前)

ルーターを使っていても問題ないです。が、
そのルーター(ブロードステーションは、スイッチングハブとして使っていますよね。
(もしかして、ダブルルーターになってないよね)

書込番号:8489646

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/12 14:53(1年以上前)

スイッチングハブ?ダブルルーター?知識が浅はかでわかりません・・・・。

なので、環境の説明をします。電話口からYahooBBのモデムへ、そしてブロードステーションからパソコンという形です。

書込番号:8489687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/12 16:16(1年以上前)

F1見ながら、転寝してしまいました。

ブロードバンドステーションって、バッファローのものですか?
念の為、メーカーと型式を教えてください。

3-GモデムにはNAT(ルーター)機能は付いていますが、
パソコンに繋ぐポートは1個しかありませんよね。
その場合、複数のPCで使いたい場合は、
スイッチングハブで良いのです。(\1000〜\2000位で売っている)

もちろん、ルーター付のハブ(一般的にルーターと言われていますが)でも
NAT(ルーター)機能を無効にして使うことも出来ます。
(一般的にブリッジ接続と言われています)

そのあたりを、ちゃんと確認しないと不味いですね。

書込番号:8489901

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/13 10:43(1年以上前)

おはようございます。

私の使用しているルーターについての情報です。

メーカー・・・バッファロー

品名・・・BroadBandルータ

型名・・・BBR-4MG

上記のようになっています。どうでしょうか?

書込番号:8493644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/13 13:16(1年以上前)

私は、このルーターのユーザではないので
はっきりした事は言えませんが、
調べた限りでは、ルーターを設定するための
ユーティリティーソフトCD-ROMが付属していますよね。
それを使って設定されたと思いますが、
ADSLを選んでYahooBBを選べば自動的に、
設定される筈です。
しかし、私の憶測では、
http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/index.html
設定ではないかと思っています。

IEのアドレスL欄に「192.168.11.1」と入力して、
ユーザー名:rootと入力し、パスワード:工場出荷時は設定されてないので空欄です。
もし自分でパスワード設定をしている場合、そのパスワードを入力します。
そうすると設定画面が出てくるので、ADSLのボタンを押したあとの画面を、
投稿してください。それを見れば何か分かると思います。

構成の確認ですが、
3-Gモデム→BBR-4MG→パソコンの
順番で接続されていますよね。
3-Gモデムから出たLANケーブルは、
BBR-4MGの何処のポートに繋いでますか?(WAN or LAN)

書込番号:8494218

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/13 14:55(1年以上前)

ルーターを購入したのが昔で、記憶が浅はかなので改めて設定しました。ADSL→YahooBBです。

YahooBBトリオモデム3-GからのケーブルはブロードステーションのWANにつながっていると思います。

書込番号:8494545

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/13 14:57(1年以上前)

ADLSの設定画面です。続く。

書込番号:8494551

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/13 14:59(1年以上前)

これで、ADSLの設定を完了しました。

書込番号:8494558

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/13 15:16(1年以上前)

モデムの様子です。左がブロードステーションです。右が3−Gです。ブロードステーションの一番下のケーブルが3−Gと繋がっています。その上の青いケーブルはパソコンに繋がっています。青いケーブルの上はソニーのNET JUKEに繋がっています。ちなみに黄色い線は、3−Gからのモジュラージャックと電話口に繋がっています。

書込番号:8494616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/13 15:17(1年以上前)

こんにちは。

このBBR-4MGのファームウェアーは最新のものになっていますか?
どうも、私が知っている画面とデザインが違いますね。

BBモデムの取扱説明書には、トリオモデム3-Gの場合、
「スイッチングHUBを使用して複数台のパソコンから
同時にインターネットが接続できます。」と書かれています。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/pdf/4g_set03.pdf の7ページの左下です。

設定された内容だと、DHCP機能の設定をしているのでやっぱりおかしいです。

一度、BBR-4MGのファームウェアーを最新にして、
前の書き込みの、http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/index.html で、
やってみてください。
ファームウェアの入手先は、http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4mg-win.html です。

書込番号:8494619

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/13 16:15(1年以上前)

ファームウェアを更新しました。そして、このように表示されました。
現在のファームウェアバージョンは、「1.40 Release 0001」です。

DHCPサーバ機能が有効になっているのですが、無効にした方が良いのでしょうか?

書込番号:8494808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/13 16:50(1年以上前)

YahooBBモデムの取扱説明書を読む限りでは無効の方が良いのではないでしょうか?
それで、回線スピードが上がれば良しでしょう!!

書込番号:8494945

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/13 17:07(1年以上前)

DHCPサーバを無効にしてみました。そして、計測をしてみました。わずかに向上しました(嬉)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/13 17:04:35
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:12.9M(12,892,330 bps)
上り速度:0.9M(852,060 bps)

書込番号:8495025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/13 19:12(1年以上前)

こんばんは。

0.5Mbpsあがりましたね。
恐らくこれが限界に近い数字だと思います。
私の場合は、リンク速度が30Mbps位で回線速度が14Mbpsだったので、
余裕がありましたので、色々と手を尽くしたところ、UPしたわけですが、
リンク速度と回線速度の差が余りないので、厳しいでしょう。

一度、YahooBBに問い合わせてみては?
もしかしたら、局舎内の工事のやり直しをしてくれるかも知れませんよ。
(実は私はその工事をやってもらいました。そしたら、リンク速度は格段に上がりました)

書込番号:8495556

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/13 20:50(1年以上前)

こんばんわ。YahooBBに依頼するリンク速度の工事は、もちろん有料ですよね?40歳パパさんの場合、工事にどの程度の費用が掛かりましたか?

書込番号:8496043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/13 23:39(1年以上前)

もちろん、無料です。
YahooBBはフレッツとは違う方法での通信で、
ノイズの影響を受け易く、そのノイズで、
自分たちの通信機器を壊してしまい、リンク速度が出なくなるようです。

私の場合は、局舎との距離が700m、減衰:29dbでしたので、
駿くんさんとは、距離が若干違うだけだけですね。
恐らく、減衰もそうですが、距離が違うためにノイズの影響が大きいのかと思います。

Yahooにする前のフレッツADSL24Mで、リンク速度:16M、回線速度:12Mでした。
Yahooに変えた時の契約は50MRevoで、リンク速度:22M、回線速度;14Mで、
「これじゃ、ISPを変えた意味が無い」と騒ぎ、BBフォンやインターネットのLINKランプが
消えたりして散々な目に会い、1ヶ月の間にモデムを3回も交換。いい加減頭にきて、
サポートのTOPと話をつけて、局舎内の機器の接続変更工事になりました。
そうした所、リンク速度が32M,回線速度が20Mになりましたが、
これでも納得が出来ず、クソモデムのNAT&UPnP機能をOFFにして単なるモデムにして、
別途ルーターを用意し接続したら、リンク速度は32Mで変わりませんでしたが、
回線速度が、28〜25M位に上がったのです。

まぁ、結局は地元のCATV会社がNTTよりも先に、光インターネットサービスを始めたので
それに乗り換えましたが、Yahooは全く駄目な印象しかありません。

書込番号:8497215

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/13 23:52(1年以上前)

自分の場合はトラブルはありませんが、40歳パパさんの話を聞くとプロバイダを再検討した方が良いのかと思ってしまいます。さぁ・・・どうしようかぁ?お薦めのプロバイダってありますか?もしも、YahooBBから、お薦めプロバイダに変更したとしたらメリット、デメリットとあるかと思いますが、それは何でしょう?教えてください。

書込番号:8497313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/14 00:01(1年以上前)

こんばんは。


お住まいは何処か分かりませんけど、光は引けないのでしょうか?

私のHPからメールアドレスを探して頂きメールを送ってくれませんか。
そしたら、もっと込み入った話も出来るでしょう。

書込番号:8497372

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/14 00:33(1年以上前)

光が引けないようです。これは、町の電気屋さんも言っていますし、自分でネットで調べても無理みたいです。田舎なんですね・・・。

40歳パパさんのホームページからメールアドレス!?

書込番号:8497546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/14 05:40(1年以上前)

>40歳パパさんのホームページからメールアドレス!?

そうです。私のHPは私が書き込みをしたレスの私の名前の横に
家のマークがありますよね。
それをクリックすると、私のHPへ飛びます。
そしたら、左のフレームをの一番下に「メールはこちら」のリンクをクリックして下さい。

お手数をおかけします。一緒に考えましょう。

書込番号:8498065

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/15 22:03(1年以上前)

40歳パパさん…大変です。いきなりネットに接続できなくなってしまいました。ブラウザを立ち上げると、ページ読み込むエラーとなります。特に設定などは変更していないのですが…。どうしよう…。今は、ケータイから書き込みしています。

書込番号:8505680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/15 22:12(1年以上前)

こんばんは。ルーターの機能をDHCPを無効にして、スイッチングHUB化にしてから、
パソコンの再起動は行いましたか?

まずは、初心に帰って、パソコン→BBR-4MG→モデムの順で電源を切ってください。
30秒待って、モデム→BBR-4MG→パソコンの順で電源を入れてください。

そして、「マイネットワーク」アイコンを右クリック→「プロパティ」を選択→
「ローカルエリア接続」アイコンをダブルクリック→出た画面の「サポート」タブの
「IP アドレス」が何になっているか教えてください。

書込番号:8505744

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/15 22:21(1年以上前)

すみません…BBRってなんですか?

書込番号:8505813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/15 23:00(1年以上前)

あなたが使っているルーター(今回DHCPを無効にした物)でないですか!?

書込番号:8506127

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/15 23:05(1年以上前)

BBR=ブロードバンドルーター?

とりあえず、実行してみました。
ローカルエリアのIPアドレスは、192・168・0・1です。

それから気になる点としてモデムからのケーブルをルーター(1の差し込み口)に接続してあるのですが、1の差し込み口が点滅しておりません。ケーブル自体は確実に差し込みしてあります。

書込番号:8506164

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/15 23:08(1年以上前)

DHCP?良くわかりません。

書込番号:8506181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/15 23:20(1年以上前)

悪いけど、もう少し基本的なネットワーク関係の事を勉強したら如何ですか?

>DHCPサーバを無効にしてみました。そして、計測をしてみました。
>わずかに向上しました(嬉)

ブロードバンドルーターのDHCPサーバーの無効の方法を私が教えて、無効にしたのでは?

>それから気になる点としてモデムからのケーブルをルーター(1の差し込み口)に
>接続してあるのですが、1の差し込み口が点滅しておりません。

点滅?。点灯の間違えでは。点灯してないのであれば、ケーブルが断線してませんか?

YahooBBモデムのIPアドレスは分かりますか?
そのIPアドレスをpingコマンドで実行して、pingは通りますか?

書込番号:8506281

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/15 23:30(1年以上前)

本当に、ごめんなさい。私が、余りにも良くありませんでした。無知でした。

書込番号:8506371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/16 00:12(1年以上前)

まぁまぁ、塞ぎ込まないで。

ネットワーク関係のトラブルは1つ1つ潰していかないと。
忍耐との戦いです。
今は、どんな状況なのですか?

書込番号:8506662

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/18 19:31(1年以上前)

こんばんわ。突然なのですが、ブロードバンドルーターのDHCPをネットに繋がないで有効にする方法ってあるのでしょうか?今だにネットに繋げない状態でいます。とりあえず、YAHOO!のサポートセンターに連絡をしました。そして、モデムを交換する運びになりました。サポートセンターの話では、モデムを交換してネットに繋げないのであれば、パソコンに原因があるとの話でした。スピードアップの為の話でもないのに、ごめんなさい。良かったら、何かアドバイスお願いします。

書込番号:8518497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/18 20:04(1年以上前)

こんばんは。

私が余計な事を教えてしまった事が原因でこんな事になってしまい申し訳ないです。

とりあえず、モデムとパソコンを直接繋いでネットが出来ますか?

その場合、必ず、両方の電源は切ってLANケーブルを繋いでください。
そうしないと、PCがモデムからIPアドレスが取れない為、ネットに繋がりません。
LANケーブルを繋いだら、モデムの電源を入れて、モデムのLINKランプが点灯したら、
PCの電源を入れてくださいね。
そしたら、また、様子を書き込んでください。

乗っちゃった船なので、フォローさせて頂きます。!!

書込番号:8518643

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/18 21:15(1年以上前)

40歳パパさん!ネットが繋がりました。教えてもらう前にも、同じ方法でやっているのですが…。良く分からないけど、今回は繋がりました。と…言うと、ブロードバンドルーターの設定が良くないって事でしょうか?

書込番号:8518969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/18 22:31(1年以上前)

繋がったというのは、どの様な方法で繋がったのでしょうか?そこが重要ですね。
それが分からないと何ともいえませんが、文脈からだとモデムとPCの直結かな?

#何がどうしてどうなったのかを書かないと、相手に話が通じません。
#自分だけ分かっていて書いても、相手には伝わりませんよ。

PCとモデムの直結で繋がったとすれば、電源のOFF/ONが一番効いていると思います。
PC側はIPアドレスをモデムやルーター(DHCPサーバー)から振り当ててもらう設定に
なっているので、一度、繋がるとそのIPアドレスを使おうとします。
しかしPCの電源切らずに、モデムやルーター(DHCPサーバー)の交換をすると、
今までのIPアドレスとは違うIPアドレスをモデムやルーター(DHCPサーバー)が振り当てます。
しかし、PCは以前のIPアドレスで繋ごうとしますから、当然、違うIPアドレスな訳です。
そうすると、全く繋がりません。
しかし、お互いの電源を切れば、振り当てるIPアドレスと振り当てられるIPアドレスが、
リセットされるので、繋がる様になります。
(実際には、電源を入れ直さなくても、新しいIPアドレスを振り当てて貰う方法はあります)

Yahooの3-Gモデムは、ルーター(DHCPサーバー)を内臓しています。
なので、複数台のPCに繋ぐ場合は、電気で言うと「テーブルタップ」見たいな物が必要。
それがLANの場合は、スイッチングHUBになります。
モデムにルーター機能があってそれを更にルーターに繋いでしまうと、
ダブルルーターになってしまい、良く有りません。ですから、お持ちのルーター:BBR-4HGを
スイッチングHUBかする必要があるのです。面倒であれば、¥1500-位でスイッチングHUBは
売っていますので、それを買ってくるのもひとつの手です。
例えばこんなのです。http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ep/

焦らず、一つ一つの動作を確実に。

書込番号:8519421

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/18 22:52(1年以上前)

 文脈に失礼があり、大変申し訳ありませんでした。ネットに繋ぐ事ができたので、ネットから返信をしています。

まず、初めに分かりやすい説明ありがとうございます。

 では、スイッチングHUBを導入する方向で検討した場合、ヤフーモデムのDHCPを有効にして、スイッチングHUBを利用すれば良いという事でしょうか?

書込番号:8519538

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/18 23:12(1年以上前)

すみません。文章を間違えました・・・。DHCPはブロードバンドルーターの話でした。話が、ごちゃごちゃになって、すみません。

書込番号:8519672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/18 23:32(1年以上前)

そうですね。今までの流れをちょっとまとめてみますね。

最初は、Yahooモデムのルーター(NAT)を無効にしました。
その時点で、駿くんさんがルーターをお持ちではなくて、
モデムとPCをLANケーブルで直結して使っているのだと思っていました。
そしたら、モデム→BBR-4HG→パソコンで使用していると分かったので
ダブルルーターになっているのではと思い、
お持ちのBBR-4HGのスイッチングHUB化の説明をしました。
それでスピード測定をしたところ差ほど上がらなかったと記憶しています。

その後、ネットに繋がらなくなりLANのランプが点滅(点灯)してない。とレスがあり、
再度、ルーターの機能とDHCPサーバーの機能を無効にした事を確認して、
パソコン→BBR-4MG→モデムの順で電源を切って、
30秒待って、モデム→BBR-4MG→パソコンの順で電源を入れてください。としました。

このとき「ルーターの機能とDHCPサーバーの機能を無効・・・」は、
BBR-4HGの事を言ったつもりでしたが、
もしかしたら、YahooBBモデムのルーターの機能とDHCPサーバーの機能を無効に下のでは?と
思ってきました。
もしそうであれば、BBR-4HGのLEDは点かないかもかもしれませんね。
私の説明が悪かったのかも知れません。

今の財産(BBR-4HG)を有効利用するのであれば、YahooBBモデムはdefaultの設定。
すなわち、NATとDHCPを有効にして、BBR-4HGをスイッチングHUB化して使用できます。
もし一抹の不安があれば、先程 紹介したスイッチングHUBを別途購入してネットに繋ぐ。

>では、スイッチングHUBを導入する方向で検討した場合、
>ヤフーモデムのDHCPを有効にして、スイッチングHUBを利用すれば良いという事でしょうか?

その通りですね。もう少し言えば、YahooBBモデムのNATとDHCPを有効にして、
購入したスイッチングHUBを利用すれば良いという事になりますが、
当初の目的の「速度の向上」は、どうなるかは不明です。
もう一度、BBR-4HGをスイッチングHUB化して、トライしてみませんか?

念の為、YahooBBモデムは正面のリセットボタンを長押して離せば、
工場出荷状態に戻りますから、それを実行してモデムの電源のOFF/ONをしてみて下さい。

書込番号:8519801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/18 23:40(1年以上前)

あっ、レス違いが。

BBR-4HGのルーターをOFFにして、DHCPサーバーとして使うのですか?
これは、今回やってませんが、
そうなると、YahooBBモデムのDHCP機能をOFFにしないと駄目ですね。

この場合は、スイッチングHUBの別途購入は必要ありません。
BBR-4HGがスイッチングHUBの役目もしますから。
でも、BBR-4HGでルーターOFF/DHCPサーバー/ONという使い方は出来たのかな???

書込番号:8519838

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/19 09:41(1年以上前)

おはようございます。色々と方法があるようですが、一番ベストな方法はなんだと思いますか?

はやり、一番にスピードアップを図りたいです。

ケーブルについては、パソコンとオーディオ(NET JUKE)に一つずつ(計2線)です。

何から何まで40歳パパさん頼りですが、どうぞ宜しくお願いします。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/19 09:37:40
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:14.3M(14,321,496 bps)
上り速度:0.9M(912,015 bps)

     ↑
  スピードアップ!?

書込番号:8521271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/19 13:32(1年以上前)

こんにちは。

YahooBBでのスピードアップはこれ以上見込みは無いと思います。
なぜならば、最初の頃にリンク速度を見てもらいましたが、
その値がは、
上り:992kbps
下り:14016kbps でした。
更に、局舎との距離と減衰の関係から見てもこのリンク速度で
先程測定した結果、下りが14.3Mbpsですから、最初の頃よりは、
2Mbps程上がってはいますが、これが20Mとか25Mになる事は無いと思います。

今回の測定は、どの方法での測定ですか?
今までの中で一番良い数字なので、その方法が一番なのではないでしょうか?
もし、モデム-PCの直付けならば、残された機器に接続できませんから、
何か考えないといけませんね。

投資は最後に手として、出来る事をもう一度最初から。

1、モデムのNATとDHCPをOFFにして、BBR-4HGをルーターとして使用。
2、モデムのNATをON、DHCPをOFFにして、BBR-4HGをDHCPサーバーとして使用。
3、モデムのNATとDHCPをONにして、BBR-4HGをスイッチングHUB化して使用。
それぞれ、1〜3を試しても向上が無い場合には、
4、モデムのNATとDHCPをONにして、新たにスイッチングHUBを購入する。
が、順番的には良いと思います。これは、あくまでもYahooBBにこだわる場合。
後は、別の回線業者とプロバイダーに変えてみる。
私は以前、プロバイダーが朝日ネットで回線はNTT西のフレッツADSL24Mでした。
とても安定していて、プロバイダー料金も安い(\700-/月)です。
今ならば、朝日ネットがNTTの取次ぎを行うサービスもあり、
それを利用すると4ヶ月間の割引があります。(今月一杯の申し込み分に限る)
https://asahi-net.jp/index.html
https://asahi-net.jp/join/campaign/fletsadsl.html

こんな感じでしょうか。
でも、決めるのはご自分ですから、結果がどうであれ、私には責任はないですから、
そのところは、宜しくお願いします。


書込番号:8522055

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/20 15:42(1年以上前)

こんにちわ。40歳パパさん!!

前回の計測方法ですが、モデム→PCでの計測になります。この方法が一番よいみたいです。

それから、お知らせなのですが、ネットが繋がらなくなった騒動ありましたよね?(無事に解決しました。どうもありがとうございます。)
そのときに、ヤフーのサポートセンターに電話して、相談の結果からモデムの交換の運びになりました。本日、送られてきたのは3−Gプラスでした。この、3−Gプラスにはケーブルを接続するポートが5つあるのですが、NATを有効、DCHPを有効、UPnPを無効にして使用して良いのでしょうか?(モデム→PC)
ちなみに、以下は3−Gプラスを使用し上記方法での、計測結果です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/20 15:37:28
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:14.2M(14,179,996 bps)
上り速度:0.9M(911,775 bps)


PS・・・以前にも紹介頂いたhttp://www2.elecom.co.jp/network/adsl/index.aspを購入してみようかと思いますが、どうでしょう?

書込番号:8527125

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/20 16:05(1年以上前)

すみません。購入してみようと思っているのは、http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-adslipsr2/index.aspです。

書込番号:8527178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/20 17:30(1年以上前)

こんにちは。

3-Gプラスモデムが来ましたか。BBフォンは使ってないのですね。
LANポートが5個あるという事は、スイッチングハブ内臓なので、
BBR-4HGは入りませんね。

まず、モデム→PC直結でのモデムのUPnPOFFは行っても問題ないと思いますが、
メッセンジャー関係のアプリで。動画やファイルの同期などを行うと、
不具合が出る場合があります。その場合は、ONにしないと駄目です。
私の場合は、MSNメッセンジャーをOFFで使用していたら、不具合が出ました。
メッセンジャーなどのアプリを使ってない場合は、OFFにしても差し支えありません。
ちなみに私は、ONで12〜14Mbpsだったのが、OFFにしたら、25〜27Mbps位になりました。

お知らせ頂いた測定結果は、UPnPはONですか?OFFですか?
それとリンク速度はどうですか?
前にも書きましたが、リンク速度が上がらないと、どうにもなりませんからね。

スプリッタ内蔵(IP電話機能付)のADSLモデム専用のラインセパレータですが、
http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-adslipsr2/index.asp と
http://faq.elecom.co.jp/faq2/userqa.do?user=elecom&faq=Adsl&id=927&parent=0 で、
書かれている内容が違いますね。紹介しておいて申し訳ないのですが。

上の方のLINKに書かれている内容の中には、「中距離圏(2〜5km)でのダウンリンク速度が向上!」と書かれていましたが、
下のリンクに書かれている内容だと、速度が上がるというより、複数の電話機を使用している場合に起こる不具合を解消する物の様です。
http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-adslipsr2/image/ex3.gif
こんな使い方をするようですが、「中距離圏(2〜5km)でのダウンリンク速度が向上!」を
信じて使ってみるのも手ですね。でも、確か距離は1500mでしたよね。微妙だな〜。

私感ですが、ADSLはNTTに限ると思いますよ。やっぱ、電話回線の神様ですからね。

書込番号:8527482

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/21 08:42(1年以上前)

前回の計測は、UPnPをオンでの計測です。以下は、UPnPをオフにしての計測です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/21 08:18:00
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:14.2M(14,224,829 bps)
上り速度:0.9M(941,505 bps)

オンオフでの計測をしましたが、変化がないようです。もちろん、前回も今回の計測もNATはオンです。

ノイズフィルタ?ですが、効果が望めないようなので購入しない方向で考えます。というか、自分の環境に良い商品を探したいと思います。(何かお薦めがありましたら、紹介お願いします。)

PS・・・リンク速度の変化はありませんでした。ヤフーサポートの担当者も言っていたのですが、モデム3−Gと3−Gプラスでは、ポートが増えるだけで、モデムの機能としては変わらないです。と言っていました。

あと、プロバイダを変更する事によりスピードアップする事ってあるのでしょうか?
私の地元の電気屋と業者はhttp://www.tnc.ne.jp/adsl/をお薦めしてきます。

NTTに局舎工事を依頼する件ですが、どのような手順を追ったら良いのでしょうか?ぜひとも、教えてください。

書込番号:8530687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/21 14:08(1年以上前)

こんにちは。
3-G、3-Gモデムプラスは優秀ですね。UPnPがON/OFF関係なく、回線速度が安定しています。
4-Gモデムとは大違い。(やっぱり、BBフォンが怪しいのかな〜)

プロバイダーと回線業者は違います。
プロバイダーとはISPともいって、インターネットサービスプロバイダーが訳されて
呼称されています。インターネットの世界に入るための出入り口みたいなもので、
当然、プロバイダーが持っている設備の良し悪しで速度は変わってくるでしょう。
またプロバイダーにはランクあって、1次、2次、3次プロバイダーとあります。
1次が一番いいのですが、代表的なのは、IIJですかね

回線業者とは、ケーブルを引いてい管理している会社です。
例えばNTTはプロバイダーではなくて、回線業者です。
ですから、NTTのADSLを使う場合には、別途、プロバイダーとも契約をしないと駄目です。

YahooBBはその2つの機能を持った会社です。
http://www.tnc.ne.jp/adsl/(TOKAI ネットワーククラブ)も、YahooBBと同じで、
プロバイダーと回線業者が一緒になっています。が、プロバイダーのみの機能もあります。
ですから。TOKAI+フレッツADSLといった組み合わせも出来ます。
プロバイダーと回線業者が一緒ななっている「ADSLパワーライン」は、まさにYahooBBと同じ
構想だと思いますし、網羅されている地域が限定されてきます。
もし、その地域にお住まいでない場合は、TOKAI+フレッツADSLのプランになるでしょう。

以前、アナログモデムのダイアルアップ時代に、プロバイダーをTOKAIにしていましたが、
比較的早かったと思います。
友人も「ADSLパワーライン」の12Mを使っていましたが10M位出てました。
念の為に、通信速度を早いものにしたからと言って、必ず早くなる訳ではありません。
逆に落ちる場合もあります。
それは、通信速度が高いとそれだけノイズの影響を受けやすいからです。
用は、電話線に高い高周波を流しているのと同じなので、
ノイズ対策がしっかりしてないと、自分自身がノイズの元になったり、
干渉波の影響を受けやすいからです。通信速度が低いとそういった影響は少ないです。

私がフレッツADSL24Mを使っていた時の通信速度は12Mで、
Yahooの50M Revoで12〜14Mでした。局者との距離と減衰の関係で、
ある減衰値から通信速度が一定になってしまう部分があります。
その数字は、28〜30db位です。
でも、必ずしもそうではなくて、減衰値多くても局舎との距離が短いと
早い数字が出たりします。
駿くんさんの場合、微妙な数字ですので、劇的なアップは難しいと思います。
私が、700m、29dbの数値で、リンク速度の半分の値で通信していましたから。(NTTの時)

Yahooの通信設備の切り替え工事は、単純に遅いと何回もしつこく言えば、
やってくれると思います。私の場合は、最初のリンク速度と途中からのリンク速度が
大幅に変わり、NTTの時の数字を持ち出して、ガンガンといきましたし、最後には、
こんなスピードしか出ないなら、「変えるんじゃなかった。改善してくれないのならば、無料期間でもあるから、解約してNTTに戻すからね」の殺し文句がありましたので、
Yahooの方から設備の切り替え工事の話を持ち出して着ました。
確かに切り替え工事をしてから速度はアップしましたが、平均で25M位でした。

TNCのパワーラインならば、やってみる価値はあるかもしれませんが、保証は出来ません。
私ならば、有名所のプロバイダ+NTTにします。
その代わり、ルーターが別途必要になります。(NTTは、モデム機能しかありませんので)

# TOKAIを進められたという事は、静岡県ない在住ですか?
# 私は静岡県の東部地区に住んでいます。

書込番号:8531627

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/21 22:17(1年以上前)

こんばんわ。とても参考になる話を、いつもありがとうございます。いま、ヤフーのREVOですが、24Mとか検討して見たほうがいいのかなぁ?実際、50.5Mに近い数字が出ていないですし・・・。

♯伊豆に在住です。以外と近いところに住んでいたりしてw

書込番号:8533464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/21 22:42(1年以上前)

こんばんは。

NTTとかYahooもそうですが、販売戦略として50M近辺の商品を前面に出してますね。
NTTだと47Mですが、24Mと50円/月しか変わりません。
今までは、YahooBBが安いとされていて、NTTの顧客がYahooに取られてしまったので、
その巻き返しで47Mを発売して、安いプロバイダーと組めばYahooBBより安くなります。
私が光になっていなければ、NTTの47M+朝日ネットにしてました。

あと機能、コンプマートのお姉ちゃんと話していたら、パソコンの性能にも凄く左右
されるそうです。ちょっと古めのパソコンだと、メモリーを増設して凌ぐ事が多いとの事。
私の古い自作マシンで、2003年の夏に作った、intelの845GEチップセットのマシンは、
2GBのメモリーを積んで、MTUをコンフィグレーションして60Mbpsです。
コンフィグレーションしないと45Mbpsしかでません。

やっぱり、道路が太くないと、速さは出ませんね。(リンク速度と回線速度の関係)
リンク速度に余裕があれば、如何様にでも早くできるという事です。

書込番号:8533637

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/22 20:02(1年以上前)

やっぱり、パソコンの性能も影響するんですね。自分のパソコンは、かなり古いものです。NECのVALUESTAR(VL550/5)です。メモリにいたっては、256Mだと思います。買い替えも検討したのですがVISTAの評判もいまいちですし・・・。Windows7もどうかわからないし・・・。XPは購入できないし・・・。だいぶ、話がそれてしまいますが、40歳パパさんは、どう思いますか?

書込番号:8537176

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/22 20:36(1年以上前)

駿くんさん こんばんは。 結構出てますね。
VL550/5と聞いて下記を思い出しました。
geodeNX1750 と K7VM3 の製作記のケースがVU55L/3です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/k7vm3.html
C2Dなどと体感速度差は描画の早さでしょう。
誰かに新しいノートでも借りて目の前で比較されると分かりやすいです。

Gyaoはカクカクせずに観られますか?  登録すれば無料で映画を観られます。
http://www.gyao.jp/

書込番号:8537362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/22 23:22(1年以上前)

ASUS Eee PC 901

こんばんは。

VALUESTAR VL550/5のスペックは以下であってますか?
CPU:Celeron 1.8GHz
RAM:256MB(PC2100・最大1GB)
HDD:80GB
ドライブ:DVD-RW/FDD
PCMCIAカードドライブ:TYPEIIx2
LAN:10BASE-T/100BASE-TX

一つ前のレスで、845GEチップセットのマシンと非常に内容が似ています。
CPU:Celeron 2.0Ghz
MEM:2GB
HDD:80GB
LAN:10BASE-T/100BASE-TX
このスペックで、光の100Mbpsの実行速度は、50Mbps前後ですの、
お使いのマシンでは厳しいでしょうね。
MEMが256MでO/SがXPだとなおさら。
メモリーを増設するにしても、DDR-333(PC2100)じゃ手に入れるのも楽じゃないですね。
私のが手持ちで256Mと512Mを持っていますが、使い道がなくて遊んでいます。
プレゼントしましょうか?(冗談ではありません。)

O/SがXPのPCが欲しいのであれば、MSがPCベンダーに許可を出した、スモールPCは如何かな?
マウスコンピューターとか、ASUS、GIGABYTEなどから、安く出ています。
先日、知り合いの方から頂いたASUSのEee PC901というノートPCですが、
XPがプリインストールされていて、CPUがATOM 1.8GでHDDではなくてSSD、MEMは2GB。
これで、エイデンで5万円くらい。
モバイルマシンなので、DVDなどの工学ドライブは付いていませんが、
バッファローなどから出ている、USB2.0仕様の外付けドライブでBOOTできるから、
リカバリーもOK。
このPCを光に接続するとMTUを弄らないでも、実行速度で80Mbps以上は出ます。

さて、色々と検討する事項が出てきてしまって大変ですね。
でも、こういう時が一番楽しいですよ。

書込番号:8538461

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/22 23:52(1年以上前)

色々と悩むなぁ・・・。

スピードアップの目的の一つでもあるのですが、自分は動画サイトで動画を良く観る事が多いのでストレス無く観る事ができたら、嬉しいですね。自分の住んでいる場所では光を接続できないので、結局の所、高性能のPCを購入しても意味が余り無いのでしょうか?ADSLでストレス無くってありえるのでしょうか?40歳パパさんの影響ですが・・・Eee Box B202が気になりました。でも、ウイルスの件で発売が延期になったんですよね?価格も手頃?のような感じなので、思い切って購入してみようかなぁ?BRDさん、40歳パパさん、Eee Box B202ってPCどう思います?それから、ADSLで動画を満足して視聴する環境って整うのでしょうか?

PS・・・BRDさん、お久しぶりです!!
    40歳パパさん、いつもいつも、ありがとうございます!!

書込番号:8538669

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/23 00:22(1年以上前)

Gyaoで今、チャングムを観てます。 画面一杯にしてもきれいに見えてます。

書込番号:8538849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/23 00:40(1年以上前)

14Mbps出ていれば、動画は問題ないでしょう。
ギャオで速度測定のサイトがあるので、そこで測定するとコメントでます。
私が12Mbpsの時は、問題なく見られました。

もし、動画がかくかくしているようならば、それはADSLの速度ではなくて
PCのスペックの問題です。

Celeron2.0GHでも少し厳しいですから。

メインに使っているPCはCPUはPentium4 2.6GHz、メモリー1Gbyte。
ADSL時代には問題なく動画は見られました。
どうも、PCのスペックに問題ありかな?

Eee Box B202ですが、
http://eeepc.asus.com/jp/product5.htm
かわいいPCで、デザインもよいですね。
CPUはATOM1.8GHzですが、MEMが1GByteなので増設して2GByteにして、
HDDは省電力PCの為なのか5400rpmですので、
保障期間が終わったら、7200rpmの320GB位に乗せかえる。
無線LANもIEEE802.11nをサポートしているので、将来、光になっても大丈夫ですね。
(現在の無線LANの最高速度です。)
その代わり、余計なアプリは入ってないので、OFFIC系のアプリが必要な場合は、
別途、購入が必要です。一応、SUNのOfficeソフトが入っていますが、
私は使い方が判りません。
あとDVDドライブがないので、USB2.0の外付けドライブが別途必要になりますね。

ディスプレイは将来の事を考えて、19Wがよいでしょう。
地デジ対応のディスプレイなので、地デジキャプチャーボードを増設した時には、
問題なく使えるはずです。が、本体に、PCI-Eインターフェースの予備がないから駄目かな?
あっ、USB接続のキャプチャーボードを使えば問題ないですね。

色々と、悩みますね〜。

書込番号:8538957

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/23 09:28(1年以上前)

おはようございます。今のPC、環境では動画を見てもカクカクではないです。が、気持ちとしては、やっぱり新しいPCが欲しいところです。DELLで購入しようかなぁ?お薦めのメーカーってありますかぁ!?

書込番号:8539886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/23 09:44(1年以上前)

おはようございます。

メーカー製のPCは今は泣きiiyama(現、マウスコンピューター)の
ミニタワーを使っていましたが、その後は自作一本です。
ご自分で色々と拡張する予定があるのであれば、省スペースPC(富士通、NEC)よりも
DELLやマウスコンピューターのミニタワーが良いと思います。
まぁ、私はメーカーPCにあまり興味がないので、この機種というのは助言は出来ませんが、
DELLあたりだと、サポートもしっかりしてそうですし、良いのではないでしょうか?
後は、秋葉原にあるショップのBTOパソコンですかね。有名処ではツクモとか。

これを機会に、自作に挑戦は如何ですか。プラモデルと同じです。

それと、ネットワークの知識が出ているサイトを見つけました。
暇があったら、読んで見てください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081010/316618/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081016/317136/

書込番号:8539918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/23 15:38(1年以上前)

YahooBBの解約まで数日残っているので、
モデムを引っ張り出して、Eee PC-901で計測してみました。

モデムのUPnPはON
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/23 14:12:10
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:13.5M(13,545,829 bps)
上り速度:1.9M(1,871,271 bps)
伝送損失:28dB
線路距離:700m
リンク速度:32.7Mbpsです。

モデムのUPnPはOFF
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/23 15:27:29
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50.5M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:21M(21,032,410 bps)
上り速度:1.9M(1,870,678 bps)
伝送損失:28dB
線路距離:700m
リンク速度:UPnP機能OFFの為、測定不可

UPnPをOFFにすると、7.5Mbpsあがりました。

書込番号:8540906

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/23 18:47(1年以上前)

こんばんわ。自分もEee PC 901-X(最新機種?)を購入しちゃおうかなぁ?スピードも、さほど悪くはないようですし・・・。ラップトップ型ってのは、はじめてになります。

外出先に持っていけるのもメリットなんでしょうね。ところで、良くカフェとかでEee PC 901-Xを使用してネットをしている方をみかけますが、あれってどうやってネットしているのでしょうか?必要なものって?それから、スピードって、どうなんでしょうか?

書込番号:8541507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/23 19:28(1年以上前)

こんばんは。

カフェでネットをやっているのは、無線LANかPHSモデムですね。
Eee PC-901-Xは、無線LANアダプターが内蔵されているので、
ネットをやる場所にもよりますが、
その場所が無料の無線LANサービスを行っていれば簡単な設定でネットが出来ます。
無料無線LANサービスを行ってない場合は、YahooBBの無線LANオプションに加入し、
YahooBBがサービスしている地域(場所)であれば、ネットは出来ます。
有名なのは、マクドナルドですね。(田舎のマクドナルドは分かりませんが)

スピードですが、無線LANは規格が3種類あり、
その規格に合った無線LANアダプターが必要です。
IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n
Eee PC-901-Xはこの3種類の規格を網羅しているので、
恐らくどこでも使えると思います。

速度については、私自身が経験した事がないので分かりませんが、
11b,11g,11nの順番で早いそうです。

もし、光インターネットを引いているのならば、
無線LAN内臓ルーターは、11n対応の物でないと、
100Mの速度は味わえないとの事です。
現在、対応している無線ルーターは、バッファロー位しかなくて、
エイデンで\11,800円でした。高い〜!!

もし、Eee PC-901-Xを買うならば
http://eeepc.asus.com/jp/product2.htm を良く見てください。

シリコンディスクの容量が少ないので、モバイル専用になりますよ。
型式が違いますが、80GBのHDDモデルもあるようです。

書込番号:8541663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/23 19:32(1年以上前)

間違えました。
160GBのHDDモデル、http://eeepc.asus.com/jp/product6.htm が、有ります。
こっちの方が良いとおもいます。

書込番号:8541676

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/25 19:56(1年以上前)

あー!!すごく迷います・・・。今のPCでは限界速度だし、もっと速度が速い環境が欲しいし・・・。どうしましょうか・・・・。もう少し、考えて見ます。

書込番号:8551413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/26 06:03(1年以上前)

こんばんは。

さっきまで、自作PCを作ってました。5台目です。

CPU:AMD Athlon 64X2 Dual-Core 5600+ (Soket AM2 2.8GHz)
M/B:JETWAY HA02-GT
VGA:MSI N9600GT-T2D512J-OC
MEM:UMAX DDR2-800 2GB×2枚
(Windwos起動中にブルー画面が発生して動かないので、現在は1枚で使用)
HDD:Maxtor 6V080E0 S-ATAU(80GB)
HDD:WD WD5000AAKS S-ATAU(500GB)
DVD:PLEXTOR PX-751A
DVD:Pioneer DVR-111D
電源:abee AS Power Silentist S-480ES
CASE:Soldam MT-PRO 2250 SAGA

殆ど、貰い物のパーツで、過去に自作マシンのパーツを流用したりしてます。
例えば、HDD、DVD、CASEなど。

自作は、パーツの流用が出来るので、そこが良いところですね。

勉強がてらに、1台作りませんか?
CPU、M/B、MEM、HDD、DVD、電源、ケース、キーボード、マウス、冷却用FAN等などが
余ってますので、譲りますよ。!!

それからでも、新規の完成品のPCを買っても遅くはないでしょう。

書込番号:8553759

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/26 22:34(1年以上前)

自作PC・・・自分の場合、今までに作ったり使用した経験はありませんが、実は少しだけ興味があります。自分に作る事ができるか不安です。

検索の結果ですが、こんなキットも販売しているんですね。
http://www.hercules21.jp/bto/kit-intel-box/756/system_detail.html

書込番号:8557456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/30 14:42(1年以上前)

駿くんさん こんにちは。

自作は難しくありませんよ。
最初は、ショップの自作キットでも良いかもしれませんね。
プラモデルと一緒です。

光回線にして分かったのですが、
やっぱり、新しいマシンの方がネットの速度も速いです。
前回の書き込みで書いた構成のマシンは、
100Mbpsに対して実行速度が80〜90Mbps出てます。
これが、以前のIntelの845GEチップセットのマシンだと、
半分の50Mpbsしか出ません。

そんなに凄いマシンは必要は無いと思いますが、
それなりのマシンであれば速度は出ると思います。が、
本題のネットの速度は、現在のYahooBBでは
14Mbps以上を期待しても出ないと思います。

さぁ、如何しますか?

書込番号:8573053

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/11/01 22:58(1年以上前)

こんばんわ。

そんなに凄いマシンは必要は無いと思いますが、
それなりのマシンであれば速度は出ると思います。が、
本題のネットの速度は、現在のYahooBBでは
14Mbps以上を期待しても出ないと思います。

と、ありますが、これは仮にハイスペックのPCにしても現在使用しているYahooBBでは14Mbps程度しか望めないということでしょうか?

書込番号:8583452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/11/01 23:39(1年以上前)

こんばんは。

そうですね。リンク速度が以上のスピードは出ませんから。
10/11の夜に書き込まれている内容ですと、
リンク速度は、14016kbps=約14Mbpsです。
その後、モデムを交換されているから、多少は上がったのかも知れませんが、
この約14Mbps以上の速度は出ないと思った方が良いでしょう。

私が、モデムのNATやUPnP機能をOFFにしたら、回線速度が速くなったのは、
リンク速度に余裕があったからです。

広い道に、少しの車しか走ってなかったのを、沢山走れるようにした感じです。
しかし、駿くんさんの場合は、狭い道に車が既に沢山走っていて、
これ以上、沢山の車が走れない状態なのです。

NTTのフレッツADSLの資料のサイトをの資料で、
NTT局舎とモデムの距離と減衰の関係から見ても、
12〜14Mbpsならば速いほうです。
要するにADSLは、ある一定の条件が揃ってしまうと、
どのスピードの契約でも、回線速度の差はなくなってきます。
例えば、NTTの47Mと24Mでは、1500mでの距離では、
どちらも10Mbpsが平均的な速度であります。

後は、ご近所でISDN回線を使用している様な事があると、
アナログ回線はとても影響を受けます。
一度、調べてみては如何ですか?

書込番号:8583694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/02 01:29(1年以上前)

横から申し訳ありませんが、そろそろ止めにしませんか?
内容のないスレを無駄に伸ばしても他のスレが見難くなるだけです。
40歳のパパさんはお分かりのようですが、リンク速度の90%以上はどうあがいても【原理的に】実効速度は上がりません。
小手先でリンク速度を上げてもノイズの影響などで却って実効速度は下がります。
ISDNの影響が見たいならビットマップを見れば分かりますが(最近のYBBモデムで見れるかどうかは知りませんが)、実効14Mも出ているならほとんど影響はないでしょう。
実効3M以上出ているなら動画もスムーズに動く筈です。
スムーズでないとすれば、パソコンのスペックを見直すべきです。
話題を変えるなら、別のスレとしてください。

どうしても速くしたいなら光かCATVにするしかありませんが、光は来ていないようですし、伊豆急ケーブルネットワークは30Mまでのプランしかないようなので、あまり期待はできませんね。
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/area/pref22.html

それから、あまり言いたくないけど、BRDさん、的外れなレスはやめませんか。
同じ6エリア出身として恥ずかしいです。

書込番号:8584250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/11/02 06:38(1年以上前)

都市伝説さん、こんにちは。

恐らく駿くんさんとしては50Mの契約をしているのに、
14M前後しか出ないから何とか速度を上げたいと
言う気持ちで一杯なのだと思います。

丁度、私もYahooBBで同じような症状にあって、
何とか12M前後から25M前後まで上がったので、
何とかしてあげたいという気持ちで、
ここまでスレが伸びてしまいました。
確かに、公共の掲示板でですから
2人でスレをここまで伸ばすのは、
他の方々に非常に迷惑が掛かったと思っています。
大変、失礼をしました。
ご指摘、有難うございまいます。

駿くんさんへ
もうこれ以上、ここで論議するのは止めましょう。
色々と聞きたい事があればお答えしますので、
直接、電子メールをください。
アドレスは、私のホームページの左のフレームの
一番下の方にリンクがありますので、そこから送ってください。
何だったら、私のホームページにある掲示板でも構いませんよ。
そこはそこで、それなりの方々がいらっしゃるので、何か策が見つかるかも。

ここをご覧の皆様へ。
90個近いスレを作ってしまい、大変ご迷惑をお掛けしました。
ただ、内容の中には駄レスばかりではなくて、
ADSLの特徴なども書かせて頂いておりますので、
何かの時に役に立つかと思います。
参考になればと、思います。

今まで、大変失礼を致しましました。

これにて、失礼させて頂きます。


書込番号:8584650

ナイスクチコミ!0


スレ主 駿くんさん
クチコミ投稿数:63件

2008/11/02 22:54(1年以上前)

都市伝説さんへ

内容のないスレを無駄に伸ばして大変申し訳ありませんでした。ここに、都市伝説さんを含め、他利用者の方々にお詫び申し上げます。

40歳パパさんへ

いままで色々とアドバイスをしていただき、本当にありがとうございました。すごく親身になって教えてくれたので、嬉しかったです。しかしながら、話題の方向性が少しばかりズレてしまい、迷惑行為になっているようなので、私からも、これにて書き込みを終了させていただきます。結末がこのようになってしまったこと、大変申し訳なく思っております。またの機会がありましたら、どうぞ宜しくお願いします。それでは、失礼します。

書込番号:8588018

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スピードテスト 1 2018/01/25 13:32:45
ついにYahoo BBへ 1 2017/12/06 20:16:48
ホワイトBB(理論値50Mbps(´・∀・`)ヘー) 9 2017/03/13 10:33:25
スピードテスト 1 2016/12/05 13:15:27
eAcess BB for windows live 12Mですが・・・ 2 2016/04/17 8:42:15
ホワイトBB[50MB] 2 2016/05/08 21:56:22
ご意見願います 4 2016/03/29 21:07:16
電話局の2軒隣です 1 2016/03/15 19:15:57
ヤフーBB ADSL12Mの速度 2 2016/02/14 17:56:36
YBB 50M 線路長3740m 損失40db 遅すぎる 4 2016/01/31 9:53:18

「スピードテスト(ADSL)」のクチコミを見る(全 9167件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)