『アルカスイスの自由雲台にも、欠点?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アルカスイスの自由雲台にも、欠点?』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

アルカスイスの自由雲台にも、欠点?

2008/10/09 23:50(1年以上前)


三脚・一脚

ここの過去スレッドを読む限り、自由雲台については、アルカスイスのZ1の評判がいいようですね。
(自由雲台のロールスロイスとか)

とはいえ、あるブログに気になる、一文がありました。


「Arca-Swissのクィックプレート雲台は、MarkinやKirkやRRSの雲台とはことなり、
プレートの滑落防止がありません」

確かに、アルカスイスのクランプ部は、フラットですが、
RRS社のクランプ、KRIK社のクランプ部には、掘り込みがされています。

RRS社のカタログでは、掘り込みの部分を、「Safety Stop Relife」
として、紹介しています。


雲台に、カメラ or レンズをクランプした状態で、三脚を肩に担いで持ち運んでいる間に、
カメラとレンズが落下するようでは、危なっかしいですが・・・

実際のところ、どうなのでしょうか?


アルカスイスのZ1が気になっていましたが、RRSのBH−55の方が、無難なのか・・・

RRSのカタログ、40ページ目に、
AF−S 500mm F4 + LCF−14 + BH−55の写真が載っていました。
(実用可という、お墨付きなのでしょうか)

書込番号:8478533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/10/10 01:16(1年以上前)

 アナホリフクロウさん

 すまんが、アンタの購入アシスタントの為に此処のビューアーが存在する訳じゃないんだ。
 毎度毎度子供じゃあるまいし疑問が湧く度に単発質問スレ立ててネットで「教えてちゃん」やるの辞めてくんない?
 webは公共の益に資する情報を広く提供するのが目的なんだ。世の中、アンタを中心に回ってるんじゃないんだよ。

書込番号:8478952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件

2008/10/10 09:55(1年以上前)

過去スレを良く読んで居れば現行アルカスイスZ1のクランプにはB1、初期型Z1の様なストッパー機能は無く必然としてRRSクランプに交換した方が良いとか、端からBH-55にした方が良い、またZ1はステムの不良問題が発生していてまだ信用回復にも至っていない、などが既出です。

今、アルカスイスについて何か書き込むならば不良についての新情報とか不良に対応した新型の情報でも無ければ反感を買うのは必至だと思いますよ。

※ステム不良品は6月15日以前製造、全体の0.2%でリコールではなく点検で対応、外見上不良を見分ける方法は無い。

書込番号:8479702

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/10 14:37(1年以上前)

RRS旧型プレート

RRS新型プレート

みなさん、こんにちは。

 こちらの三脚スレでは現在まで、私が積極的にアルカ・スイスをお薦めさせていただいていますのでコメントしない訳にはいかないでしょうね。

>「Arca-Swissのクィックプレート雲台は、MarkinやKirkやRRSの雲台とはことなり、プレートの滑落防止がありません」

 そんなもん無くたって、私はこれまで10数年のB1使用の間、カメラ/レンズを落としそうになった事は一度もありません。要は、使われる方の注意力の問題だと思います。自分で「高い機材を担いでいるんだ」という意識さえあれば、自分なりに防衛策を採るでしょう?

>RRS社のクランプ、KRIK社のクランプ部には、掘り込みがされています。

 もともとRRSのプレートには側面に脱落防止ネジが取り付けられていました。しかし、ウィンバリーのクランプには、この「掘り込み」があることで、クランプの幅を使って、取り付け位置が調整できる範囲が大きいんです。
 RRSもKirkもこの方式を真似したに過ぎません。しかし、この脱落防止ネジがプレートの底面に来るデザインは私は好きではありません。カメラを置いたときに不安定になるからです。

 逆にRRSは新経営者になってから、自社のシステムを独占的に売り込む為か、レバーリリースクランプを他社のプレートには適合しないようにしています。メーカーによっては、アルカ・スイス対応であっても、RRSのプレートは幅がありすぎて使いにくいものもあります。

 このような事実を十分に把握された上で、「各個人が自分で判断」されて、クランプを交換されるか、最初からBH-55を購入されるか決めれば良い事だと思います。

 私だったら…Z1+クランプ交換を選びます。

>実用可という、お墨付きなのでしょうか

 Z1クラスの雲台でしたら、使い勝手は別にして、耐荷重的に問題は無いでしょうね。


 それで、スレ立てについてですが・・・私個人の考えを述べさせていただきます。

 私としては、このように情報が分散してしまうのは本意ではありません。例えばアルカ・スイスについてでしたら、私のスレをはじめ、幾つか他にもありますので、この程度の内容であればそちらで質問して頂けても良かったのかなと思います。同様に、前回のB&Hの購入方法のスレについても、(F6板に書き込むのに抵抗があるのであれば)RRSからの購入方法のスレに質問していただいても良かったと考えています。

 今後、こちらの検索機能を使って調べる方にとっても、ひとつのスレにある程度の情報が集約されていた方が見やすいと思います。

 それと、これは私の心情的な問題ですが・・・

 前回の『海外通販は難しい・・・』といい、今回の『アルカスイスの自由雲台にも、欠点?』といい、私がこちらで書き込ませていただいた内容を、十分な根拠も無く否定されるようなスレタイを付けられると、あまりいい気分はしないのも事実です。

 ご自分が感じられたままを素直にスレタイに選ばれたのでしょうが、このように感じる者もいるということをご理解いただければ…と思います。

 長文失礼しました。

書込番号:8480461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/10 21:59(1年以上前)

こんばんは

スペシャリストの方の後で恐縮ですが・・・

雲台としての機能(重量級レンズの止まり)に関してはアルカに軍配が上がると思います。

滑落防止機能に関してですが

 僕の場合は担いで移動してもズレタ事すらないです。

 B2の上にジッツオのフラットプレート+アルカのユニバ、その上にロクヨン・ゴーヨン付けて移動しても大丈夫でしたけど!
 一応ストラップは持ってますけど(移動中にチェックはします) 笑

両方買って、ご自分試されるのが一番かと思います。

個人的意見ですが、こちらの板では皆さんフェアなコメントをされてると思いますけど。

書込番号:8481931

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング