『ピードテスト(光ファイバー)こんなんですがどうですか?』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『ピードテスト(光ファイバー)こんなんですがどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 k-かんさん
クチコミ投稿数:7件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/13 15:00:12
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:@nifty
下り速度:41.1M(41,082,271 bps)
上り速度:24.4M(24,436,599 bps)
伝送損失:22dB
線路距離:1630m

8MのADSLからNTT光ファイバーホームタイプ しかも早いとすすめられたネクストに乗り換えたばかり。ルーターはレンタルです。
2台有線でつないでPCは5年前のXPでメモリ512そろそろ買い替えを考えてます。もう1台はビスタ メモリ2G ですがダウンロードがおそい。
皆さんとても早いので、どうしたら早くなるのか教えていただきたいです。
光でなくともADSL50でも出そうな速さに、価格的にも高い光を選んだ意味がないのでがっかりです。いい方法がありましたらお願いします。

書込番号:8494671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/13 19:23(1年以上前)

>光でなくともADSL50でも出そうな速さに、価格的にも高い光を選んだ意味がないのでがっかりです。いい方法がありましたらお願いします。

ADSLでは出ません。余程のレアケース(局の隣に引っ越す)
以外出ない速度でしょう。
まずはRadishのサイトで測定すると速度変わりますか?
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
後は1つとしては、ONU、ルーターの電源切って30分後に再投入してどうなるか?
MTU調整してどうなるか?但しMTU調整は、XPには有効ですが?
Vistaには、効果ないらしいです。XPのみ調整される場合
Yahoo等でMTUで検索すると多数のサイトに調整方法が書いてあり
ますので検索して見て下さい。
関東近郊の方であれば@NiftyとBフレッツの縛りが終わるのを我慢して
待ち、KDDIのひかりOneギガ得プランに乗り換える方法もあります。
1G(1000M)の回線になりますし2年の縛りはありますが?
ネットだけだと月5460円、ネット+電話5985円です。
実際、Radishのサイトで見たら500M以上出ている人も居るようです。
http://www.hikari-one.com/?lid=00100-01003

http://netspeed.studio-radish.com/index.html

書込番号:8495602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/13 19:33(1年以上前)

それと書くの忘れましたがダウンロード
が遅いというのは、40M以上出ているので光の速度よりむしろ
NTTの網出てプロバイダーの基幹線やそこから先の
ダウンロードサイトまでの経路等の混み(渋滞)の方が
可能性大きいと思います。8MADSLからと書いていますが?
以前とプロバイダー違いませんか?違う場合、
やはり、経由する経路も違うので変わって来ると思います。

書込番号:8495654

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-かんさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 20:04(1年以上前)

参ったなーさん はやいご助言ありがとうございます。
Radishのサイトで測定すると速度こうなりました。

使用回線:光ファイバプロバイダ:@nifty測定地:埼玉県
測定条件 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:39.72Mbps (4.965MByte/sec) 測定品質:96.6
上り回線
 速度:10.92Mbps (1.365MByte/sec) 測定品質:98.4
測定者ホスト:************.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA

上り回線回線が半分ですが下りは変らないようです。
ルーターの電源切って30分後に再投入してもかわらなかったです。

MTU調整してどうなるか?但しMTU調整は、XPには有効ですが?

PCほぼしろうとなので、MTU調整サイトどれがいいかも分かりません。
MTU値はどのくらいとか、
その前にYAHOOの8MからニフティでNTT光ファイバーホームタイプネクストに
変更した時に、業者さんに来て設定してもらったレンタルルーターに
パスワードが設定されていて、分からなくなっているし・・・
説明書見ながらこれからやらなくては・・・ふうため息です。
まだサポートのネクストスクエアにたどりつけません。
バックアップすらできないしなのでMTU調整はそちらが終わって、
そのつぎに、まだ保留ということで。

以前とプロバイダー違いますし経由する経路も違うので変わっているのかも。

まあ、ADSLでは出ない速度ということが分かっただけでも十分です。
ありがとうございました。

書込番号:8500410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/14 22:07(1年以上前)

フレッツスクエアネクストのHPは、こちらからです。
http://flets.com/next/square/index.html

フレッツスクエアネクストで速度測定して
今より速い速度であれば、NTT網内の速度なので
NTTから出たプロバイダーとかで速度が出ていないのか?
速度が出ない場合、両方ともNTTもプロバイダーも遅いという
事です。Vistaは、MTU調整出来ないというのは、
Vistaその物が最適化されているので調整の必要
がないので、なのでVistaのPCで測定が良いです。

書込番号:8501163

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-かんさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/15 12:27(1年以上前)

参ったなーさん いろいろありがとうございます。

さっそくフレッツスクエアネクストで主回線のランケーブルに
VistaのPCで測定してみました。

フレッツ速度測定(IPv6)サイト
下り83.74

Radishのサイトでは
下り回線速度:58.78Mbps (7.348MByte/sec) 測定品質:92.3
上り回線速度:12.70Mbps (1.587MByte/sec) 測定品質:98.6
測定サーバー:東京-WebARENA

kakaku.com/bb/speed.aspでは
下り速度:58.8M(58,786,447 bps)
上り速度:37.2M(37,248,770 bps)
なにかわけがわからないです。
上り速度がかかくとRadishでだいぶちがうほかは下りは同じようです。
2回線目のメモリ4Gのノートビスタははやかったです。
上り速度がなぜこんなにちがうのでしょうかね?

ちなみにディスクトップXPはフレッツ速度測定(IPv6)サイト
下り40くらいでした。
やはりPCの性能の多大な影響受けてたことは確かですが。
なれないノートを早さ的には主で使ったほうがいいというわけですかね。

いろいろためせてよかったです。
助言、ありがとうございました

書込番号:8503753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/15 20:16(1年以上前)

ですから、フレッツスクエアで83Mという事
光回線からNTT内の回線を通って当然プロバイダー
の基幹線に出て次に色々なサイトへ行っていますよね。
ですからその83Mというのが光回線からNTT内までの速度
何ですよ、という事は、 k-かんさんの家からNTTまでは
80M以上出ているという事でNTTを出て@niftyを
通ってRadishまで行くと速度が途中経路で58.8Mまで
落ちているという事です。だから前述のとおりVistaが速いのは、
MTUが最初から最適値に設定されているからです。
XPも設定して最適値にすれば速くなります、そこが
やはり、現在と6〜7年前と今ではネット環境も違っているので
新しいVistaはブロードバンドに最適化されているという
ことでしょうね。       

書込番号:8505136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/15 20:43(1年以上前)

あくまでも今のNTTの縛りが終わってからの話ですが?
正直な話、KDDIのひかりOne系の東京電力系の
光回線の方が当たり、外れ少ないので
100Mタイプで悪くても60M台良ければ
80〜90M台居ますので更に速さ求めるなら
ひかりOne系でしょう。私の場合、
光電話があるのでアダプターが足枷に
なり速度85〜86Mで上限ですが、
多分、アダプター外せば90M台行くと思います。
10月1日よりひかりOneギガ得が始りました。
前述の通り100Mではなく1G の回線です。
但し2年間継続が必要でその代わり月額安く
するという仕組みです。だけど、2年おきの契約
更新で良い人であれば光と光電話で6000円切るので
コストパフォーマンスは、ネクストより良いので
NTT等の縛り終わったら@niftyのままで行けるので
良いと思いますので興味あればその頃トライしてみてください。
但し工事があるのとフレッツスクエア
が無いです。工事は、フレッツと同じ所から引き込み
ひかりOne引き込み工事OKで開通後の無料期間中にフレッツを撤去
すれば良いです。

http://setsuzoku.nifty.com/hikarione/news/hikarione_081001.htm

書込番号:8505271

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-かんさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/15 21:27(1年以上前)

参ったなーさん 色々ありがとうございます。

きょうビスタのメモリを2Gから4Gに取り替えてXPとのはやさの差を
さらに実感しました。

関東近郊の方であれば@NiftyとBフレッツの縛りが終わるのを我慢して
待ち、KDDIのひかりOneギガ得プランに乗り換える方法もあります。
1G(1000M)の回線になりますし2年の縛りはありますが?
ネットだけだと月5460円、ネット+電話5985円です。

いい案ですね。待ってみます。

あまえついでにですいませんが縛りってどのくらいでしょうか?
1年くらいでしょうか?いろいろと忘れたころに特典のバックが
来るらしいですが。

今月価格COMでNTT光ネクストで光電話つきで申し込みしたばかりですが。
こうしてみるとコストパフォーマンスやら、光でもいろいろあるんですね
勉強不足でした。

書込番号:8505472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/15 21:58(1年以上前)

継続利用依頼月数(縛り)は今月は、@niftyはネクストに関しては
キャンペーン価格.comではやっていない様なので
載っていないので価格.comで申し込んだという
事でプロバイダーとプラン毎に違う様なので
その場合、@niftyに問い合わせないと解らない様ですね。

http://kakaku.com/bb/faq/faq_before_b15.html

ひかりOneの方は、価格.comは8ヶ月だけど、
ひかりOneギガ得その物が2年ごとに更新です。

後、遅い原因で考えられるのは、常時安全24セキュリテイ
やっている場合も減速の原因になるのでやめましょう。
後はウイルスバスターやカスベルスキー入れていませんか?
特にウイルスバスターと常時安全24セキュリテイは
減速の原因になります。
その場合、ESETSmartSecurityに換えて見ましょう。

書込番号:8505640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/15 22:02(1年以上前)

ESETSmartSecurity HP

http://canon-its.jp/product/eset/index.html

書込番号:8505678

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-かんさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/15 22:51(1年以上前)

たしかに、常時安全24セキュリテイはやってませんが、
XPはウイルスバスターは去年3年契約更新してはいってます。

「YOU TUBE」やらなにやら見て回っているみたいなので絶対必要かとおもいまして。

ビスタが、最初にお試しでついていたウイルスバスター3か月なので、
期限が切れるときにESETSmartSecurityに換えてみます。
ウイルスソフトもいろいろあるんですね。

参ったなーさん 
本当に色々参考になりました分かりやすくて親切な助言
ありがとうございました。

書込番号:8506058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/16 23:35(1年以上前)

XPのPC調子悪いなら買い替えも良いですが?
CPUが1GHz以上で特に調子良いならリファインして
現役続行されたらどうですか?
メモリー512MB→1GBにして
メーカーのサポートに聞いてバックアップとって
リカバリーすれば、速くなります。
5年使用から考えるとXPなので不要なファイルのゴミ
がレジストリーに溜まってPCその物が重くなって
いるのでリカバリーすればゴミが無くなり
軽くなります。XPは1GB以上はあまり大きく高速化しないので
メモリーは1GBに増設です。でやはり、ウイルスバスターを外して
ウイルス対策ソフトを換えてウイルスバスターなぜ良くないか?
は、確かに回線速度落とす不具合多いのですが?
他にもソフトが毎年多機能化の為、毎年肥大化しているので特に古いPC
はパワーないので新しいバージョンになれば重くなり
PC自体も動きが重くなる傾向もあります。後は、MTUですが?
下記のHP参考にNetTuneというソフト使いXPのMTU調整して

http://www.ocn-info.com/flets/bf_a.html#18

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html

書込番号:8510918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/16 23:39(1年以上前)

>下記のHP参考にNetTuneというソフト使いXPのMTU調整して

すみません。下さいがぬけていました。
下記のHP参考にNetTuneというソフト使いXPのMTU調整して下さい。
でした。

書込番号:8510945

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-かんさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/17 07:00(1年以上前)

参ったなーさん、参考ページのアドレスありがとうございます。

XPどうしてもビスタと比較すると遅くかんじてしまうのはしかたないです。
メインにビスタで限界感じるまではサブ的にXpを使う方向で行こうと思います。

とりあえず
メモリー512MB→1GBにする。
NetTuneというソフト使いXPのMTU調整することが一番みたいです。

リカバリーですか。考えもしなかったですが
確かにソフトのバージョンUPしたあと特に重くかんじるときがあります。

ウイルス対策ソフトをふくめ教えていただいたことを参考に
ひとつひとつずつ解決して行こうと思います。

本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:8511881

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-かんさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/18 15:08(1年以上前)

HP参考にNetTuneというソフト使いXPのMTU調整したらこうなりました。

メモリ512の時
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/10/18 13:30:12
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:@nifty
下り速度:39.3M(39,282,320 bps)
上り速度:57M(57,008,112 bps)
メモリ1Gにかえて
下り速度:45.5M(45,462,745 bps)
上り速度:58.7M(58,667,067 bps)

ttp://netspeed.studio-radish.com/index.htmlでは
下り回線 速度:48.26Mbps (6.032MByte/sec) 測定品質:94.3
上り回線 速度:35.41Mbps (4.426MByte/sec) 測定品質:96.5
メモリ1Gにかえて
下り回線 速度:46.88Mbps (5.860MByte/sec) 測定品質:91.3
上り回線 速度:37.20Mbps (4.650MByte/sec) 測定品質:97.1
となりました。
http://kakaku.com/bb/speed.aspだと上り速度が下り速度を
うわまわり、ビスタ以上の数値がでています。なぜでしょう?
メモリを1Gに変えてもすこしUPです。

上り速度はビスタ:37Mbps と12.70Mbps でXPの半分くらいですが、
ネットの読み込みは段違いにビスタのほうがはやいです。

やはりPCの能力ですかね。

書込番号:8517566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/18 16:09(1年以上前)

MTUを1454ではなく1500にすると
かわりませんでしょうか?

書込番号:8517733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/10/18 16:15(1年以上前)

後は下記の他の人の過去スレも参考にされてはどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8291975/

書込番号:8517750

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)