『CD Manipulatorなどのフリーソフトとの相性』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『CD Manipulatorなどのフリーソフトとの相性』 のクチコミ掲示板

RSS


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD Manipulatorなどのフリーソフトとの相性

2008/10/17 02:18(1年以上前)


CD-Rドライブ > TEAC

クチコミ投稿数:36件

CD Manipulatorを見つけたのですが、
「ドライブとの相性問題は少なからずあります」というクチコミが載っていました。
http://ringonoki.net/tool/cd/cdm.php

あと、他にもいくつかソフトあるようです。
http://free.neo-times.com/cd_ripping/

TEAC製品との相性や使い心地など、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8511602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/17 03:13(1年以上前)

そもそもフリーソフトですからね…。

相性と言ってもメディアとドライブの相性もありますから、
ソフトとドライブだけの相性かどうかは静音ちゃんさん自身が調べることです。

なんせフリーソフトなんだしメディアも安いし、
やってみてください。

書込番号:8511682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/17 07:31(1年以上前)

>CD Manipulator

もう随分前に開発を打ち切ったソフトですからね。

元々CD-Rドライブってそれぞれ独自のコマンドを使っていたんで、基本的に個別対応だったんですよ。今はメーカーも淘汰され、コマンドの共通化も進んでいるようですが。

なので一般に通用している規格などがあって使えない方が例外になる「相性」という言葉を使うのは不適切です。

TEACもCD Manipulatorも個別対応の時代が全盛期でした。
そもそもがフリーウェアですから、対応の可否は先人の実績をググるなどして自力で調べるべきでしょう。

書込番号:8511938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/17 13:34(1年以上前)

静音ちゃんさん  こんにちは。

>CD Manipulatorを見つけたのですが

以前のクチコミを拝見されて頂きましたが、もしかしたらコピーコントロールCDやレーベルゲートCD関連のことで使用されるのでしょうか?

この辺りは、このサイト上では詳しく書けないのですが、現在発売されてる光学ドライブ(DVDマルチ等含め)では、ファームウェアレベルで対応?しているようですから、普通の音楽CD同様に読めてしまうことが多いです。
もちろん古いドライブを使用する場合は、どのままでは読めない(認識しない)ことが、多いですが・・・。
(どちらか言うと、ドライブに依存します)

CD Manipulator自体、皆さん仰るように、かなり前に開発が終わっているソフトで、しかもフリーソフトなので、ある程度の試行錯誤は必要だと思います。

書込番号:8512926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/10/17 23:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
みなさんのお話をお聞きして、イメージがつかめました。

>以前のクチコミを拝見されて頂きましたが、もしかしたらコピーコントロールCDやレーベルゲートCD関連のことで使用されるのでしょうか?

そうなんです、調べていたら、コピーコントロールCDも対応と書いてあったので、
その方がいいなと思って検索してみていました。

販売店から回答メールももらえたので、コピペしておきます。
「CD-552GAは5インチタイプのCD対応ドライブです。
CD-ROM機能とCD-R/52倍速CD-RW/32倍速の書き込みができます。
CD-224EはスリムタイプCD-ROMで読み込み専用です。

2.EasyCDCreator5がPCに付属されたものですと、
他のメカに対して書き込めない場合が多いです。
市販のソフトであればほとんどのCD-R/CD-RW ドライブに対応しています。」
 
念のため、TEACに電話して聞いてみると、
「CD-552GAは読み込み専用ですから書き込みできません。OEMなのでサポートは販売店にしかできないんです。」とのことだったので、
販売店に電話で確認してみたら、読み書きできる他の型番を教えてもらいました。

>元々CD-Rドライブってそれぞれ独自のコマンドを使っていたんで、基本的に個別対応だったんですよ。今はメーカーも淘汰され、コマンドの共通化も進んでいるようですが。

>現在発売されてる光学ドライブ(DVDマルチ等含め)では、ファームウェアレベルで対応?しているようですから、普通の音楽CD同様に読めてしまうことが多いです。

ファームウェアが関係していて、最近は大体読めるように統一されてきているのですね。
古いドライブでなければ、そんなに心配しなくても大丈夫なのだと分かって
安心しました。ありがとうございます!

どれかドライブを購入してみて、フリーソフトも試してみたいと思います。
あと、昨日、Exact Audio Copy を使ったことのある人から話を聞けて、
このソフトは本当にCCCDもコピーできて、おすすめだということです。

書込番号:8515169

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CD-Rドライブ > TEAC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
LG製ディスクドライブについて 2 2012/01/18 3:12:29
CD Manipulatorなどのフリーソフトとの相性 4 2008/10/17 23:27:35
ライティングソフト 2 2008/10/16 0:38:01
CD-R/RWドライブは、TEACが一番おすすめなのでしょうか 6 2008/07/11 2:17:59
秋葉原で300円 0 2005/12/24 18:24:25
品質について 2 2003/12/06 3:04:11
デバイスドライバー 2 2003/11/24 19:18:37
かなり安く買えました。 3 2004/09/13 16:07:41
質問 1 2003/05/26 14:32:04
動作音について 4 2003/03/05 19:34:34

「CD-Rドライブ > TEAC」のクチコミを見る(全 626件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)